並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

きな粉餅 お菓子の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • お菓子祭り!お正月を意識したような和テイストなお菓子が多数発売だよ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 1月はお正月ということで和テイストな新商品が多いという感じのラインナップとなっております。 ちなみに今回は純粋な新商品などの多くオリジナルの商品が多いのでボリュームがあるような感じですね。実は他の週もこのぐらい食べてるんよ(笑) 1日1食お菓子にしてます。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド

      お菓子祭り!お正月を意識したような和テイストなお菓子が多数発売だよ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    • お菓子祭り!今回は当たり回!本当にチョコが美味しい季節ですね。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

      おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 やはり冬になってきたということで全体的にチョコレートの商品が強くなってきたという感じの印象です。 また最近は雪をイメージしたかのようなバニラの味と今ブームでもあるピスタチオの味の商品が増えてきたという感じですね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりき

        お菓子祭り!今回は当たり回!本当にチョコが美味しい季節ですね。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
      • お土産の意味とは?取り寄せてでも食べたいと思う銘菓 - ゆるかわ日記

        ゆるかわ☆です。 昔、私は観光の仕事をしていました。 観光地へ行くことが仕事です。 晴れの日も雨の日も、台風の日も大雪の日も出かけて行きました。 旅行シーズンは稼ぎ時で、1年の半分は家に居ませんでした。 家族のサポートがあり、子育てはなんとか出来ていました。 あれから10年以上。 今は、当時とは真逆の生活です。 要介護の両親を抱えているため、自由に出かけられる時間はほとんどありません。 そのことに特に不満はありませんが、 ふと、観光地の風景を思い出したり、観光地の名物を思い出したりします。 外に出れない分、せめて観光地の銘菓でも・・・な🤤 両親にも食べさせてあげたいし。 お取り寄せでもしようか? 今はインターネットの普及のおかげで家に居ながらにして、 いつでも簡単にお取り寄せが出来ます。 いい時代です😊 旅先で買ったり、知り合いから戴いたりした名物や銘菓が 美味しくて忘れられないことっ

          お土産の意味とは?取り寄せてでも食べたいと思う銘菓 - ゆるかわ日記
        • 【大晦日】2回刑務所で年越しした僕が刑務所の年末年始について語る【食事・面会】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

          という話をしていこうかなと思います。 まぁ普通だったら実家に帰って家族とゆっくりしたり、 みんなでお酒を飲んだり、紅白歌合戦を見ながら 年を越す人も多いかと思います。 普段は激務の刑務官ですし、 「公務員なんだから年末年始くらいゆっくりしたいなぁ」 なんて僕も思っていたんですが、 そんなささやかな願いも叶わず、 2年連続で刑務所で年越しをしてしまいましたが。笑 しかも元旦の朝に帰ってきて(非番)、 次の日は日勤で働くというさんざんな年末年始でしたね。 (全然ゆっくりできない・・・) 「夜勤やってて年末年始に2連休がもらえないことはまずない」 と、先輩も言っていたんですが、 僕と同じような人が何人もいました。 実際、辞めた人もいて人数も少なかったし、 そのときの配置(仕事を割り振る人)も、 どうしようもなかったのだと思いますけどね。 とまぁ、当時は僕も文句たらたらでしたが、 そのおかげで刑務

            【大晦日】2回刑務所で年越しした僕が刑務所の年末年始について語る【食事・面会】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
          • 金精軒の「信玄餅」おすすめの食べ方やカロリーは? - 20代元看護師の主婦ライフ

            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 2日連続で「美味しいもの」のご紹介です。 私事の報告で大変恐縮なのですが、この度お腹に赤ちゃんを授かりまして、安定期に入ります。 1.2ヶ月前まではつわりがひどくてご飯もろくに食べることが出来ず、ここ5.6年で最低体重になってしまいまして… いまはつわりもすっかりおさまり(体重も元通り)、そのせいか、最近は甘い物や美味しい物には目がなく、いっぱい食べてしまっています。 これから食べ物のブログが増えてしまうかもしれませんがお許しください。 そんなことで今日は大好きな「信玄餅」のご紹介です。 いつも山梨の親戚から送ってもらうのを食べるのですが、先日たまたま新潟のサービスエリアで見かけて購入しました! 信玄餅とは? 気になるカロリーは? おすすめの食べ方紹介 「出陣餅」と「桔梗信玄餅」と「信玄餅」違いは?

