並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ウルトラマンパワード 配信の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

    2022年1月22日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 第25話(終)「笑顔を信じるものたちへ ~PULL THE TRIGGER~」 🔹立ちはだかる最凶最悪の敵・メガロゾーアを前にしても、ケンゴたちは諦めない!みんなを笑顔にする。その夢見る未来のために! ⬇視聴はコチラhttps://t.co/aLR8NI4mwd pic.twitter.com/tPNz063HAo— ウルトラマントリガー/ウルクロD 公式 (@ultraman_series) 2022年1月22日 鳴り物入りで始まった本作だったが、タイムラインはそれはもう凄まじい賛否両論。1話も、作品の区切りと言える12話も、そして最終回も、『トリガー』という作品

      総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
    • 映画「シン・ウルトラマン」のデザイン公開、カラータイマーがないその理由は?

      円谷プロによる初の大規模イベント「TSUBURAYA CONVENTION 2019」が12月14日、東京ドームシティで開催され、オープニングセレモニーにて2021年公開予定の映画「シン・ウルトラマン」の最新情報が解禁されました。公開されたウルトラマンの胸にはカラータイマーがありません。その理由、ピンとくる方もいることでしょう。 初披露となったシン・ウルトラマンの勇姿 「シン・ウルトラマン」は「シン・ゴジラ」を手掛けた庵野秀明さんの企画・脚本によるオリジナル特撮映画。初代「ウルトラマン」のデザインを手掛けた成田亨さんが1983年に描いた『真実と正義と美の化身』をコンセプトに、その美しさをなんとか映像化できないかという庵野さんの思いが作品づくりの原点になったとしています。 そして、スーツアクターだった古谷敏さんの当時の体形データをベースにした体躯で映像化したのが今回公開された勇姿というわけで

        映画「シン・ウルトラマン」のデザイン公開、カラータイマーがないその理由は?
      • 感想『ウルトラマンブレーザー』第7話「虹が出た 前編」 #俺が観る EP07 天に数多の虹が輝くとき、それは現れる - ジゴワットレポート

        シリーズ初の前後編、強敵怪獣・ニジカガチ編。まずもって、タイトルにきっちり「前編」「後編」って銘打たれてるの、いつぶりだろうか。どうしても平成三部作世代なので、例えば『ティガ』の「GUTSよ宙へ・前編」とか、『ダイナ』の「移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前編)」とか、この辺りが印象深いです。もしかして『マックス』の「ようこそ!地球へ 前編」以来だろうか。15年以上も前だな……。 元々ウルトラシリーズは一話完結が基本のスタイルですが、特にニュージェネ以降はマーチャンダイジングを含め連続ドラマとしての性格を濃くするパターンも増えたので、改めて「前後編二部作!」みたいな見せ方は減った印象です。もちろん、『X』のガーゴルゴンや『ジード』のペダニウムゼットンなど、要所要所で二話構成になるのは恒例なんですけどね。ともかく、こうしてタイトルひとつ取っても「オタクがちょっと喜ぶ」側面があるのは大変助かり

          感想『ウルトラマンブレーザー』第7話「虹が出た 前編」 #俺が観る EP07 天に数多の虹が輝くとき、それは現れる - ジゴワットレポート
        • 仮面ライダークウガは平成の原点ではなく90年代の結晶だ - 玖足手帖-アニメブログ-

          noteで有料記事にしたら案の定誰も読んでくれなかったので、仮面ライダークウガYouTube3,4話配信の後にはてなブログにも転載します。 僕のハンドルネームがヌ・リョウグ・ダ(電気羊種怪人)というのは仮面ライダークウガのグロンギ族から来ているのだが。ちょうど携帯電話とパソコンでインターネットデビューしたときが仮面ライダークウガの時期だったので。 仮面ライダーになる強さや社会への信頼感はないけど、人間をやめて怪人になりたいという気持ちがあったので。そういうキャラクターが仮面ライダークウガには出てくるので。ピラニア怪人の井上敏樹回で。 あと、キレる17歳が仮面ライダークウガの放送時期の2000年で問題視されていて、仮面ライダークウガはそういう少年犯罪へのヒーローの向き合い方もテーマのひとつなんですが。僕はまさにそのキレる17歳世代の1982年生まれだったので。親からも犯罪者予備軍みたいに見ら

            仮面ライダークウガは平成の原点ではなく90年代の結晶だ - 玖足手帖-アニメブログ-
          • 【あなたとトクサツ。-第11回-】「脳内ディベート」が導く珠玉のアウトプットとその原点 - 僕が僕であること(仮)

            はてなブロガー憧れの地・週刊はてなブログのトップページが、この春からより硬派で落ち着いたデザインにリニューアルされていました。 今でこそ、このブログも読者数が250人を超え、沢山の方々に読んでいただけるようになりましたが、開設してしばらくは1日のPV数なんて本当に片手で数えられるくらいしか無くて。 週刊はてなブログはもちろん、有名ブロガーさんたちの旬の記事が続々と掲載されるはてなブログのトップページなんていうのは、あの頃の僕にとってまさに遠い遠い「憧れ」でした。 その「憧れ」が、僕にとってもう少し身近な「目標」に変わっていったきっかけがありまして…。 www.jigowatt121.com それが、言わずと知れた超有名ブロガー・結騎了さん(id:slinky_dog_s11)の「ジゴワットレポート」の「私が愛読しているブログを紹介します」という記事で、光栄にも僕のブログを紹介していただけた

