並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

クレードル wimaxの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • メリット多し! 格安SIMを使って固定回線風に使う方法やルーターを考える (1/2)

    自宅のインターネット回線としてモバイル回線を使うことは、金銭的なメリットのほか、障害発生時のバックアップとしてもメリットがある。そこで今、モバイル回線を固定回線風に使うためのモバイルルーターやサービスにどんな選択肢があるか調べた。 コスト面でも、障害対策としても注目される モバイル回線の固定回線的利用 MVNOの格安SIMや3大キャリアのオンライン専用プランなど、低料金のモバイル回線はいろいろあるが、それを自宅のネット回線として用いる手法は以前からあった。契約さえすれば、工事しなくてもすぐに使えるほか、場所を移動しても機器も持ち歩けば利用し続けられる。 そして最近話題の通信障害時の対策としても有効だ。たとえばスマートフォンで使っているキャリアで障害が発生し、自宅回線として使っているキャリアが問題なく使えている場合は、SIMを入れ替えることで回避できる。使い方や組み合わせ方にもよるが、普段使

      メリット多し! 格安SIMを使って固定回線風に使う方法やルーターを考える (1/2)
    • サブバッテリー稼働準備 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)

      WiMAXのクレードル忘れ事件再犯が勃発し、少しサポート担当者と電話でやり取りしたところ、彼はクレードルはネットで仕入れた方が確実で早いとおっしゃられたので、そうする事にした(*´Д`) 良いのかそれで? と思ったが、俺は確実な方を選択しUQアクセサリーショップの会員となった(`・ω・´)ゞ きっと彼も忙しかったのであろうw 前置きはこの辺で終了し、本題に入ろう(*´Д`) 昨日、毛布を敷き詰めた荷台の雑音具合は大幅に改善されたw 反響音が鳴りを潜め、普通の軽自動車並みになったと感じられる(*´ω`*) これで、ベッド兼収納土台が一応の完成をみたのであったw 次の予定は助手席前にあるヒューズボックスからプラス電源を取り出して、後部のバッテリー近くまで電線を這わせる事だが、その前にバッテリーの周りに小さめの棚を作り充電器などを置くスペースを確保しなければならない。 そして、そこへシガーソケッ

        サブバッテリー稼働準備 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)
      • Broad WiMAXよ、あなたもですか?(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)

        間違った機種が送られて来たので、違う物が来たと電話したが、これは怒りのクレームではなく、早く取り換えてくれと言う連絡事項であったと思う。 だが、契約時の録音を確認してからでないと対応できないと言うので、あちらから連絡が来るのを待っていた…。 録音の確認なんぞに、そんなに時間がかかるんですかと、開き直りたくなる頃、やっと電話が鳴った(*´Д`) 内容は当たり前だが、こちらの言った通りで間違いないと言う事だったが、次の言葉に耳を疑った? どうしても取り換えたいのであれば、初期契約解除の手続きが必要だとおっしゃる? おいおい、お前らが間違ったんだろう? どうして俺がそんな手続きをしなければならないんだ…、とは言わず、面倒なので了解した。 俺に急がせるのか?? だが、初期契約解除するには、1週間以内となっているので、今日付けで、そちらにある端末を返却して欲しいとおっしゃる。 おいおい今日まで連絡を

          Broad WiMAXよ、あなたもですか?(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)
        • 車と家のネット環境が変わった件(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)

          もう、そろそろか? どんなときもWiFiを解約しbroad WiMAXに乗り換えてから1ヵ月ほど経った訳だw 端末の返送を行った際に気がついたのだが、返送先が2社とも同じ住所だったので、クラウド端末とWiMAX端末の区別で別会社にしてるだけで、元締めは同じなのかもしれないな…等と。 まあ、ちゃんと動作してくれれば良いだけなので、その辺は関係ないか? 今回、届いた端末は市街であればWiMAXの電波だけで大丈夫だが、少し郊外へ行くとau4GLTEに切り替えないと圏外になってしまうのが、難点だ(*´Д`) どうしてかと言うと、WiMAXは無制限(3日10G)だが、au4GLTEは月7G迄しか使えないのである。 この点は、クラウド端末の方が自動切換えだったので同じ無制限であれば優勢だったのか? なので自宅でのネットはWiMAXオンリーで行って、散ポケで郊外へ行く時だけau圏も使えるように切り替えて