              金精軒の「信玄餅」おすすめの食べ方やカロリーは? - 20代元看護師の主婦ライフ
            • 道の駅の『くしもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

              お茶もちではありません『くしもち』です! 炙った甘みそダレの香ばしさ!お茶もちかと思ってひと口…『ん?小麦だ…』中華まんじゅうの皮をギュッと固めた感じの食感…。何だろう?これは…?と思いつつ『悪くない…』と納得。 味噌と砂糖と混ぜたタレを塗り塗りしながら焼いている素朴なおやつ。お菓子というよりおやつというほうがシックリ来ます。甘味噌タレの炙った香ばしさがクセになる『小腹が空いたらちょうどいい』くしもちです。 ☝小麦を蒸して潰し名がらタレを付けて炙った感じです。初体験の味でした! 色々あるもんだ… 同じ岩手県内、何も考えずお茶もちだと思って食べました。このくしもちは小麦生地で出来ています。『へぇーこういうのもあるんだ』と思いながら頂きました。産直内でパック売りしていたものもありましたが、茶屋でも売っていたので焼き立てが食べられると思って注文したのですが、パックから開けてレンジで温めなおしでし

                道の駅の『くしもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
              • 大丸屋菓子舗さま:黒糖どらやき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                黒糖の美味しさが一杯 黒糖どら焼き。黒糖の味を想像して一口…。んっ?黒糖の嫌なえぐみが無い!ミネラルタップリ黒糖らしい深い旨味がスッと広がり口の奥へと流れて行きます。黒糖の長所だけが味覚に刻まれ残ります。 タマゴの風味、小麦生地のしっとり感。小豆の香りある餡のまろやかさ…。ホットケーキ系どら焼きとは明らかに一線を画す『和』の王道!断面もいい感じのふくらみ具合いでフニフニしていないところが素敵です。食べ終わって口の中には心地よい旨味だけが残る大丸屋さんの黒糖どら焼きです。 ☝黒糖の綺麗な色が生地の断面からわかります。餡も良い固さでした。 つかいこなしが難しい黒糖 黒糖を食べると美味しさと同時に舌に刺さる雑味を感じる事があります。これもうま味の特徴だと思いますが苦手な人もいます。お菓子にそのまま黒糖を使用すると、クドくなったり嫌な後味が残ったりします。だからと言って、少し使った程度では黒糖の美

                  大丸屋菓子舗さま:黒糖どらやき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                • 神子田の朝市探検④くるみタレ餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                  くるみダレって本当にうまいよね~ ビニール袋の中にくるみダレに浸かったお餅が3個入っています。家に帰り袋に残ったタレをこそげ取るようにして皿に移しました。 指に着いたタレをペロリと舐めると『うま!』と思わず声が出てしまいました。モチを半分に切ると白くキメ細かい餅の断面がぽよん!と現れます。ひと口食べてモチのコシと滑らかさと、うま味を引き出す味噌か醤油で深められたくるみタレの美味しさが口いっぱいに広がります。あっという間に完食。残ったタレはスプーンで綺麗ににすくって食べました。 本当は直に舌で皿をデラんデラんと舐めたかったですが...。 ぽよんとした餅がツルんツルん・しゅぽん・しゅぽんと胃の中に納まっていく感覚です。 モチは柔らかさの中にコシという主張があります 岩手県内では色んなタレ餅が作られています。モチはなるべく柔らかく仕上げるのですが、ただ柔らかいだけでは美味しくありません。スッと歯

                    神子田の朝市探検④くるみタレ餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                  • お菓子祭り!今回は当たり回!チョコレートのアイスや菓子やら秋の豊作祭。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回のお菓子祭りはラインナップを見ての通りチョコレート関連のアイスやチョコレート自体の商品が多数販売しているといった感じのラインナップになっております。 また冬に向けての本格的なチョコレート商品などが増えてきており、チョコレート好きにはたまらないラインナップではないでしょうか。 さて、まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみ

                      お菓子祭り!今回は当たり回!チョコレートのアイスや菓子やら秋の豊作祭。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                    • 【同情するなら土産くれ!】謎の超美味お土産製造会社「長州ほがや」のお土産をご紹介【萩夏ふわり以外】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                      【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員おススメの日本各地のお土産を紹介していくシリーズ記事です。今回は謎の超美味お土産製造会社「長州ほがや」のお土産をご紹介していきます。 皆さんは山口県のお土産、「萩夏ふわり」をご存知でしょうか。当ブログで幾度となくご紹介してきた超美味お土産であり、お知り合いのブロガーである北野トマレ(超美人)さん(ほうれい線上のアリア)も絶賛してくれていました。 アウトロー紀行ブロガーツベルクリンさんにお会いした話 - ほうれい線上のアリア 以前萩夏ふわりをお渡ししたら乱舞されていました。齢四十を超えた大人を狂乱させるには十分すぎるくらい美味なのです。 ※萩夏ふわりについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。 www.tuberculin.net ところでこの萩夏ふわりですが、製造しているのは山口県の「長州ほがや」というメーカーです。この長州ほがやですが、ネ

