タグ

2008年6月21日のブックマーク (18件)

  • 文章をうまくまとめることの難しさ - インターネットの真の姿とは

    現代は、誰にでもすぐ内容がわかるような要約が求められている。ニュースの見出しやブログのタイトルをみても、その重要性は大きい。独特な表現はわかりにくく、嫌われる傾向にある。短く、まとめて、誰にでもわかるような言葉、文章、プレゼンテーションが求められている。 実際の所、よく使われる単語をつなぎ合わせているため、面白みはそんなにない。でも、普通の人が文章を書くとき、伝えたいことは内容であって、文章表現のレトリックではない。このほう自分のニュアンスが伝わる、という言葉でも、相手が共感していなければ、残念ながら相手には伝わらない。 私は当面、パワポのプレゼンテーションを鍛える必要がある。どうやらいつも作っているのは文章が多すぎて、見ているほうからしたらよくわからんらしい。もうちょっと資料の言葉は要約して、トークで伝えろというわけである。それがソツなくできたら苦労しないよと毒を吐きつつ、言っていても仕

    文章をうまくまとめることの難しさ - インターネットの真の姿とは
    sdv
    sdv 2008/06/21
    高橋メソッドは画像が要らないプレゼンとかにしか使えないなぁと思う。/プログラマの人達のプレゼン資料とかを見て真似しても、インフラ系の説明だとやっぱり使えないかなーとなってしまうので、必要に応じて画(略
  • Big Sky :: i18n化は非関税障壁に成り得るか

    sdv
    sdv 2008/06/21
    「dankogai氏はEncodeをネタに本を売っている」まで読んだ。
  • 攻殻機動隊のトグサが使うマテバがエアガンになって登場 in 東京おもちゃショー2008

    モデルガンやエアガンの販売を行うマルシン工業株式会社のブースでは人気アニメ「攻殻機動隊」に登場するキャラクター・トグサが愛用する銃「マテバ M-M2007」 がエアガン化されて展示されていました。 詳細は以下から。ブースには7月から限定劇場公開される「攻殻機動隊2.0」のポスターが。 「トグサの銃 マテバ M-M2007」。価格は税込2万6040円で8月5日発売。 初回特典としては、劇中で追跡用マーカー弾として使われた「9パラマーカー」を再現したストラップ。 精密に作りこまれています。 マテバ用のディスプレイケース。 パッケージ画像と同じトグサの絵が使われているポスターもありました。 シューティングスペースでマテバの試射も出来るようになっていたので、ちょっと撃たせてもらいました。 詳しい製品情報は以下から。 http://www.marushin-kk.co.jp/mtb.htm

    攻殻機動隊のトグサが使うマテバがエアガンになって登場 in 東京おもちゃショー2008
    sdv
    sdv 2008/06/21
    ポスターの画像は、トグサが撃たれそうな瞬間に見える。
  • 「あとで読む」アドオンを翻訳してみた - Liner Note

    「あとで読む」アドオンを翻訳してみた 書いた人: hash 投稿日: 2008年06月21日(最終更新:5年4ヶ月と20日前) 読者の皆さんの反応 2 被ブックマーク数: 212 Read It Laterという「あとで読みたい」ページを保存して管理できるFirefox用のアドオンが公開されてました。公式サイトに書いてあった機能をざっと訳すとこんな感じ。 ページの保存 時間ができた時読めるように、「読むリスト」にページを保存することが出来ます オフラインモード ページを保存しておいて機内や電車などどこでも読めるようにできます RSSフィードの出力 あとで読むページを自動的にRSSフィードにして、どこにいてもリストが読めるようになります コンピュータ間で同期 仕事PC、家庭用PCなど何台のコンピュータとも読むリストを同期することが出来ます ソーシャルブックマークに投稿 読んだ後はお好きなブ

    sdv
    sdv 2008/06/21
    LDRのピン立てから送れれば使うんだけどなぁ・・・。今のままだと2重管理になって面倒。/オフラインで読まないからdel.icio.usツールバーの「あとで読む」タグにドロップしてる俺は異端なんだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sdv
    sdv 2008/06/21
    増田に書かれた文章に「書いた人」なんか必要無いので、「書いた人」の存在が必要ないものは増田に書いた方が見られるとは思う。/ものによっては空しさ味わう人も居そうだけど。/増田の閲覧数はまた別問題に。
  • SZBH方式まで削除。 - ニコチャートニッキ