            車と家のネット環境が変わった件(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
          • WiMAX新端末WX06 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)

            昨日は俺の脳内でほとんど決定したBroad WiMAXのルータ選び? 性能調査で一日を潰してしまった(*´Д`) 公式ホームページでは3種類のルーターが掲載されており、どれにしようかな? と悩んだのが発端であった(/ω\) 下りスピードだけを見ればnext WX06と言うのが飛び抜けているが、ネットの評価を見てみると、実際に接続すると性能程の差は無い、つまり理論値で早くても、実測すれば似たようなものである、まあ、多少は早いんだろうけど(;一_一) そうなると一番新しいWX06という端末が良いだろうと思い、これの評価を見てみると、WX06の前に出たW06の方が通信が安定してるよ、となっている(*´Д`) う~ん? これは自分で決めろと言う事だな…。 簡単接続(*´ω`*) こうなれば簡単だw 新しい物好きの俺が選ぶのは最新のに決まってるだろ~、なんてたって端末に表示されるQRコードにスマホを

              WiMAX新端末WX06 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)
            • どんなときもWiFi解約(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)

              野暮用を終え帰宅した俺は、着信履歴を開きタップした。 お電話ありがとうございます~。 明るい男性の声がし、代替えプランの確認と解約手続きでよろしいですかと尋ねられる? こちらの契約時の電話番号を教えると、顧客データを開き、名前を確認される。 時間がかかりそうだが仕方がない(*´Д`) それに0120なので電話代は掛からんし付き合ってやる事にする。 まあ、これを乗り越えなければ無償の解約と新たな契約は結べないしねw 時折気になったのは、何度も債権を新しい会社に移したので、今後はそちらが担当になると言う事だった? と言う事で、代替えプランの確認に入った訳だが、一方的に進められるので、端末は何なのかを、問いただす(`・ω・´)ゞ 案の定、W06であった(*´Д`) 俺はWX06が良いのだがと伝えると、あ~、そちらでも可能ですとおっしゃる。 いや、お前、どの端末が希望ですかと聞いてないだろうが…、

                どんなときもWiFi解約(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
              • 楽天モバイルのポケットWiFiの口コミとおすすめのモバイルルーターまとめ

                2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイルのポケットWiFiなら料金は月1078円〜3278円 楽天モバイルのポケットWiFi(モバイルルーター)の月額料金は、実際に使ったデータ量に応じて料金が月1078円〜3278円に変わる段階制プランです。 例えば5月に3GB使ったら1078円、6月に10GB使ったら2,178円です。使ったデータ量で料金が変わるので、無駄なく使えます。 いつ解約してもOKです。事務手数料も無料です。工事も不要です。申し込めば2日〜3日程度で使えるようになります。 楽天モバイルの評判とデメリット&楽天最強プ

                  楽天モバイルのポケットWiFiの口コミとおすすめのモバイルルーターまとめ
                • 【動画あり】WiMAXで荒野行動はラグい? 回線速度・PING・通信量を紹介

                  こんにちは、【一人暮らしのWi-Fi選び】臨時ゲームライターのみさみさです。 私は小学生の頃からさまざまなゲームをしているのですが、今ハマっているのが『荒野行動』。 これは100人のプレイヤーが島に降り立ち、銃などで敵のプレイヤーを倒しながら1位を目指すゲームです。 銃を撃って敵に当てることができたときは、とてつもなく喜びを感じますし、そのまま倒すことができれば、喜びは2倍になります。 こちらの記事では、WiMAXでどれくらい荒野行動がプレイできるのかをまとめています。 また荒野行動におけるラグや回線速度・PING・通信量についても解説いたします! \ WiMAXで荒野行動 / >>ブロードワイマックスを詳しくみる WiMAXで荒野行動はできる! 私はWiMAXのモバイルルーターを使って荒野行動をプレイしています! まずは、こちらのプレイ動画をご覧ください。 クレードルなしで、ハイスピード

