並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

きららファンタジア キャラの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

    はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

      2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

      By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

            今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

              2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
            • 「ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権になってもきららアニメはオワコンだよ

              何度でも甘えさせてもらうよ。 こんな感じの増田がバズるまで何度も投稿するをやめない。 「ぼっち・ざ・ろっく!」は最高のアニメだった今年最後のきららアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」。 あれはすごいアニメだよな。欠陥が全くない。100点満点。 作画よし、キャラよし、脚本よし。全ての点において高く評価されている。 そのおかげで凄まじい成果を出している。 Twitterで毎週トレンド上位に入り、10万以上のツイート数を叩き出している。 そして、現在フォロワー数は40万人を越えようとしている。 掲載誌のまんがきららMAXは11月以降在庫完売。 単行本は重版を幾度も重ねている。そこまで重版しているのなら発行部数を公表すればいいじゃないか。少なくとも700万部は突破してるはずだ。 作者のはまじあき先生そのものの人気も急上昇している。今年の冬開催のコミックマーケット101では、サークルが長蛇の列を形成し、即

                「ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権になってもきららアニメはオワコンだよ
              • 秋アニメ『おちフル』川口敬一郎監督 インタビュー/手描きのこだわりとは? | アニメイトタイムズ

                僕がイメージする『きらら』作品として作っています――秋アニメ『おちこぼれフルーツタルト』川口敬一郎監督 インタビュー│手描きのダンスシーンのこだわりも明らかに 『ハナヤマタ』の浜弓場 双先生による「まんがタイムきららキャラット」で連載中のぽんこつアイドル4コマ『おちこぼれフルーツタルト』(以下『おちフル』)。本作のTVアニメが2020年10月より放送中です。 売れない(元)子役のロコ、ミュージシャンのはゆ、モデルの仁菜、そしてアイドルを志して上京してきた衣乃が新人アイドルユニットのフルーツタルトを結成し、4話から他の事務所から移籍してきたへもも加わり、5人編成になりました。人気アイドルグループのクリームあんみつも登場し、よりにぎやかで楽しく、高校生活&アイドルライフをお届けしています。 『アニメイトタイムズ』では、スタッフや声優陣のインタビュー連載をお送りしています。第4回となる今回は川口

                  秋アニメ『おちフル』川口敬一郎監督 インタビュー/手描きのこだわりとは? | アニメイトタイムズ
                • 3DダンジョンRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』正式発表。ドリコムが手がける新たな「Wizardry」 - AUTOMATON

                  ドリコムは10月26日、『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』を正式発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料のゲーム内課金形式。ドリコムは2021年4月に「Wizardry」シリーズの新作として『Wizardry VA(仮)』を開発していることを明らかにしていた。このたび正式なタイトル名が公開されたかたち。2022年予定だった配信時期は、クオリティアップを理由に2022年度内に変更されている。 「Wizardry」シリーズは、ダンジョンRPGだ。パーティー編成やダンジョン探索、モンスター戦闘やキャラ成長などが盛り込まれており3DダンジョンRPGの金字塔として愛されるシリーズ。ドリコムは2020年に、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作

                    3DダンジョンRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』正式発表。ドリコムが手がける新たな「Wizardry」 - AUTOMATON
                  • オタクが「きらら作品」について話しました

                    ライターのにゃるらと漫画家のカエルDX。2人のオタクによる対談「だらだらオタク話DX」のコーナーです。第2回のテーマは“萌え”に特化した雑誌こと『まんがタイムきらら』。収録日、にゃるらが風邪を引いていたのに対し、カエルDXは初連載が姉妹誌の『きららフォワード』で決まったこともあり、気力がみなぎっていました。 にゃるら(左)とカエルDX(右)。 にゃるら プロフィール 沖縄出身のオタク。各所で文章を書く。ねとらぼでの連載名は「インターネットを守る翼竜」。最近はじめての同人誌「インターネット2」を作った。 カエルDX プロフィール 関西出身のオタク。自身をカエルのキャラクター「カエルDX」に投影したレポート漫画を描く。LINEスタンプ「カエルDX」シリーズが人気。2020年2月から『きららフォワード』で漫画「観音寺睡蓮の苦悩」を連載。 カエルDX:きららの話がしたいぜ!!!! にゃるら:テンシ

                      オタクが「きらら作品」について話しました
                    • 「きららファンタジア」メニュー項目が整理されていたので比較しました - ゲームアプリのUIデザイン

                      こんにちは、ちょこきなこです。 「きららファンタジア」のメニュー項目を新旧で比較してみました。 リリース直後は以下のようなデザインだったようです。 色とか並び方が雑然としている印象です。 上の方にメインコンテンツを配置しているのかな…。ですが、色がバラバラです。 今現在のメニューは以下のようなデザインです。 項目は増えましたが、項目ごとに整理されて、ぱっと見の把握がしやすくなりました。 並べてみるとこんな感じです。 Before⇒After 項目の分け方の妥当性に関しては割と言ったもん勝ちで良いと思います。 (ホームは枠から外れて左下に配置に移動してますね) 例えば 「ミッションってメイン?」「トレーニングって育成だからキャラじゃないの?」とか疑問は浮かびますが、意外と「ミッションもトレーニングもメイン!」って言いきれば良いだけだと思います。 実際、プレイしていてそこに疑問は持たないですし

                        「きららファンタジア」メニュー項目が整理されていたので比較しました - ゲームアプリのUIデザイン
                      • きららファンタジアの話 |  の字

                        お久しぶりです。 こうのすです。 ツイッターもそこまでつぶやく方ではないのですが 随分放置してしまいましたね。 2月28日にきららファンタジアのサービスが終了します。 なのできららファンタジアの話を少ししようかと思います。 せっかくの文章を書くブログなので普段ツイッターなどで言わないような 個人的な話も少し書きました。 きらファンは私が初めてプレイするソーシャルゲームでした。 なんとコミカライズ版を任されるという大役まで頂き、 プレイヤーとしても、きららを愛する作家(公式紹介文)としても、 魂と人生の大部分を捧げる覚悟で臨んだつもりです。 このあたりの話はまた別の機会に話すことがあるかもしれません。 全てが原作者直々の描き下ろしイラストだとか、 連載が終了した作品のキャラ達が動いているところを見ることができるとか、 プレイヤーだった皆さんならとっくにご存じであろうことは今更言わなくてもいい

                        1