並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ギガ不足 解消の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • iPhoneユーザー必見!eSIMおすすめベストバイ2020年|「3香港」完全ガイド

    2009年11月に創刊した家電レビュー専門誌 & おすすめ情報メディア。イヤホンなどのガジェットから、テレビや冷蔵庫などの大型家電まで実際に比較テストする。 大手キャリアより半額で ギガチャージできるんです! ついつい動画やウェブを見過ぎてデータ容量を使い切ってしまい、“ギガ不足”になったことがある人は多いと思います。やたら通信速度が遅くなったり、写真や音楽などのデータダウンロードもスムーズにできず何かと困りますよね。 ギガ不足を解消には、データチャージ(追加購入)が必要になりますが、ネックはその料金。auだと500MBで550円、ドコモだと1GBで1000円ほどかかってしまい、大手キャリアはちょっと高いのが悩ましいところです。 そこで今回は、そんな“ギガ不足”にお悩みの皆さんに「eSIM」という仕組みを利用した「容量のちょい足し」を大手キャリアよりも格安でできちゃう方法をご紹介します!

      iPhoneユーザー必見!eSIMおすすめベストバイ2020年|「3香港」完全ガイド
    • BUFFALOのWi-Fi中継機を導入したら、電波弱い問題を解決できた | ROOMIE(ルーミー)

      昔はパケ死という言葉が流行りましたが、最近ではそれがスマホのギガ不足という言葉に。 できれば常日頃からWi-Fiに頼りたいところですが、電波が弱いと上手く繋がらなかったり、気がついたら切れていたりってこともあるんですよね……。 Wi-Fiエリアを広げちゃう! そんなストレスを解消するために使い始めたのが、BUFFALOの「WEX-1166DHPS」というWi-Fi中継機。 家に設置してあるWi-Fiルーターだけでは電波が届きづらい場所まで、その名の通り電波を中継してくれるんです! 我が家は家の2階にWi-Fiルーターを設置してあるのですが、1階にある浴室だと電波がほぼ届かず、お湯に浸かりながらまったりYoutubeを見ようと思ってもWi-Fiが使えない状態でした…… 浴室は壁に鉄板が入っていることが多く、構造的にも電波を通しにくいんですよね。

        BUFFALOのWi-Fi中継機を導入したら、電波弱い問題を解決できた | ROOMIE(ルーミー)
      • IIJのeSIMサービスはiPhoneの「ギガ不足」を解消できるか

        「スマホを安く使うため格安SIMにしたいが、大手キャリアの安心感は捨てがたい」という人は少なくないだろう。そのために、仕事で使うスマホとプライベート用のスマホの “2台持ち” をしている人もいる。しかし2台持ちにすると、かさばるし充電の手間も増える。1台で快適に、安く使えるのが理想だ。 ビックカメラで販売される「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」のスタートパックと、eSIMに対応する「iPhone 11 Pro」 SIMロックフリーのAndroidスマホは、2枚のSIMを挿して2つの電話番号を使い分けられるDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応している機種が多い。大手キャリアのSIMと格安SIMを挿して「大手キャリアの契約プランのデータ量を使い切ったら格安SIMで通信する」といった使い方ができる。 大手キャリアが販売するスマホは、SIMを1枚しか挿せないのが基

          IIJのeSIMサービスはiPhoneの「ギガ不足」を解消できるか
        • 「ギガ不足」解消の切り札となるか - IIJが月額150円からのeSIMプラン

          IIJ(インターネットイニシアティブ)から、スマホやタブレットのデータ通信容量をちょい足しできるプラン、「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」が発表されました。 eSIMを使ったもので、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクのユーザーも、(大手キャリアの契約はそのままで)利用可能です。「今月は1GBだけ追加購入したい」、そんなニーズに対応します。サービス開始は3月19日から。ここでは、メディア向けの発表会からお伝えします。 「ギガ」を安く追加購入できてうれしい「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」。うまく利用すれば、毎月の通信費を抑えることができそうです eSIMって? 対応端末は? 通常、スマートフォンやタブレットなどの通信端末には、キャリアの情報などを記録したプラスチックのSIMカードが挿入されています。eSIMは、その仕組みを端末内に組み込んだも

            「ギガ不足」解消の切り札となるか - IIJが月額150円からのeSIMプラン
          • eSIMとは何か?eSIMの機能を賢く使えば通話無料やギガ不足も解消に

            eSIMのメリット・デメリット eSIMのメリット eSIMのメリットとしては、契約者の情報がオンライン上で書き換えできるため、「お店に行って契約する」で「契約したSIMカードが届くまで待つ」といような手間がありません。いつでもどこでも行えます。また、複数のデータを保持できるというところもメリットであると言えると思います。 eSIMのデメリット デメリットというほどのことではないかもしれませんが、eSIMに対応するスマホがまだまだ少ないことや、eSIM向けのプランを提供しているサービスが少ないところだとおもいますが、これから新しいスマホはeSIMに対応してきますし、サービスも対応してくるとおもいます。 eSIMをお得に活用する方法 eSIMが利用できるスマホを持っている方にとって、どんな使いかたをするとメリットがあるのでしょうか? 通話無料 楽天モバイルが提供するRakuten Linkを

              eSIMとは何か?eSIMの機能を賢く使えば通話無料やギガ不足も解消に
            1