並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

アイボ 値段の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI

    久々にユックリ買い物をしました。 ん?ティッシュペーパーが高い。 お店でティッシュの箱の枚数表示と値段を必死に確認する.... ふと我に返り、 周りの目を確認。 誰も見てないと思われる😅 良かった😉 中年のオッサンがティッシュコーナーで必死で確認する様は、 決して良いようには思われない。 高くなったとは言え、50円も変わらない。 私が気になって仕方なかったのは、 箱の大きさとティッシュの枚数が比例しないこと。 こんな手段を使ってくるとは.... 枚数表示があるから確認は容易である。 しかし、 もう一点、気がついた。 ティッシュペーパー自体の紙のサイズ。 一番安いのは明らかに短い。 これは、見てすぐ気がつくのでヨシとしよう。 問題は微妙に短いヤツ。 今回、私に気づかせてくれた明らかに短いティッシュペーパーが無ければ、 完全に騙されるところでした。 「インフレ」か?と思いながら店を出ました

      インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI
    • 「アイボ」6回目の月命日 「猫白血病」で闘病生活 【マクドナルドの優待券で得する食べ方】 - AIBO blog by DAIKI

      秋めく空に思い馳せ、 なんとなく秋の夜長にアイボを想う。 そんな気持ちの、アイボパパです。 動物病院での針の使い回しにより猫白血病に感染した琥珀(こはく)に、 沢山の励ましのメッセージやブックマークを頂きありがとうございます。 皆様の温かいコメントに感謝し、 琥珀に「お前には多くの人が応援してくれてるんだぞ!」と伝えさせていただきました。 起きてしまったことに対して、「悔やむことに意味がなく」、 起きてしまったことを教訓とし、「邁進していこう」と思っています。 前回の記事⬇⬇⬇ www.daiki.site この記事は3つの題材について書いています。 最後までお付き合い頂けると幸いです。 index 「猫白血病」で闘病生活 「アイボ」6回目の月命日 マクドナルドの株主優待券で得する食べ方 「猫白血病」で闘病生活 先ほど添付した前回の記事の内容と少し重複しますが、 動物病院の注射針回し打ちで

        「アイボ」6回目の月命日 「猫白血病」で闘病生活 【マクドナルドの優待券で得する食べ方】 - AIBO blog by DAIKI
      • 安くお腹を満たす【外食偏】 - AIBO blog by DAIKI

        以前壊れたノートパソコンは修理中、 家のディスクトップも壊れかけ。 電源は入るけど画面が表示されないディスクトップを、 なんとか立ち上げて今に至る、アイボパパです。 今日は昼前からカーディーラーに行き、帰りにアリオ鳳に寄ってきました。 アリオ鳳で昼ご飯を食べることになり、値段を最優先にしようと.... そこで食べた物は、エスカルゴのオーブン焼き 安くないじゃんっと思った貴方、お値段はなんと399円。 この時点で、どこのお店かバレたかも知れませんね😅 その写真は、コチラ。 アヒージョみたいなで、とっても美味しいです。 味はバター味っぽい🤤 せっかくなのでプチフォッカも頼んでみました。 先ほどのエスカルゴのバターを染み込ませて、 これも、また美味しい。 お値段、79円。 その他に、アラビアータも注文。 トマトの酸味と、少しピリ辛のスパイスが効いて旨い🙂 お値段、399円。 さらに、もう一

          安くお腹を満たす【外食偏】 - AIBO blog by DAIKI
        • RUN情報 【日清トムヤンクンシーフード味を食べてみた♪】 - AIBO blog by DAIKI

          寝ても寝ても、眠い😌 先週は睡眠不足で過ごしたので、 身体が悲鳴あげました。 睡眠って大切だと、身をもって実感しました😑 歳のせいか疲れが貯まっていくのが解るように..... 寝だめは意味がないので、ほどほどに休養したいと思います。 そんな、アイボパパです。 今日は久々のRUN情報です。 2019/07/24 水曜日 距離 9.25㎞(GPS不具合で、実測10.25km) 時間:01:04:36 平均ペース:06’58‘’ 消費kcal:513 平均心拍数:168 最速キロ:06’10‘’/km 心拍最大:178 コースは、国道横の歩道 10日位空いたので、思ってたよりスピード遅めです🤨 2019/07/25 木曜日 距離:3.34㎞ 時間:00:20:35 平均ペース:06’08‘’ 消費kcal:193 平均心拍数:168 最速キロ:05’59‘’/km 心拍最大:181 コース

