並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

コスタリカ サッカー fifa ランキングの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • なでしこジャパン:ランキング10位キープは2つの理由で極めて重要 - Ippo-san’s diary

    なでしこジャパン:ランキング10位キープ、この10位キープが何故重要かご存知でしょうか?結論から言うと「東京五輪サッカーでベスト4に入る為の必須条件」だからだ。 12月13日、FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会終了後3回目のFIFA女子ワールドランキングが発表されたが、なでしこジャパンのランキングは予想通りで前回9月発表と同じく10位。 それでは、FIFA女子ワールドランキングTop10キープが重要な理由を考察しましょう。 なお、なでしこジャパン関連記事、 NWSL永里:大活躍中の永里はチームをチャンピオンに導く!? 東京五輪:メダルを獲る為に招集すべきメンバー(海外組から3名) また、東京五輪サッカー競技の特集、 W杯・五輪データを調べたら勝利への道があった!:こちら 東京五輪の出場国・メンバー・結果予想を楽しもう 東京五輪開催前:日本と出場国の最新情報特集:こちら もご覧い

      なでしこジャパン:ランキング10位キープは2つの理由で極めて重要 - Ippo-san’s diary
    • 2020東京五輪女子サッカー:出場国の最新試合情報をチェックしよう! - Ippo-san’s diary

      FIFA女子世界ランキングTop10国の東京五輪出場が全て予想通りに決定! FIFA女子ワールドカップ2019からほぼ3カ月が経った。強豪国の東京五輪に向けての準備(国際親善試合など)は8月末から始まるようだ。 五輪に向けた準備とは異なるが、W杯2連覇を達成したアメリカでは代表メンバー23名によるVictory Tourが始まっている。これは祝勝会や優勝パレードのことではない。また、優勝記念旅行でもない。全米5都市で国際親善試合を通してその強さをファンに披露するイベントである。 8月4日のアイルランド戦には3万7千人以上のファンがローズ・ボウル・スタジアムに押し掛けて代表メンバーのプレーを楽しんだ。8月30日のポルトガル戦のチケットは既に4万枚以上が売れている。想像を絶する盛り上がりでありファンの関心の高さがうかがえる。 余談はこれくらいにして、東京五輪に出場する(であろう)強豪チームの最

        2020東京五輪女子サッカー:出場国の最新試合情報をチェックしよう! - Ippo-san’s diary
      • 2022カタールの個人的な記憶 - mogumogumo.jp

        2022 ワールドカップ FIFA World Cup2022カタール、ノックアウトステージ(決勝トーナメント)。日本対クロアチアが日本時間の12月5日24時から行われ、延長、そしてPK戦の末、惜しくも敗戦。まだ見ぬベスト8というステージへ向かって日本代表の選手たちは胸を熱くする闘いを見せてくれたが残念ながら日本のワールドカップはベスト16という結果で幕を閉じました。それでも本当に感動するさせてもらえた激闘、僕はただただ拍手を送りたいです。 見るか見ないか問題 ところで5日24時というのは、つまり6日0時だ。いやホント24時じゃないよ0時なんだよ。…24時でもあるんだけども。でもでも24時とか26時とかいう表現を使う時は“起きて迎える時間”のように感じ取れるし、0時と言ったら“寝てる時間”のように感じ取れる、個人的にはね。 それでクロアチア戦は当日まで悩んだのです観戦するかしないかを。日頃

          2022カタールの個人的な記憶 - mogumogumo.jp
        • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

          サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

            オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
          • サッカーワールドカップが11月に開幕!最もカッコイイユニフォームはどこ? - YMのメンズファッションリサーチ

            カタールワールドカップ開幕間近 日本代表のユニフォームは 出場各国のユニフォームベスト5 1、ドイツ・ホーム 2、メキシコ・アウェイ 3、アメリカ・ホーム 4、クロアチア・ホーム 5、ウルグアイ・アウェイ 番外 まとめ カタールワールドカップ開幕間近 出典:カタール・ワールドカップ2022出場国のユニフォーム一覧 | Goal.com 日本 今年の11月、遂にFIFAワールドカップ・カタール2022が開幕します。 我が日本代表は・・・なかなか本当に芳しくない状況です。対戦相手もドイツ、コスタリカ、スペイン。選手のインタビューを聞くと「(ドイツやスペインと)やりたかった」「嬉しい」等という声が多いようですが・・・。個人的にはやっぱり対戦相手が今一つであっても勝つほうが良いし、ドイツ、スペインという相手は「楽しむ」「あわよくばワンチャンある」という次元の相手ではありません。率直に言って失望しか

