並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

みかん大福 東京の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「みかん大福」の傑作と出会う - 週刊あんこ

    ローカルの和菓子屋さん巡りは楽しい。 コロナ禍の中、暖簾を守り続ける姿には神々しさも感じることもある。思わずかしわ手を打ちたくなる店主もいる。 戦後二人の首相を輩出した群馬・高崎にある「御菓子司 微笑庵(みしょうあん)」は若い店主(といっても50歳だが)の温故知新ぶりが特出していると思う。 特に「ちごもち」(いちご大福)が人気で、午前中に売り切れることも多々ある。 2年ほど前に訪ねたら、すでに売り切れていた。 なので、今回は電話で確認した。 「季節商品なので、今年はまだなんです。今の時期はみかん大福が美味しいですよ」 それがこれ。 賞味期限が「今日明日中」なので、大急ぎで自宅に持ち帰った。 一個が300円(税別)と安くはない。店では「なごみ」とネーミングで売られていた。 もう一品「こうえつ」(栗蒸し羊羹 同250円)もゲットしてみた。ひょっとしてあの本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)がら名前を

      「みかん大福」の傑作と出会う - 週刊あんこ
    • 2023年の、ありがとうの記録 - 続キロクマニア

      みなさま、こんばんわぁあです 今日からワタクシ6連休です! とはいえ 年始は相方は仕事なので 家のことは変わらずやらねばなりません ちょっとは何か年末らしいことするかな 明日はカーテンでも洗おう 会社の先輩が 現場に行った時などに買ってきてくれるパン 造幣局の桜の通り抜けの土産の貨幣柄ゴーフル VSOP入りのうなぎパイなどなど… 2023年ももう、終わりに近づいてきましたね そろそろ、コレを書く時がやってきたか… ワタクシ、2009年に exciteでブログを始めて以降 不定期にではありますが、ずっと書いてきた 「ありがとう」の記録です ブログを始めるずっと前から ヒトからいただいたものを 写真に撮り続けています こんなに良くしてもらったんだなぁと 振り返ると共に 感謝の気持ちを、綴るものです 私的ではありますが 名店のお土産などもあるので もしかしたら 参考にしていただけることもあるかも

        2023年の、ありがとうの記録 - 続キロクマニア
      • 蘇る高校のノリ:石川・福井旅行 - 頑固社会人がブログ始めてみた

        三連休,みんなはいかがお過ごしだろうか。 コロナの脅威があるとはいえ,旅行に行く人も多いだろう 僕は先日…といっても2月前半の話だが,高校の同期4人で石川県(金沢),福井県に2泊3日の旅行をした。 一日目 いざ,金沢入り:揃わぬ4人 ランチ:破産への道 21世紀美術館:理解しえない現象 菓舗 Kazu Nakashima:ほっと一息 ゲストハウス金とと:宿泊の地 二日目 近江町市場:嘘つきは誰だ? 雪の兼六園:漢気見せたれ まいもん寿司:マジでうまいもん 金沢を出て東尋坊へ:絶景 旅館:良い温泉 三日目 恐竜博物館:なにはともあれ入館の儀式 勝食:醤油カツ丼? 一日目 いざ,金沢入り:揃わぬ4人 仲良く4人で金沢入り!!なんてことは当然ない。 それは何故か??色々可能性は考えられるだろう。 ・ 誰かが寝坊した ・ みんな住んでいる地域が異なる ・ 当日に予定を入れた 「当日に予定を入れたや

          蘇る高校のノリ:石川・福井旅行 - 頑固社会人がブログ始めてみた
        • 隠れ名店⁉😎「小倉蒸し羊羹」の衝撃 - 週刊あんこ

          江戸時代は東海道五十三次・戸塚宿だったエリアで、すごいあんこ菓子を見つけてしまった。 大粒あずきがびっしり詰まった重量級の小倉蒸し羊羹。 そのあでやかなお姿を見ていただきたい。 もとはと言えば、ネットのあんこ旅を楽しんでいたら、たまたま出会ってしまったことから始まる。これは行かずばなるまい。 叶秀山庵(かのうしゅうざんあん)本店。 三度笠と草鞋の代わりに電車とスニーカーで戸塚駅で下車し、歩くこと約3~4分。 店の前に立つ。 町の渋めの和菓子屋さん。名店の予感。 ★ゲットしたキラ星 「小倉蒸し羊羹 萩の舞」 一棹 586円 みかん大福 210円 豆大福 160円 きんつば 160円 ※すべて税込みです。 【センターは?】 凝縮した小豆の銀河に吸い込まれる 上生菓子からだんごまで、朝生に徹した品目が並んでいて、店主のこだわりが見て取れた。2代目女将さんが明るい応対をしてくれて、入ってから1分も

            隠れ名店⁉😎「小倉蒸し羊羹」の衝撃 - 週刊あんこ
          1