並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ウオーキング 服装の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 自分の時間 - naomi1010’s diary

    今日は朝から晴れていて、気温も上がりそうですが、全国的には、不安定な天候が続いていて、台風が、また近づいているようですね。週末には来ないで欲しい・・・と願うばかりです(;^∀^) 涼しくなってきて、次女は、ウオーキングしたり、ストレッチをやったりしています。近々、大好きなアーティストのコンサートに行くので、体力作りに励んでいるようです。会社の旅行と、長女との旅行もあって、秋は、行事が目白押しです(* ̄∇ ̄)ノ コンサートは、最初からほぼ立ちっぱなしで、腕を上げっぱなし・・・筋肉痛になるらしいです(笑) 次女を見ていると、夢中になれることがあっていいなぁと思います。昨日は、仕事で、遅く帰ってきましたが、「楽しみが、もうすぐだと思ったら、嬉しいよ~。」と、疲れた様子も見せません。若いっていいな~と、ちょっと羨ましく思いましたヽ(*´∀`*)ノ アラフィフになって、体力の衰えを感じるようになって

      自分の時間 - naomi1010’s diary
    • 肩こり・腰痛解消、姿勢矯正におすすめの運動 ピラティス体験で効果を実感♪ - Microsoft 365アプリの使い方

      あけましておめでとうございます✨ 今年もよろしくお願いします😊 年末年始は実家に帰って、ご馳走食べてあまり動かなかったので、体がだいぶ重たい感じでやばいです🤣食べすぎ注意ですね💦 久しぶりにウオーキングから始めました 今年最初の投稿は、私のように体調を戻したい人にもおすすめの運動、ピラティスの記事です 昨年末にzen place pilatesでピラティス講座の体験をしました😊 ピラティスとは、リハビリを目的として体系化されたトレーニングになります。 背骨や骨盤の動きに焦点を当てたエクササイズです。 肩こりや姿勢の悪さに悩んでいたこともあって、ピラティスを体験してみることに。 60分のレッスンですが、体がスッキリと軽くなり、思っていた以上の効果が感じられました😲 運動が苦手な方でも無理なく安全に行えるので、肩こりや腰痛に悩んでいる人におすすめしたい、姿勢の改善効果も期待できるピラ

        肩こり・腰痛解消、姿勢矯正におすすめの運動 ピラティス体験で効果を実感♪ - Microsoft 365アプリの使い方
      • 継続は力なり【毎日早朝ウォーキングを続けて20ヵ月になります!】 - 在宅介護16年の闘い。

        皆さん、こんにちは。^^ 「毎日習慣のウォーキングを続けて、そろそろ20ヵ月になります!」 20ヵ月と中途半端な振り返りですが、キリが良いと言う事でウォーキングの経過などを振り返ってみます。 自分でも20ヵ月は「なかなか続いてるなぁー!」と思います。 悪天候や体調不良の時はお休みしますが、ほとんど毎日歩いているので歩かない日があると逆に気持ち悪くなります。(習慣あるあるですね) 以前は朝・夕の2回歩いていた頃もありましたが、コロナ禍に入った事もあって極力人と出会いにくい早朝だけに落ち着きました。 【早朝ウォーキングのメリットは?】 ◎朝は一日で一番脂肪が燃焼しやすい時間帯! ウォーキングは低負荷の有酸素運動です。 朝の時間帯は前日の夕飯からおおよそ6~7時間の空きがあるので、体内の糖質が不足しています。 その状態でウォーキングをすると、優先的に脂肪がエネルギーとして使われるので脂肪の燃焼効

          継続は力なり【毎日早朝ウォーキングを続けて20ヵ月になります!】 - 在宅介護16年の闘い。
        • Galaxy Fit2 交換用ベルト3色セットをAmazonで購入 #GalaxyFit2 #smartwatch #スマートウオッチ - 日刊Ruro

          またまたGalaxy Fit2の話題です。 リンク 以前の記事はこちら ruro337.hatenablog.com ruro337.hatenablog.com 交換用ベルト3色セットを購入 Seltureone Samsung Galaxy Fit2 交換用バンド シリコンベルト 柔らかい 防水 高級感 脱着簡単 交換用ストラップ スポーツバンド (ブラック+ディープブルー+レッド) スマートウオッチ本体同様Amazonで購入しました。 3色セットなので気分や服装に合わせて交換して使えます。今は赤をつけています。 つけ心地は純正より良いです。より付けてる感が薄れて快適になりました。色合いもそれぞれいい感じです。 交換はとても簡単ですが、だからといって着用中にポロッと外れて落ちるなどということはありません。 筋力トレーニングの記録もとってみました ウエイトマシンとなっていますが自宅にある