              サッカーワールドカップが11月に開幕!最もカッコイイユニフォームはどこ? - YMのメンズファッションリサーチ
            • 侍ブルー「日本代表VSペルー」本日6時55分キックオフ!#スポ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              吹田スタジアムにて、サッカー日本代表のキリンチャレンジカップが行われます。 前回の15日木曜日には6-0でエルサルバドルに勝利しました。 開始早々に、相手チームにレッドカードがあり、得点シーンが数多く見られた反面、試合としてはワンサイドゲームになってしまい、戦術や新選手の実力をテストするということには至らなかったと思います。 得点を決めたのは、谷口、上田、久保、堂安、中村、古橋。 古橋は、前回のワールドカップに選考されず、今後に期待したい。 前回のスタメンは、 GK大迫 DF谷口、板倉、森下、菅原 MF/FW 守田、三苫、旗手、堂安、上田、久保 交代選手は 相馬、中村、川辺、古橋、浅野、伊藤 となりました。 今回の相手ペルーは16日に韓国に1-0で勝利し、FIFAランキングでは21位。日本は20位ですので、実力は悪くありません。ただ、日本のホーム、ペルーは中3日で日本は中4日と断然有利です

                侍ブルー「日本代表VSペルー」本日6時55分キックオフ!#スポ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 【カタールW杯】新しい景色への挑戦!日本代表惜しくもクロアチア代表にPK戦の末悲願のベスト8入りならず!クロアチア戦の振り返り - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です 今日は何と言っても昨夜行われた、カタールワールドカップ決勝トーナメント1回戦クロアチア戦の話題です。 いやー純粋に悔しい!惜しい!もう一歩でしたね ホントあと少しっていうところでした(^_^;) それでは早速、昨夜行われた日本vsクロアチア戦の振り返りです。 悲願のベスト8に向けて share.smartnews.com ドイツ、スペインといった過去にワールドカップを制し、現在も強豪国として名を馳せている2カ国を倒してグループリーグを1位で突破してきた日本代表。 対するクロアチア代表は、FIFAランキング2位のベルギー、好タレントを揃えて今大会のダークホース・モロッコ、こちらも欧州のクラブで経験を積む選手を多く揃えた成長著しいカナダという、死のグループを負けなしの1勝2分けで勝ち抜いてきました。 どちらも厳しいグループリーグを勝ち抜いてきただけあって、ピリピ

                  【カタールW杯】新しい景色への挑戦!日本代表惜しくもクロアチア代表にPK戦の末悲願のベスト8入りならず!クロアチア戦の振り返り - 北の大地の南側から
                • 【カタールW杯】またしてもジャイアントキリング!GL第2戦のハイライトとスタンド席のゴミ拾いの賛否 - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 今朝方行われたポルトガルvsウルグアイ戦で、グループリーグの第2試合全て終わりました。 日本代表の第2戦は、コスタリカに負けてしまい、決勝トーナメント進出への道は第3戦に持ち越しとなりましたね(^^; 日本以外のグループリーグの試合も、初戦に続き、第2戦も順当な勝敗もありましたが、まさかの試合もありましたね! そんな最終戦に向けて、足固め作りとなる第2戦。 他グループの第2戦の様子も見ていきましょう。 アジアだけではない!北アフリカの雄モロッコも大金星! share.smartnews.com 第1戦では、サウジアラビアと日本のジャイアントキリングがあり、これで強豪国は気を引き締めてくるだろうと思いました。 しかし、第2戦でもまたしても大番狂わせがありました! 現在世界ランキングで、1位のブラジルに次ぐ2位のベルギー相手にモロッコが、2-0で下し大金星!