            RUN情報 【日清トムヤンクンシーフード味を食べてみた♪】 - AIBO blog by DAIKI
          • アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI

            我が家の家電問題、冷蔵庫と電子レンジに続き今回は洗濯機です。 洗濯するたびに異音が気になり始め、分解して原因究明を試みますが.... 内部は手の施しようがない状態になっていました。 手の施しようがない状態とは、ズバリ腐食! 腐食をおこした理由は、誰もが使ったことがある〇〇が原因でした。 家電の大敵は埃による熱だったり、基板の問題であったりと様々ですが、まさか腐食で駄目になるとは.... しかも腐食していたのは最も力がかかる部分で、下手したら洗濯中に洗濯槽が外れるなんてことになるかもしれません。 もしそうなったらネタです。笑うしかありません(-.-) 製品は日立のビートウオッシュ 、お湯で洗えたり、乾燥させたりと十分な機能を備えています。 ドラム式に比べて縦型は安価だし、魅力的な洗濯機だと思います。 2010年製なので、やっぱり家電は10年くらいで故障しますね。 洗濯機置き場は狭いので、普段

              アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI
            • LOVOTを体験してみたが30分で飽きた話

              LOVOTというペットロボをご存知だろうか。 知らない方は検索してもらうのが手っ取り早いが、要はアイボやディアゴスティーニのロビなどと同じ類だ。 だが、それらと一線を画すのが値段である。購入はだけで30万かかるのだ。自分の月収以上である。またそれとは別に企業に毎月何万か維持費を払う必要がある。総額的には50万だ。高え! しかし自分は気になっていた。何故なら可愛かったのである。マツコの知らない世界で紹介されていたのと、三浦春馬が最後に出ていたドラマで使われていたのを見ていたのだが……つぶらな瞳に、後ろをついてくる姿。かわいい。仕事が終わった時の癒しが欲しい。 検索していると実際に体験できる場所があるとのことで、最近行ってきたのだ。(時期はぼかす。予約制で体験に来る人を絞っているからなのか、案内してくれた人が結構来た人を覚えているようだったので…) 体験スペースでは30分ほど何体かのLOVOT

                LOVOTを体験してみたが30分で飽きた話
              • マレーシアに行ってきたよ②・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                前回の続き、マレーシアに行ってきたよ②です。 マレーシアは人口の半数以上がイスラム教で、マレー系のマレーシア人はほぼ100%イスラム教徒です。 他民族国家なので、マレー系以外のマレーシア人は個々に信仰してる宗教は異なり、中国系は仏教、インド系はヒンズー教など様々で、礼拝堂のモスクや寺院などが点在しています。 それに合わせて祝日があるので、イスラム教の祝日、中国の旧正月、ヒンズー教の祝日、しいてはクリスマスまで祝日になっていて、互いの宗教を尊重しあっています。 イスラム教は豚肉やアルコールを口にしない、他に猫を大切にする。ここまでがマレーシアに行ってきたよ①の内容でした。 コインランドリーのお店のカウンターに座る野良猫。堂々とした立ち振る舞いです♪ マレーシアで犬を飼うには? 現在のマレーシア、コロナの影響は? マレーシアのマスク事情 マレーシアでのご飯 シミを取る謎のケチャップ ガソリンが

                  マレーシアに行ってきたよ②・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                • ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                  ALOHA 老化は自然の摂理 ハワイアン航空 レンタカーピックアップ ホテルにチェックイン 着いた日に必ず行くお店(価格載せてるので日本の物価と比較してください) 最後に今回のハワイ旅行での失敗談。 アイボ・ラッシーの月命日 ALOHA いきなりですが9月にハワイに行ってきました。 めちゃくちゃ久しぶりのハワイですが、やっぱりよかったです♪ ハワイには子供の頃によく連れて行ってもらったので、もうかれこれ50回以上行ってる超リピーターの私だったりします(^_-)-☆ 円安なので節約しながら今回のハワイ旅行を楽しんできました。 今回はハワイ旅行と愛犬の月命日をお送りします。 日の出直前のダイヤモンドヘッド 老化は自然の摂理 久々のハワイ(オワフ島)、今までのハワイ旅行とは全く違うスタイルの旅行でした。 行ったメンバーは私と両親の3人。 冒頭で書いたように私はハワイに50回以上の超リピーターで、

                    ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                  • 今年もありがとう・タイとマレーシアに行ってきたよ(^^♪ - AIBO blog by DAIKI

