タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (14)

  • 【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜

    今現在、干し蕎麦をべまくる連載「家そば放浪記」は第197回まで続いているが、まだ記事を書けていないだけで実はもう199までべ終えている。 ついに大台200目前。思い返せば様々な干し蕎麦があったな……というタイミングで、ちょうどよく「年越しそば」の季節がやってきた。 よって今回は、年越しそばに合いそうな干しそばベスト9を選出したいと思う。大晦日用干し蕎麦購入の参考にしていただければ幸いだ。 ・真に美味い蕎麦は冷でも温でもイケる蕎麦 約200種類の干し蕎麦を「冷メニュー(もり)」べてきた私が思うのは、干し蕎麦には「冷たい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」と「温かい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」があるということ。 「冷たい蕎麦のほうが合いそうな蕎麦」は、だいたいが「美味い蕎麦」である。小細工をしなくても、素のままで美味い蕎麦。そしてそれらは、ほぼ間違いなく「温」でも美味い。 逆に「温かい蕎麦の方が合い

    【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜
  • 【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った 亀沢郁奈 2023年5月19日 若くてカワイイ女の子とお話したい。女の私でさえそう思うのだから、男性陣の “女の子とお話したさ” たるや、一体いかばかりかと思う。なんなら話さなくたっていい。彼女らがパフェなどべる様子を、ただ、眺めていたい。 ……とか思っていたところ、名古屋に『女の子と絶対話せるラーメン屋』がオープンしたとの情報をキャッチ。「ガールズバー行ってくる」とは言いづらいが、「ラーメン屋行ってくる」なら全然言えるぞ。ってことで名古屋へ行ってきた! ・色々やるよね、名古屋は 名古屋といえば、それなりのラーメン激戦区として知られている。 中でも『フジヤマ55』は大須のランドマークともいうべき存在。海外進出も果たしている人気店だ。 今回訪れた『カニスタ』は、そんなフジヤマ55が監修

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った
    seachikin
    seachikin 2023/05/20
    キャバとか接待してくれる方のクラブだと接客側の話術や対応力が高い程、売り上げ取れるらしいのでみんなそこそこいい気分にさせてくれると聞いたが、コンカフェは違うのね。
  • 【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ…

    【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ… 砂子間正貫 2023年1月8日 “修羅の国” こと福岡県北九州市の「二十歳の記念式典」が2023年1月8日に開催された。2022年に改正民法が施行され成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたものの、北九州市ではこれまで通り20歳を対象に式典を開催。そんなわけで名称を「成人式」から…… 「北九州市二十歳の記念式典」に変更したらしい。警備員が複数配置された式典会場には、今年も信じられない格好をした二十歳の皆さんが大集合。そしてウルトラド派手なリーゼント軍団は「生まれ育った町の名」を叫び続けるのだった……お前ら毎年意味がわからねえぞ! ・北九州メディアドームへ というわけで、今年もブレイキングダウンのオーディション会場……ではなく「北九州市二十歳の記念式典」が開催された北九州メディアドームか

    【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ…
    seachikin
    seachikin 2023/01/09
    背景しょってるのは面白い。割とデザイン凝ってるのあるし終わったら貸衣装で外国人観光客とかの撮影プランとかに使ってもよさげ。
  • SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのか食べてみた

    SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのかべてみた 江川資具 2022年6月24日 少し前から、Twitterでトップバリュの素麺(そうめん)と揖保乃糸を比較する系の投稿が複数バズっている。発端は、主にトップバリュの素麵をボロクソにこき下ろすもので、かなりの数の「いいね」とRTを獲得していた。 そこに追従して現れたのが、揖保乃糸の圧倒的美味さを称えるタイプのもの。しかし時間の経過とともに、トップバリュのそうめんを擁護する系の投稿もバズりはじめ、世は混迷を極めている。へぇ、なんか面白そうじゃん。じゃあ実際にべ比べてみようぜ! ・実際どうなのか ちなみに筆者、素麺など30年はってない。あまり日べないので、そもそも「揖保乃糸」を存じ上げず、素麺論争を目にした6月21日の深夜辺りにググって「いぼのいと」だと把握したレベル。 なるほ

    SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのか食べてみた
    seachikin
    seachikin 2022/06/24
    蕎麦の乾麺に比べると素麺は大体不味いまではいかないかも。
  • 【謎の中毒性】なんだこの動きは…ロシアのリコーダー奏者によるMVが完全に狂気

    常識を遥かに超えてくる国「ロシア」。サイドカーに乗ってラッパを吹くクマがいたり、宙に浮いているかのようなダンスをする舞踊団があったりと、独特のパフォーマンスは他国でありえない。これまで当サイトでは、「おそロシア」も含めて何度もお伝えしてきた。 そして今回も「さすがロシア!」と思わざるを得ない男性アーティストをご紹介したい。彼の名は『ウラジーミル・コシュマール(Vladimir Cauchemar)』さん。謎の中毒性を秘めたMVは必見だ。 ・どことなくジョブズ ウラジーミルさんは、ロシア出身のリコーダー奏者。公式Facebookによると、2017年12月4日にシングル『Aulos』をリリースし、Apple Music、Spotify、Amazon Musicなどの主な音楽チャンネルで配信中のようだ。 YouTubeにアップされている同曲のMV「Vladimir Cauchemar – Aul

    【謎の中毒性】なんだこの動きは…ロシアのリコーダー奏者によるMVが完全に狂気
  • 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる

    » 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる 特集 JR全線の普通列車、快速列車の自由席などが乗り放題になる格安切符といえば、もちろん『青春18きっぷ』だ。販売価格は5回分で1万1850円、つまり1回分は2370円なのだが、なんでも2017年春のダイヤ改正によって、1日で東京駅から福岡県の小倉駅まで行けるようになったらしい。 というわけで今回は、実際に筆者が東京駅始発の列車に乗って、当に1日で小倉駅まで行けるのか確かめてみることにした。ずっと憧れていた青春18きっぷの旅をかなりハードに味わってきたので、さっそくご覧いただきたい。 ・青洲18きっぷ1回分のルール まずは、青春18きっぷのルールを簡単に説明しよう。1回分は原則乗車日内であれば、1日に何度でも乗降や途中下車が可能で、日付をまたいで運転する列車に

    【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる
    seachikin
    seachikin 2017/03/28
    大垣夜行で横浜ー神戸ならやったことある。そのくらいの距離が思い出にするには丁度いいのかも。
  • 日本伝統楽器で演奏したレディー・ガガ『Telephone』に世界がシビれる! 海外の声「これ最高!」「原曲より好き」

    » 日伝統楽器で演奏したレディー・ガガ『Telephone』に世界がシビれる! 海外の声「これ最高!」「原曲より好き」 特集 世界的ヒット曲レディー・ガガの『Telephone』が、日のあるグループによって素晴らしい生まれ変わりを果たし、現在ネット上で注目を集めている。 『Telephone』を超クールにカバーしたそのグループとは、レディー・ガガが大好きな音楽集団「光山組(こうざんぐみ)」である。動画「Lady Gaga Telephone cover」が示すように、彼らは尺八や琴といった日の伝統楽器を使い、それはもうシビれるほどカッコイイ和風『Telephone』を奏でている。 そしてこのカバーを行った理由について、光山組は以下のように説明している。 「2年前の震災後に我々日人はレディーガガさんから多くの支援、励ましを頂きました。股関節の痛みと戦っているガガさんが無事戻ってきてパ

    日本伝統楽器で演奏したレディー・ガガ『Telephone』に世界がシビれる! 海外の声「これ最高!」「原曲より好き」
  • 【あるある】横浜市民にありがちなこと30選