                        【同情するなら土産くれ!】謎の超美味お土産製造会社「長州ほがや」のお土産をご紹介【萩夏ふわり以外】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                      • お餅からの…栗まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                        正月のお餅食べ尽くし… 五合の切り餅は母親(90)と私(58)の二人生活だと結構持て余してしまいます。正月三が日のお昼には、必ず2切れずつ餡や胡桃、胡麻、みたらしなどのタレに絡めて美味しくいただきました。あと残り3切れからなかなか減りません。 冷蔵庫に使いきれなかった餡ときな粉があったので、お餅をレンジでチンして食べきりました。あんこときな粉のシンプルな味が一番美味しいのかもしれません。それと、焼いて醤油をつけて海苔を巻くやつ…。 正月餅の鏡開きには、お雑煮等にして食べる楽しみが残っていますが、玄関と神棚に飾った大小さまざまなお餅は、結局冷凍庫で年末まで残ってしまうのです。 ☝きな粉に砂糖と塩を入れたきな粉餅が好きなのです。 まだまだあるよ…仏壇のお菓子 どこのお菓子屋さんの品かわからない『栗まんじゅう』が、あと11個あります。その他にも『お正月だから…』、といって母親が購入したお菓子の数

                          お餅からの…栗まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                        • *ハノイで日本のかき氷が食べられるお店【arigatou cafe】ありがとうカフェ* - Xin Chao HANOI

                          主人が「かき氷が美味しいお店があるらしい」と言うので週末、少し足を伸ばしてやってきたこちらのお店。 【arigatou cafe】số 8 ngách 64/49 ngõ, 64 Nguyễn Lương Bằng, Chợ Dừa, Đống Đa, Hà Nội 日本人の方が経営されているその名も「ありがとうカフェ」。 こちらのカフェ、ハノイ在住の日本人、日本語を勉強しているベトナム人、または日本の企業で働いているベトナム人の❝出会いの場❞としてオープンされた素敵なカフェ。 日本の文化が伝わりやすいメニューに、日本の雑誌や本もありました。 壁には「ありがとう」の文字が。 かき氷のメニューはこちら。 すごーい。想像以上に種類が多くてびっくり。 日系だから高いのかなと思ったらお値段がお安くてこれにもびっくり。 しかもトッピングまであります。 かき氷以外にも、おにぎりやきな粉餅、おしるこ、

                            *ハノイで日本のかき氷が食べられるお店【arigatou cafe】ありがとうカフェ* - Xin Chao HANOI
                          • ふんわり名人 - トラック運転手ともさんの日常

                            1月9日、日曜日朝9時30分から いつもの美容院で散髪。 「今年もお世話になります」 からのカットスタート。 「正月休みはどうされてました?」 の定番のフリから会話が始まる。 正月休み、正直なんにもしていない。 しかし、僕は年末の血液検査で 『小麦、牛肉、りんご、バナナ、ゴマ』 のアレルギーがあることが判明。 よって、年末年始はそれらを食べずに 生きてきたのだ。 ほぼ米ばっかり食っていたのだ。 だからか、この正月休み、 だいたいの人が太った。って言うなか、 僕は3キロも痩せた。 正月休み痩せをしたのだ。 しかし服用しているステロイドの副作用で、顔がまん丸にむくれている。 ムーンフェイスというやつである。 体は痩せたのに顔が丸いとか 泣けてくる。 しかし健康が1番だ。 見た目はどうでもいい っていう話をした。 「それって大変ですよね」 と、言われたが、 それがそうでも無い。 自分が若いと辛い

