並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

さつまいも レシピ 簡単おやつの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【材料3つ】フライパンで簡単!手が止まらなくなる危険な『カリカリ芋けんぴ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆カリカリ芋けんぴ☆ 今日は、秋の味覚のサツマイモを使って『サクサク芋けんぴ』を作りました。 サツマイモの甘みと、カリカリの食感で、ついつい手が伸びてしまう美味しいおやつ! 市販のものも美味しいですが、手作りするとこれはもう格別の美味しさです。 使う材料はたった3つ!しかもフライパンひとつで出来るので実はとてもお手軽! ぜひサツマイモが手に入ったらお試しいただきたいレシピです。 レシピ 材料 さつまいも 1本(約200g) 砂糖 大さじ3 揚げ油 適量 作り方 1)さつまいもを細切りし、水に5分ほどさらします。 2)キッチンペーパーなどでしっかりと水気を取ります。 3)フライパンに2)と浸かるくらいのサラダ油を入れて、中火で点火します。(冷たい油にさつまいもを入れます!)

      【材料3つ】フライパンで簡単!手が止まらなくなる危険な『カリカリ芋けんぴ』の作り方 - てぬキッチン
    • “焼かないスイートポテト” 子供が教えてくれた意外な美味しさ - がんばらないナチュラル子育て

      今が旬な野菜のひとつ “さつまいも”。 採りたてよりも しばらく置いておくほうが甘味が増す とのことで、 実家で採れたサツマイモを 新聞紙にくるんで保管… そして、 最近食べてみると…甘い!! さつまいもの甘味を利用したおやつなら 砂糖を少なく作れるから 子供にも最適です! ドーナツ、芋チップス、大学芋、etc… さつまいもドーナツ 頭に思い浮かぶあれこれを作りますが、 うちの子供たちはあまり食べません。 そんな娘たちが パクパクとたくさん食べてくれたのが “焼かないスイートポテト” です。 焼かないほうが美味しいかも!? 子供たちの味見がきっかけで 新しいスイートポテトに出会いました。 本来のスイートポテト 焼かないスイートポテト 作り方 なめらか食感 ズボラでも成功する 子供と楽しく形づくり おわりに 本来のスイートポテト スイートポテトが 美味しそうに見えるポイントは 黄色くツヤツヤ

        “焼かないスイートポテト” 子供が教えてくれた意外な美味しさ - がんばらないナチュラル子育て
      • 「寒天」は便秘とダイエットの両方に効果、簡単おやつレシピ2つをご紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

        寒天のおやつ 寒天はもともとが食物繊維豊富な海藻で作られているのは知ってるよね? 大きな特徴は「水溶性食物繊維・不溶性食物繊維」の両方が含まれていることなんだ。 便秘解消に良さそうって解ると思うけど、それだけじゃなくってダイエットにもいいので 食べないと損しちゃうかも。 今日は、そんな寒天のお話で簡単おやつレシピも2つ紹介するよ♪ ①便秘解消とダイエットの両方に効果がある「オレンジキウイ寒天」 便秘の予防や改善に効果バッチリの寒天 食べ過ぎ予防でダイエットにも効果的 ②便秘解消とダイエットの両方に効果がある「コーヒー寒天」 便秘解消とダイエットに食物繊維・乳酸菌が摂れる食べる青汁 <まとめ> ①便秘解消とダイエットの両方に効果がある「オレンジキウイ寒天」 オレンジキウイ寒天 簡単おやつレシピって気になるよね。 それは「オレンジキウイ寒天」と「コーヒー寒天」のこと。 それじゃあ、オレンジキウ

          「寒天」は便秘とダイエットの両方に効果、簡単おやつレシピ2つをご紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
        • 【簡単おやつ】ホットケーキミックスで、簡単蒸しパン(ヘルシオ) - ベリーの暮らし

          ホットケーキミックスで、手軽に。 ふと思い立ち 蒸しパンを作ってみました。 家にある材料で ホットケーキを作るように 簡単に作れます。 材料 ホットケーキミックス 200g 卵 1つ 牛乳 150ml トッピング(今回はさつまいも&黒砂糖) ※甘さごく控え目です。少し甘味を足したいときには砂糖を30g足してみてください。 作り方 1.ボウルで卵と牛乳、ホットケーキミックスを混ぜます。 2.琺瑯容器にクッキングシートを敷き、1.を流し込みます。その上に、小さくサイコロ状に切ったさつまいもをのせます。片方には黒砂糖ものせました。 蒸している間に生地が膨らむので 流し込む量は容器の高さの半分くらいまでにしておきます。 3.ヘルシオで蒸します。角皿に2.を乗せて・・・ メニューNo.148「蒸しパン」をピ。 琺瑯容器で大きく作るので、 加熱は「強め」を選びました。 4.15分ほど待って、蒸し上がり

