並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ゴールド免許 何年の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 私の人生は安全運転 - qjjx

    私は田舎に住んでいるので車は必要不可欠です。 でも私は、自分の人生と同じで、車の運転は不器用で下手なんです。 特に苦手なのが狭いスペースにバックで駐車のとき、他人の車を傷つけないかと とても緊張します。 人のこころを傷つけて自分も傷つくように。 私は何年運転をしていても、事故を起こさないかといつも不安な気持ちでいます。 私のこれからの人生、何が起こるのか、そしてそれを乗り越えることができるのか、 そんな先の見えない将来に不安を感じるように。 先日、運転免許の更新に行きました。 免許センターの受付には大勢の人が並んで待っていました。 私はこんなにたくさんの人がいる中で、私のような運転の下手な人が免許の 更新をしてもいいのだろうかと思いました。 同時に思ったのは、私ほど不器用な人生を送っている人でも、一旦生まれたからには 正直に生きていれば人生の更新を許してもらえるんだと。 私は受付でお金を払

      私の人生は安全運転 - qjjx
    • 保険がかかってない時に限って事故や病気をするものよ(;ω;) 保険の更新忘れには要注意🚨 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

      うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事リライトしました💦 少納言👩は、ボケッとしている割には用心深く 半世紀の間、怪我などで病院に行ったことはありません🌟多分😛 怖がりなので保険などもきちんかけるタイプでございましたが‥‥ 何年か前に、思いっきりやらかしたことがございますのよ💦 自転車保険🚲更新忘れ(´;ω;`) そして失効して三週間後、自転車に乗っていて車にはねられた🤸‍♂️🚲💥🚗 ⬇︎この時の事故ね💦自転車保険🚲ずっとかけていたのにうっかり失効してた時に事故😓 保険がかかってない時に限って事故や病気をする🚨 戒めのようによく聞く台詞でしたが、まさか自分が失効時に事故とはっ💦 自分に対する医療費が無くなっただけなので大難が小難🌟 これが、人様に怪我をさせていたら大変なところでしたわ😓 きちんと自転車保険をかけていたのに、バタバタしていたのですっ

        保険がかかってない時に限って事故や病気をするものよ(;ω;) 保険の更新忘れには要注意🚨 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
      • 警官「携帯で通話、見たぞ違反だ!」運転者「耳かいてました」で処分取り消し。レアな”逆転裁判”はなぜ起きた | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

        警官「携帯で通話、見たぞ違反だ!」運転者「耳かいてました」で処分取り消し。レアな”逆転裁判”はなぜ起きた 交通違反の処分が取り消されたレアケース 交通取り締まりを受けて違反切符を切られると、違反点数が登録される。 ※減点でも加点でもなく登録です(https://driver-web.jp/articles/detail/38611/2/1/1)。 点数の登録により不利益な処分を、例えば免許停止処分とか受けると、処分を取り消してくれと裁判所に求めることができる。その裁判も私はたくさん傍聴してきた。そこで見えてくるのは「警察無謬の原則」だ。運転者の側はまず勝てない。だが! 何年も前にさいたま地裁で1件だけ、非常に珍しい裁判を傍聴したことがある。ご報告しよう。 原告席には、ロン毛を後ろで縛ってラフな服装の男性(40歳)が1人いた。代理人弁護士なしの本人訴訟だ。訴えは要するに「無実の携帯電話使用違

          警官「携帯で通話、見たぞ違反だ!」運転者「耳かいてました」で処分取り消し。レアな”逆転裁判”はなぜ起きた | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
        • 大好きな曲が、悲しい思い出の曲になりませんように★ - 五人六脚!

          皆さんのブログを見て『特別お題キャンペーン』というものがあると知ったので、私も(≧▽≦) 音楽は生活の一部 音楽を聴く余裕のなかった初心者マークの頃 音楽を聴くとその時の情景がよみがえる 今聴いている音楽は、いつかどんな気持ちで思い出すんだろう 大好きな曲を大好きなままで 音楽は生活の一部 私の生活に音楽は欠かせません(*^^*) 音楽を聴かない日はないっ! 家事をしている時やお風呂に入っている時まで・・・その時の気分でいろんな音楽を聴いています♪ 邦楽も洋楽も、アゲアゲな曲もしんみりするバラードも☆ 運転している時ももちろん! むしろ運転に音楽は絶対必要(*''▽'') 音楽を聴く余裕のなかった初心者マークの頃 でも免許を取りたての頃は音楽を聴く余裕はありませんでした!(笑) 運転だけに集中したくて、音楽は消してたなぁ(笑) 音楽を楽しめる余裕が出てきたのはしばらく経ってから( *´艸`