                    【動画あり】WiMAXで荒野行動はラグい? 回線速度・PING・通信量を紹介
                  • テザリングの速度が遅いのはなぜ? 原因・対策・種類によるスピード比較まとめ

                    スマホを使ったテザリングは、外出先でも手軽にインターネットができる一方で、通信速度が遅くてイライラしませんか? hiro私は以前スマホでテザリングしていましたが、速度が遅いのがとてもストレスになりました・・・! そう。 テザリングは、一時的に使うくらいなら便利ですが、日常的に使うにはムリがあるのです! こちらの記事では、テザリングの速度が遅い原因と対策をまとめました。 SoftBankのiphoneを使ったwifiテザリング・Bluetoothテザリング・USBテザリングの速度比較もしています。 \5Gもオススメなワイマックス/ ブロードワイマックスを詳しくみる テザリングが遅い主な原因は、スマホにあり! スマホを単体で使う時と、テザリングした時の速度が違うというのは知っていますか? 実は、テザリングの通信速度は、普通にスマホを使う時より遅いです。 まずはこちらをご覧ください。 こちらは当

                      テザリングの速度が遅いのはなぜ? 原因・対策・種類によるスピード比較まとめ
                    • 【徹底比較】WiMAX W05とW06の違いは何? どっちがおすすめかは一目瞭然!

                      WiMAXをW05とW06のどちらが良いか、悩んでいませんか? 最新W06の方が良いとは思いつつ、クレードルが無いことが引っかかっている人もいるのでは? こちらの記事では、W05とW06を比較し、 W05からの進化点をまとめています。 ぜひ端末選びの参考にしてください。 >>ブロードワイマックスを詳しくみる

                        【徹底比較】WiMAX W05とW06の違いは何? どっちがおすすめかは一目瞭然!
                      • 【Speed Wi-Fi NEXT W06】レビュー! 使って分かった有線LAN・クレードルなしでも買うべき人とは?

                        WiMAXのレビュー 【Speed Wi-Fi NEXT W06】レビュー! 使って分かった有線LAN・クレードルなしでも買うべき人とは? 現在販売中の『Speed Wi-Fi NEXT W06』は、とても人気の端末です。 人気の理由は、モバイルルーターの中で最速だから。 しかし、W06にはクレードルが付いていないので有線LAN接続ができません。 そのため、W06でよいのか悩んでいる人も多いのでは? こちらの記事では、実際に使っているからこそわかる『Speed Wi-Fi NEXT W06』のレビューをまとめました。 メリットだけではなくデメリットもきちんとお伝えします。 ぜひWiMAXの端末選びの参考にしてください。 \ W06を使用中 /

                          【Speed Wi-Fi NEXT W06】レビュー! 使って分かった有線LAN・クレードルなしでも買うべき人とは?
                        • お金がないなら物を売りまくればいい!人生をミニマリスト化して気づいたこと - ノマド的節約術

                          物を売る生活をしていた当時を振り返る動画ただひたすらに物を売る生活をしていた2011年5月以降。 ▼当時を振り返る動画をYouTubeで話していますので、文章より動画で見たい場合はこちらからどうぞ! お金がないなら何でも売ればいい! 当時売ったものリスト冒頭にもあったように、収入がないのに支出だけが増える状況でした。 しかも注文住宅になるので生活環境もその後大きく変わります。 引っ越しも控えていたので、とりあえずはいらないものを片っ端からヤフオクで売ることにしました。 「もう、どんなものでも売ってやる!」 それぐらいに思っていたので、「こんなものまで売るの?」ってものを売りました。 ということで売ったもののリストを紹介しましょう! 炊飯器電気ポットゲームボーイポケットすのこ折りたたみベッドマイナスイオンが出る冷風扇1冊ずつ本を売る未使用のセーター空気清浄機会社でもらった卓上カレンダー初回限