            【簡単おやつ】ホットケーキミックスで、簡単蒸しパン(ヘルシオ) - ベリーの暮らし
          • 大根餅は簡単なやつでもイイ - 続キロクマニア

            みなさま、こんばんわぁあです ワタシにとっては ただの平日 頑張って働いてきましたよー 明日からは5連休だ!! どこも行かないけど 笑 1月某日 クリスマスの時に作った大根餅が なんとなくイヤなイメージのままだったので 払拭することにしました だって 大根餅が好きだし 大根がいっぱい余ってるから 冬場は大根が安くて ついつい一本丸ごと買ってしまうのです 大根餅はここ最近で2回作っていました この日で3回目ですが 全部違う作り方です kiroku-mania.hatenablog.com kiroku-mania.hatenablog.com どこかのレシピサイトで 大根はすりおろさなくてもいいと 書いてあったので それは楽チンでええなーと 今回はスライサーで千切りにして 作ってみましたよ あとは、まあ、ほぼ同じ材料 片栗粉に薄力粉 名前だけ聞くとヘルシーに感じますが 結構、コナモンなのです

              大根餅は簡単なやつでもイイ - 続キロクマニア
            • 【レシピ】揚げずに作る、なんちゃって大学イモ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

              こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 この間、ナンの記事を書いて気付いたのですが、そういえば最近レシピ載せてなかったなぁと。 ということで、連続になりますがレシピです。 今日は、秋の味覚、さつまいもです! 実はこれ、娘が幼稚園に入る前に育児支援センターで出会ったオシャレママさんに教えて頂いたのが元なんです。 健康志向の彼女は、油分を使わずに作ってらしたのですが、それにちょっとだけプラスしちゃいました。 タップできる目次 材料 作ります! 完成! 材料 さつまいも 1本 バター又はマーガリン 10g 砂糖 大さじ1~1.5 黒ゴマ お好みで 作ります! ①フライドポテトを作るみたいに、細長く切ります。 ②フライパンを温め、バター又はマーガリンを溶かしたら軽く炒めます ③お砂糖を入れたら、全体になじませて溶かします ④弱火でじっくり。砂糖が飴状になってくるので煮詰

                【レシピ】揚げずに作る、なんちゃって大学イモ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
              • 素朴な懐かしおやつ。手づくり「さつまいもかりんとう」の簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。

                お茶請けに。懐かしおやつ「さつまいもかりんとう」 つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに お茶請けに。懐かしおやつ「さつまいもかりんとう」 三連休の最終日の今日は北海道も朝から台風の影響でずっと雨が降っています。 しかもストーブを付けたいくらい寒いです。 北海道は秋を通り越してすぐに夏から冬になってしまうんですよね。 少しでも秋を楽しまなくては、と秋の味覚「さつまいも」を使っておやつをつくりました。 懐かしおやつの定番「さつまいものかりんとう🍠」です。 芋けんぴですね。 シンプルなおやつですが素朴な甘みがおいしくて、とっても簡単につくれます。 ぜひつくってみてください。 つくっていきます 用意するもの さつまいも 小2本 揚げ油   適量 きび砂糖 大さじ5 塩   ふたつまみ 水   大さじ1 砂糖はきび砂糖を使っていますが、上白糖などでも大丈夫です。 お好みのお砂糖でつ

                  素朴な懐かしおやつ。手づくり「さつまいもかりんとう」の簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。
                • 【簡単おやつ】炊飯器で簡単♪蒸し芋の作り方 - 本のある暮らし

                  スポンサーリンク 最近ハマっているおやつ。 それは蒸し芋です。 この季節に食べたくなるのが焼き芋です。 スーパーで1本200円くらいで売っている焼き芋。 おうちでも食べれたらいいですよね。 我が家には一応、オーブンの機能に焼き芋を作れる機能があるのですが、 一度試したところ、 うまくできませんでした。 そして時間がかかる。 焼き芋ではないけれど、手軽に蒸し芋を作って、 パクパクおやつとして食べています。 今日はそんなお話しです。 おすそ分けで大量にもらった芋 お芋は炊飯器で調理すればとっても簡単 おわりに スポンサーリンク おすそ分けで大量にもらった芋 夫の実家からちょくちょくおすそ分けをもらいます。 最近、じゃがいも、さといも、さつまいも、 芋三昧でして。 お家の中に芋がたくさんです。 ありがたいけれど、たくさんあると在庫をさばきたくなる性分でして。 お手軽に消費できないかなー?と、スマ

                    【簡単おやつ】炊飯器で簡単♪蒸し芋の作り方 - 本のある暮らし
                  • 豆腐料理の節約レシピ💞 - ラクラクブログ rakuraku.com

                    「冷蔵庫にある豆腐で1品つくりたい」 「コスパ最高のメニューを知りたい」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい簡単&節約レシピを今回ご紹介します。 材料(2~3人分) 豆腐…1丁 めんつゆ…適量 なんと材料2つだけというシンプルさ。 豆腐は「絹ごし・木綿」どちらでもOKです。 作り方 豆腐をお好みの大きさに切り… (小さく切った方が、この後の漬け時間が短くて済みます。) タッパーなどに移し替え、めんつゆを注ぎ入れます。 豆腐ぜんたいの8割くらいの高さまで浸かっていれば、十分に味が染みます。 フタをして、冷蔵庫で半日ほど寝かせれば、もう完成です。 (漬け時間が長ければ、その分だけ味がよく染みます。) そのまま食べても、もちろん美味しいですが… 「青ネギ・白ゴマ・天かす」などを振りかけて食べるのもオススメです。 いろいろな食感が加わり、晩ごはんのおかずとして十分に成立する一品になります。 白ご飯

                    1