                              ふんわり名人 - トラック運転手ともさんの日常
                            • 神子田の朝市探検⑤ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                              きな粉とお餅はベストパートナー 佐藤さんのおもちを堪能し続け大トリは『きな粉もち』です。 お店の行列に並んでいるときに一番最初に目に飛び込んできたのが緑鮮やかなきな粉餅です。きな粉はお餅の水分を吸ってしまうので置いておくと餅が締まりぎみになります。この現象を見越して搗いたと思われる絶妙な餅の柔らかさのお餅と嬉しいくらい大量のきな粉が塗されています。 ひと口食べるとふわっとした大豆の風味と歯触りの良いモチの食感を感じることができます。きな粉に混ぜる砂糖は少量で、飽きることなく最初から最後まで一気に食べきってしまいました。 神子田朝市お餅食べ歩き 餅の浅沼さんで『花饅頭』と『大福餅』を買って、佐藤さんのお店で『そば焼餅』『くるみタレ餅』『きな粉餅』を食べました。 近ければ毎朝一品ずつ食べたい気持ちになります。お餅以外にも誘惑が多い神子田の朝市です。 爆弾のようなオムスビ。見ただけでウニの香りが

                                神子田の朝市探検⑤ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                              • PAの信玄餅クレープで癒される - 続キロクマニア

                                みなさま、こんばんわです〜 ワタシの住んでる地域では 今日は久しぶりの雨でした いや、夜中には降ってたこともあったか 日中は、久しぶり 最近、長靴が重く感じて 今年せっかく新調したのに 履く気がおきません… 7月某日 久しぶりに、旅らしい旅へ 朝早く起きて 相方と車を走らせます だいぶ進んだので 途中、トイレ&リフレッシュ休憩で 長野の伊那にある「小黒川PA」へ 以前は大きなSAが好きでしたが 最近は、敢えてPAに行きます あ、車に普段乗らない方は あまり馴染みがありませんかね どちらも高速道路や有料道路にあるんですが SAは、サービスエリアといって お土産屋さんやトイレも大きくて なおかつちゃんとした食堂など いろんな施設が整ってる休憩所 対してPAは、パーキングエリアは トイレや売店や、軽食コーナーはあるけど 施設の規模はそこまで大きくありません SAは、楽しいけれど なんか色々見てる

                                  PAの信玄餅クレープで癒される - 続キロクマニア
                                • 平成の職場とお餅の思い出 - 面白情報探し旅!?

                                  <<以下、還暦過ぎ老人が子育て世代だった頃の思い出です。>> 今週のお題「餅」 平成の一時期を過ごした会社でのお餅事情。 強烈な思い出は平成後期のきな粉餅。 懐かしくも寂しい思い出は平成前期の鏡餅です。 秀〆 正月飾り 玄関 割竹(鏡餅) 15cm 竹 DG-124 秀〆(Hideshime)Amazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】ランキング参加中好きなことで仕事にしていきたい人もブログ集まれ 鏡餅ときなこ餅 昭和の時代、最初に就職した会社では、お正月らしいお祝いも社内でお餅を食べた事もありません。 昭和の終わりに勤めていた転職先ではお餅を食べたかも知れませんが記憶が定かではありません。 残念ながら、昭和の職場では、お餅の思い出は一切ありません。 会社で食べたお餅の思い出は平成に入ってから働いた対照的な2つの会社での記憶。 平成前半の職場はソフト開発会社。 子供を両親に預け

                                    平成の職場とお餅の思い出 - 面白情報探し旅!?
                                  • 業務スーパー購入品 - 大変だけど最高!ホット&クールな毎日

                                    こんにちは。ユッチーです。 本日は業務スーパーで買い物をしてきたので購入品を紹介したいと思います。 購入した商品 きな粉 トマト缶 十六穀ブレンド グラノーラ レーズン デーツ(なつめ) コーヒーゼリー Bifixヨーグルト スライスチーズ きしめん 油揚げ 納豆 カニカマ 番外編 おまけ 最後に 購入した商品 ・きな粉        78円 ・トマト缶       65円 ・国産十六穀    598円 ・グラノーラ    198円 ・レーズン       78円 ・デーツ(ナツメ) 138円 ・コーヒーゼリー  68円 ・Bifixヨーグルト  115円 ・スライスチーズ 198円 ・きしめん      19円 ・油揚げ       49円 ・緑の小粒納豆    39円 ・カニカマ      50円 合計2090円(税込み、100円引きクーポン利用) それでは1個ずつざっくりと解説させて