                    【カタールW杯】またしてもジャイアントキリング!GL第2戦のハイライトとスタンド席のゴミ拾いの賛否 - 北の大地の南側から
                  • 本田語録で2度目のジャイアントキリングを振り返る!本田解説へ多数の賛辞!「日本VSスペイン」 #スポ活  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                    12月2日の「ABEMA」視聴者数が1日で1,700万を突破し、開局史上最高を記録した。ベスト8をかけた12月5日(月)24時(6日午前0時)の対クロアチア戦も本田圭佑解説で、5日23時15分から中継する。 ABEMAはテレビ朝日と協力し、FIFA ワールドカップ 2022の全64試合を無料生中継している。2日には、日本のグループステージ第3戦目で、グループEの決勝トーナメントへの進出をかけて行なわれた日本vsスペイン戦、コスタリカvsドイツ戦などが生中継された。同日のABEMAの1日の視聴者が1,700万を突破し、開局史上最高数値となった(視聴者数はデイリーのユニークブラウザ数)。 ABEMAでは、12月5日24時(6日午前0時)の対クロアチア戦も本田圭佑氏が現地カタールから解説し、5日23時15分から放送する。なお、地上波でもフジテレビが中継。試合直前の5日23時からは特番も放送する。

                      本田語録で2度目のジャイアントキリングを振り返る!本田解説へ多数の賛辞!「日本VSスペイン」 #スポ活  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                    • 【サッカー】カタールW杯後最新FIFAランキング発表!躍進した日本代表や気になるあの国は何位に!? - 北の大地の南側から

                      こんにちは! Nishi です。 カタールワールドカップ後、巷ではサッカー熱が冷めてくるのかなぁっと思っていたけど、主にスポーツ紙の紙面ではまだその余波はあるようで、話題が残っていますね。 今のトレンドは、やっぱりワールドカップを振り返っての名場面が多いですね。 大会を振り返って、ベストイレブンを決めたり、逆にワーストイレブンを決めたりとか、印象に残った場面などいろいろ振り返りをしていますね。 僕が最近ハマっているのは、日本vsドイツ戦や日本vsスペイン戦をテレビ観戦している外国人の反応集みたいのを見て楽しんでいます。 外国の言葉は、さっぱりわからないけど、リアクションがおもしろくて楽しいです(笑) そんなワールドカップ後でもサッカーライフを楽しんでいますが、先日、ワールドカップ閉幕後のFIFAランキングが更新されました。 日本代表はじめ、今大会躍進した国などのランキングはどのように変わっ

                        【サッカー】カタールW杯後最新FIFAランキング発表!躍進した日本代表や気になるあの国は何位に!? - 北の大地の南側から
                      • 浅野に〝挑発走り〟したリュディガーを元イングランド代表が「負けは因果応報」と批判「なぜバカにする」 – 記事詳細 -

                        浅野に〝挑発走り〟したリュディガーを元イングランド代表が「負けは因果応報」と批判「なぜバカにする」 – 記事詳細|Infoseekニュース【FIFAワールドカップ】森保ジャパンがドイツに2―1で逆転勝利した試合で、FW浅野拓磨(ボーフム)と並走したDFアントニオ・リュディガー(レアル・マドリード)が取った〝奇行〟について、元イングランド代表が「因果応報だ」と猛非難した。0―1で迎えた後半19分、右サイドで浅野と並走した際、太ももを高く… 日本サッカー界のレジェンドたちが語る観戦ガイド (主な内容) ★出場32か国チーム 選手名鑑&戦術・戦力の徹底詳細分析 ★全グループステージ48試合の見所と詳細プレビュー ★簡単丸わかりスケジュール(見開き方式) ★大注目選手50選!活躍を見逃せない50人 ★「中村憲剛」による徹底解説&大胆予想 ★「佐藤寿人」と「林陵平」が語り合う、今大会の主役たち ★「

                          浅野に〝挑発走り〟したリュディガーを元イングランド代表が「負けは因果応報」と批判「なぜバカにする」 – 記事詳細 -
                        • 2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary

