研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく
「学ばなくてもすぐ使える」のが理想だが…… オフィス機器の業界団体であるJBMIA(一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会)がWebサイト上で公開している資料の中に、「オフィス機器における顧客価値向上のためのうれしい体験パターン活用ガイド」という小冊子(PDF)がある。 これはオフィス機器を利用するユーザーが、どのようなケースにおいて「うれしい体験」を感じるかをまとめたものだ。ユーザーエクスペリエンスについて、製品を開発する側、また利用する側にとっても非常にためになる考え方が体系立ててまとめられている。製品を作る側の立場の方にはぜひ一読いただきたい。 中でも注目したいのは、利用者にとって「うれしい体験」の例として、「学ばなくてもすぐできる」という項目が挙げられていることだ。これはつまり、取扱説明書(取説)を熟読することなく、最小限の操作さえ覚えれば利用できることを推奨しているわけで
・2年で月間10億PVを支えるまで成長した ZenClerkの運用上の工夫を紹介 ・AWSのTipsとあるある話の共有
「Generator for Startup Framework」はドラッグ&ドロップでスタートアップ用のWebサイトが作れるサイトです。1枚ページのウェブサイトを作るときに非常に便利です。ヘッダーやコンテンツなど、要素ごとにデザインが分離されており、そこから好きな要素をドラッグ&ドロップで配置して完成です。以下に使ってみた様子を載せておきます。まずGenerator for Startup Frameworkへアクセスしましょう。まずProject Name部分を修正してタイトルをつけましょう。 左側にメニューがあり、そこから利用したい要素をドラッグ&ドロップで配置させます。コンテンツは豊富にあるのできっと求めているものがありますよ。HTML/CSSを出力させることができます(有料)。簡単にペライチのページが作れるサイトはこれからもどんどん増えてきそうです。ぜひご活用ください。 Gene
今月頭に出た文章術まとめの記事が、はてなブックマークをかなり集めていて、気になったので後で読むリストに入れてたのを、先ほどようやく読んだ。 読むだけで学べる!文章力が劇的に向上する超良質記事まとめ10選。 | SIROKグロースハックブログ ところが、ブックマークコメントでも「人気コメント」(人気コメントへのパーマリンクほしいすね。ハッシュのアンカーでいいので)を見てみると、だいたいピックアップされてる超良質記事の内容じゃなくて、書き出しの段落に注目が集中していて、確かにこれは文章力の向上をうたう記事のリードとしては少々不用意だったのではなかろうかというコメントに首肯せざるをえない。 サービスを運営していると、最適な文章を書く事も多いです。分かりやすい文章を書く事でユーザーに対する理解が深まり、結果的にグロースに繋がります。 わかるようでいてよくわからないところがあって、「最適な文章を書く
こんにちは、yumiです。 iPhone 4Sから登場したSiri。ユーザーの秘書として役割を果たしてくれていますが、なかなか実際に使う機会がない…という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、知れば使いたくなるSiriでできること16個をご紹介します。Siriはあんなこともこんなこともできるんですよ〜! Siriを使うには… まずはSiriの使い方からおさらいしましょう。 Siriの機能を使うには、iPhoneの『設定』→「一般」→「Siri」をオンに。言語やSiriの性別などもここで設定することができます。 設定が終わったら早速Siriを使ってみましょう。ホームボタンを長押しするとSiriが起動するので、あとは用件を話しかければOK! では早速、Siriでできることを見てみましょう。 1.電話やFaceTimeをかける Siriで電話をかけるには「◯◯に電話」、FaceTimeを
シリコンバレーで生まれた初の100兆円スタートアップ、それにまつわる8人の起業家とエコ・システム誕生の話 Image by Flicker <ピックアップ> The First Trillion-Dollar Startup 北米スタートアップ・エコシステムの創世記に関する興味深い考察がTCに掲載されておりました。 リサーチ会社のEndeavor 、 Rhett Morris氏による寄稿で、シリコンバレー創世記に多くの起業家を輩出したFairchild Semiconductor社(文中以下、Fairchild)についての調査です。 実はこの企業が世界で初の1兆ドル(100円換算で誤差すごいですが一応、100兆円)になるであろうという内容で、ちなみに現在の時価総額トップがAppleの約5800億ドルあたりですから、その倍ということですね。 もちろん、現在トップは別の企業であり、Fairch
「littleBits」から新しく「cloudBit」モジュールが登場、IoTなスマートホームシステムが簡単に作れるように2014.07.27 12:00 mayumine だんだん知名度が高まってきたオープンソースの電子工作ガジェットlittleBitsから、あらゆるモノにインターネット接続できる「cloudBitというモジュールが登場します。これを使えば、既存の「LittleBits」のライブラリーを使って、オリジナルのIoT(Internet of Things)を効率的に作れるようになります。 これはもう素晴らしいアイデアじゃないかと。 部品を使ってインターネット接続可能なデヴァイスを作れるだけでなく、サーモスタットからドアベルのようなものまで、様々なデヴァイスをハックしてクラウド経由でアクセスできるようになります。 「これまでは、IoT(Internet of Things)プロ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
3. この資料について 3 この資料は、とあるお客様のコンサルティング用に作成したも のです。 お客様から許可を得て公開しています。 業務上関係なさそうな分野の説明は省略しているため、コンピュー タビジョンの全体紹介としてはバランスを欠いてます。 「コンピュータビジョンってこんなことできるんだ!す げー!!」と思ってもらうのが目的です。 資料中にURLを埋め込んでいるので、埋め込み先にあるデモ動画 などを見ることをおすすめします。 参考に上げた論文は、state-of-the-artなものよりも考え方 がわかるようなものを選んだつもりです。 自分が得意でない分野も含むので、誤っているところなどは 優しく指摘していただけるとありがたいです。 4. 自己紹介 4 テクニカル・ソリューション・アーキテクト 皆川 卓也(みながわ たくや) フリーエンジニア(ビジョン&I
Phoronixで知ったが、Linus TorvaldsがGCC 4.9.0のコード生成にブチ切れている。 問題はLinuxカーネルのload_balance()がランダムにパニックを起こすというもので、その原因は、報告者の使っているコンパイラーであるGCC 4.9.0のコード生成がおかしかったという話だ。 Linus様は御自ら生成されたコードを読み給い、平生と変わらぬ調子で物事の道理を示された。 Linux-Kernel Archive: Re: Random panic in load_balance() with 3.16-rc From: Linus Torvalds Date: Thu Jul 24 2014 - 14:47:25 EST On Wed, Jul 23, 2014 at 6:43 PM, Michel DÃnzer <michel@xxxxxxxxxxx> wro
iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ 起動した後 単語の選択 サバイバルモード レベル iPhoneで、英語の勉強をするのは良いですよね。 先週は、こちらのアプリを紹介しました。 iPhoneで「英語レッスン」できるアプリ [無料] リアル英語上達の道、How to speak "Real English" [無料] リアル英語上達の道、How to speak "Real English" Modern English Studio Co., Ltd. 教育 無料 iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ TOEICの勉強も良いと思います。 TOEICの勉強で、単語がわかるとスコアが上がりやすいと思います。 というわけで、こちらの 「TOEIC PART別 頻出単語」は、無料ですし良いですね。 TOEIC PART別 頻
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く