並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

クイズ番組 bgmの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

    2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

      2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
    • バカバカしさ倍増!出川哲朗が楽しむ『充電させてもらえませんか?』のBGM注目 #ダジャレ - ioritorei’s blog

      はじめに TVやラジオにおけるCMの存在は、視聴者・聴取者からしたら鬱陶しく感じるものなのかもしれない。 いいところでCMを入れてくる業界お約束の手法は、今も昔も変わらない。 何かと鬱陶しいCMを飛ばせる録画機能が現れた時は、なんて便利な機能なんだと多くのユーザーが喜んだものだ。 だが鬱陶しいと思われるCMの中には、そのセンス良さから思わず見入ってしまうものがある。 映像で魅せるものや、秀逸すぎるキャッチコピーで考えさせられるもの。 CMの、ただ品物を宣伝し売上げを上げる目的を超えた、アーティスティックなCMも数多く存在する。 たかだか30秒ほどのCMだが、ひとつのクリエイティブ作品に昇華させたものがあるのだ。 本稿では、独断と偏見ではあるが、あまりのセンスの良さに思わず唸ったCMをご紹介したいと思う。 今回はCMの話題ではないが、皆があまり気に留めないであろうTV番組内のBGMに注目して

        バカバカしさ倍増!出川哲朗が楽しむ『充電させてもらえませんか?』のBGM注目 #ダジャレ - ioritorei’s blog
      • アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk

        2020年10月21日12:29 アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 07:59:42.052 ID:P6JKLOTH0 隔離でひたすらテレビ見て部屋で過ごしているんだけど CMとか学芸会みたいなコントしかやってないし なんつかそもそも映像の質感?が違いすぎる どうして日米でこんなに格差が出るの 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:00:35.404 ID:UKGVeEfnp どんな差が出てたの? 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:10:26.085 ID:P6JKLOTH0 >>3 まず真っ先に感じたのが「映像の質感」かな アメリカの場合テレビ

          アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk
        • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

          70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

            70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル
          • ゲーム音楽家活動36周年 『スーパードンキーコング』を手がけたデビッド・ワイズの足跡

            海外のベテランゲーム音楽家で日本のリスナーからも広く認知されている人物といえば、『伝説の騎士エルロンド』『バトルトード』『スーパードンキーコング』シリーズなどの音楽を手がけたデビッド・ワイズは筆頭格に挙がるだろう。デビッドの音楽に魅了され、熱烈なファンを公言している芸人コンビのカミナリが今年4月にイギリスに赴き、本人へのインタビューを敢行したことも記憶に新しい。 【超絶奇跡】ゲーム音楽作曲家David Wiseに会いに行こう!inイギリス ~Japanese big fans went to UK to meet their idol David Wise.~ 1987年にゲーム音楽家としてデビューし、レア社が開発に関わった数々のゲームで音楽を制作。2009年にフリーランスに転身してからはインディーゲームの音楽制作や、ゲーム音楽に関するワークショップ、自身のバンドを率いてのライヴ活動にも範

              ゲーム音楽家活動36周年 『スーパードンキーコング』を手がけたデビッド・ワイズの足跡
            • 2023年12月11日(月)のお風呂BGMセトリ - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

              毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。 今日のセトリはこちら! ↓ 1. Timing~タイミング~ / ブラック・ビスケッツ 2. WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~ / H Jungle With t 3. 羞恥心 / 羞恥心 4. 悲愴感 / 悲愴感 5. ニホンノミカタ ーネバダカラキマシター / 矢島美容室 6. 大切なもの / ロードオブメジャー 今回は番組発のユニット特集にしました! ~聴いた感想~ 2曲目の「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」はダウンタウンの浜田雅功と小室哲哉がコラボした曲になります。芸人とのコラボにも関わらず、ちゃんとしたJPop曲に仕上がっているのが流石は小室哲哉と思いますが、浜田雅功の歌声も意外と良い味があるので、それもまた名曲に仕上がった要因だと思います。当

                2023年12月11日(月)のお風呂BGMセトリ - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ
              • 年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る

                年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi ←123456789→ アカツキゲームス 執行役員副社長/エグゼクティブプロデューサー 山口修平 代表作:『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』(コーエーテクモゲームス社と協業)、『トライブナイン』、『八月のシンデレラナイン』 <質問1>2023年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル ・『崩壊:スターレイル』 日本人にはお馴染みのターンベースバトルのRPGでありながら、モバイル向けの運用ゲームとして、とても高品質に練り込まれていると感じました。今年一番、楽しませていただいた作品です! <質問2>2023年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった

                  年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る
                • 8ch入力でボイスチェンジャーやサウンドパッドも搭載したヤマハのオーディオミキサー「AG08」はライブ配信初心者にこそオススメの1台

                  ヤマハのライブ配信向けオーディオミキサー・AGシリーズの最上位モデルとなる「AG08」が2022年1月27日に登場しました。AGシリーズ最多の8チャンネル入力でライブ配信における基本性能を有しているだけではなく、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーになっているAG08の機能を実際に使って確かめてみました。 ヤマハ | AG08 https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag08/index.html AG08をWindows搭載PCに接続して使うまでの準備は以下の記事にまとめられています。 ヤマハのライブ配信に特化したオーディオミキサー「AG08」を使う前に準備するセットアップまとめ - GIGAZINE トップパネル右上のフォーン端子にヘッドホンを接続。フォーン端子は2チ

                    8ch入力でボイスチェンジャーやサウンドパッドも搭載したヤマハのオーディオミキサー「AG08」はライブ配信初心者にこそオススメの1台
                  1