並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

クマサン商会 ギアの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • スプラトゥーン3から始めた人むけのギアパワー講座

    やあ、フェス楽しかったね!あんなに人数に偏りがあったのにヨビ祭を制したひまつぶし派は本当に強かったね。 さてスプラ3から始めた人は、スーパーサザエ?ギアパワー?とかって状態じゃないかな。 でも、YouTubeの動画を色々そんなに見てる暇ないよ……って人向けに簡単に解説しようと思う。 結論から書くと、 "ギアはオシャレ最優先" 、 "スーパーサザエは非売品のレア度上げに使う" のがオススメ。 そういえば、次のフェスはマクド、モス、バーガーキングじゃないかな。 マンタローはバーガーキングな。 ギアとはアタマ、フク、クツ、3つの場所に装備するものがギアだ。 そして、このギアにくっついているのがギアパワーというヤツだ。 ギアパワーは、”バトルがほんのちょっと変わる”フシギパワーだと思ってくれて良い。 最初に大前提になるのだけれども、ギアはオシャレやカッコイイを第一に選んで大丈夫。 スプラ3のバトル

      スプラトゥーン3から始めた人むけのギアパワー講座
    • スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか。「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第2回

      スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか。「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第2回 ライター:高橋祐介 任天堂の「スプラトゥーン」シリーズ最新作となるSwitch用ソフト「スプラトゥーン3」を“より一層楽しむため”の短期連載企画。その第2回をお届けしよう。 2回目のテーマは「スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか」。2015年5月に登場したシリーズ1作目のWii U用ソフト「スプラトゥーン」で生まれた新しい遊びが,2017年7月にSwitchでリリースされた第2作「スプラトゥーン2」ではどう変わったのか。本シリーズの魅力の一つである,世界観設定やストーリーの奥深さに触れられる部分も振り返りながらお伝えしたい。 シリーズポータルサイト「スプラトゥーンベース」 関連記事 「スプラトゥーン3」をより一層楽しむため

        スプラトゥーンシリーズは“イカ”にして遊びやすさを保ちながら進化したのか。「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第2回
      • 『スプラトゥーン3』最新アプデで、スクリュースロッシャー弱体化へ。マルチミサイルやや調整、バンカラオープン改善などてんこ盛り - AUTOMATON

        任天堂は10月25日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 1.2.0の内容を公開し、明日10月26日配信すると発表した。約1か月ぶりとなる最新アップデートでは、かなり大規模な修正が入っている。 [おしらせ] 10月26日(水)午前10時より、『スプラトゥーン3』の更新データVer.1.2.0を配信いたします。 詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。 なお、この更新データの配信以降、Ver.1.1.2以前のバトルメモリーは再生できなくなります。https://t.co/ADVDnMeZb4 — Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) October 25, 2022 まず注目したいのは、スクリュースロッシャーの弱体化だ。スクリュースロッシャーは、国内フェスの成績上位者が多く使っていたほか(関連記事)、先日おこなわれた大会「スプラトゥーン3 スタートダッシュ杯

          『スプラトゥーン3』最新アプデで、スクリュースロッシャー弱体化へ。マルチミサイルやや調整、バンカラオープン改善などてんこ盛り - AUTOMATON
        • 『あつまれ どうぶつの森』コミュニティが洗練されたマイデザインで賑わう。服・帽子・フェイスペイントなど職人技光る作品続々 - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『あつまれ どうぶつの森』コミュニティが洗練されたマイデザインで賑わう。服・帽子・フェイスペイントなど職人技光る作品続々 任天堂が3月20日にNintendo Switch向けに発売した『あつまれ どうぶつの森』。発売から3日が経ち、マイハウスや博物館の建設など、毎日少しずつ発展していく島の様子を楽しみにしているユーザーも多いのではないだろうか。そんな中、本作内でキャラクターの服装や家具などのデザインを自由に作成できる「マイデザイン」機能に注力するユーザーも少なくないようだ。本作でより洗練された機能を用いて作成されたデザインが、SNSなどのコミュニティで続々と公開され、注目を集めている。本稿では、独創的なアイデアや職人技の光る作品を生み出した作成者に敬意を払いつつ、クリエイト作品の一部を紹介させていただきたい。 https://twitter.com/WaaaaalaLa

            『あつまれ どうぶつの森』コミュニティが洗練されたマイデザインで賑わう。服・帽子・フェイスペイントなど職人技光る作品続々 - AUTOMATON
          1