並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ウルトラマンオーブ キャストの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 新テレビシリーズ『ウルトラマンブレーザー』テレビ東京系 2023年7月8日(土)あさ9時放送スタート!ウルトラマンシリーズ初、変身する主人公は隊長!

    2023/4/21放送/配信新テレビシリーズ『ウルトラマンブレーザー』テレビ東京系 2023年7月8日(土)あさ9時放送スタート!ウルトラマンシリーズ初、変身する主人公は隊長!ウルトラマンブレーザー 最新TVシリーズ『ウルトラマンブレーザー』は、地球からはるか遠くの天体「M421」からやってきた、揺るがぬ正義感を持つ新ヒーロー「ウルトラマンブレーザー」が、地球防衛隊が設立した特殊怪獣対応分遣隊「SKaRD(スカード)」の隊長を務める主人公ヒルマ ゲントの、人の命を救うために力を欲する強い心に共鳴して一体化します。ウルトラマンに変身する隊長、そして隊員・上官らが織りなすハートフルなヒューマンドラマを、ウルトラマンシリーズならではの最新特撮技術を通して描くSF作品です。 本作のテーマは、「コミュニケーション」です。<人間とウルトラマン><人類と怪獣・宇宙人><戦場の戦士と会議室の司令官><親と

      新テレビシリーズ『ウルトラマンブレーザー』テレビ東京系 2023年7月8日(土)あさ9時放送スタート!ウルトラマンシリーズ初、変身する主人公は隊長!
    • 総括『ウルトラマンZ』 立ちはだかる「壁」を取り込んで輝く、「さいきょうのうるとらまん」 - ジゴワットレポート

      「Blu-ray BOXを買った経験」は数あれど、まだ最終回を迎えていない放送中の番組の、それもまだ序盤の段階で、躊躇なくAmazonの予約ボタンを押したのは、おそらくこれが初めてのことであった。 『ウルトラマンZ』。2020年の特撮分野は、これを外しては語れない。毎週のようにSNSを中心に異常なまでの盛り上がりを見せ、最終回放送当日には同番組を指した「最高の最終回」という文字列ががトレンドに躍り出るなど、近年のウルトラシリーズでも屈指の人気を誇った。先日発表された「ネット流行語 100 2020」で見事6位を獲得したのも記憶に新しい。 本作の語り口は非常に豊富なのだが、単純に、とにかく「面白い」のだ。「面白いウルトラマン」。どこまでいってもこれに尽きる。特殊撮影による映像が面白い。登場するキャラクターが面白い。展開されれるストーリーが面白い。意欲的な演出の数々が面白い。月並みで、ともすれ

        総括『ウルトラマンZ』 立ちはだかる「壁」を取り込んで輝く、「さいきょうのうるとらまん」 - ジゴワットレポート
      • 「ヘビクラ騒動」への複雑な感情と『ウルトラマンZ』のこれから - 僕が僕であること(仮)

        『ウルトラマンZ』第5話「ファースト・ジャグリング」。いやあ、凄い展開でした。 番組開始当初からの怪しい言動と、何よりキャストがあの青柳尊哉さんということで、「もしかしてこの人ジャグラーでは?」と各方面からめちゃくちゃ疑われていたストレイジのヘビクラ隊長。 いや、ほんとにあんたジャグラーなのね、そうなのね。 思えば、前々作の『ルーブ』では湊家の妹・アサヒが実は宇宙から降ってきたクリスタルだったり、『タイガ』ではE.G.I.Sのオペレーター・ピリカがアンドロイドであることが最終回直前で判明したり……。近年のウルトラ作品では、視聴者が想像もつかないようなメインキャラの意外な正体が明かされるサプライズが恒例になっていました。 そんな流れもあって、今回第1話から囁かれていた「ヘビクラ隊長ジャグラー説」に関しては匂わせ方があまりにも露骨だったので、もう一捻りしてくるかと思っていたんですけどね。序盤で

          「ヘビクラ騒動」への複雑な感情と『ウルトラマンZ』のこれから - 僕が僕であること(仮)
        • 特撮界のキーマン・坂本浩一、その「変化」の最新作。『BLACKFOX: Age of the Ninja』を推して参る!【PR】 - ジゴワットレポート

