並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

カリフォルニア時間 今の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • アメリカ版ホットウィール攻略法(前編)

    まえがき今から数年前、アメリカでホットウィール(以下Hotwheels)収集に情熱を注いでいた。Hotwheelsというのはアメリカのミニカーブランドで、日本で言うトミカみたいなものだ。詳しくはWEBで。当時は血眼になって探しまわっていたので、足繁く店を訪ねたり情報を集めたりして、それなりに買い集めることができるようになった。 残念ながら今となってはアメリカに行く機会はほとんどなくなってしまった上に、当時ほどの情熱がなくなってしまったので、苦労して獲得した得たノウハウは使われることもなくこのまま記憶と共に薄れていく運命にある。ただその一方で、苦労して得たノウハウがこのまま自然消滅してしまうのがもったいないという思いもあった。そんな折、増田の存在を知り、思い出代わりに記録を残すのも悪くないなと思ったので、ここに書き連ねることにした。 この投稿を読む人はきっと日本に住んでいる人だろうから、あま

      アメリカ版ホットウィール攻略法(前編)
    • 日本と米国の違いの乗り越え方 スマートニュースのグローバルアプリ担当者が大切にする共通のマインドセットとロードマップ

      SmartNews Online Meetup#14は「日本発グローバルプロダクトの挑戦」がテーマです。スマートニュースのJeannie Yang氏と前田俊太郎氏の2人が、グローバルプロダクトを開発する上で大切にしていることについて話しました。 スマートニュースで日本語が話せない最初のプロダクト・メンバー Jeannie Yang氏(以下、ジーニー):ジーニーと申します。よろしくお願いします。申し訳ありませんが、ここからは英語になりますので、ご容赦ください。 本日の議題でポール(前田俊太郎氏)と話すのは初めてなので、さっそく中身に入らせてください。スマートニュースのプロダクト・ディビジョンで、日本語が話せない最初のメンバーが私だったわけですが、そのことが私自身にとって、またチームの皆にとって、どのような壁になると思われましたか? 前田俊太郎氏(以下、ポール):率直に言うと、言葉の問題は間違

        日本と米国の違いの乗り越え方 スマートニュースのグローバルアプリ担当者が大切にする共通のマインドセットとロードマップ
      • 1泊4000円台で豪華朝食も。ディズニー周辺ホテルが今、絶好の穴場! - 記事詳細|Infoseekニュース

        1泊4000円台で豪華朝食も。ディズニー周辺ホテルが今、絶好の穴場! - 記事詳細|Infoseekニュース 1泊4000円台で豪華朝食も。ディズニー周辺ホテルが今、絶好の穴場! - 記事詳細|Infoseekニュース「GoToトラベル」再開の予定がなかなか発表されず、じれったい今日このごろ。今回は、お得に非日常を味わえる、近場ホテルステイの“穴場”をご紹介しましょう。緊急事態宣言の解除に伴い、これまで1日5000人に制限していた入場者数の上限を1万人に引き上げたディズニーリゾート。しかし18~19年度の平均入場… ※このプランは2泊から予約可能となります。 ■連泊限定朝食ビュッフェ1回付きプラン ■ 泊数分の朝食はつきません。 1回のご朝食はご滞在中どの日でもご利用いただけます。 自由にご旅行のプランを決めたい方に最適なプランです。 家族や友人、大切な人と東京ベイ舞浜ホテル ファーストリ

          1泊4000円台で豪華朝食も。ディズニー周辺ホテルが今、絶好の穴場! - 記事詳細|Infoseekニュース
        • 3社をフルタイムで掛け持ち、年収1億2000万円。密かに増殖する「過剰就業者」の実態

          プロフェッショナル職の間で、フルタイムの仕事を複数掛け持ちする人が密かに増えている。どうすればそんなことが可能なのだろうか? Tyler Le/Insider コロナ禍が始まってまもなく、ブライアン・ロークはアマゾン(Amazon)のソフトウェア・エンジニアとしての職を失った。ある意味でホッとした。何カ月も続けて骨の髄まで働き続けていて、完全に燃え尽きたように感じていたからだ。 だが時勢は厳しかった。アマゾンはロークを、大恐慌以来最悪の求人市場に投げ込んだのだ。 ロークは両親に電話で悪いニュースを伝え、それからアパートの荷物をまとめて実家に引っ越した。結局、IBMで完全リモートの仕事にありつけたのだが、心の底には澱のように不安が残った。 「自分ではどうしようもないことのように感じていました。僕を雇うも解雇するも思いのまま、そんな会社の気まぐれに振り回されるのが嫌でした」(ローク) きっかけ

            3社をフルタイムで掛け持ち、年収1億2000万円。密かに増殖する「過剰就業者」の実態
          1