                            お金がないなら物を売りまくればいい!人生をミニマリスト化して気づいたこと - ノマド的節約術
                          • 【プレイ動画】WiMAXでApex Legends(ps4)はできる? 回線速度・ping・ラグ・通信量まとめ

                            こんにちは。都内在住の大学生、tantokkbbと申します。 僕は、普段からWiMAXでApex Legendsを楽しんでいます。 2019年にPS4での配信を開始した『Apex Legends』の個人的に思う魅力は、3人一組のチームが20部隊というバトルロワイヤル形式を採用しているところです。 扱うキャラクターは、それぞれに特殊能力が備えられたLegends11人の中から選択することができ、多様化した戦略を楽しむことができます。 こちらの記事では、僕がいつもWiMAXでプレイしているApex Legendsのプレイ動画やApex Legendsをプレイ時のWiMAXの設定や回線速度・ping・通信量などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。 \ モバイルW06でプレイしてます! / ブロードワイマックスを詳しくみる WiMAXでApex Legends(ps4)をプレイしています【動

                              【プレイ動画】WiMAXでApex Legends(ps4)はできる? 回線速度・ping・ラグ・通信量まとめ
                            • 【動画あり】WiMAXでDBDはラグい? 回線速度・PING・通信量を紹介

                              どうも、こんにちは。 中部地区在住のゲームライター、わんです。 今回、まだまだ5Gが来ないエリアで4Gでゲームは何処までできるのか。確認も兼ねてやっていきたいと思います。 私はWiMAXモバイルルーターを使って、DBD(windows版)をプレイしています。 こちらの記事では、いつも私がWiMAXでDBDしている様子を動画つきで紹介。 またWiMAXの設定や、快適にDBDを遊ぶためのコツも合わせて解説します。 \ WiMAXでDBDしよう! / ブロードワイマックスを詳しくみる WiMAXでDBDをプレイしています!(動画あり) 私は、PCでWiMAXを使ってDBD(Dead by Daylight)をプレイしています。 先に結果から言いますと、WiMAXでも十分DBDはプレイできます! まずは、私がいつもWiMAXでDBDをしているプレイ動画をご覧ください。 ハイパフォーマンス・5GHz

                                【動画あり】WiMAXでDBDはラグい? 回線速度・PING・通信量を紹介
                              • モバイルルーターW06にAirMacexpressを経由して有線でAppleTVに繋ぐ - やりたいことをやるだけさ

                                今うちではWiMAX2+に加入しています。 W06って言うモバイルルーターを購入し iPhoneやらパソコンやらAppleTVやらを繋いでます。 最近AppleTVの挙動がおかしく モバイルルーターを一回外に持って行ったら AppleTV内のWiFiのネットワーク設定が 綺麗になくなっていて 改めてパスワードを入力しなくてはいけない そんな場面に何度も遭遇しています。 非常にめんどくさい AirMac express っていう 古いルーターがあったので これとW06をブリッジ接続して AirMac express と AppleTVを有線で繋ぎ AppleTVからW06に 接続させないようにしました。 本当はW06とAirMac express 間も有線で繋いでしまいたかったですが、クレードルがないのでできません。 疑問なんですが W06から出る電波とAirMac expressから出る電

                                  モバイルルーターW06にAirMacexpressを経由して有線でAppleTVに繋ぐ - やりたいことをやるだけさ
                                • 楽天モバイル(MNO)のSIMカードが使えるルーター

                                  楽天モバイルの無料サポータープログラムに当選し,5回線も手に入れたもんだから,そりゃ有効利用したくなる。1回線は自分が実際にスマホで使用するのは当然。他の端末で使うことに成功してないので,それまではReno A。1回線は知り合いに必要があれば一時的に使わせてあげる。次は,やはりインターネット用固定回線の置き換えだろう。 最近は主にソフトバンク回線を利用した比較的安価なデータ専用SIMが手に入るようになった。Fuji WifiやiVideoがよく知られているようだが,他にも “最安ブランドはどこだ!月間100GB/300GBが激安で使える「WiFi系SIM」の利用料金を比較! – ガルマックス” にはより安価な選択肢が多数紹介されている。よほど光ファイバーの高速さが必要な場合以外は,「固定回線」は安価なモバイルデータ通信に置き換わっていくだろうと踏んでいるので,それがどういう使い勝手になるの