          2009年12月12日、私は映画館にいた。この日に公開された映画、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』を観るためである。 従来のウルトラマンシリーズでは考えられなかった映像表現に、度肝を抜かれたあの日。あえて巨大感が廃された、超常の宇宙人によるハイスピードアクション。こんな斬新な映画を撮ったのは、一体誰なのだろう。スクリーンに映し出されるクレジットには、「坂本浩一」の名があった。 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2010/04/23 メディア: Blu-ray あれからちょうど10年。日本の特撮ヒーロー界において、坂本浩一という名は欠かせないものとなった。 ウルトラマンに限らず、仮面ライダー、スーパー戦隊、メタルヒーロー、牙狼〈GARO〉。『破裏拳ポリマー』や『モブサイコ100』も含

            特撮界のキーマン・坂本浩一、その「変化」の最新作。『BLACKFOX: Age of the Ninja』を推して参る!【PR】 - ジゴワットレポート
          • 【おちょやん】福富の息子・富川福助(とみかわふくすけ)役、井上拓哉さんを深堀! - okasora

            View this post on Instagram A post shared by 井上拓哉 (@tak_1107) 2020年11月より、杉咲花さん主演の朝の 連続テレビ小説「おちょやん」がスタートします。 今回は、そんな「おちょやん」のキャストの中から富川福助(とみかわ・ふくすけ)役を演じる井上拓哉さんに関する情報をお届けしたいと思います。 福富の息子・富川福助 役 出典:www.nhk.or.jp 井上拓哉さんが出演されているドラマ「おちょやん」について簡単に紹介いたします。 井上拓哉さんが演じる富川福助は、老舗芝居茶屋「福富」の一人息子・富川福助です。 「福富」は、千代(杉咲花さん)が働いている「岡安」とライバル関係にありますが、福助と「岡安」のお嬢さんであるみつえは仲良しです。 というのも福助、どうやら芝居茶屋の仕事にはあまり興味がなく、トランペットに夢中なのです。 愛され

              【おちょやん】福富の息子・富川福助(とみかわふくすけ)役、井上拓哉さんを深堀! - okasora
            • 筋金入りのウルトラマン好き声優・潘めぐみ 個人的にイベント参加、飛び入りでステージに上がってしまう

              声優の潘めぐみさんが12月14日にInstagramで公開したウルトラマンエースとの2ショット写真がファンの話題を集めています。潘さんは筋金入りのウルトラマン好きで、東京ドームシティで開催された円谷プロダクションのイベント「TSUBURAYA CONVENTION 2019」(通称ツブコン)に個人的に遊びに行ってきたようです。 後楽園プリズムホールで2ショット(画像は潘めぐみInstagramから) エースと握手して舞い上がる潘さん(画像は潘めぐみInstagramから) ツブコンとは、円谷プロが2020年から順次展開する新プロジェクトの発表と、それに伴う各種イベントを開催する大きな祭典。2019年12月14日は、潘さんが出演するアニメ「ULTRAMAN」のスペシャルステージが開催されましたが、当日は登壇の予定がなく、観客として観覧に出かけていたようなのですが、結局は飛び入りでステージに参

                筋金入りのウルトラマン好き声優・潘めぐみ 個人的にイベント参加、飛び入りでステージに上がってしまう
              • 総括感想『ウルトラマンデッカー』 令和の世を映す “新たなる光” は「NEW GENERATION DYNA」となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

                2023年1月21日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマンデッカー』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマンデッカー』 第25話(終)「彼方の光」 🔹地球消滅の危機が迫る中、満身創痍のGUTS-SELECTはマザースフィアザウルスを倒すべく最後の作戦行動を開始する! カナタたちは前を向いて未来に進むことが出来るのか!? ⬇視聴はコチラ🎥https://t.co/EPqWcjodKU pic.twitter.com/AtV8eAUvuf— ニュージェネスターズ/ウルトラマンデッカー最終章公式 (@ultraman_series) 2023年1月21日 前作『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』の続編にして、2022年に25周年を迎えた人気作『ウルトラマンダイナ』の系譜を継ぐ作品でもある……というてんこもり属性が話題となり、同時に不安視も

                  総括感想『ウルトラマンデッカー』 令和の世を映す “新たなる光” は「NEW GENERATION DYNA」となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
                • 「ライハとガイさんが共演だと!?」 特撮ヒーロー・ヒロイン大集合の時代劇「BLACKFOX: Age of the Ninja」のキャストにファン歓喜