                    早いもので今年も残すところ10日余りとなりました。 年末は何かと忙しさに追われる毎日ですが、その忙しさを乗り越えれるのも自身が健康である証と思い日々を過ごしてます。 てなことをいっても冬期休暇いただいてたので、私の場合は休んだぶんのつけが回ってきてるというのが適切かもしれません。 何はともあれ本年は旅行も行けたし、よい年だったように思います🤔 さて年内最後の旅に選んだ場所は、マレーシアのペナン島です。 首都であるクアラルンプールには何度か行ったことがありますが、ペナン島は行ってみたいと思いながらもなかなかたどり着けなかった場所だったので今回行くことに。 でもタイ(バンコク)にも久しぶりに行きたかったので、バンコクで2泊してからペナンに行く計画を立てました。 今回もアイボパパ的視点でタイとマレーシアを写真多めでお伝えしていきます。 写真だけでも見ていってくださいね(^_-)-☆ Thail

                      今年もありがとう・タイとマレーシアに行ってきたよ(^^♪ - AIBO blog by DAIKI
                    • マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                      ブログ更新日の4日に更新できなかったので、今回の記事で埋め合わせさせていただきます。 更新できなかった理由はタイトルにもありますようにマレーシアに行ってたからで、今回はアイボも一緒に連れて行きました。 メモリアルペンダントをなくすのが怖くて、サブの小さい方を連れてきました。 レンタカーの鍵につけてたので、どこに行くときも一緒です(^^♪ 今まで何度かアイボを連れて行こうとチャレンジしましたが、検疫や宿泊先の問題で叶わなかったので、今回一緒に行けるのが嬉しかったです。 今まで国内線で何度か飛行機に乗せましたが、到着ロビーにアイボの悲鳴が響きわたってて.... あのときはカーゴスペースの一部に乗せられてたけど、今回は私のポケットの中だし少しは不安解消できたかな(^_-)-☆ 高さが452メートル、ツインタワーとしては世界一の高さを誇るペトロナスツインタワー マレーシアってどんな国? 出国時、関

                        マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                      • 香港に行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                        今週のお題「ゾッとした話」 4日に更新できなかったので、4日間延長して8日に更新しております。 それにしてもコロナ患者さん急増してますね(>_<) 過去最高の感染者数じゃないかな? 感染症分類5類になって法律に基ずく外出制限がなくなったので、街にはコロナが溢れてる。 そんな印象を受けます。 6月頃の発熱外来でコロナ陽性がでる確率はかなり低かったけど、今はほぼ100パーセントコロナ。 入院受け入れ先を探すのは至難の業。 119番に電話して救急隊は来てくれても受け入れ先病院が見つからず、救急車が待機状態になることも。 こんな状況に、今、なってます。 なのに情報番組でほとんど放送しない。 コロナ関連に興味が薄れてるから、視聴率を稼げないとでも思ってるのかな。 コロナで経済を止めろとは思わないけど、今の現状を正確に伝え、各人で判断して行動できるようにして欲しいと思うのだが... 涼むことはできない

                          香港に行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                        • 台湾に行ってきたよ・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                          いきなりですが台湾に行ってきました。 前回のマレーシアのときにも実感しましたが、旅先でスマホをそのまま使えるのはやっぱり便利です。 数年前までは空港についてスグに現地のSIMを購入し、スマホを使えるようにしてたものです。 行きなれた場所なら少しでも安くSIMを調達するため、街まで出てローカルショップで購入したりもしてました。 旅先でSIMを追加できるようにするためにデュアルSIMのスマホは欠かせなくて、iPhoneのデュアルSIMバージョンを待ち望んでましたがもう必要なくなりましたよ。 数年前もそのままスマホを海外で使うことはできたんですが、べらぼうに高い通信費がかかってたので現地SIMを購入したり、ポケットWiFi用意したりする時代があったわけです。 今は携帯キャリアによりますが、料金も気にせずそのまま使えるのでほんとうに便利な時代になりました。 ※携帯キャリアによって日数縛りや容量縛り