            Galaxy Fit2 交換用ベルト3色セットをAmazonで購入 #GalaxyFit2 #smartwatch #スマートウオッチ - 日刊Ruro
          • 三行詩 第三十六章 - 四端録

            日曜日の午後、自宅 「午前中は子の試験結果の振り返り、担当は国語・社会・理科」 「昔から国語だけは良く出来た、解き方を子に教える」 「午後からラグビー部一年生が集まって、自主練とか」 #自由律 https://t.co/RhmH9oCJ6z #精神年齢レベル診断 #精神年齢 #困難な旅路を経験したアヒル #47歳 日曜日の午後、自室 「モーツァルトの歌劇「魔笛」を聴いている、相変わらず魅力的だ」 「ベーム指揮ベルリンフィル盤以外は持っていない、この盤を溺愛している」 「若き頃に魔笛中毒者となり、四六時中聴き続け、全曲ハミングしていた」 #自由律 モーツァルト:魔笛 全曲 https://t.co/SdU0d95hOd 日曜日の夕方、ウオーキング 「血圧測定、数値がばらつき過ぎる、よくわからない、気になる」 「土日祝日、勉強する子の横で論語の写経をしている」 「家族と共に居れる時間が嬉しい、

              三行詩 第三十六章 - 四端録
            • 「バレンシアガ」の広告で注目を集める日本人のタロウって何者? 多才な23歳の素顔 - WWDJAPAN

              パリの観光名所の一つで、多くの観光客でにぎわうオペラ座周辺に「バレンシアガ(BALENCIAGA)」の大きな広告が飾られている。そのモデルの中の一人が日本人のタロウ・イマイ(Taro Imai)だ。23歳のタロウは同ブランドの2019-20年秋冬パリ・コレクションでランウエイデビューを飾ってから3シーズン連続で起用され、今季はいよいよ広告にも登場。現在は東京を拠点にモデルとして活動しているほか、DJや新宿のセレクトショップ「ジャックポット(Jackpot)」のスタッフとしての顔も持つ。筆者はパリのショールームで偶然知り合った彼に対して(今どきのミレニアルズなのかな)と少々身構えていたが、実際に話すと腰が低くて愛想もよく、固定観念を見事に打ち砕かれた。「バレンシアガ」のモデルとしてスカウトされた経緯や東京での日常、今後の目標についてをショーを終えた後のパリで聞いた。 −「バレンシアガ」のモデ

                「バレンシアガ」の広告で注目を集める日本人のタロウって何者? 多才な23歳の素顔 - WWDJAPAN
              • ウォーキングの効果を高めるには? プロが教える「かかとトントン」の重要性

                冬の間の運動不足を解消するために、体を動かすにはちょうど良い気候になってきました。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、生活のリズムが変化した人が多くいます。在宅勤務や外出自粛で運動不足気味、という方もいるのではないでしょうか。 道具も使わず、最も簡単に始められる運動不足の解消の手段の一つがウォーキングです。限られた時間でより運動効果を得るためには、きちんとした準備が必要だといいます。ウォーキングのプロ、健康ウオーキング指導士の平山貞一さんに伺いました。 「ウォーキングは、動きやすい服装とシューズがあれば、すぐにでも始められる運動です。ただし、シンプルな運動ですが、シューズには気をつかってほしいのです。一番重要なのは足にぴったりフィットしたシューズを選ぶことです。足が軽くなるのを感じるはずです。 購入する際は必ず試し履きをして、足のサイズに合っているか確認したうえで、以下のポイントを注意

                  ウォーキングの効果を高めるには? プロが教える「かかとトントン」の重要性
                • 三行詩 第三十八章 - 四端録

                  日曜日の午後、自宅 「ブルックナーのミサ曲第3番を聴いている、穏やかな休日」 「ブルックナーの作曲した宗教曲の中では、最高傑作の一つとして世に知られている」 「実はあまり聴き込んでいない、たまたまCDが視野に入り聴いている」 #自由律 ブルックナー:ミサ曲第3番 https://t.co/fSzsUPlfv4 日曜日の午後、自宅 「ミサ曲から気分を変えて、ソンドハイム、スウィニー・トッド」 「ミュージカルが大好きだ、劇団四季はコロナ禍前にはよく観に行った」 「メロディが凄いと思う、旋律が広がっていく、いつの間にか口ずさんでいる」 #自由律 Sweeney Todd https://t.co/sHkmvbyJ7d 日曜日の夜、自宅 「岩波文庫、旧版の孟子、飴色に変色している、現代語訳はなし」 「昭和十八年三月発行、定価四十銭、本文はなんとか読める状態」 「コレクターズアイテムであることは否め