    神奈川県横浜市は約370万人が住む、日有数の巨大都市である。その横浜に住む「横浜市民」が感じている “ありがちなこと” とは、一体全体なんだろうか? ということで今回お伝えしたいのは、横浜が地元である私(筆者)が考えた『横浜市民にありがちなこと30選』である。横浜に住んでいる市民も、横浜に行ったことのない読者も、新たな横浜像を見つけて楽しんで欲しい。それではどうぞ! 【横浜市民にありがちなこと30選】 その1:「何県出身ですか?」と聞かれ必ず「横浜出身です」と答える その2:横浜名物『シウマイ』は、それほどべる機会がない その3:『サンマーメン』というラーメンも名物だが、べたことがない市民も多い その4:知人を横浜のどこに連れていくべきか迷い、都内に連れ出すことになる その5:みなとみらい、中華街は有名だが、「これだ!」という観光スポットがない その6:坂が多すぎて、毎日自転車乗ると

    【あるある】横浜市民にありがちなこと30選
    seachikin
    seachikin 2015/10/06
    これ見ると内陸横浜民なのかなと思う。三浦半島は割と行くし横浜駅もしょっちゅう行く海側民です。
  • 伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味

    『ノーパンしゃぶしゃぶ』といえば、1990年代後半に大蔵省の官僚たちのあいだで話題となった、斬新なスタイルで しゃぶしゃぶ を提供するお店である。 そんなヌーディストグルメ先進国である日が誇った『ノーパンしゃぶしゃぶ』も、いまは国内に存在しない。でも、どうしても伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』をべてみたい! ・どれだけノーパンしゃぶしゃぶはウマいのか ──ということで、和才記者とGO羽鳥記者の2名がパンツをズルッとヌギヌギしてノーパンになり、しゃぶしゃぶ をべることにした!! はたして「ノーパンしゃぶしゃぶ」なる伝説の料理は、どれほどまでに美味しいのか!? 肉や野菜、タレは普通のしゃぶしゃぶと一緒! 違うのはパンツを履いているか履いていないかだけ!! 彼らが実際に体験した、「実録・ノーパンしゃぶしゃぶ体験記」を、今回は詳しくお伝えしよう。 ・さまざまな良い効果が まずノーパンになっ

    伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味
  • いくらなんでもオーシャンビュー過ぎる! フジツボからインスパイアを得て設計した家がパない | ロケットニュース24

    いくらなんでもオーシャンビュー過ぎる! フジツボからインスパイアを得て設計した家がパない 和才雄一郎 2014年9月15日 オーシャンビューの家……それは一つの憧れの形だ。目の前に広がる青い海、遠くに見える水平線、屋内を吹き抜けていく潮風などなど。いつかそんな家に住みたいと思っている人は少なくないはず。 だがしかし! どれだけオーシャンビューに強い憧れを抱いている人でも、「いや、これじゃない」と言いそうな海沿いの家が話題になっているので取り上げたい。どういうことかと言うと……その家は崖の真上。いくらなんでも海が近過ぎるのだ。 話題になっている家はオーストラリアの南西部にある。ある夫婦が、休日を過ごすためのちょっと変わった別荘を建築会社に依頼したところ、この家、通称「クリフハウス」が出来上がった。 ・「フジツボ」からインスパイア 見れば分かる通り、クリフハウスはまるでサスペンスドラマのラスト

    いくらなんでもオーシャンビュー過ぎる! フジツボからインスパイアを得て設計した家がパない | ロケットニュース24
  • 【恐怖動画】わずか2分42秒のホラームービーが完成度高過ぎ / 見た人の声「ズボンはき替えてくるわ」 | ロケットニュース24

    【恐怖動画】わずか2分42秒のホラームービーが完成度高過ぎ / 見た人の声「ズボンはき替えてくるわ」 和才雄一郎 2014年3月25日 0 Tweet 「ギャーーーーッ!」と言いながらも、ついつい見てしまうのが、ホラー映画。人から「この映画はマジで怖い」などと聞くと、余計見たくなる人も多いだろう。 だが、しかし! YouTubeで紹介されているショートホラームービー「Lights Out – Who’s There Film Challenge (2013)」は、マジで要注意。当に怖いのだ。尺が3分弱というのもタチが悪い。時間がなくても見られるではないか……それでいて、恐怖感は完成度の高い2時間のホラー映画にひけをとらないのだから、当にタチが悪い。 このショートムービーを見るなら、翌日に仕事や学校がある日を避けるのがおすすめ。土曜の夜など、朝まで眠れなくなっても支障が少ない日を選ぶのが