              【あなたとトクサツ。-第11回-】「脳内ディベート」が導く珠玉のアウトプットとその原点 - 僕が僕であること(仮)
            • 感想『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』 ニュージェネという歴史の映像化は文脈を渋滞させる - ジゴワットレポート

              YouTubeにおける新作配信という形態も、今や珍しくなくなった。露出メディアの変遷は猛スピードだ。とはいえ、『ウルトラマンギンガ』から続いてきた通称・ニュージェネレーションの集大成を、まさか配信という舞台で披露するとは。驚きである。 「そんな大玉企画、せっかくなら映画の方が良かったのでは・・・!」。そんなファンの複雑な感情をフォローするかのように、追って公開が発表された『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』。「声の出演」から更にグレードアップして、「キャスト全員集合」が目玉となる。うーむ、昨今の円谷プロは本当に商売が上手い。(新型コロナの影響で公開延期となったのが悔やまれる・・・!) しかしながら、「ニュージェネ全員集合」「オリジナルキャストが声で参加」「坂本浩一監督」というピースが揃った時点で、『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』が一定の

                感想『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』 ニュージェネという歴史の映像化は文脈を渋滞させる - ジゴワットレポート
              • 『仮面ライダー』トレンド入りにジェームズ・ガンも大喜び 海外での特撮人気とその影響を探る

                先日、ジェームズ・ガン監督のTwitterがちょっとした話題になりました。「I love that #KamenRider is trending. 」(仮面ライダーがトレンド入りして嬉しいという主旨)と語り、さらにこれに対するファンからのコメントを受け「No, I don't like Kamen Rider. I love Kamen Rider.(仮面ライダーが好きかって? 好きどころじゃない、愛しているんだ)」とまで言ったわけです。 I love that #KamenRider is trending. 🙌😀 pic.twitter.com/iSTKP0i5My — James Gunn (@JamesGunn) July 12, 2020 ことの発端は、TokuSHOUTsuという日本の特撮ヒーローものを英語字幕付きで米国内に配信する動画サービスが立ち上がり、その一環で7月

                  『仮面ライダー』トレンド入りにジェームズ・ガンも大喜び 海外での特撮人気とその影響を探る
                • amazonプライムビデオで遊ぶ【絶対に観て欲しいドラマ・アニメまとめ】 - 9B BLOG

                  みなさん、遊んでますか。 amazonプライムビデオについての話題。過去にサービス自体のおススメ記事を書きましたが、今回は「ビデオ」のおススメをしたいと思います。映画は除いて「ドラマ・アニメの中から私のおススメ作品を紹介します。 過去記事はこちら↓ www.lilyrow.work ドラマ ふたがしら 震える牛 推定有罪 地の塩 翳りゆく夏 レディ・ジョーカー エクソシスト 宇宙の仕事 ウルトラマンジード ウルトラマンR/B アニメ 鬼平 ペルソナ4 ペルソナ4ゴールデン SSSD.GRIDMAN うしおととら BLACK LAGOON 天元突破グレンラガン まとめ ドラマ ふたがしら 殺さず・汚い金だけを盗むことを信念に2人の泥棒が過去に所属していた泥棒一家との因縁を絶っていく物語。 鬼と仏と称される2人の凸凹な関係が観ていて面白い時代劇。「ふたがしら」を観て早乙女太一のファンになりまし

                    amazonプライムビデオで遊ぶ【絶対に観て欲しいドラマ・アニメまとめ】 - 9B BLOG
                  • 『ウルトラギャラクシーファイト』最新作、坂本浩一監督が語る大いなる陰謀「歴代ウルトラマンたちの魅力を再発見してほしい」

                    円谷プロダクション製作の特撮WEBドラマシリーズの最新作『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』が2020年11月22日より、YouTubeウルトラマン公式チャンネルにて"世界同時配信"される。 『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』は、2019年に配信されて好評を博した、WEBドラマシリーズの第2弾。前作と同じく坂本浩一監督がメガホンをとり、今や二世代、三世代にわたって愛されるヒーローキャラクター「ウルトラマン」たちの"新しい魅力"を引き出すべく、さまざまな趣向が盛り込まれている。 坂本浩一(さかもと・こういち)。1970年生まれ、東京都出身。スタントマンを経てアメリカに渡り『POWER RANGERS』シリーズの監督・プロデューサーとして活躍。2009年に映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の監督を務め、特撮ファンから好評を得る。その後も『仮面ライダ

                      『ウルトラギャラクシーファイト』最新作、坂本浩一監督が語る大いなる陰謀「歴代ウルトラマンたちの魅力を再発見してほしい」
                    1