                          (2021.12.24掲載:2022.3.31更新) はじめに 大陸別出場枠 カタールW杯出場決定国 カタールW杯出場国ランキング W杯に出場できるFIFAランキング20位以下は何チーム? トップ20位以下のチームでもベスト8の可能性は意外と高い おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2022年11月21日から12月18日にかけてカタールで第22回FIFAワールドカップが開催される。暑さ対策として過去の大会よりもおよそ6カ月遅い開幕となるが、スタジアムは冷房完備なので試合そのものには影響ないようだ。 日本代表はアジアで断トツのメンバーを抱えているのにもかかわらず悪戦苦闘しているが、個人的にはW杯出場を強く信じている。 現時点の日本のFIFAランキングは23位、目標はベスト8。日本に限らず、ランキング20位以下(21位~)の国のベスト8の可能性はどのくらいなのか、また

                            2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary
                          • 【サッカー日本代表】躍進した日本代表の2023年年間スケジュールが発表!しかし強化プランに難点も… - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 2022年早いもので、あと残り一週間足らずとなりました。 みなさんも今時期は、年越しの準備でさぞ忙しいと思います(^_^;) また今年は、例年よりも早い寒波の到来によって、日本海側や雪とは無縁の地域でも積雪があったりと、厳しい年末年始になるところも多いかもしれないですね(^^; 雪害など冬季ならではの、災害にも十分気をつけて下さいね。 さて、本題に移りますと、ワールドカップも終わり、日本代表は来年は新たなステージに向けてのスタートになりますね。 期待値が高まった日本代表の来年以降の活動はやはり気になります。 その日本代表の年間スケジュールが先日発表されました。 日本代表の年間スケジュール発表!しかし問題点も… www.soccerdigestweb.com 先日閉幕したカタールワールドカップで、目標のベスト8には届かなかったものの、突破は難しいとされたグル

                              【サッカー日本代表】躍進した日本代表の2023年年間スケジュールが発表!しかし強化プランに難点も… - 北の大地の南側から
                            • ワールドカップが終了 最終順位と気になる賞金を詳しく!ついでにCLの賞金も詳しく! - SHIPS OF THE PORT

                              寒い日が続きますね。 12月ももう後半なので寒くて当たり前なんですが、急に寒くなってそれが長く続いたりするので体にきます! 体調管理には気をつけていい年末を迎えたいですね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 冬至 FIFA ワールドカップが終了 最終順位 UEFA チャンピオンズリーグの賞金 今日は何の日?? 12月22日は「冬至」です! 冬至 2022年の冬至は今日22日。 1年でもっとも夜が長くて昼が短い日ですね。 冬至というと「ゆず湯」が有名。 実家にいた頃はよくやっていたようですが、私はなぜかあーいう風呂に入ると肌がめっちゃ痒くなります。 合わないんでしょうね。 なので「そういうことは入った後にして!!」と懇願。 おかげでいつも一番風呂でした😀 FIFA ワールドカップが終了 サッカー・ワールドカップのカタール大会が閉幕。 1ヶ月行われていましたが、あっという間

                                ワールドカップが終了 最終順位と気になる賞金を詳しく!ついでにCLの賞金も詳しく! - SHIPS OF THE PORT
                              • 2023FIFA女子ワールドカップ、影の優勝候補はこのチーム! - Ippo-san’s diary

                                はじめに 影の優勝候補の国は・・・ ワールドカップ成績など 2023W杯出場は間違いなし この大会で優勝候補かどうかがハッキリする 最近のスペイン女子代表成績(2020年~) はじめに (2022年3月1日掲載:3月31日更新) 2023FIFA女子W杯の優勝候補と言えば、誰でも、アメリカ、ドイツ、スウェーデンなどをあげるでしょう。その筆頭はアメリカ。しかし、この数年でメキメキと力をつけている影の優勝候補が存在します。 本記事では、アメリカに次ぐ優勝候補を紹介。その根拠をいくつかの視点から考察しましたので皆さんとシェアしたいと思います。皆さんは、どこの国の代表チームと思いますか? 影の優勝候補の国は・・・ 異常なサッカー人気 近年女子サッカー人気はどんどん高まっている。アメリカの2021年度平均観客数は4,898人(2019年度は7、337人)。イングランド女子スーパーリーグの19-20年

