並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

おしどりマコ 事務所の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 僕はどうしてALPS処理水海洋放出を「完全に安全」と言うのだろう|kikumaco

    東電福島第一原発敷地内のタンクに溜めてある「ALPS処理水」の海洋放出がついに始まりました。マスメディア(朝日新聞と毎日新聞がその代表でしょう)や反対派の政治家(社民党・共産党・れいわ新選組に立憲民主の一部)などが相変わらず人々の不安を煽っていますが、なんら危険はないので、粛々と進めることを願っています。福島の完全復興に向けたプロセスのひとつです。 漁連は風評被害を心配しています。それは理解できます。では、その風評は誰が作り出しているのか。煽っているの(いわゆる風評加害者)は上に書いたメディアや政治家です。本来なら科学的に正確な情報で人々の不安を解消するために働くべきメディアや政治家が悪質な放射能デマを振り撒くのは許せません。メディアの中でも読売や産経は風評払拭の方向で頑張っているように思えます。逆に朝日・毎日は処理水放出が悔しくてたまらないようです。SNSではそういった情報に踊らされた「

      僕はどうしてALPS処理水海洋放出を「完全に安全」と言うのだろう|kikumaco
    • 【震災デマ】立憲民主候補・おしどりマコ「東京電通は震災翌日にみんな大阪に逃げた」→電通が否定「常識的に考えられない」 | KSL-Live!

      立憲民主党から参院選に出馬する芸人おしどりマコが、2011年3月11日の震災翌日には東京電通の社員ら全員が大阪に移動していたというデマを流している。この人物の悪質な震災デマが指摘されるのはもう何度目だろうか? 以下の発言は先月25日、福島県三春町での講演でのものだ。 14日3号機が爆発した後の風向きが全部東京の方に流れてるのを見て、あっ、もうこれで東京も全部放射性物質が飛んでくると。で、一週間仕事なかったんですけど、CMの収録だけあったので、その間にどんどんどんどん、業界のいろいろな事務所とか、いろんなアイドルの事務所とか、ミュージシャンの事務所とかみんな事務所ごと西日本とか海外に行っていたので、CMの収録さえなければ私たちも一旦東京から離れたいと思っていたので、D通の人に電話したんですよね。ほんとに3月17日の収録はあるんですか?って聞いたら、あっごめん連絡言ってなかった?って言われてね

        【震災デマ】立憲民主候補・おしどりマコ「東京電通は震災翌日にみんな大阪に逃げた」→電通が否定「常識的に考えられない」 | KSL-Live!
      • 【参院選】元モー娘・市井紗耶香氏落選 元SPEED今井絵理子議員との“差”(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

        未明の議席争いに敗れた――。21日投開票の参院選に立憲民主党から比例代表で出馬した元「モーニング娘。」の市井紗耶香氏(35)が22日、落選となった。元アイドルとして高い知名度を誇ったが個人票には結びつかず。出馬が明らかになって以降、市井氏への否定的な意見がネットを中心に多かったとはいえ、同じ元アイドルの今井絵理子参院議員は3年前に危なげなく当選していた。敗因はどこにあるのか。 比例で改選数を上回る8議席を獲得した立民では、日付が変わっても下位当選者が確定せず、市井氏と元格闘家の須藤元気氏、石川大我氏が残り2議席を争う形に。日の出が近づくころ、市井氏の落選が決まった。 市井氏は約5万票で8位の須藤氏に約2万3000票余り及ばず。同じアイドル出身では、「SPEED」元メンバーの今井氏(自民)が2016年に当選した時に得た約32万票の6分の1にとどまった。 「市井氏の当選は疑っていないよ」。選挙

          【参院選】元モー娘・市井紗耶香氏落選 元SPEED今井絵理子議員との“差”(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
        • おしどりマコの不当要求と朝日新聞「論座」の腰砕け:我々は選挙前に沈黙を強いられるのか

          リンク 論座(ロンザ) 「放射線副読本」はなぜ回収されたのか - 大石雅寿|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 人工放射性物質だからダメ? 2019年4月25日の朝日新聞に、「文科省の放射線副読本を回収 野洲市教委、記述を問題視」という記事(注1)が掲載された 。驚いて記事を読んでみると、教育委員会が副読本を回 15 users 91 おしどり2019 @oshidorimako #おしどりマコ 明日、おしどりマコ事務所にて記者会見を行います。 以下、プレスリリースの内容です。よろしくお願い致します! 【おしどりマコ氏に対する朝日新聞社等による名誉を棄損する記事の掲載について】 pic.twitter.com/4fiiSQ2yqO 2019-07-11 18:30:41

            おしどりマコの不当要求と朝日新聞「論座」の腰砕け:我々は選挙前に沈黙を強いられるのか
          • 『「正しさ」の商人』 脚注・参考資料集

            『「正しさ」の商人』(林智裕)は以前読んだのだが、まとも過ぎてさっさと読んでしまったので、じっくり読み直してみます。 (以前読んだ時の感想はこちら) まずは、脚注に大量のURLが記されているのだが、その記事のタイトルが書かれていないので読み難い+その都度手入力するのが面倒なので書き起こします。 はじめに*1 『「取材内容と異なった報道」 医師の抗議でテレ朝が謝罪』 朝日新聞デジタル・2021年5月12日 *2 米ニューヨーク州アンドリュー・クオモ知事の発言を挙げ、当時の安倍晋三総理、 小池百合子東京都 知事の会見を批判 *3 「池江璃花子選手への五輪出場辞退要請は誰が行っているのか」(鳥海不二夫・東京大学大学院工学系 研究科教授) Yahoo! ニュース・2021年5月10日 *4 「五輪開催がコロナ感染拡大に影響」7割超 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 *5 三浦英之: 「逆にそれ以外の

              『「正しさ」の商人』 脚注・参考資料集
            • 首相と芸能人の接近は悪いことか?北海道新聞の「偏向」に失笑

              けさのヤフートピックスにも取り上げられていた北海道新聞の「首相、芸能人と急接近 ジャニーズ、吉本 頻繁に写真投稿 若者支持拡大狙う/距離感に疑問の声」にツイッターで言及したところ、ちょっとした反響があった。 記事の内容はタイトルの通りで、「安倍晋三首相が、大手芸能事務所のジャニーズ事務所、吉本興業と急接近している」ことを話題にし、SNSを活用したイメージ戦略を論評している。そして、「権力者と芸能人の距離感を問題視する」専門家として上智大の碓井広義教授(メディア文化論)のコメントを紹介して結んでいるという構成だ。 時の政権が、大手芸能事務所の社会的影響力を利用することを批判的にとらえることは、権力ウォッチの一つの切り口としてあっても良いと思う。たとえば、吉本興業については一連の不祥事が続いた時に、クールジャパン事業との関係性が注目されたこともあった。 関連記事:「吉本が国費100億で教育進出

                首相と芸能人の接近は悪いことか?北海道新聞の「偏向」に失笑
              1