                                    楽天モバイル(MNO)のSIMカードが使えるルーター
                                  • 生活費の見直しで節約生活 その五 - STAUBストウブのある日常

                                    こんにちは(・∀・) 前回、Amazonから届いた品物の不具合により 出鼻をくじかれ頓挫してしまった通信費の削減なのですが、 固定費を削るだけ削るというフツフツとした意志そのものに揺らぎはなく、 しかしながら、また同じものを注文する気にはならなかったので、他の道をいろいろ探っていたのであります。。 その後に気を取り直して購入したのがこちら! Speed W--Fi NEXT W05 WiMAX 2+(中古) いわゆるWiMAX端末なのですが、最新機では周波数帯(バンド)が異なり楽天モバイルのルーターになりえないため、上記の旧モデルなのでフリマとかで中古を買うしか無い状況です。。 でも、前回のアイ・オー・データの14,000円弱するルーターに比べれば、 中古で1,500~2,000円程度の相場なので格段には安く済むことになります。 これをそのまま使うと、ファームウェアの最新アップデートにより

                                      生活費の見直しで節約生活 その五 - STAUBストウブのある日常
                                    • 【TryWiMAX】申し込みから返却まで徹底解説!実際に使ってみた使用感も - いつでもWiFi ~無制限で使えるおすすめWiFi~

                                      WiMAXを使ってエリアの対応や使用感を試したいんですが何かいい方法はありますか?リョウ アキト(WiFi利用歴8年)いくつかお試しできる方法はあるけど、一番オススメなのが完全無料で約2週間お試しできるTry WiMAXがいいですよ。今回僕も借りてみたので一緒に手順を見てみましょう。 この記事ではTry WiMAXの申し込みから注意事項までをまとめています。 是非最後まで読んでご参考になさってくださいね。 この記事でわかること ・TryWiMAXの申し込み方法から返却方法まで ・TryWiMAXに同梱されているもの ・借りれる端末一覧 TryWiMAXの貸し出し端末 TryWiMAXでは2019年7月現在、3点の貸し出し機があります。 外で使用感を試したい場合はW06を、自宅で試したい場合はHOME L02を選びましょう。 W05だけクレードルもお試し可能となっていますが、W06だとTyp

                                      • 今ポケットWi-Fi無制限契約するならどこがいいか教えて : お料理速報

                                        今ポケットWi-Fi無制限契約するならどこがいいか教えて 2020年04月25日10:00 カテゴリ技術・IT 1: 名無し募集中。。。 2020/04/19(日) 21:38:10.51 0 くだされ~ あとおすすめのタブレットもあればセットで手に入れたい こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。 2020/04/19(日) 21:39:09.89 0 どんなときもを使ってた俺から言えることは無制限には期待してはいけない 3: 名無し募集中。。。 2020/04/19(日) 21:39:15.97 0 今時ポケットWi-Fi契約するとか情弱の金持ちかよ 4: 名無し募集中。。。 2020/04/19(日) 21:39:49.12 0 普通にWiMAX 5: 名無し募集中。。。 2020/04/19(日) 21:40:51.23 0 キャリアが安い大容量プラン出した

                                          今ポケットWi-Fi無制限契約するならどこがいいか教えて : お料理速報
                                        • 【WX06レビュー・口コミ】テレワーク・在宅勤務におすすめモバイルWifiルーターWiMAXの「WX06」|気になる速度・機能・料金は? - redoブログ

                                          モバイルWifiルーター:GMOとくとくBB WiMAX2でWX06を契約したので「実機レビュー」を紹介します。 最近はテレワーク・在宅勤務などのおうち時間が増え、インターネット環境を見直す方も急増しています。 インターネット環境は値段だけでなく、通信速度や安定性も重要です。いくら安くても通信速度が遅ければ、意味がありません。 そこで、今回は「GMOとくとくBB WiMAX」の「WX06」を選んだ理由やメリット・デメリットなどを徹底解説します。 現在、発売中のモバイルWifiルーター「W06」と悩む方もいるかも知れませんが、これから契約するならWX06をおすすめします。 モバイルWifiルーターとは(WiMAXとポケットWifiの違い) 今は「ポケットWiFi」はWifiモバイルルーターの総称 「WiMAX」とは 「WiMAX」と「ポケットWifi」の違い 良い口コミ 高額なキャッシュバッ