                                  2023FIFA女子ワールドカップ、影の優勝候補はこのチーム! - Ippo-san’s diary
                                • 2022 FIFAワールドカップ 北中米・カリブ海予選 グループA~C - SHIPS OF THE PORT

                                  サッカー・ワールドカップの欧州予選でドイツが北マケドニアに敗れました。 ドイツがワールドカップ予選で最後に敗れたのは、2001年9月1日に行われたイングランド戦以来約20年ぶり。 この時は1-5で敗れています。 得点者は、マイケル・オーウェルがハットトリック、スティーブン・ジェラード、エミール・ヘスキーがそれぞれ1点決めています。 懐かしい名前ばかり!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 500円札発行の日 2022 FIFAワールドカップ 北中米・カリブ海予選 ~March~ 結果 グループA グループB グループC 今日は何の日?? 4月2日は「500円札発行の日」です! 500円札発行の日 岩倉具視が肖像の500円札は1951年4月2日に発行が開始されました。 私は硬貨になってから生まれているので実際に使ったことはありませんが、家で見たことがあります。 いまは硬貨に

                                    2022 FIFAワールドカップ 北中米・カリブ海予選 グループA~C - SHIPS OF THE PORT
                                  • FIFA W杯:1勝1分1敗ならグループ・リーグ突破の確率は意外と高い !? - Ippo-san’s diary

                                    はじめに (2022年10月15日更新) 2022 FIFAワールドカップカタール大会までに1カ月ちょっと。すでに優勝候補は出揃いました。日本代表は私の予想通り7大会連続7度目のW杯出場だが、ベスト8は厳しい。そこで気になるのが日本代表のW杯でのグループ・リーグ(GL)突破。 GLで負けなければ(3引き分けでも)100%決勝トーナメントへ進めるが、日本代表のGL成績は1勝1分1敗になる可能性が最も高い。 それではこの成績でのGL突破の可能性はどのくらいでしょうか?この点をFIFAワールとカップ過去6大会のGL成績で調べてみました。皆さん、日本代表がGL成績1勝1分1敗で突破ができる確率は50%以上と思いますか? GL1勝1分1敗のチームの突破の確率 出場枠が32チームに拡大した1998年のデータから見てみましょう。GL成績1勝1分1敗の33チームの内、17チームがGL突破(確率51%)。

                                      FIFA W杯:1勝1分1敗ならグループ・リーグ突破の確率は意外と高い !? - Ippo-san’s diary
                                    • 2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary

                                      はじめに E組は日本代表にとって死の組? 組み合わせ抽選結果 Top20以下と大陸別のGL突破実績 2022W杯GL突破チームは? 日本代表GL突破の確率は? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2023カタールワールドカップ組み合わせ抽選会が2022年4月1日に行われ、組み合わせが決定。日本はスペイン、ドイツと同組。 私たちの最大の関心は「日本代表はGL突破できるかどうか」。絶望する必要なんてない。日本代表のグループリーグ(GL)突破の可能性はある。その確率は? 現時点でのW杯出場決定は29チームですが、本記事では今大会のGL突破チームを2つの視点を掛け合わせて予想します。 1つ目は、これまでのW杯GL突破チームと当時のFIFAランキングを関連付けて予想。過去6大会ではFIFAランキングトップ20以外(21位~)のチーム(平均16チーム)のうち、何チームがGLを

                                        2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary
                                      • 2022カタールW杯:日本代表メンバーを独自視点で予想 - Ippo-san’s diary

                                        はじめに 直近での招集メンバーから選考 4-3-3システム経験値 カタールW杯招集予想メンバー 森保監督のカタールW杯招集メンバーは? 私が期待するカタールW杯日本代表メンバー カタールW杯関連記事 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2022年5月10日掲載:9月27日更新) 6月の強化試合ではチュニジアに完敗するなど、期待通りの結果は残せなかったが、初召集の伊藤洋輝選手のパーフォーマンスは何よりも明るい材料であった。 更新にあたって6月強化試合や今シーズンの成績などを踏まえてカタールW杯日本代表候補を30名に絞り込み、その中から独自の視点で選考したカタールW杯日本代表予想メンバー26名を皆さんとシェアしたい。 なお、こちらの新着記事もご覧いただければ幸いです。 市場価値でみる欧州リーグランキング、JリーグはUEFAで何位相当? 直近での招集メンバーから選考 選考対象試合 日本代

