タグ

2009年8月11日のブックマーク (4件)

  • ISOファイルを開くのに、毎回仮想ドライブにマウントするのが面倒なんだけど。 | 教えて君.net

    DVDをISO形式でバックアップしている場合、ディスクの内容がそのまま保存されるのは便利なのだが、DaemonToolsなどの仮想ドライブソフトを使ってマウントしないと、中身を開けない。マウント作業は手順が多くて面倒なので、一部のファイルを取り出したい場合は「IsoBuster」を使おう。ISOの内部データを簡単に操作できるようになるぞ。 インストールの際に関連付けをしておくと、ISOをダブルクリックするだけでIsoBusterが起動して内部を参照できる。あとは右クリックメニューで必要なファイルを取り出せばよい。 IsoBusterをインストールする。途中で関連付けの設定があるので「SetAll」をクリックして有効にしておこう インストールの最後にレジストリキーの登録画面があるが、「Free funct.only」をクリックしてフリー版を利用しよう ISOファイルがIsoBusterと関連

    sdv
    sdv 2009/08/11
  • シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場

    システム全体で必要な書き込みパフォーマンスが、RDBMSノード1基の IOPS の W% の場合、シングルマスタ+スレーブn台構成のシステム全体のパフォーマンスは、 書き込みパフォーマンス: W 読み込みパフォーマンス: R=(1-w)*(n+1) になる。この n=R/(1-w)-1 って w が増加するとスレーブ増設のメリットが加速度的に失われていく点がイヤ。 例えば、システム全体で要求される書き込みパフォーマンスが W=0.3 で、読み込みパフォーマンスが 3 ならば、シングルマスタ/マルチスレーブ構成で必要なノード数は5台。マルチマスタ構成を採った場合でも理想値は4台なので、そう遜色があるわけではない。 しかし、仮に必要なパフォーマンスが2倍 (W=0.6, R=6) になると、必要ノード数はマルチマスタ構成での8台に対し、シングルマスタ/マルチスレーブ構成では16台と、一気にコス

    シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場
    sdv
    sdv 2009/08/11
  • 使えないシステムをなくすBABOKとは?

    使えないシステムをなくすBABOKとは?:BABOK 2.0を読んでみよう(1)(1/3 ページ) 2009年3月末に「Business Analysis Body Of Knowledge(BABOK)」のバージョン2.0が、International Institute of Business Analysis(IIBA)からリリースされました。 連載では、BABOKバージョン2.0の概要を紹介しながら、いま注目を集めている超上流のアプローチ、ビジネスアナリシスがどのようなものであるかを見ていきます。 “使えないシステム”を作っていませんか? せっかく高いお金を払って開発したシステムが、とても使いづらかったり現場の業務にマッチしなかったりで、“現場で使ってもらえない”というケースがよくあります。 これではユーザーにとっては無駄な投資となり、もちろん大変な損失になります。システム開発し

    使えないシステムをなくすBABOKとは?
    sdv
    sdv 2009/08/11
  • 咲-Saki- 画像ネタ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sdv
    sdv 2009/08/11