                                            【WX06レビュー・口コミ】テレワーク・在宅勤務におすすめモバイルWifiルーターWiMAXの「WX06」|気になる速度・機能・料金は? - redoブログ
                                          • 【比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWi-Fiどっちがお得なのか徹底検証 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                            どんなときもWiFiと縛りなしWiFiを、徹底比較して表にしました。 縛りなしWiFiは、「縛っちゃうプラン」ではなく、「縛りなしプラン」で比較しています。 【料金の比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWiFi 【端末の比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWiFi 【回線の比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWiFi 【その他比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWiFi どんなときもWiFiと縛りなしWiFiのメリットとデメリット まとめ(どんなときもWiFiと縛りなしWiFiを比較) 【料金の比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWiFi 料金関係 どんなときも Wi-Fi 縛りなし Wi-Fi 月額料金 3,480円 クレジット 支払時 3,300円 初期費用 3,000円 事務手数料 0円 契約期間の 縛り 2年 なし 違約金 0円~19,000円 ※1 0円 支払い方法 ク

                                              【比較表】どんなときもWiFiと縛りなしWi-Fiどっちがお得なのか徹底検証 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                            • WiMAX最新端末WX06が発売日決定・予約開始!気になるスペック、評判・口コミは?クレードルはある?

                                              今までのWiMAXモバイルルーターは、周波数を切り替えるのにわざわざタッチパネルでの操作が必要な上、一度に片方の周波数帯でしか通信することができませんでした。 しかし新端末「WX06」では2.4GHzと5GHzの同時利用が可能に。 それにより、たとえば2.4GHzでしか通信ができないゲーム機器を使いながら、スマホでは5GHzのより高速な通信を行うといった使い方ができるようになりました。 さらに環境に応じて自動で周波数帯を切り替えてくれる「バンドステアリング機能」も搭載。 初期段階ではオフになっているので、使用する場合は設定を忘れずに。 標準カメラのQRコードで接続可能 今までのWiMAXポケットWiFiは、WiFiを接続する際、SSIDとパスワード入力が必要でした。 パスワードが複雑で地味に面倒だったあの作業が、WX06からはQRコード読み取りだけで済むように。(iOS/iPadOS/An

                                                WiMAX最新端末WX06が発売日決定・予約開始!気になるスペック、評判・口コミは?クレードルはある?
                                              • 30以上のMVNOに対応、32台同時接続可能、進化するSIMフリーモバイルWi-Fiルーターの選び方|@DIME アットダイム

                                                働き方改革が進み、自宅や会社以外の外出先でパソコンを使うにはWi-Fiルーターが便利です。そしてできればSIMロックが解除された、フリーなSIMで利用可能なSIMフリー・モバイルWi-Fiルーターなら、なお便利です。 SIMフリー・モバイル・Wi-Fiルーターは出張・通学・旅行に便利なガジェット! SIMフリー・モバイル・Wi-Fiルーターとはどういうものでしょうか? SIMフリーとは先述の通りであり、またモバイルとは可搬式という意味なので、〝多くの通信事業者で使える持ち運び自由な無線LANの親機〟となります。 モバイルWi-Fi」ルーターが登場する前の時代では、出張・通学・旅行時にPCをインターネットに接続するのはとても大変でした。スマホが登場した当初はテザリング(スマホのデータ通信を利用してPCやデジタルデバイスをインターネットに接続する)可能なサービスがまだ無かったか、あっても高額・

                                                  30以上のMVNOに対応、32台同時接続可能、進化するSIMフリーモバイルWi-Fiルーターの選び方|@DIME アットダイム
                                                • W06はクレードルがない?有線接続する方法とW05やW04 クレードルとの互換性について解説

