並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

キットパス お風呂の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。 件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。 食事 エジソンのお箸 六角知能ばし キシリトールタブレット おもちゃ おふろdeキットパス ペグ遊び ひらがなつみき くもんのジグソーパズル アンパンマンパズル アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん プラレール こどもちゃれんじベビー 絵本 だるまさんシリーズ ミッケ! のりもののろう! しまじろうのえいごのうた おむつ・トイレ 補助便座 防臭袋 家電 Fire TV Stick Echo Dot Nature

      【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ
    • アルキメデスにクレヨンを - 本しゃぶり

      風呂では新しいアイデアが浮かびやすい。 しかし、それを書き留めておくのが困難である。 だから浴室の壁をホワイトボードにした。 お風呂やだなー なぜ人は風呂へ行くのが億劫なのか。それは、メモを取れないからである。 湯船に浸かってリラックスした状態になっていると、副交感神経が優位になっているせいか、新しいアイデアを思いつきやすい。2016年にワコムが行った調査では、アイデアを思いつく場所として、25.3%の人が「お風呂やシャワーの中」と答えた*1。 Deutsche Fotothek / Public domain, Link しかし、せっかくのアイデアも忘れてしまっては意味が無い。これを避けるためには、どこかに書き残す必要がある。風呂ではそれができないから、このブログの読者のように日々知的生産活動をしている人*2は、風呂に行きたがらないのだ。 思わず裸で飛び出さないためにも、浴室で簡単にメモ

        アルキメデスにクレヨンを - 本しゃぶり
      • 泣きたい時は「オペラ」はいかが?🌿 たくさん泣いたら心が綺麗にスッキリするかもです🌸トゥーランドット リューの死🌹 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

        少納言👩は笑いヨガリーダーでございます🌟 コロナ禍、凡夫少納言👩のできることは笑顔と笑いを広めていくこと。 心身を健やかに保ち 免疫力を上げることで、 コロナウイルスと闘っている方々の力になりたい。 笑いの効果について、医師であるあっちゃん先生👨‍⚕️が詳しく説明をしてくださっています🌟 ⬇︎少納言👩が尊敬するあっちゃん先生が、笑いヨガについて詳しい動画をあげておられるのでぜひご覧ください🌿 www.youtube.com 笑うことが、心身において良い効果があるのは医学的にも認められていますが、 実は泣くことも良い効果があるのです🌸 ⬇︎こちらのリンクにわかりやすく書かれてました🌟 リンクより引用🍀 「泣く」ことのメリット 心のデトックス効果 慢性的なストレスは、心臓発作のリスクを高めることや脳に損傷を与え、消化器官の潰瘍、緊張性頭痛、偏頭痛などの疾病に繋がるといわれて

          泣きたい時は「オペラ」はいかが?🌿 たくさん泣いたら心が綺麗にスッキリするかもです🌸トゥーランドット リューの死🌹 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
        • 描きたいのならどこへでも - ゆずたデザイン

          ゆたろのお絵かき ゆたろは今まで、お絵かきを披露してくれませんでした。 上手く描けないからなのか、私が小さい頃に丸書いてーだの、口うるさく注文してしまったからなのかは不明。 私はゆたろと一緒に絵を描くのが小さな夢で、家にはクレヨンもクーピーも色鉛筆も絵の具も画用紙も沢山用意したのに、2歳からずっと描いてくれませんでした。 私が隣で楽しそうに描いて見せてもだめ。 ちょいちょいお絵かきにお誘いしていたけど、本当に描いてくれませんでした。 そして私も諦めました。 嫌なことを無理強いしても仕方ないから。 それが先月あたりから、お風呂の曇った鏡に指で文字を書くように。 ついに何かを書き始めたと興奮状態でしたが、変に反応するとすぐに書くのをやめてしまいそうだったので、見てって言われるまではひたすら静かにしていました。 yuzuta.site その頃、試しにお風呂に絵の具と筆を持ち込んだら、壁に楽しそう

            描きたいのならどこへでも - ゆずたデザイン
          • 実家DAY - kaito blog

            こんばんは😌 昨日は実家に泊まったので今日は甘えてずっとぐーたらしてました😂 天気がよくて暖かかったで公園行こうとおもったのですが風が強くてこたつで寝てしまいました😂 起きたら娘たちが絵を描いて切って貼ったりしてばあちゃんと一緒に遊んでいました😂 子供の発想は本当に面白いですね😁😁 そして夕方買い物しながら帰宅🚗💨 明後日のホワイトデーの買い出しをして袋詰めタイム😂😂 家族や子供たちにはサプライズとしてAmazonで購入😌 長女には最近はまっているポップチューブ ポップチューブ 6本セット POP TUBES スクイーズ ポップ パイプ ホース DIYポキポキ おもちゃ レインボー子供おもちゃ ストレス解消 想像力 パイプ 初期教育玩具 プル&ポップチューブ子供と大人のための感覚フィジェットおもちゃ (ルミナス) Ahuimin Amazon 次女には最近ひらがなの練

              実家DAY - kaito blog
            • 「空想力の豊かな子」の親がしているたった1つの習慣

              1973年京都市生まれ。96年東京大学経済学部卒業。教育分野を中心に「プレジデントFamily」「ReseMom」「NewsPicks」「『未来の教室』通信」(経済産業省)などさまざまなメディアで取材、執筆を続けている。初の自著『子育てベスト100』(ダイヤモンド社)はAmazon総合1位、17万部のベストセラーに。ほか著書に『ちょっと気になる子育ての困りごと解決ブック!』(大和書房)がある。 子育てベスト100 ハーバード大、スタンフォード大、シカゴ大……一流研究者の200以上の資料×膨大な取材から厳選した「最も子どものためになること」とは? 最新の知見に基づき、最良の子育て法を収録した『子育てベスト100』から、「子どもに今すぐにでもやってあげたい」ことを紹介します。 バックナンバー一覧 新型コロナウィルスの影響で、世の中が大きく変わりつつある。そんな変化の激しい現代において「子どもに

                「空想力の豊かな子」の親がしているたった1つの習慣
              1