並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

こざとへんの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 続『戸籍統一文字』の見たことない漢字、最終章

    法務省のウェブサイト『戸籍統一文字情報』で検索して出てきた見たことのない漢字。これらはいったいなんなのか。 趣味で漢字字典を編纂しているという方に、いろいろと聞いてみた。前回記事「『戸籍統一文字』の見たことない漢字はいったいなに?」の、続きです。 話が長くなってしまったので、続きです 前回、趣味で漢字字典を編纂している竹澤さんに、見たことのない漢字の素性をいろいろと聞いた。 しかし、あまりのボリュームに、いったん区切りとしたが、残りの部分もぜひ読みたいというご意見をいくつか頂いたので、続編を公開することにしたい。 趣味で、漢字字典を製作中という竹澤さん(左上)、筆者・西村(右上)、デイリーポータルZ編集部・古賀さん(左下)、デイリーポータルZ編集部・林さん(右下)以降敬称略 本字、正字、略字、俗字、異体字、常用漢字、人名用漢字……とはいったいなに? 西村:ところで、戸籍統一文字を検索してい

      続『戸籍統一文字』の見たことない漢字、最終章
    • ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury

      9つに分けて行ってきた当企画もいよいよ最終回。最後は架空の苗字を取り扱う。中には代表的な幽霊苗字もあるため、後半でその概要と共にまとめて触れることにする。こちらだけでも読んで頂ければありがたい。 また、存在しないゆえに苗字と絡めて書けることもあまりなく、基本的に文章も短い。あくまでおまけ程度に留めている。 陸八魔読み:りくはちま 陸八魔アル存在しない。存在するわけがない。 ブルアカにはいるかいないか絶妙な塩梅の苗字が多いのだが、これは苗字の造詣がなくとも先陣を切ってまずいないと断言できるだろう。 恐らく由来は旧約聖書に登場するベリアルだと思われる。ベリアルはグリモワールの『ゴエティア』においていわゆるソロモン72柱の"68番目"に位置する悪魔であり、悪事を好む性質。ここにアルと似通った性質がある。 ちなみに「魔」がつく苗字は「破魔(はま)」「降魔(ごうま)」の2種類が実在。 前者は「浜」の

        ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury
      • 地名の由来 『東海〜近畿編』  - ブログ名、捨てました

        神出鬼没していない、まっさんです 地名の由来を調べて、北海道から遥々やってきました (妄想) 今回は、「東海〜近畿地方」です 東海地方(愛知)と言えば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑の出身地です 実際、「御殿場」や「岐阜」は彼らに関わりがありました この他にも、三英傑由来の地名が出てくるのか楽しみです 愛知県 万葉集巻三の高市黒人の歌「桜田へ鶴鳴き渡る年魚市潟(あゆちがた)潮干にけらし鶴鳴き渡る」に詠まれている、「年魚市潟(あゆちがた)」の「あゆち」が「あいち」に転じたと言われています 三河(みかわ) 豊川・矢矧川(矢作川)・男川の大きな皮が3本流れているからと言うのが定説 春日井(かすがい) その昔この辺り一帯は荒野で春日井原と呼ばれていた その領地を管理していた人たちを「春日氏」や「春日部」と呼んでおり、それが地名となり春日井となったとされます 桶狭間(おけはざま) 「桶」は「ホ

          地名の由来 『東海〜近畿編』  - ブログ名、捨てました
        • 北斗七星の形をした柄杓はありえるか(デジタルリマスター)

          1985年生まれ札幌市出身。髪がとても硬いため寝癖がなかなか直りにくい体質。そのためよく帽子をかぶっています。 前の記事:誰もが剛の者になれる靴(デジタルリマスター版) > 個人サイト こざとへんなところ+++ 柄杓とはなにか そもそも北斗七星ってどんな形してたっけ。という人がいるかもしれない。 こういう形ですよ。 これが柄杓と呼ばれています。 これが柄杓に見えるだろうか。たぶん見えると思う。 僕も小さい頃から「北の空に輝く柄杓のような天体が・・・」と言われてきて 特に疑問は持ったことはなかった。 それはたぶん「柄杓ぽいよね。天体としては」という宇宙びいきの一種が 働いていたかもしれない。 でも実際の柄杓を思い出すとどうも怪しくなってくる。 伝統的日本の柄杓と言えばこれなわけで、 あんな柄の部分がぐにょぐにょ折れ曲がってるのはいままで見たことがない。 見たことがないにも関わらず、 それでも