                                                  W05やW04などのWiMAX機器を有線LAN接続したい時や充電したい時に使われるのがクレードル。 実は、W06においてはクレードルが廃止されており、有線LAN接続することができません。 本記事では、W06からクレードルが無くなった理由や、W06と有線接続する方法、W05やW04のクレードルとの互換性について解説していきます。 W06にはクレードルがない、なぜ廃止された? WiMAXで有線LAN接続するのに欠かせなかったクレードル。 新作が発表される度にクレードルも合わせて販売されてきましたが、2019年1月発売のW06ではクレードルがありませn。 UQ WiMAX側から、W06でクレードルが無くなった理由について特に公表はされていませんが、通信業界の様相やWiMAXの製品ラインナップから、いくつかの仮説を立てることができます。 仮説1|無線LAN利用が増え、有線LAN接続の需要が減少して

                                                  • Pocket WiFiとパソコンを有線LANで接続する3つの方法

                                                    Pocket WiFiとパソコンの接続方法 Wi-Fi(2.4GHz/5GHz) USB(USB 2.0/USB 3.0) Bluetooth 有線LAN(イーサネット) モバイルWi-Fiルーターとパソコンの接続方法は全部で4つあります。 Wi-FiとUSBについては基本的にどの機種でも利用可能です。そもそもWi-Fiに対応していなければモバイルWi-Fiルーターとは呼べませんし、どの機種もUSBポートが搭載されているので対応するUSBケーブルで接続すればUSBテザリングでインターネットに繋ぐこともできます。 ただしBluetoothについては全機種が対応しているわけではありません。WiMAX 2+向けに提供されている端末や、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターで一部の機種が対応していますが、SoftBankやY!mobileのPocket WiFiは非対応です。 また有線LANにつ

                                                      Pocket WiFiとパソコンを有線LANで接続する3つの方法
                                                    • WiMAX2+なら工事不要~クレードル利用時の裏技~|口座振替も可能 - らくだけどうし

                                                      今回は人気のモバイルルータ、ホームルータ WiMAX2+について案内します。 家でネットを使いたいけど、光のインターネットは工事しないといけないので、お手軽にモバイルルータが使いたい。だけども有線接続もしたい。 また、クレジットカード支払ができないから口座振替で支払いたいという方も多いのではないでしょうか。 それならBIGLOBEでWiMAX2+を契約すれば全て解決できます。 なぜなら、WiMAX2+は工事不要で利用でき、有線ならクレードルを利用すればOK BIGLOBEなら口座振替にも対応しているからです。 ここではモバイルルータ、WiMAX2+とは何かというところから、メリットデメリットどうすれば有線接続ができるか、契約はどこからすればよいかを書きます。 この記事を読むことで工事不要、口座振替による支払で、自宅にWiMAX2+によるネット環境を整えて、クレードルによる有線接続もできるよ

                                                        WiMAX2+なら工事不要~クレードル利用時の裏技~|口座振替も可能 - らくだけどうし
                                                      • ASUSの無線LANルーター RT-AC1200HPの3G/4G USBテザリングの使い方

                                                        ASUS製の無線LANルーターはUSBポートを1~2基搭載しているモデルが多いですが、そのUSBポートを使用する機能の1つに3G/4G USBテザリングがあります。 これはUSBで接続したAndroidスマートフォンやUSBモデムを利用してインターネットに接続する機能です。無線LANルーター自体がテザリングをするわけではありません。 実はこの機能、公式な使い方ではありませんが、スマートフォンやUSBモデムだけなく一般的なモバイルWi-Fiルーターでも使えてしまいます。つまり有線LANに対応していないモバイルWi-Fiルーターでも、この機能を利用すればUSBケーブルで接続して使うことが可能なのです。 モバイルWi-Fiルーターと無線LANルーターを接続すれば、複数のパソコンを有線LANで接続したり、2.4GHz帯と5GHz帯のWi-Fiを同時に使用することが可能になるなど、たくさんのメリット