    マイリスト Yes!プリキュア5 Go Go! Webラジオ「CLUB ココ&ナッツ」 コメント用動画リスト‐ニコニコ動画(SP1) この方のマイリストにある動画は全ていわゆるSZBH方式なんですが #06~#18まで中途半端に著作権者によって削除されています。 音声は一切無し背景もフリー素材なのにこれは一体。 前に違いがどうこう言ってた権利者削除と著作権者削除ですが いくつかのスレの内容や消された動画の傾向、及び時期などから 著作権者削除の方はテレビソース使用の動画を運営が自主削除した時の表示ではないかと感じました。 となると、上のケースは削除人(ピックル?)がタイトルのみで判断した誤削除なのかも。 タイトル偽装とか意味あるんだねぇ。 こういうのがあると、どうしても前にあったバンドの件を思い出してしまうま。 17時追記:件のマイリストと最新回の説明文が更新されてますね。 (6/21更新)

    sdv
    sdv 2008/06/21
    誤削除じゃないとしたら、そこまでやらんでも・・・とは思う。/実際どうなんだろう。誤削除ならそれはそれで酷いと思うけど。
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応している代表的アドオンリスト。

    Firefox 3がリリースされて20時間ほどが経過し、現在全世界で650万ダウンロード、日でも30万人以上のユーザーがダウンロードをしているようです。 軽い・速い・かっこいいと3拍子揃ったこのFirefox 3を早速メインブラウザとして利用している方も多いでしょうが、Firefoxの最大の特徴とも言えるあのアドオンの対応状況はどうなっているでしょうか。 すでに国内外で代表的なアドオンに関するFirefox 3対応状況がリポートされていますが、ここでちょっとまとめてみたいと思います。 <Firefox 3.0完全対応> ■Greasemonkey 0.8.20080609.0 もう説明不要ですね。 ■Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4 ブックマーク同期の代表的ツール ■Sxipper 2.1.2 OpenID対応ログイン管理ツール。 Firef

    sdv
    sdv 2008/06/21
    tab mix次第な感はあったんだけど、一応動くなら3にしてみようかなぁ。/といいつつも、全部動く訳じゃないなら移動したくない。
  • あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログ

    メディア朝日「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 今月17日に宮崎勤死刑囚(45)ら3人の死刑執行を指示した鳩山邦夫法相を、朝日新聞が18日付夕刊で「死に神」と報道したことについて、鳩山法相は20日の閣議後会見で、「(死刑囚は)犯した犯罪、法の規定によって執行された。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。(記事は)執行された方に対する侮辱だと思う」と強く抗議した。 「死に神」と鳩山法相を表現したのは、18日付朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」。約3年の中断を経て死刑執行が再開された平成5年以降の法相の中で、鳩山法相が最も多い13人の死刑執行を行ったことに触れ、「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とした。 会見で、鳩山法相は「私を死に神と表現することがどれだけ悪影響を与えるか。そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が世の中を悪くしていると思う

    sdv
    sdv 2008/06/21
    神は死んだ
  • セルクマに抵抗を感じている人へ - あと味

    セルフブックマーク。略してセルクマ。 自分の記事を自分でブックマークする行為を指しますが、自作自演のようで抵抗を感じている人も少なくないようです。 私はセルクマ肯定派です。 自分で書いた記事でも気に入ったものや思い入れのあるものは絶対あるわけで、それを人に見てもらいたいという欲求もあります。 その時に、自分の記事をブックマークするセルクマという行為はあって当然のことだと思います。 それでもなお、セルクマに抵抗があるという方に提案です。 記事のオチを自分のブコメに書くというのはどうでしょう? オチを自分のブコメに書くという目的を果たすためには、セルクマをしなければなりません。セルクマという行為はオチを書くという行為に置き換わります。だったら、抵抗も少ないのではないでしょうか? ん、具体的な例? 見ればわかります。

    セルクマに抵抗を感じている人へ - あと味
    sdv
    sdv 2008/06/21
    明確な反応をそんな期待はしていないし、面倒な事増えそうだから「アクセスが増える」以外にメリットが少ないならやらないかなぁ。必要な時があるのかもしれないけど。/オチを書くってのはネタとして面白いと思う。
  • 全てを貫く「嫌儲」という恐怖 - FreeBSDいちゃらぶ日記

    http://pha22.net/hotentry/ ネタでホッテントリメーカ使ったら、良い感じのタイトルが出てきたのでそのまま使わせて頂きます。 某ヒナギク好きな人が、煽りつつもなかなか共感できるブログを書いていらっしゃったので、私も最近の「嫌儲」について気になる部分があったので書かせてもらおうかと思います。 ヒナギクな方のエントリ: http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080620/1213943040 嫌儲勢力 昔から2chにも嫌儲の人は居ましたが、ここの所加速度的に勢力が拡大してきた気がします。 ついこの間もまとめブログの人が嫌儲板とかのまとめをしてしまった、で一部ブログが炎上していたのですが、元々ここに凸していた人たちは「どうでもいいけど、儲けている事がむかつく」っていう人たちばかりで、「嫌儲板のまとめしているから、正義は俺らにある」とは言っているものの