                  特撮アクション時代劇「BLACKFOX: Age of the Ninja」の特報とキャストが8月1日に発表されました。特撮作品への出演経験者を始め、アクションに精通したキャスティングと、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」「Power Rangers」シリーズを手掛けた坂本浩一さんが監督を務める事が話題となっています。 「BLACKFOX: Age of the Ninja」キービジュアル 「時代劇専門チャンネル」のオリジナル作品である同作は、侍や忍者がいた時代の日本を舞台に、忍者一族に生まれた主人公・石動律花の戦いを描いたもの。中国武術、琉球憲法、朝鮮武術、相撲など各地の武道を体得した人物たちが登場し、激しい戦いを繰り広げます。また、10月5日公開予定の劇場アニメ「BLACKFOX」と連動しており、アニメが未来を、本作が過去の時代を舞台にしています。 アニメ「BLACKFO

                    「ライハとガイさんが共演だと!?」 特撮ヒーロー・ヒロイン大集合の時代劇「BLACKFOX: Age of the Ninja」のキャストにファン歓喜
                  • 【あなたとトクサツ。-第10回-】ノンストップで駆け抜けた“ウルトラの道”を振り返る - 僕が僕であること(仮)

                    「あなたとトクサツ。」第10回のゲストは、Twitterで相互フォロワーとして仲良くさせていただいているウルかずさん(@Wulukazu)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだった特撮を「卒業」または「復帰」することになったきっかけや時期、特撮のおかげでこんなに良い思い / 悪い思いをした等々、「特撮と人生」にまつわるお話をたっぷりと語っていただき、インタビューを通して更に深堀していきます。 Twitterを通してこれまで何人かの特撮ファンの方と交流させていただきましたが、ウルかずさんはその中でも高校3年生と特にお若い方でした。冷静に考えてみると、僕とはもう一回り以上も年齢が違うというこの事実。 自分ももう若いとは言えない年齢になっていることは当然自覚しているものの、何と

                      【あなたとトクサツ。-第10回-】ノンストップで駆け抜けた“ウルトラの道”を振り返る - 僕が僕であること(仮)
                    • オシゴトガタリvol.8「君はニュージェネレーションヒーローズを知っているか!」 - 柑橘パッショナート

                      あっという間に8月になり、今年も残すところ…と数えたらめまいがしそうです。 ということで、毎月恒例の自分の”楽しい”を他の方に教えていただく「オシゴトガタリ」です。 「オシゴトガタリ」とはどんなの?っていう方へ。 「オシゴトガタリ」とは、このブログの管理人が、「推し(好き・応援・大切・考察対象等マルチな意味を指す)事」をしているフォロワーだったり名乗りを上げてくださった方に対してインタビューする企画です。 「無理しない」「楽しい!を人から教わる」ことを基準に行き当たりばったりで行っています。 1ミリも知らない(ミリしら)のものなら「そのもの」を教えてもらって、知っているものなら「この人はこういうところが好きなんだな!」と感じる。 それができる場所。それが「オシゴトガタリ」です。 コンセプトはそんなかんじで「人の楽しいという気持ちを教えてもらう」っていうことを目的にやっています。 これまでの

                        オシゴトガタリvol.8「君はニュージェネレーションヒーローズを知っているか!」 - 柑橘パッショナート
                      • 総括『ウルトラマンタイガ』シリーズ屈指の賛否両論作は“奇跡の物語”を紡ぐことができたのか - れんとのオタ活アーカイブ

                        「この地球に、宇宙人が密かに暮らしていることはあまり知られていない。これは、そんな星で出会った若者たちの奇跡の物語である──」 あまりにも印象深い『ウルトラマンタイガ』冒頭ナレーション。これを聞くと、今でも1話『バディゴー!』の壮絶なアバンと当時のワクワクを思い出してしまう。 TV本編が終わってから1年以上が経ち、ようやく区切りを迎えた感のある『タイガ』。最新作『ウルトラマンZ』が未だに盛り上がりを見せている今だからこそ、その影の功労者でもある本作を改めて振り返り、その主人公たち、そして『ウルトラマンタイガ』というコンテンツがナレーション通り“奇跡の物語”を紡ぐことができたのか、改めて検証してみたい。 ※以下、作品に批判的な内容が含まれます。ご注意ください。 ウルトラマンタイガ Blu-ray BOX I 発売日: 2019/12/25 メディア: Blu-ray 『ウルトラマンタイガ』