            大好きな曲が、悲しい思い出の曲になりませんように★ - 五人六脚!
          • 「法律がある」ということを知る、ということ。 - スズコ、考える。

            やっと梅雨の終わりが見えそうな薄曇りの朝です。 今日はここ最近の身の回りのことからふわっと考えた「法律を知る」ということについて。 保護犬の講習に行ってきました 実家にいた頃から飼っていた子が亡くなって数年、子育てでそれどころではなかったのもあって新しい子を迎えることはなかった我が家ですが、ここ最近子どもたちから「ワンコ欲しい」の声が度々上がるようになっていました。 お金もかかるし手もかかるし…と躊躇する気持ちもありました。 何度か話し合いの場を持ち、10〜15年近く生きること、病気をしてお金がたくさんかかることもあること、その間に君たちの方が大人になっていくこと、君らが大人になっていく中でもし私や夫が育てるのが大変になったときに家を出たからしらないって言われたらとても困ってしまうかもしれない…いろんな可能性について話しながら、生涯家族みんなで世話をする、という合意のもとで新しい子を迎える

              「法律がある」ということを知る、ということ。 - スズコ、考える。
            • 5年ぶり - rie563の日記

              皆さんこんばんは🌙*゚ りえです 昨日は免許更新に行ってきました ゴールド免許なので5年ぶりです 忘れもしない5年前、前回の更新の時は 午前の受付ギリギリで行って断られて午後出直すという苦い経験があったので 今回は余裕を持って出かけました 今年から私の住む埼玉県では免許更新の支払いが現金不可、キャッシュレスのみとなりました これって、高齢者の更新を阻止するためもあるのかなーとか考えちゃいます 昨日はいなかったけど、絶対いますよね 受付で揉める年寄り でも今は高齢者でもクレカの1枚くらい持ってるかな? うちの母親なんて一緒にコンビニ行った時Suicaでピって会計してましたからね 手馴れた雰囲気に何となく敗北感感じました(基本現金払いの私) そんなわけで揉める年寄りも居ないしスムーズに受付を済ませ写真を撮って講習の時間まで座って待ってました するとやっぱりいました いや、揉める年寄りじゃなく

                5年ぶり - rie563の日記
              • 携帯電話の罰則「注視」に納得がいかないのは僕だけですか? - poor Pure

                こんにちは、ぴすけです。 今回は怒りの記事ということで、ちょっとだけ(?)グチらせてください。 タイトルに答え出てますけど…。 いやーほんとガキですよね、モヤモヤしたことがあるとすぐに言いたくなるなんて大人の行動とは思えないですわ ( ´△`) …でも言いたいからしょうがない。 初めに言っておきますが、これはぜーんぶ僕が悪いんです。 それを承知でグチらせて頂きます。 …白バイポリスに捕まりました (T^T)チャンチャン 携帯電話の注視で交通違反 ポリスに噛みつくも虚しく散る ハンズフリーの落とし穴 ポリスはそもそも市民の味方じゃない まとめ 携帯電話の注視で交通違反 まさかとは思いましたが携帯電話の注視だそうです。 実際着信があったのでスマホを手に取り一瞬見て、車を停めてから折り返そうと思って電話に出ずにすぐ放したんですよ。 そのスマホを見た瞬間をコソコソ隠れてた白バイがたまたま運良く目撃

                  携帯電話の罰則「注視」に納得がいかないのは僕だけですか? - poor Pure
                • 免許の「うっかり失効」に注意! 更新期限「平成35年」は令和何年? 失効防止の対策とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                  「うっかり失効」には元号の変化も大きく関わる? クルマやバイクなどの運転に必須となる運転免許証は、決められた周期で定期的に更新をおこなう必要があります。 【画像】個人情報はバレる? 免許証に隠された英数字の意味は? (10枚) しかし、なかにはうっかり更新を忘れてしまう人もいるようです。2019年に元号が変わったことで、さらに増加している「うっかり失効」とはどのようなものでしょうか。 運転免許の更新は、有効期限とされている年の自身の誕生日から前後1か月以内におこなうことになっています。 更新時期は運転者の取得条件によって異なり、「免許取得から5年以内の人」「複数回の違反や怪我のある事故を起こした人」「71歳以上の高齢者」は3年、そのほかの人は5年となっています。 事故や違反歴のない優良運転者、いわゆるゴールド免許の人も5年が期限とされ、自動車免許の有効期限は最大で5年となっています。 そん

                    免許の「うっかり失効」に注意! 更新期限「平成35年」は令和何年? 失効防止の対策とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                  1