タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (71)

  • 生産性は誰のものか : 404 Blog Not Found

    2007年02月15日18:00 カテゴリMoney 生産性は誰のものか 私は絵心がないので、図を使わないで、かつ我が家の8歳と5歳の娘達にもわかるように説明してみる。 分裂勘違い君劇場 - 「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する これについて、中学生にもわかるように説明してみます。Q:社員100名のある会社にナナ氏が入社しました。ナナ氏が入社してから、会社の売上げが倍になりました。ナナ氏の生産性はいくら? 単純に考えると、ナナ氏の生産性は他の社員の100倍ということになる。しかしそれって当だろうか。 Q:その会社にいるまで、ナナ氏はニートでした。家ではパンツ一つ自分では洗いません。ナナ氏の生産性はいくら? そう。ナナ氏の生産性は、ナナ氏がどこにいるかで変わってしまうのだ。パンツ一つ自分で洗えないナナ氏も、会社というシステムに組み込まれた途端

    生産性は誰のものか : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2007/02/16
    青色ダイオード思い出した。
  • 404 Blog Not Found:在中国喝一杯珈琲要多少銭?

    2007年02月13日23:30 カテゴリMoney 在中国喝一杯珈琲要多少銭? いいえ、40人民元です。 池田信夫 blog 生産性をめぐる誤解と真の問題 では、なぜ1杯のコーヒーが日では400円なのに、中国では40円なのだろうか?少なくとも、2000年の上海浦東空港ではそうでした。日より高いのです。 そして不味い。中国で惨めな思いをしたければ、葡萄酒か珈琲を頼むに限るといえば言い過ぎでしょうか。ちなみにこの上海浦東空港の珈琲、私が注文したのではなく、同席していた中国の偉い人が注文してくださったものです。自腹を切るには私の心はあまりに貧しかったのです。過去形かどうかは読者の判断に任せます。 この一杯の珈琲の値段、大連の空港で27元。北京首都空港の近くのスタバで20元。20元というと、肯德基でおなかいっぱいになる予算でこれはハレの日の事。私の昼は5元でした。 中国ではなんでもかんで

    404 Blog Not Found:在中国喝一杯珈琲要多少銭?
    sea_side
    sea_side 2007/02/14
    需要と消費性は違うよ論。アニメのDVDがバカっ高いのもこの絡みなんだろうか。
  • 生産性より消費性 : 404 Blog Not Found

    2007年02月12日11:30 カテゴリValue 2.0Money 生産性より消費性 そしてその社会の平均的な生産性というのは、何が決めるのだろうか? 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 生産性の話の基礎 賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだどう考えても、「その社会の総消費量で決まる」という結論になると思う。 ちなみにここでは、貯蓄も消費に含めている。お金の行き先を決める行為は、すべて消費ということにしている。 なぜ生産するかといったら、消費するためだ。使いもしないのに作ってもしょうがない。たとえを20冊翻訳しても、誰も買ってくれなければ「生産」とは見なされない。読まれるでも「積読」されるのでもどちらでもいいけれど、とにかく買ってもらわなければ話にならない。一冊あたり50万

    生産性より消費性 : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2007/02/12
    需要喚起!需要励起!
  • 少子化の三つの対策 : 404 Blog Not Found

    2007年02月08日19:00 カテゴリTaxpayer 少子化の三つの対策 これを国内だけで解決しようとするから苦しい。 大石英司の代替空港: 人口が減るということ 口減の問題で、江戸時代並みの人口に落ち着くのであれば……、みたいな意見が当然あるわけですが、これは根的に違うのは、江戸時代とは人口の構成比率がまるで違うことです。結局のところ、この問題の解決策としては、以下の三つの選択肢しか存在しない。 国内で解決(domestic; do it ourselves = D) 国内の余剰高齢者を国外に移民(emigrate the old = EO) 国外の余剰若年者を国内に移民(immigrate the young = IY) Plan D まずはPlan Dを見てみよう。この場合の解決策は結局のところ「産めよ殖せよ」以外の何ものでもない。しかし先進国の全てが民主主義を標榜している以

    少子化の三つの対策 : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2007/02/09
    移民のダメなところは、移民の子孫が、自分が差別されていると「勝手に」思い込むことなんだけどな。
  • 404 Blog Not Found:掃除夫の不満、職人の不安

    2007年02月06日00:45 カテゴリMoney 掃除夫の不満、職人の不安 理由はもう一つある。 分裂勘違い君劇場 - 生産性の低い人には3つのタイプがあります だから、ボク以外の大勢の人が、ぼくほどには、駅の掃除のオジサンの仕事の価値を評価しないため、結果として、駅の掃除のオジサンの給料はあまり高くなりません。 松零士じゃないけど、「駅の掃除なら、誰でもできる」からだ。 もちろん、掃除の上手下手はある(我が家は全員下手なので、週一でプロにお願いしている)。しかしトイレ掃除の技能というのは、多くの人が日頃自宅でやっていることで(これに関しては私もやっている)、わざわざ学校に行ったり師匠の元で修行しなくても出来る。 こういった「誰でもすぐにでもはじめられる」仕事というのは、経済学の需要供給モデルとの相性がいい。掃除夫になろうと思えば大半の人がなれるので、潜在供給力は常に過剰。だから需要

    404 Blog Not Found:掃除夫の不満、職人の不安
    sea_side
    sea_side 2007/02/06
    >永遠に「生徒」であり続けることだ。< 同意。オトナにも義務教育を課すべきだ。月2くらいで
  • 法治ではないが放置というわけでもない : 404 Blog Not Found

    2006年12月14日17:00 カテゴリCode 法治ではないが放置というわけでもない これの理由を考えていたのですが、この事件のおかげで糸口がつかめたように思えます。 404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決 むしろ曲がりなりにも日が遅れないで済んできたことこそ奇跡的のように思えます。この点については、entryを改めて考察することにします。それは何かというと、日において「法は使われると怖いが、めったに使われない」--少なくともかつてはそうだった--ということ。 要は、パクられるのは行為そのものが悪いのではなく、運が悪い、というわけです。 その典型的なものは、スピード違反でしょう。 スピード違反と著作権法違反の違いってなんだろう。 : ひろゆき@オープンSNS 100km/h以上の速度が計測できるメーターがついている自動車ってどれくらいあるんでしょう?