                                          2022カタールW杯:日本代表メンバーを独自視点で予想 - Ippo-san’s diary
                                        • 2022カタールW杯:日本代表GL突破の可能性を高める3つの提言 - Ippo-san’s diary

                                          はじめに 4月1日の2022ワールドカップ・カタール大会組み合わせ抽選会で日本代表のグループリーグ(GL)対戦相手はスペイン・ドイツ・コスタリカ(or ニュージーランド)に決定。 絶対的な強豪2チームと同組という結果に、多くのサッカーファンは日本代表GL突破に絶望感を抱いたと察しますが、FIFAワールドカップ優勝経験のあるスペイン・ドイツにどこまで通用するか非常に楽しみという声も聞かれました。 個人的にはスペインかドイツのどちらかに引き分ければ、GL突破の可能性は十分あり得る、その為には事前対策が重要になります。 それでは日本代表GL突破の可能性を少しでもアップする為の事前対策を3つ模索しましたので皆さんとシェアしたいと思います。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 W杯開幕直前のFIFAランキング1位の国のワールドカップ優勝は何回? 4-3-3システム経験選手を招集 GL成績1勝1

                                            2022カタールW杯:日本代表GL突破の可能性を高める3つの提言 - Ippo-san’s diary
                                          • なでしこジャパンの2023FIFA女子W杯GL突破に黄色信号点滅? - Ippo-san’s diary

                                            はじめに メンバー編成で大きな躓き なでしこジャパンGL突破に黄色信号点滅 6月欧州遠征の結果次第では赤信号点滅 おわりに 女子サッカーリーグ・クラブ ランキング はじめに (2022年10月22日更新)なでしこジャパンは2022年1月30日、AFC女子アジアカップ準々決勝でタイを下し、なんとか2023年7月20日~8月20日にオーストラリア・ニュージーランド共催の第9回FIFA女子ワールドカップ出場を決めました。 しかし、2021年11月末欧州遠征でのアイスランド戦完敗やAFC女子アジアカップ準決勝敗退を考えると、2023ワールドカップGL(グループ・リーグ)突破に黄色信号が点滅していると感じるのは私だけでしょうか? その根拠は2つ。池田新体制でのなでしこジャパンメンバー編成の躓き、そして女子ワールドカップ出場枠拡大(32チーム)でなでしこジャパンGL突破のハードルが高くなったこと。この

                                              なでしこジャパンの2023FIFA女子W杯GL突破に黄色信号点滅? - Ippo-san’s diary
                                            • 高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~成績編~ - sugarless time

                                              出典:高倉麻子なでしこジャパン新監督インタビュー Part 1 選手時代に得た世界へ通じる確信|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 前回、高倉『なでしこジャパン』東京五輪振り返りと題して投稿しました。 www.sugarless-time.com 今回は高倉『なでしこジャパン』の全対戦成績を振り返ります。 以下が高倉監督が2016年に『なでしこジャパン』監督として就任以降の戦績一覧になります。 年月日 大会名 結果 R1 スコア R2 対戦国 H/A 2016/6/2 国際親善試合 分 7 3-3 1 アメリカ A 2016/6/5 国際親善試合 負 7 0-2 1 アメリカ A 2016/7/21 国際親善試合 負 7 0-2 6 スウェーデン A 2017/3/1 アルガルベカップ 負 7 1-2 14 スペイン A 2017/3/3 アルガルベカップ 勝 7 2-0 20 アイスラ

                                                高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~成績編~ - sugarless time
                                              • tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog

                                                壮絶な試合をPK戦で制し、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝で幕を閉じたサッカーW杯。カタール大会はサッカーへの関心が弱まっていた私に、痺れる展開を見せてくれたのでした。 W杯ビフォアー W杯グループリーグ 第一戦 第二戦 第三戦 決勝トーナメント W杯アフター W杯ビフォアー 大会直前まで、日本代表の試合をチョロチョロっと観たら十分という気持ちでした。日本の代表選手も半分くらいしかわかりません。ここ数年、Jリーグの試合も、天皇杯もほとんど観なくなってましたし、海外リーグ戦のチェックもしなくなってました。W杯アジア予選すら、ちょこちょこっと試合経過を気にしたくらい。 加えて、日本のグループリーグには、ドイツ、スペインが同組。勝つのは無理、よくて引き分け。コスタリカに勝てたとしても、1勝1分1敗に持ち込んで、ぎりぎりグループリーグ突破ができるかどうかだろうなと冷めた目で決め込んでました。

                                                  tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog
                                                • 2023FIFA女子W杯グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実! - Ippo-san’s diary

                                                  はじめに 2023FIFA女子W杯出場国情報 2023FIFA女子W杯組み合わせと試合結果 おわりに 女子サッカー関連記事 女子サッカーリーグ世界ランキング 女子サッカークラブ世界ランキング はじめに (2023年2月23日更新)2023年7月20日~8月20日にオーストラリア・ニュージーランド共催で第9回FIFA女子ワールドカップが開催される。過去の大会との最大の相違点は今大会から出場枠が24カ国から32カ国に拡大した点。 ホスト国を含めて既にアジア5チーム、欧州11チーム、北中米カリブ海4チーム、南米3チーム、アフリカ4チーム、PO勝者3チームの計32チームが出揃った。 なお、2022年10月22日の組み分け抽選結果、なでしこジャパンはスペイン・コスタリカ・ザンビアと同組。 本記事では、グループ別にW杯グループ・リーグ(GL)展望や試合結果などを掲載しますのでよろしくお願いします。 2

                                                    2023FIFA女子W杯グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実! - Ippo-san’s diary
                                                  • 「大国・先進国ばかり」ではないのが、サッカーのワールドカップ - そういちコラム

                                                    オリンピックと比較したときのサッカーのワールドカップ(以下単にワールドカップ)の特徴として、「大国・先進国ばかりが強いわけではない」ということがあると思います。 いわば「サッカーにおける平等」が、限界はあるものの、かなり成立しています。 たしかにヨーロッパの先進国や、ブラジルのような南米の大国が強いということはあります。 しかし、ヨーロッパのなかでも中小国に有力な国があったり、アフリカやアジアの新興国・発展途上国が強国に一矢報いる、といったことが起きたりする。 そして、世界のなかで突出した超大国であるアメリカ合衆国が、サッカーの世界では、まったくそうではない。経済大国(GDP世界3位)の日本も、サッカーにおいては新興国にすぎない。今やアメリカに次ぐ超大国である中国は、ワールドカップのこの大会に出場さえしていないのです。 *** 昨年(2021年)のオリンピック東京大会における、国別の金メダ

                                                      「大国・先進国ばかり」ではないのが、サッカーのワールドカップ - そういちコラム
                                                    • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ■弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(予定) www.youtube.com 弘前ねぷたまつりは青森県弘前市で8月の初旬に行われるお祭りです。 勇壮にして幽玄な弘前ねぷたは、扇ねぷたが中心ですが、表の絵(鏡絵)と裏の絵(見送り絵)には違いがあります。 表側は勇壮な武者絵が鮮やかに描かれていますが、裏側は憂いのある妖艶な美女が描かれているんですよ。 この動と静の対比が弘前ねぷたの魅力の1つとなっています。 ねぷたと

                                                        8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 【1万4000字】サッカー店長の日本一遅い(?)カタールW杯総括|光文社新書

                                                        三笘選手の活躍など、W杯後も大盛り上がりのサッカー界。ヨーロッパのシーズン中の開催という異例の大会となったカタールW杯を改めて振り返ると、どんな試合が多かったのか。チームの戦略や戦術にはどんなトレンドがあったのか。W杯全体の中で森保JAPANはどのように位置づけられるのでしょうか。"サッカー店長"こと龍岡歩さんに特濃記事を寄稿してもらいました! W杯から見える戦略・戦術の潮流2022年のカタールワールドカップは日本代表の躍進や、アルゼンチン対フランスの「決勝戦」としては近年稀に見る名勝負となったフィナーレの美しさもあり、多くの方に記憶される大会になったのではないか。そんな今大会を振り返る中で、その「戦術」と「戦略」、そしてサッカーという競技自体の「潮流」を読み解いてみたい。 ここで言う戦略とは各チームがどのように試合を運ぶかを指すものであり、言い換えればチームのスタイルだ。方向性、指針とい