    全てを貫く「嫌儲」という恐怖 - FreeBSDいちゃらぶ日記
    sdv
    sdv 2008/06/21
    「もっと見たいから製作者を応援する」的な、先を見た視点が全く無い人もいるんじゃないのかなぁ。今、この作品で楽しめれば!みたいな。/個人的には「継続して利用させてもらいたいから御礼にクリック」って感じ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sdv
    sdv 2008/06/21
    「金を要求して書けなくなるなら無償でいいから俺が書きたい」っていう意思が、自分の絵の社会的な価値よりも優先されたんじゃないのかなぁ。
  • http://twitter.com/kuzu_doh/statuses/839602119

    sdv
    sdv 2008/06/21
    盛大に星をつけたいと思ったのでブクマ
  • 304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました

    ↑うちにあるのはコレ(二代目) 私自身、今までで一番良い買い物をしたと思っているのがこの除湿機なんです。 私、冷房って苦手なんですよ。冷え性なので長時間あたってられないし。でも、日の夏って湿度が高いことじゃないですか。だったら、湿度を下げれば良いんじゃないかと思って買ったのが除湿機。初めて使った日のことは今でも覚えてますよ。うおお、涼しい!って叫びましたもん。いや、そんなに涼しくは無かったはずなんですけど、むしろ熱風出すタイプ(安いので)なので少々温度は上がっているはずなんです。でも、湿度が低いだけでここまで快適になるとは!と衝撃受けました。慣れてしまうとそんなことはないんですけどねw その副作用だったんです、ゴキブリが出なくなったのは。ゴキブリ退治のつもりじゃなかったのですが、湿度が高くなければ出てこないみたいです。他にも、私が除湿機を使うようになってから帰省したとき、「最近、カビ臭く

    304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました
    sdv
    sdv 2008/06/21
    これは結構本当だと思う。自分も除湿機買ってから全く見ていない。/(追記)「結構本当」ってどんな日本語だ。/周りの部屋よりGが生活しづらい環境を作れば、他の部屋へ追いやれると俺は信じている。
  • 中絶やべえwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿より。 1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 01:04:55.34 ID:RSDUKlrQ0 動画 http://www.abort73.com/video/ThisIsAbortion-Download.wmv.zip 2 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 01:05:18.11 ID:ZRNr3hZa0 女は肉便器なんですね わかります 3 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 01:05:38.84 ID:RSDUKlrQ0 >>2 いや一回見てみろ マジで毒気抜かれる 4 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 01:06:44.94 ID:eD2VajSw0 砕くやつ? 6 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 0

    sdv
    sdv 2008/06/21
    ファイル名でテンション急降下する。英語だとこう書くんだろうか。
  • 父親と話したこと。

    22歳。社会人1年目。 久しぶりに父親と話した。 最初は心療内科に行きたいという話をするつもりだった。 そしてぶっちゃけ仕事をやめたいと。 内定を最初にもらったからという いい加減な理由で選んだ職場は 離職率の高いハードな環境で。 最初のうちはがんばってやろうと思ってたけど ひとつのミスがきっかけで 見事なまでに五月病に陥った。 悲しくもないのに泣くようになった。 人前で笑えなくなった。 自分を病気だと思い込んだ。 めちゃくちゃ怒られると思った。 昔からいい加減なことは許さない父親だったから。 むしろ甘ったれな自分を叱咤激励してほしい。 そんな気持ちで父親と話をした。 でも父親は怒らなかった。 自分の話をとりあえず聞いてくれた。 そして言った。 自分をもっと大切にしろ、と。 お前は職場とプライベートの自分を分け切れていない、と。 仮に職場で評価されなくてもそれはお前そのものの評価ではない、

    父親と話したこと。
    sdv
    sdv 2008/06/21
    100%でやったことがあれば詭弁だと気づくだろうけど、そんな事じゃないんだろうな。話を聞いてくれる人は大切にした方がいい。
  • 鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ

    ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@ハテナ系 この記事で、銃の知識をフィクションで得ている人がいるのではないか?と書いたけど、それに関連して。 よく少年のケンカによる殺人などの報道で、頭を鉄パイプなどで殴った、みたいな話があるけど、これって鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションが多いから、それを信じてしまっているのではないか?と思ってしまうことがある。「この程度のことをしても死なないだろう」というラインが、フィクションによって拡大解釈されているんじゃないか?ということだ。 ある程度リアルな映像作品や漫画ゲームにおいて、とんでもないことをして死なないというのは、どういう影響を与えているのだろうか。書いてみてから思ったけど、この話題で一番問題になりそうなのって実はゲームかもしれない…。 ※追記 ホームレス惨殺で、「中学生は殺意なし」認定 野

    鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ
    sdv
    sdv 2008/06/21
    「コンセントを抜いても5分は落ちない」世代
  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
    sdv
    sdv 2008/06/21
    LDRのピン立てが自動でこっちにぶちこまれるような世の中になったら使う。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    sdv
    sdv 2008/06/21
    田口氏をオトす、たった一つの冴えた褒め方