                                      業務スーパー購入品 - 大変だけど最高!ホット&クールな毎日
                                    • チロルチョコ きなこもちアイスバー!コンビニのファミマ限定のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                      【チロルチョコきなこもちアイスバー】を実際に購入して食べてみました。 販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) チロルチョコ (メーカー) ファミリーマート限定 (カテゴリー) アイス商品 (店頭販売価格 約159円税込) 今年もあのチロルチョコのきなこもちがアイスとなって登場してきました。きなこの味のアイスと中に餅がたっぷり入っているアイスのようです。 ちなみにこちらの商品はファミマ限定商品で結構人気のある商品であり、こちらの商品は毎年も販売しておりファミマなどで一回が見たことある方がいるかもしれませんね。 そんなこちらの商品ですがどのような感じできな粉餅を表現してチロルチョコの味わいなどをアイスにしているのかが楽しみな一品ですね。 【過去のチロルチョコ商品】 チロルチョコ きなこもち!コンビニでも購入出来る餅を感じられるチョコ菓子 チロルチョコ プレミアムストロベリーパウチ!コン

                                        チロルチョコ きなこもちアイスバー!コンビニのファミマ限定のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                      • 正月飾りの串柿を捨てるのは勿体ないので【柿バター】を作ってみた。 - 人生はクレッシェンド

                                        鏡開きの日は、結構忙しいのです。 ホームベーカリーでついた鏡餅の重ねた部分にカビが生えているので、綺麗に削り落とします。 固くて包丁で切れないので、水を張った容器に浸しておきます。 柔らかくなった部分を少しずつカットして、きな粉餅にしたり、ぜんざいにしたりして美味しくいただきます。 一方、毎年高価になっていて買うのをためらってしまう串柿。 やはり縁起物、日本のお正月の風物詩だからと買って飾ります。 ところが飾り終えると、台所の片隅で放置され、少しだけ大根なますに入れる程度。 残りは、最終的に捨ててしまっていました。 縁起物なのに、、 そこで今年は、柿バターを我流で作ったのですが、なかなか美味でしたよ。 柿バターの作り方 バターへのこだわり さいごに 柿バターの作り方 串柿を細かく切る(レーズンサイズ) 買った頃は、肉厚でそのまま食べても美味しそうな厚みだったのに、鏡開きの頃になると、しっか

                                          正月飾りの串柿を捨てるのは勿体ないので【柿バター】を作ってみた。 - 人生はクレッシェンド
                                        • 奈良は「何もない」と思われている地域の「中世」が面白い!奈良の中世史と町の成り立ち - 大和徒然草子

                                          皆さんこんにちは。 飛鳥から奈良時代にかけての、古代史ロマンにあふれるスポットが注目されがちな奈良。 しかし、中世から近世にかけての遺構や人物も、奈良は見所いっぱいの場所であることを紹介したい。そんな思いで書き始めた当ブログも、2022年7月8日で丸3年となりました。 ※これまでの3年間の取り組みをまとめた記事も併せてご一読ください。 ここまで書き続けられたのも、読者様のお陰と心から感謝です。 今後ともよろしくお願いします。 さて、奈良県内の一般的な観光スポットと言えば、世界遺産となっている3つの地域、東大寺、興福寺、そして薬師寺のある奈良市中心部と西ノ京地域、法隆寺を中心とする斑鳩地域、桜が有名な吉野山周辺、そして古代ロマンあふれる飛鳥や、山の辺の道といったところでしょうか。 平城京、藤原京、飛鳥など、奈良は「古都」のイメージで語られることが多く、聖徳太子や天武天皇、持統天皇、聖武天皇と

                                            奈良は「何もない」と思われている地域の「中世」が面白い!奈良の中世史と町の成り立ち - 大和徒然草子
                                          • 博多お土産の定番 博多通りもん - よかとこ リアルな福岡

                                            博多通りもん 博多のお土産の定番です 最も売れたあんこうまんじゅう ギネス認定! 年間販売 75億円=6,100万個! 少し前のニュースです。 博多通りもんは、福岡土産の定番のお菓子なのですが、ここまで売れているとは正直驚きました。個数は単価から算出しました。 一年に国民の二人に一人が一個食べた計算になります。 地方都市である福岡の経済規模を考えると随分大きいと感じます。 このニュースのついては、以下のリンクからどうぞ! grapee.jp 博多通りもんとは? 株式会社明月堂が製造している博多のお土産菓子です。 1993年(平成5年)3月8日から販売されており、福岡県の代表名菓となりました。 このジャンルでは新しい印象でしたが、既に25年以上経過しているのですね。 和洋折衷の洋風和菓子です。 そのお味はバター、ミルク風味がブレンドされた白あんベースのお饅頭です。 こう書くとしつこそうですが