            北斗七星の形をした柄杓はありえるか(デジタルリマスター)
          • 家の中の「開運スポット」毎日掃除したい3つの場所とは? - 20代元看護師の主婦ライフ

            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 皆さんはルーチンワークで毎日掃除する場所は決まっていますか? 私は、フローリング、台所(排水溝口付近)、トイレ、階段(玄関前)は毎日掃除します。 全部やっても15分程度なので毎日続けられます。 そこに週に2回、水回り掃除としてキッチンリセット(あらゆるものを漂白、電子レンジの掃除など)と洗面所とお風呂場の排水溝をピカピカにする排水溝掃除を設けています。 ただこれは専業主婦になってからできるようになったことで、働いているときはこれを週に1.2回まとめてやる感じでした。 忙しいとたかが15分でも心に余裕がないのでできませんでした。 昔から母には、「水回りとトイレだけは綺麗にしてなさい」と教育されていたので、そこが汚くなると何か悪いことが起きる気がしてなりません。 今日は家の中の開運スポットになる掃除場所に

              家の中の「開運スポット」毎日掃除したい3つの場所とは? - 20代元看護師の主婦ライフ
            • コロナワクチン接種、ファイザー1本目の記録 - 関内関外日記

              土曜の朝、おれは何度も左腕の袖をめくって肩まで出ることを確認した。確認のしすぎで、少し上腕が赤くなった。基礎疾患があることを証明するために、精神障害者保健福祉手帳や自立支援医療(重度かつ継続)の手帳、そしてお薬手帳があることを念入りに確かめた。もちろん、ワクチン接種券と予診票も何度も確かめた。そしておれは真夏の昼間、自転車を漕ぎ出した。 自転車をいったん会社にとめた。集団接種会場は会社から徒歩5分というところだろう。まだ、30分はある。早すぎた。早すぎて悪いことはないというのがおれの行動の原則だが、「会場に待機場所はないので時間ちょうどに来てください」という。ちょうどとはどのくらい「ちょうど」なのだろうか。電波時計に11:00が刻まれた瞬間、おれは建物のドアの目の前にいるべきなのか、ドアが開いた瞬間であるべきなのか、建物の中にちょうど一歩目を刻むべきなのか。あるいは、受付の目の前にいるべき

                コロナワクチン接種、ファイザー1本目の記録 - 関内関外日記
              • 部首当てクイズ(東大王過去問) - 好きなことを知っている人は、しあわせ

                東大王の過去問から、漢字の部首を答える問題です。 東大王 TBS 2022年3月23日放送 問題 次の漢字の部首は? 辺 秋 犯 郡 冷 弁 究 難 頭 酒 形 居 答 辺 しんにょう、しんにゅう 秋 のぎへん 犯 けものへん 郡 おおざと 阝は、隣のように「へん」なると、「こざとへん」 冷 にすい 氷を表す部首。 凍、凝、凜(凛)など 冬の下の部分も、意味的には、冫 (にすい)と同じ 弁 にじゅうあし (全員不正解の難問) 究 あなかんむり 空、窓 (紛らわしい部首として有名) 難 ふるとり 頭 おおがい 酒 ひよみのとり、さけのとり 鴻の部首は「とり(鳥)」 形 さんづくり 居 しかばね(屍)

                  部首当てクイズ(東大王過去問) - 好きなことを知っている人は、しあわせ
                • 「私が作りました」シールで生産者になる(デジタルリマスター)