                    三行詩 第三十八章 - 四端録
                  • ユニクロ ¥500円の靴 ¥500円の服 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                    2019年06月14日 ユニクロ ¥500円の靴 ¥500円の服 カテゴリ:服装 おはよございます 前回「ひとり旅行in神戸市」を決行した時に 夏服を買いに「ユニクロ」へ行ったのですが その時に「ワゴン」の中を見ると「靴」が販売されてまして 「プライスカード」を見ると、なんと¥500円だったので 安さに惹かれて、ついつい買ってしまったのを 完全に忘れてたので「お昼ご飯」を食べてから 「ウオーキング」を行う時に履いてみました 履き心地の方は・・・・もぉ~最悪ですね~ *まぁ~裸足で歩くよりは良いと思いますが ちなみに・・・¥500円で買った「服(ポロシャツ)」は めっちゃ良かったです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2019年06月14日 05時10分05秒 [服装] カテゴリの最新記事 くまモングッズ リュックサック 2015年01月20日

                      ユニクロ ¥500円の靴 ¥500円の服 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                    • 三行詩 第五十章 - 四端録

                      ○日曜日の夕方、8月28日、ウオーキング 「ヴィルヘルム・リヒャルト・ワグナー作曲、タンホイザーを聴きながら久方ぶりに森を歩く」 「ようやく涼しくなり、アトピー肌が外気温についていける気候になった」 「ドラマ「白い巨塔」の財前先生が浮かぶ、財前五郎のテーマ曲だ、なにげに義父を演じた西田敏行さんのように「五郎ちゃん」と呟いた」 ○日曜日の夕方、森の中、 「続いて、ベルリオーズ幻想交響曲op14を聴く、風が、涼しい風が吹いている」 「音楽と心を同調させながら、森の夕暮れ、蝉の声、森の香りを満喫している」 「今年の夏も暑かった、そろそろ腹減った、帰ろう、我が家へ」 ○日曜日の夕方、森の中 「前職の友人、Sさんとお好み焼き屋さんへいく、ミックス焼きと焼きそば、生ビール」 「転職して四年、二十年在籍した前職での話しも、もはや遠く聞こえる」 「学問の道を得た今、過去は過去となり悪夢にうなされることも無

                        三行詩 第五十章 - 四端録
                      • 三行詩 第三十三章 - 四端録

                        日曜日の朝、GW 「小雨だったので長靴を履かなかったが、ハズレ」 「一度戻ろう、気分良く歩きたいもの、雨の散歩も気に入っている」 「目的地に向かうのではなく、単に歩くという行為が楽しい」 #自由律 https://t.co/9IO1ydm4X5 日曜日の朝、森の中 「私は、昔から雨の日は濡れるものと思っているのであまり傘はささない」 「濡れれば、濡れれば良い、万事こんな具合なので、同行する機会を得た家族からは不評だ」 「しかし、五十にして初めて長靴を買い考えを改めた、雨で足が濡れないとは、なんと快適なことか」 #自由律 https://t.co/HYnKmbTCAh 日曜日の朝、大雨 「長靴を履き、足が乾いた状態で大雨の中を歩くだけでも、楽しい」 「我ながら安上がりだ、私服もめったに買わず着古した服を何年も着る」 「流石に仕事用は、そこそこ揃える、ビジネスでは服装で人を判断する人は多い、私

                          三行詩 第三十三章 - 四端録
                        • 三行詩 第七十七章(子罕第九) - 四端録

                          ○日曜日の午後、3月5日、ウオーキング 「子曰く、これに語りて惰らざる者は、それ回か。子罕二十」 「孔夫子はいわれた、今まで弟子たちに道を教えてきたが、飽きずに学び、常に実践したのは顔回のみだ」 「天才顔回のエピソード。道を学び、好み、楽しむのは聖人レベルといえる」 #三行詩 #論語 ○日曜日の夕方、森の中 「昨日、薄着で出掛けたらお腹を壊してしまう、また寝込む」 「新スタートレックの映画を流しながら日中、食べては寝る、回復した」 「儒家を止めて心が清々しい、新名称は色々考えるている、論語と孟子を学ぶ人ではどうだろうか」 #三行詩 ○日曜日の夕方、森 「メガデスの『symphony of destruction』を聴きながら夕暮れの森を歩いている」 「ヘヴイメタルは夕暮れとよく合う、森とも勿論合う、幸せだ」 「ちくま学芸文庫の中島敦全集を読み返す、文學というジャンルに悪寒を覚える、確実に沼

                            三行詩 第七十七章(子罕第九) - 四端録
                          1