                                              博多お土産の定番 博多通りもん - よかとこ リアルな福岡
                                            • オートミールはダイエットにおすすめ【理由を解説】 - ~おかめズブログ〜20代カップルトレーニーによるダイエット・ボディメイク・筋トレお役立ち情報

                                              こんにちは!おかめです。 お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇‍♀️ okmbrog.hatenablog.com 今回は、これからダイエット飯にオートミールを取り入れようか悩んでいる方や、ダイエッターってなんでオートミール 食べているの?と疑問に思っている方に向けて、ダイエットのお供に効果的なオートミールの良さについてお話していきたいと思います! オートミールがダイエットに効果的な理由 1.栄養素が素晴らしく、カロリーも低い 2.満足感が得られる 3.アレンジのバリエーションが豊富 オートミールがダイエットに効果的な理由 ダイエットされる方の中には糖質オフダイエットをされている方も多いかと思います。 okmbrog.hatenablog.com そのため、米・パン・麺・芋・豆を敬遠されている方もいらっしゃるかと思います。 おかめもダイエッ

                                                オートミールはダイエットにおすすめ【理由を解説】 - ~おかめズブログ〜20代カップルトレーニーによるダイエット・ボディメイク・筋トレお役立ち情報
                                              • 司法書士試験 直前期は自分との戦い - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

                                                司法書士試験 精神的ダメージのえげつなかった直前期 司法書士試験の直前期をいつからと捉えるかは人ぞれぞれですが、私は4月に直前期に入り、6月からを超直前期と認識しています。 直前期はいよいよ追い込みに入る時期になり、受験生各々苦手をクリアにしたり、模試をひたすら繰り返したりと直前期らしい勉強方法を取っていることが多いです。 今回は初めて経験する直前期について書いていこうと思います。 なお、メンタル系の記事は過去に書いているのでそちらをご覧いただけると嬉しいです。 aotya25.hatenablog.com 目次 1.直前期に行っていたこと 2.直前期のメンタル面 3.まとめ 4.次回の予定 5.受験生の日常 1.直前期に行っていたこと 4月に入ると模試が増えてきて、自分の勉強が思うように進まなくなってきました。 模試は全部で8回受験し、最後のものは6月12日に受験しました。 模試は全て自

                                                  司法書士試験 直前期は自分との戦い - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ
                                                • チロルチョコ 生もち京きなこ!コンビニで買えるカロリーや値段が気になるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                                  【チロルチョコ 生もち京きなこ】を実際に購入して食べてみました。 販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) チロルチョコ (メーカー) チロルチョコ (カテゴリー) チョコ菓子 (2022年10月18日発売 値段約45円税込) 国産大豆を使用した香り高い京きなこを使用!柔らか食感の生もちとマッチする商品だそうです。 チロルチョコが最近力を入れている生餅を使ったチロルチョコを販売してきました。今回のフレーバーはきな粉を使っているということで和菓子テイストなチロルチョコになっており、中には黒蜜仕立てということで黒蜜も感じられるような商品のようです。 そんなこちらの商品ですが、どのような形できな粉の味と生餅の食感などを表現をしチロルチョコと上手く融合しているのか楽しみな一品ですね。 【過去のチロルチョコ商品】 チロルチョコ 八天堂くりーむパンカスタード!コンビニのセブン限定のカロリーや値段

                                                    チロルチョコ 生もち京きなこ!コンビニで買えるカロリーや値段が気になるチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                                  • きな粉餅の日々 - onoesanとなんやかんや。

                                                    7年くらい前だったか、プランターにサラダ菜の種を蒔いたことがあった。 種は数日のうちに芽を出した。 その小さな芽が毎朝、うっかりすると見逃してしまうくらい少しずつだけれど、背を伸ばす。 その成長を見るのがとても楽しみだった。 朝一番に水をやりに行き、わあ、また大きくなったね、すごいねと話しかけた。 登校時間が刻々とせまっているのにちっとも起きてこない14才の息子の部屋の扉を開ける時、その頃のことを思い出す。 むっくりと起き上がる姿が昨日よりも大きい、気がする。 このところ面白いくらいに毎日成長している、気がする。 わあ、また大きくなったね、すごいね、と話しかけたい。 が、目が覚めたらすぐに、「出てって」と不機嫌な声で言われる。 全身麻酔でも施さない限り、サラダ菜みたいに優雅に観賞するなんてできっこない。 やれやれと扉を閉める毎日だ。 お腹が弱くてすぐ下痢になるのに、3食では足りず、毎日4食

                                                      きな粉餅の日々 - onoesanとなんやかんや。
                                                    1