                                                          【1万4000字】サッカー店長の日本一遅い(?)カタールW杯総括|光文社新書
                                                        • 海外「これが武士道の精神か!」 世界を揺るがした日本代表に外国人から称賛止まず

                                                          W杯カタール大会グループリーグ、E組の最終戦が1日行われ、 日本代表はスペイン代表を相手に2-1で逆転勝利を果たし 2大会連続の決勝トーナメント進出を決めました。 日本は今までに一度も勝利した事がない、 優勝候補のドイツとスペインを相手に大金星を挙げ、 コスタリカには敗れましたが、グループリーグ2勝1敗で勝ち点6。 非常に厳しいグループを、下馬評を覆す首位で突破しています。 なお、日本が決勝トーナメント1回戦で対戦するのは、 前回大会準優勝のクロアチア(FIFAランキング12位)。 日本代表として初のベスト8進出をかけた戦いは、 12月6日(火)午前0時00分キックオフです。 歴史的勝利を収めた日本代表に、海外からは賞賛の声が殺到。 田中碧選手が押し込んだ日本の決勝弾について、 「その直前にボールがゴールラインを割っていたのでは?」 という指摘も各翻訳元では散見されましたが、 そのたび「I

                                                            海外「これが武士道の精神か!」 世界を揺るがした日本代表に外国人から称賛止まず
                                                          • 森保ジャパンのチームづくりは順調か? チームビルディング目線で見る日本代表の現在地

                                                            ワールドカップから次のワールドカップまで、4年スパンでチームづくりが行なわれるサッカーの日本代表。アジアサッカー連盟(AFC)に属する日本はこの4年のうちに、アジアカップ、FIFAワールドカップ・アジア2次予選、アジア最終予選という3つの関門をくぐり抜け、ワールドカップ本番へと向かう。 2022年のカタール・ワールドカップを目指し、昨年夏に発足した“森保ジャパン”は今年1月にアジアカップを戦い終え、9月にいよいよアジア2次予選を迎える、つまり、第2コーナーに差し掛かったところだといえるだろう。 果たして、ここまでのチームづくりは順調なのか――。 チームビルディングの専門家として組織の成長理論を体系化し、『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀』の著者としても知られる楽天大学学長、仲山進也氏と、アジアカップ、コパ・アメリカなど森保ジャパンの全ての試合

                                                              森保ジャパンのチームづくりは順調か? チームビルディング目線で見る日本代表の現在地
                                                            • カタールW杯日本代表:私の推す秘策で決勝Tも勝ち上がれる - Ippo-san’s diary

                                                              はじめに (2022年12月2日:GL突破で一部追加)欧州で活躍する選手が増えて今や日本代表は史上最強とまで言われている。システムや先発メンバーの変更などでW杯対策の最適解を模索してきた。攻撃戦術は丁寧なパスワークによるビルドアップで基本的には変わっていない。 その典型がコスタリカ戦で失点を恐れるあまりビルドアップすら上手くいかず負けてしまった。しかし、崖っぷちに立たされたドイツ戦とスペイン戦では後半に大逆転勝利。 ドイツやスペインに対して引き分けに持ち込む戦術を推したが、結果は予想をはるかに上回る2度の大金星。 そこで私としては決勝トーナメントでも同じ秘策(もう秘策とは言えない?)を推したい。必ず、ベスト8以上の目標を達成できるものと信じている。 それでは、ベスト8の壁を破るべく提唱したグループリーグ突破の戦術とドイツ戦・スペイン戦で採用されたシステムのマッチ度を追記しました。素人の考え

                                                                カタールW杯日本代表:私の推す秘策で決勝Tも勝ち上がれる - Ippo-san’s diary
                                                              1