    法治ではないが放置というわけでもない : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2006/12/15
    日本人は新しいことについて行かない件について。
  • 404 Blog Not Found:ソフトウェアをリリースする罪

    2006年12月14日02:00 カテゴリCode ソフトウェアをリリースする罪 もし以下を是とするのであれば、当然IEもFirefoxも罰せられねばならない。 日記を書くはやみずさん[・ _ゝ・] - Winny作者の金子氏有罪判決についてひとことふたこと 例えば、ナイフの例の場合。「Winnyが著作権違反を幇助しているなら、ナイフを最初に作った人は殺人を幇助している」みたいな論調だけど、ほんとにそうなのか?Winnyの状況を、より正確にたとえるなら、最初にナイフを作った人が、ナイフを大量生産して、世界中の人が手を伸ばせばナイフが手に入るように世界各国にばら撒いた、くらいが適切じゃないだろうか。なぜなら、著作権法違反のコンテンツを閲覧するのに、これほど使われたツールはなく、そして開発者たちも当然それを知っているからだ。もちろんshellも駄目、Finderも駄目である。どころかcpコマン

    404 Blog Not Found:ソフトウェアをリリースする罪
  • 404 Blog Not Found:表現としてのソフトウェア

    2006年12月14日09:30 カテゴリCode 表現としてのソフトウェア 今回のWinny判決で原告の側からも被告の側からもそれほど追求されなかった課題がある。 ソフトウェアと表現の自由、である。 「Winny 憲法」で検索すると、引っかかるのは「プロバイダーによるWinnyパケットの規制が憲法違反でないか」というものばかりで、Winnyのリリースそのものが表現の自由であるという主張はあまり見つからなかった。その数少ない例外が、Matzさんの以下のentry。 Matzにっき(2004-05-11) 日国憲法には 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 [日国憲法より引用] とあるのだが。法治国家としてはゆゆしき事

    404 Blog Not Found:表現としてのソフトウェア
    sea_side
    sea_side 2006/12/14
    ソフトウェアの開発を罪にすることは、表現の自由の制限ではないかという話。
  • 404 Blog Not Found:多情で無法な日本人

    2006年12月10日20:45 カテゴリTaxpayer 多情で無法な日人 法務大臣の言い放った罪と、有権者の言わなかった罪はどちらが重いのだろうか。 薫日記: 無情の国 在留イラン人家族の国外退去に長勢法務大臣は「お引き取り願いたい」と冷たく言い放った。 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006120501000409.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061121k0000e040046000c.html 国籍法は、日国民の定義を以下のように定めている。 国籍法 第二条 子は、次の場合には、日国民とする。 出生の時に父又は母が日国民であるとき。 出生前に死亡した父が死亡の時に日国民であつたとき。 日で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。 その後

    404 Blog Not Found:多情で無法な日本人
    sea_side
    sea_side 2006/12/11
    日本のマスコミが人治主義的な件について。政策に文句があるなら法律を変えろ。
  • 高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ : 404 Blog Not Found

    2006年12月08日22:30 カテゴリTaxpayer 高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ これに賛成だからこそ、高速料金値下げには賛成。ただしガソリン代値上げとセットで。 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:高速料金値下げなどとんでもない 高速料金値下げするくらいなら、旧国鉄の累積債務解消に当てる方がよっぽど気がきいている。鉄道だって同じ道路だ。累積債務を減らせば運賃だって値下げできる。開かずの踏み切りはいまだに存在するし、今時道路と鉄道を別々に考えるのはどうかしている。以下、理由を箇条書き。 そもそも最初の約束は高速道路無料化だった 田中角栄のウルトラC、というよりウソのおかげで事実上反古にされたのだが、当初の約束では建設費の償還が終わった時点で無料になるはずだったのだ。初心忘れるべからず。 高速道路を使った方が燃費がいい 運転する人なら皆知っていることだが、このことは特に

    高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ : 404 Blog Not Found
  • 累進課税の道理的根拠 : 404 Blog Not Found

    2006年11月30日18:00 カテゴリTaxpayerMoney 累進課税の道理的根拠 ということを最近考えるのだが、どなたかご存じだろうか。 構造改革をどう生きるか(第58回)[森永 卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社 「日は低所得者に甘い税制になっており、お金がない人が税金を支払っていない。だから給与所得控除、配偶者控除、特定扶養控除などを廃止し、より低い所得の人からも税負担をさせるべきだ」 だが、この二つとも、実は大きな誤りなのである。 構造改革をどう生きるか(第58回)[森永 卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社 実際にわたしがこれで比較してみたところ、大変なことが分かった。なんと、我が国の現状では、年収150万円の世帯と、年収3000万円の世帯の税率が同じになっているのである。 これの算定過程をきちんと示して欲しいというのはさて

    累進課税の道理的根拠 : 404 Blog Not Found
    sea_side
    sea_side 2006/12/01
    関連エントリーhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/58/index.html 累進課税なくしていいから、低所得者の保護も強化してほしい。