    【恐怖動画】わずか2分42秒のホラームービーが完成度高過ぎ / 見た人の声「ズボンはき替えてくるわ」 | ロケットニュース24
  • 「それをそこで使うのか!」と思わず叫んでしまうライフハック画像集 | ロケットニュース24

    ライフハックと言えば、仕事などで生産性を上げるための工夫のことである。効率的な仕事術という側面の強いため、「仕事をバリバリこなす人が生活に取り入れているもの」というイメージを持っている人も多いだろう。 そんなライフハック術の中から、ここでは誰でも実践できるものを、画像でいくつかご紹介しよう。画像集で見られるそれらのライフハック術は、非常にシンプル。あまりにシンプル過ぎて、度肝を抜かれるレベルである。 取り上げられているライフハックテクニックは、職場で使えそうなもの、家庭で使えそうなもの、DIYで役立ちそうなものなど様々だ。いずれもちょっとした工夫ながら、意外性と大胆さに満ちたものばかり。 効率的と言うべきか、横着すぎるだけなのかは微妙なラインだが、何かと無駄は省けそう。実践したいかどうかは置いといて、とにかく「そこでそれを使うのか!」と思わず叫びたくなるインパクトは十分である。 参照元:A

    「それをそこで使うのか!」と思わず叫んでしまうライフハック画像集 | ロケットニュース24
  • 女性は特に注意! 会社で間食を続けると一年間で3キロ太る | ロケットニュース24

    べ終えたばかりなのにもうお腹が空いてしまい、引き出しにしまってあるクッキーに手を伸ばす……。そんな経験はないだろうか? ある調査によると、会社での間は人を1年間で3キロも太らせるということが明らかになった。これは女性の数値だが、男性も平均して約2.6キロ体重が増えるとのことだ。 これはオーガニック品を扱う「ザ・ビレッジ・ベーカリー」がイギリス人2000名を対象に行った調査である。調査によると、多くの人が一日のうち2回は間をしていることがわかったという。3回以上している人は30パーセント、女性にいたっては、なんと13パーセントもの人が1日4回以上も何かしらべているということだ。 間するお菓子で最も人気が高いものが、クッキーやビスケットだ。42パーセントの人がもはや習慣的に袋を開けているとのことで、その後チョコレート、スナック菓子、ケーキと続く。 調査対象となった人達の職業は

    seachikin
    seachikin 2013/03/14
    それ私だ。
  • 地震、津波、そして火の海……震災直後から気仙沼市で撮影された貴重な映像

    3月11日に起きた東日大震災。あの日以来、テレビやネットでは様々な映像が報じられてきた。その中でも、多くの人が見た光景といえば、震災直後に上空から津波を映した映像。そして夜間に報じられた、気仙沼市が火の海になっている空撮映像(陸上自衛隊による撮影)ではないだろうか。 今回紹介するのは、まさにその時、その場所である気仙沼市で撮影された貴重な映像、その名も「津波にのまれた気仙沼中央公民館より」シリーズである。 動画サイトYouTubeにアップされている映像は、全5。長いものでは1分、短いものだと約10秒。おそらく気仙沼中央公民館から携帯電話で撮影された映像であろう。 1目の動画には津波によって水浸しになった気仙沼市の光景が。多くの人が屋上に避難している。2目の動画には、遠くの場所で火事が発生し「火がこっちに来そうだ……」と心配する声が収録されている。そして3目には、見渡すかぎり火の海

    地震、津波、そして火の海……震災直後から気仙沼市で撮影された貴重な映像
  • 1