                  1985年生まれ札幌市出身。髪がとても硬いため寝癖がなかなか直りにくい体質。そのためよく帽子をかぶっています。 前の記事:北斗七星の形をした柄杓はありえるか(デジタルリマスター) > 個人サイト こざとへんなところ+++ エセ生産者シール まず最初に自分が写った偽の生産者シールを作る。 参考のために各地のスーパーでシールを見て回ったが、大まかな傾向としては、写真の背景は畑で「私が作りました」と書いてあるのがメインストリームのようだ。 とりあえずその点を真似て作ってみた。 寝癖じゃなくて風です。 三つの形を用意した。 いきなり自分の顔が四つもで出てきて申し訳ない。ですが企画の都合上、ずっとこんなのが続きます。どうかお付き合いください。 こんなに作っちゃったんだもの。 オラも野菜作ったど というわけでさっそくシールを貼ってみました。どうぞ私が作った野菜を見てください。 こんな立派なパセリを、

                    「私が作りました」シールで生産者になる(デジタルリマスター)
                  • コーヒーの不思議がチコちゃんもスッキリ目が覚めるほどすごい : たかちゃんさんの日記

                    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2023年10月27日にNHKで19時57分から放送される 「チコちゃんに叱られる!」は漢字の書き順のなぞ。 さらには、コーヒーの不思議。 布団のなぞなどが放送されます。 こうなってくるとどんな内容となるのか気になりますよね。 では、2023年10月27日にNHKで放送される「チコちゃんに叱られる!」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。 「チコちゃんに叱られる!」「漢字の書き順」& 「コーヒーの不思議」&「布団のナゾ」とは 今回は「漢字の書き順」と「コーヒーの不思議」と 「布団のナゾ」などが放送されます。 「漢字の書き順」では漢字に書き順がある理由。 左と右。 こざとへんとおおざとなどのように 見た目やかたちがほとんど同じような文字が 書き順にこまかいちがいがある理由などが紹介されます。 「コーヒーの不思議」ではコーヒーを飲むと目が覚める理由。

                      コーヒーの不思議がチコちゃんもスッキリ目が覚めるほどすごい : たかちゃんさんの日記
                    • 部首名一覧

                      部首を読み方から検索 スポンサードリンク 部首名一覧 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 漢字の部首一覧です。五十音順に並んでいて、読み方から部首を検索できます。 その他の部首索引 →画数別部首一覧 その他の部首索引 →構成別部首一覧 あ行の部首一覧 青 - あお 赤 - あか 赤 - あかへん 欠 - あくび 麻 - あさ 麻 - あさかんむり 足 - あし 𧾷 - あしへん 穴 - あな 穴 - あなかんむり 甘 - あまい 罒 - あみがしら 罒 - あみめ 雨 - あめ 雨 - あめかんむり 非 - あらず 生 - いきる 石 - いし 石 - いしへん 至 - いたる 至 - いたるへん 一 - いち 干 - いちじゅう 歹 - いちたへん 頁 - いちのかい 糸 - いと 幺 - いとがしら 糸 - いとへん 犬 - いぬ 豕 - いのこ 彐 - いの

                      • ワンランク上の美を追求すると、美が疾走する感じになる : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

                        末っ娘えむみ 小三 絵夢美と書いてえむみと読む。美をてっていてきにカッコよくする方法を発見してしまう。 えむふじんの日常Lv1054 本名は当然「絵夢美」では無いのでフィクションではあるのですが、やり取りは大体ノンフィクションです。 全部に「しんにょう」付けたいってどう言うことよ・・・。 派閥もあるらしい 現在えむみたちは漢字の部首の勉強をしています。友達のぷりこちゃんは別な部首の派閥だそうで。 「こんなんどっちでもいいやろ」と一瞬思ったのですが、昔の自分を思い出してみると確かに「しんにょう」の事をカッコいいなと思っていた時期はありました。「しんにょう」がカッコいいって言うか、「しんにょう」を上手くダイナミックに書ける人をちょっと漢字上級者みたいに思ってたと言うか。 ふと、部首のことを想ってみると、「きへん」のさりげなさとか「のぎへん」の渋い感じとか「さんずい」の安心感も好きかも知れない。

                          ワンランク上の美を追求すると、美が疾走する感じになる : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
                        1