タグ

ipadに関するsds-pageのブックマーク (5)

  • 気付いたらiPadの全てのデータが消去されていた…その原因はBluetoothキーボードだった

    Qurage🕷 @MQurage @radio1985head パスワードを間違えてデータが消えた場合、 「はじめまして」が表記されるためデータはまだ消えてないと思います...! パスワードがわからない場合、Appleに持って行って状態を説明してもらうと復活してもらえる場合があります...!! 2021-10-11 15:14:02 ROTUS. @radio1985head @MQurage 夜行バスの中で寝て、起きたらこーなってたのでおそらくゴーストタップで6回以上間違えた感じやと思います、、 この状態になるとiPadは使用不能で、使えるようにするには初期化するしかないとのことでして、そうなると外部クラウドにデータをあげてない自分は完全に、オワリ、オワリです 2021-10-11 15:16:11

    気付いたらiPadの全てのデータが消去されていた…その原因はBluetoothキーボードだった
    sds-page
    sds-page 2021/10/12
    デフォルトでオフなのかよ。データが消去されるってのはつまりデータが消えるって事なんですよ?
  • スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー

    玄関に姿見が欲しいと思って探していた時に、ちょうどこのスマートミラーが話題になっていて、調べてみるとハーフミラー+タブレットで簡易なものが作れることがわかったのでやってみた。 My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours – Max Braun – Medium 天気情報を表示する鏡ができた 仕組み ハーフミラーの「暗い方向からは光を透過する」「明るい方向からは光を反射する」性質を利用している。 暗い側に光を発生するデバイスを置くと、その光はフィルムを通して反対側に通る 明るい側からの光は反射するので、鏡のように見える 構造 アクリル + ハーフミラーフィルム + iPadmini + プラスチックダンボール/ゴムスポンジ 断面図木枠を作って、ハーフミラーフィルムを貼ったアクリル、黒いプラスチックダンボールをはめている。 ハーフミラー(マジックミラーとも

    スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー
    sds-page
    sds-page 2018/01/17
    スマート洗面台としてもう商品化してたのか・・・しかも売れなかったのか・・・
  • 10.2インチiPad(第9世代)

    あれこれ楽勝。 パワフル。万能。使いやすい。iPadは、何でも好きなことができるように設計されています。 働く、遊ぶ、作る、学ぶ、つながる、ほかにもたくさん。そのすべてを、みんなの手に届けます。

    10.2インチiPad(第9世代)
  • 家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手にとらない。 Androidは論外だった。 アプリにはだいたい主要な画面が4つか5つほどあり、簡単にいうとその画面を行き来しながら利用する物が多い。 年寄りにとって一番利用しやすいのは画面がリニアに進むということだ。 アプリをタップしたら常に最初にメニュー画面、メニューからボタンを押したら目的の画面のように進まなければ、そこで理解がむずかしくなる。 アプリによってはアプリタップ後、最後の画面を表示してくれる物も多い。そういうのは年寄りには難しい。まずは元に戻りたいと思うようだ。 スタート画面が設定されているのもあればない物もある。 アプリによってはしばらく時間があると普段とは違うメッセージが出る物もある。 タップでボタンが表示される奴は論外だ。タップの仕方によりボタンが出ない・出るで教える最中に喧嘩になる。 タップ

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..
    sds-page
    sds-page 2017/01/04
    つーかここ最近UIの進化と変化早すぎだと思う
  • iPadが憎い

    3歳の息子がiPadに夢中だ 最初は気にしてなかったけどさ たまに早く仕事終わらせて、帰って、息子と遊ぼうとしてもiPad さすがにiPadばかりはいかん、と見せないように伝えたら 洗濯物や料理するときに大人しくしてくれるから見せてるし 取り上げないでという 確かに事情があって、自分1人で息子を見ていたことが一年近くあったので 何かに集中していてくれて、やらなければならないことが済むのはラクだ。超わかる。 でも息子が起きてる時間に帰ってこれるのは滅多にないし 話したり、絵よんだり、遊んだりしてあげたい。 息子はiPadがいいらしく、自分が帰ってきても無視だ。 でもいかんと思うから、iPadより興味がでるような遊びで誘ったりした。 うまくいくときもあったけど、 今日息子に、パパ帰ってこないでiPadなくなるからといわれ じわじわショックうけてる。おっさん泣きそう。 休みの日は公園いったり

    iPadが憎い
    sds-page
    sds-page 2016/01/29
    「孫の心をわしづかみにする遊び77」とか言うド直球の本が家にあって笑った
  • 1