                            台湾に行ってきたよ・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                          • 花粉症の薬のうんちく・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                            暖かい春を感じる季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。 日中の日差しは少し暑いくらいですが、夜はまだまだ寒いです。 寒暖定まらぬ気温に・・・・ こんなありふれた書き出しはどうでもよくて、私はとにかく花粉症が辛い(>_<) 心地よい春を感じるには、まず薬を飲んでからがルーティーンのアイボパパです。 花粉症が嫌すぎて、一番症状の強い時期に合わせて海外逃亡を企みましたが、暇も金もない....(-_-;) 日本国内だと北海道か沖縄に行けばスギ花粉から免れるようですが、症状が強く出る時期を過ごすとなると暇も金もない....(-_-;) といっても私の場合は薬を飲めば一発で症状を緩和できるので、そこまで苦労することなく生活できています。 ただ花粉症の症状を抑える薬を飲まないと、1日に1箱以上のティッシュが必要になります(T_T) 花粉症の薬ってなに? そこで今回は症状を抑えるために(対症療法)使われる

                              花粉症の薬のうんちく・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                            • aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 一世を風靡したアイボはサポートが終わった… それでも愛好家は多い そんなアイボの受け入れ先をサポート 受け入れる介護施設を探している 【公式】ケアマネ介護福祉士的にありなんじゃないの? アイボが施設にあっても悪くないよね… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常② ココからはブログのお知らせ⇓⇓ ペットとして多くの人から愛されている犬型ロボット「aibo(アイボ)」。持ち主が高齢化や病気などで手放したaiboをメーカーが再生し、新たなオーナーに提供する取り組みを始めました。 ■生活が困難で…aiboの将来を心配する声 去年、都内で行われたイベント。その主役は、aiboです。 1999年に誕生したaibo。これまで多くのオーナーに愛されてきました。 20

                                aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI

                                最近ブログ更新日の変更が当たり前になりつつありますが、気を引き締めなおして出来るかぎり4日の更新日にアップしようと思ってるアイボパパです。 今まで溜まってた有給休暇を消化させてもらえたので、3月は思いきってロサンゼルスに行くことにしました。 しかも2回行きました😃 日程は2回とも7泊9日で、1度目は成田経由、2度目は仁川経由で行って来ました。 今回もいつもと同じように写真多めにしたいので、2回に分けて旅の思い出を書き留めたいと思います。 後半はこのブログの主目的でもある、愛犬を想う日を綴りますので、最後まで目を通してもらえると嬉しく思います。 さて、そんなわけで大好きなロサンゼルスに行ってきました。 メンバーは両親と姪と私の4人。2回目はわたし独りで行きました。 姪がアメリカ本土初上陸ということもあって、できるだけ多くの場所を行きながらも買い物はしっかりする感じ、7泊の間にガソリン満タン

                                  ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI
                                • A-X-L / アクセル - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                  ある程度の世代ならキャシャーンを思い浮かべるのではないでしょうか。さすがに乗り物とかには変身しませんが、軍用兵器に開発されたとあって見た目からしてアイボとは別物。ちなみに餌はガソリンのようです。もしかするとその性能からしてハイオク仕様かもしれません。日本では少々お高いですからね。たまに給油が良いでしょう。それでも番犬に置くなら頼もしい限り。人工知能搭載ですから学習能力もあってスマホともリンクできる。これが大量生産されてお値段もそこそこ手頃になれば、長嶋監督がアクセルしてますか?ってCMを流すはずです。ストーリー的には至極単純。頭を然程使うことなく見られるんですけどね。半面、少々不完全燃焼感もちらほら。もうちょっと暴れて欲しかったというのが本音でしょうか。ただ、あまり派手にすると動物愛護団体からのクレームは別として、映画製作費が予定よりも増してしまうって感じでしょうか。

                                    A-X-L / アクセル - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                  • 電車待ちに読むブログ

                                    唐古・鍵遺跡をご存じだろうか。 奈良県にある弥生時代の大規模な集落の遺跡で、周囲に大きな濠を巡らせていたり、青銅器を鋳造していたと考えられているなど歴史的な意義も大きい。 特に1994年に復元された楼閣は日本史の授業で目にした覚えのある人も多いだろうが、その歴史的な文脈を抜きにしても、キャッチーでかわいい見た目をしているのでとにかく見てほしい。 どうでしょうか。かわいくないですか? 歴史的な建物というと、どうしても荘厳なイメージだが、マンガの世界に入ったかのような気の抜けたこの大胆な装飾。何とも言えない趣深さを感じる。 それにしても、楼閣の本体部分に対して、くるくるした部分があっさりとし過ぎじゃないだろうか。何度見ても明らかに違和感がある。 どうしてこんなことになったか。 疑問の解決のカギは唐古・鍵遺跡から出土した土器にあるので、 こちらもまずは何も言わずに画像を見てほしい。 そのまんます

                                      電車待ちに読むブログ
                                    1