タグ

ブックマーク / www.madameriri.com (2)

  • 外国人から見た日本の「学習塾」は異常。日本の塾に対する海外の反応

    以前書いた記事『【外国人】日の学校教育制度ってどう思う?日教育の特徴と問題点』では、日人ではない外国人が、日の学校のシステムや子どもたちを取り巻く環境をどう思っているのかを紹介した。 結論から言うと、大体の外国人が「小学校までは最高だけど、それ以降は最悪」という意見であった。「受験のための勉強する制度」に対する批判が多く、忙しすぎる学生生活や非効率的な学習指導システムを問題視する意見が目立った。 なかでも、中学生頃から通わせる「学習塾」に対する批判の声が多く、ほとんどの欧米人は「学習塾反対」のようだ。それではなぜ、ここまで日の学習塾に対する海外の反応は悪いのだろうか。 そこで今回は、外国人側のビジョンを探るために「日の学習塾に対する外国人の意見」を集めてみた。日の将来を担う子どもたちには、どんな学習環境が好ましいのだろうか。彼らの意見を聞いてみて、これを機に少し考えてみようと

    外国人から見た日本の「学習塾」は異常。日本の塾に対する海外の反応
    sds-page
    sds-page 2017/04/13
    世界でも最高レベルの教育水準の韓国に学べhttps://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=966
  • なぜGACKTはフランスで差別されたのか?パリ在住日本人が語る5つの理由

    2015年4月、フランスのホテルで人種差別を受けたというニュースが報じられた。 フランスの空港近くのホテルに宿泊し、朝を摂ろうと立ち寄ったビュッフェで、店員から露骨な人種差別的あつかいを受けたという。そのビュッフェにはほかに客はなく、外の景色を眺めたかったGACKTは入り口付近の席へ。しかし店員が慌てて駆け寄り、奥の席へ移動するよう指示されたという。気に留めず指示に従ったが、その後に入店した白人客が入り口付 近のその席についたのを見つけ、疑問をいだいたGACKT。観察してみると、白人客は入り口付 近へ、そしてアジア人はやはり奥の席へ座るよう指示されていたという。 奥の席が満席になっても、アジア人はほかの席に座ることが許されないという状況にGACKTは「わかるか、これ?ものすごく分かりやすい差別だ よ」。一度店を出て、再度入店してみたが、やはり同じように奥の席へとの指示。そこで「なんでだ?

    なぜGACKTはフランスで差別されたのか?パリ在住日本人が語る5つの理由
    sds-page
    sds-page 2015/07/08
    「差別じゃなくて区別」理論かな?
  • 1