並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

だし汁の作り方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 『だし汁ってなんすか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    昨日、(すまし汁を作ればよかった。。。)と 後悔したのですが、考えてみると、 すまし汁の作り方を 知らないことに気がつきましてね。 早速、すまし汁の作り方のレシピを見てみたのです。 こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 材料に(だし汁)とあったのですが、 和食のレシピ動画を観ていると 必ず出てくる(だし汁) だし汁って何すか????????? この(だし汁)が分からないので、 いつも、だし汁メインの料理を 作る気がしないのですが、 今は料理をちゃんと作れるようになりたい! という願望があるので、だし汁の作り方を 紹介している動画を見つけました!!! 【和食のプロが教えるだし汁の取り方!!!】 これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com だし汁を取る方法って、 すっごく難しいのかと思ったら、 結構、簡単なんですね。 これなら私にも出来そうです!!! 料理を作

      『だし汁ってなんすか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • 大阪 お好み焼き レシピ 作り方

      大阪 お好み焼き レシピ 作り方 店主 浪花太郎 お好み焼きはなんといっても、キャベツやで! その1 大阪 お好み焼きのレシピ作り方 うんちく お好み焼きは、粉を焼くんやないで、キャベツを焼くんやで、粉はキャベツのつなぎやで、大阪のお好み焼き屋は誤解してるとこ多いで、広島焼きみてみい、あきらかにキャベツ焼いとるやろ、野菜焼きみたいな気もするけど、このままでは大阪のお好み焼きは広島に負けまっせ、それから大阪には山芋を焼くという説もあるなあ。 キャベツには寒玉と春玉(春キャベツ)があるねんで、お好み焼きには寒玉がええな、甘みがあって、シャキッとしてるんや、良いキャベツの見分け方は、外の葉が濃い緑色でつやがあって、持つと見ためよりズッシリ重いのをえらんでや。 キャベツを1辺1cmぐらいのみじん切りにしてな、お好み焼きには大きすぎても小さすぎてもあかんのやで、普通のみじん切りより大きめやで、充分に

      • 🐻小樽市内で洋食の《コトリアードフードフェア2021》開催❕2月28日迄 : 後志が1番❗❗❗

        2021年02月24日 🐻小樽市内で洋食の《コトリアードフードフェア2021》開催❕2月28日迄 🐻✋小樽市内の洋食店で2月16日、「しりべしコトリアードフェア」が始まりました。 小樽バイン「しりべしコトリアード研究会」が企画し、2月1日の開催を予定していた同フェア。市内での新型コロナウイルス感染拡大に伴う2月15日までの休業要請により、16日からの開催となりました。参加店も当初8店を予定していたが、各店の営業状況により5店(2月18日現在)で展開します。「コトリアード」は旬の食材を凝縮した魚介のスープで、魚介類・野菜・果物・乳製品など食材の宝庫である仏ブルターニュ地方の郷土料理❕です。 洋食屋マンジャーレTAKINAMI魚のだし汁をベースにミルクやクリームで仕立てるのが特徴と言います。 期間中、参加店が後志の食材を生かしたオリジナルの「しりべしコトリアード」メニューを提供します。 各

          🐻小樽市内で洋食の《コトリアードフードフェア2021》開催❕2月28日迄 : 後志が1番❗❗❗
        • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方

          ※だしの素は小さじで量ります。小さじのすり切り1杯は約4gです。 200ccカップ 大さじ15ccと小さじ5cc 実際に小さじを使い、すり切りを量ってみました。だしの素の粒感によっては若干の誤差がでますが、基本は小さじ1杯すり切りでお使いいただけば大丈夫です。 このように、200ccのお湯(または、水)に、小さじすり切り1/2杯で200ccのだし汁が完成です。必要なだし汁の量はお湯(水)の量であることがおわかりいただけたでしょうか。レシピ集で「だし汁1カップを入れる」と書いてあれば準備するものは、お湯(水)とだしの素小さじ1/2杯だけです。これが使用量の目安です。 味が濃いめのメニュー、例えば「うどんだし」、「おでんつゆ」、「なべ物のつゆ」などは、使用量目安から始めて、味見をしながら追加して調整してください。 ※市販のだしの素によっては使用量に若干の違いがありますので、お使いになる商品の使

            だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
          1