                                                          ASUSの無線LANルーター RT-AC1200HPの3G/4G USBテザリングの使い方
                                                        • WiMAXでPS4はできる? プレイ動画・快適に遊ぶためのコツまとめ

                                                          WiMAXでPS4をプレイしたいと考えていますか? WiMAXは光回線に代わるインターネット回線として、とても高性能なwifiです。 こちらの記事では、WiMAXで実際にPS4をプレイしているときのプレイ動画の紹介やWiMAXでPS4を使いたいときの注意点・コツなどを紹介しています。 \ WiMAXでプレイできる!/ >>『ブロードワイマックス』を詳しくみる WiMAXでPS4をプレイしています WiMAXでPS4はプレイできます。 実際に当サイトのゲームライターは、WiMAXのモバイルルーター『Speed Wi-Fi NEXT W06』を使ってPS4をプレイしています。 W06には別売りクレードルがないので、クレードルは使っていません。 まずはどのような環境でプレイしているかを紹介します。 PS4をプレイしている時のWiMAXの設定

                                                            WiMAXでPS4はできる? プレイ動画・快適に遊ぶためのコツまとめ
                                                          • 【必見】W06にクレードルがない理由と対処方法(代替案)

                                                            【2024年最新】Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価や評判、速度や口コミ、料金やキャンペーン・申し込み方法や契約方法手順、初期費用を無料にする方法・解約手順などをどこよりも詳しくまとめて紹介しています。月額料金が最安値で最速の一番選ばれている人気のWiMAXです。

                                                            • W05 Wi-Fiルータを楽天UN-LIMITで使う。 - Speed Wi-Fi NEXT W05 UQ WiMAX版 WHITEのレビュー | ジグソー | レビューメディア

                                                              1年間無料の楽天UN-LIMIT SIMが確保できたので、W05に入れてみました。 楽天エリアの場合、1日10Gバイト、パートーナエリアの場合は、1か月5Gバイト利用可能との事 屋内では問題なく使えるのですが、屋外に出ると、圏外の箇所(歯抜けが多い)があり、Youtubeで音楽を聴いて歩いていると音楽が止まりストレスが溜まります。エリアの観点では、逆にパートーナエリアユーザの方が快適かも知れません。 そもそも楽天モバイルですが、戦略的に失敗していると思います。日本のスマホの割合は、iPhone/Androidが約40%:60%ですから、まず、iPhoneをサポートしていない時点て40%脱落。Androidも使用てきる機種の制限が多く。基本的には、既持の機種も使えず。かなりパイが減ってしまうと思います。であれば、エリア整備ができるまでは、2台持ち前提のモバイルルータを開発すべきだったのでない

                                                                W05 Wi-Fiルータを楽天UN-LIMITで使う。 - Speed Wi-Fi NEXT W05 UQ WiMAX版 WHITEのレビュー | ジグソー | レビューメディア
                                                              • WX06・W06・WX05徹底比較~WiMAXルーターのおすすめはどれ?|WiMAX比較ナビ~2024年5月最新おすすめプロバイダ情報

                                                                2020年1月発売、NEC製のWiMAXルーター最新機種『Speed Wi-Fi NEXT WX06』! WiMAXのモバイルWi-Fiルーター端末として、2019年1月発売のHuawei製品・W06機種以来の最新端末がこのページで紹介するWX06機種。また同じNEC製端末で人気のWX05機種の後継機種です。 WiMAX最新端末WX06の速度スペックは下り最大速度440Mbps、上り最大速度75Mbps対応とW06やWX05機種と比較して最速でない一方、他機種との比較で注目は2.4GHz・5GHzのWi-Fi同時利用やクレードルの性能アップなど繋がりやすさの改善です。 このページではWX06機種のスペックや仕様を徹底調査したWiMAX比較ナビ編集部が、WX06機種の最新情報や他のWiMAXモバイルルーター機種・W06やWX05との比較結果を紹介。WX06機種のメリットやW06・WX05との

                                                                  WX06・W06・WX05徹底比較~WiMAXルーターのおすすめはどれ?|WiMAX比較ナビ~2024年5月最新おすすめプロバイダ情報
                                                                1