                          総括『ウルトラマンタイガ』シリーズ屈指の賛否両論作は“奇跡の物語”を紡ぐことができたのか - れんとのオタ活アーカイブ
                        • 田口清隆監督(ウルトラマンブレーザー)×坂本浩一監督(ウルトラマンレグロス)Blu-ray & DVD発売記念! スペシャル対談 | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】

                          田口清隆監督(ウルトラマンブレーザー)×坂本浩一監督(ウルトラマンレグロス)Blu-ray & DVD発売記念! スペシャル対談 Tweet 従来の殻を破らんとする野心的なコンセプトに早くも注目が集まっているニュージェネレーションシリーズ10作目となる『ウルトラマンブレーザー』(テレビ東京系で毎週土曜あさ9時から放送中)、そして歴代のウルトラヒーローが怒涛のアクションを繰り広げる「ウルトラギャラクシーファイト」シリーズからのスピンオフ作品『ウルトラマンレグロス』(TSUBURAYA IMAGINATIONで配信中)。今回、両作品のパッケージ化決定を記念して、田口清隆監督(ウルトラマンブレーザー)、坂本浩一監督(ウルトラマンレグロス)のスペシャル対談が実現した。今やウルトラマンには欠かせない二大監督が振り返るニュージェネレーションシリーズ10年の歩み、そして、『ウルトラマンブレーザー』、『ウ

                            田口清隆監督(ウルトラマンブレーザー)×坂本浩一監督(ウルトラマンレグロス)Blu-ray & DVD発売記念! スペシャル対談 | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】
                          • ヒーロー盛りだくさん自主制作映画 「HELOW」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                            こんにちは! 今回は映画「HELOW」の感想です。 HE-LOW 青柳尊哉 Amazon あらすじ↓ ストーリー 特撮ヒーローたちの生きる世界。 五色の戦士の主人公、赤城修介は、宿敵に破れ、現在は悪の主催するヒーローショーの出演者として冴えない日々を送っている。 しかし、五色の戦士の仲間たちと同窓会で再会し、日本を代表する二大特撮ヒーロー番組の主人公、巨大化する戦士、バッタの戦士と運命的な出逢いを果たした時から、彼の中で止まっていた時間が動き出す。 この世界を悪の手から取り戻すんだ!主人公はこの俺だ!果たして彼は再びヒーローになることはできるのか。 かつてヒーローだった男たちの宿命の戦いが今、幕を開ける! https://www.he-low.com/ 2021/6/6閲覧 rimokongetao.hatenablog.com 監督を「ウルトラマンアグル」「仮面ライダーライア」を演じた高

                              ヒーロー盛りだくさん自主制作映画 「HELOW」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                            • 『ウルトラマンタイガ』市野龍一監督、令和初ウルトラマンで意識した原点 - 子どもたちが憧れるカッコよさを

                              インタビュー 『ウルトラマンタイガ』市野龍一監督、令和初ウルトラマンで意識した原点 - 子どもたちが憧れるカッコよさを 円谷プロダクション製作の「ウルトラマン」シリーズ最新作『ウルトラマンタイガ』が、2019年7月6日よりテレビ東京系全国ネットで放送開始される。 2013年に放送された『ウルトラマンギンガ』から始まった"ニュージェネレーションヒーローズ"と呼ばれる新世代ウルトラマンシリーズの第7作目にあたる本作は、主人公・工藤ヒロユキ(演:井上祐貴)の体にウルトラマンタイガ、ウルトラマンタイタス、ウルトラマンフーマという3体のウルトラヒーローが憑依しており、対戦する怪獣や宇宙人の特性に合わせてそれぞれの特殊能力を活用するという、ウルトラマンシリーズ初の斬新なヒーローシフトが採られており、放送前から大きな話題を集めている。 令和という新しい時代を迎えて最初となるウルトラマンシリーズ『ウルトラ

                                『ウルトラマンタイガ』市野龍一監督、令和初ウルトラマンで意識した原点 - 子どもたちが憧れるカッコよさを
                              1