並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

サウジカップデーの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 35】2周年を迎えた『ウマ娘』に現実の競馬へのアプローチを見たかもしれないお話

    【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 35】2周年を迎えた『ウマ娘』に現実の競馬へのアプローチを見たかもしれないお話 文 柿ヶ瀬 公開日時 2023年03月13日(月) 21:45 【注意】この記事にはツインターボの育成シナリオのエンディングに関して言及している部分があります。純粋にシナリオを楽しみたい方は、まずゲームをプレイすることをオススメいたします。 少し遅くなりましたが『ウマ娘』2周年おめでとうございます、柿ヶ瀬です。 さて2周年、さまざまな発表がありましたし、いろいろなアップデートもありました。正直今回のコラムではどの話をしようか迷っていたのですが……。迷ってるうちに現実世界の競馬では“サウジカップデー”という海外の競馬の祭典が行われました。 その名の通りサウジアラビアで行われる、1日でGIを含めた国際重賞を何レースも行う競馬開催です。サウジアラビアでは元々それなりに競馬が盛んでした

      【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 35】2周年を迎えた『ウマ娘』に現実の競馬へのアプローチを見たかもしれないお話
    • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年2月21日) | 3分ニュース: にゃんぷん

      Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年2月21日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 シャトレーゼ 100,000 800,000 シャトレーゼ バレンタイン シャトレーゼ 熊本 シャトレーゼ 通販 シャトレーゼ ケーキ シャトレーゼ ワイン シャトレーゼ メニュー シャトレーゼ おすすめ シャトレーゼ 松山 シャトレーゼ 株価 2 フェブラリーステークス 100,000 26,480 フェブラリーステークス予想 フェブラリーステークス過去 フェブラリーステークス馬体重 フェブラリーステークス 2021 予想芸能人 フェブラリーステークス芸能人予想 フェブラリーステークスオッズ フェブラリーステークス2021 結果 フェブラリーステークス 2020 フェブラリーステークス追い切り 3 南野拓実 20,000 240,800 南野拓実 ゴール 南野拓実

        今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年2月21日) | 3分ニュース: にゃんぷん
      • 1着1000万ドル(約13億円)で競馬の世界最高賞金レース・サウジカップを日本馬パンサラッサが逃げ切り勝利

        1着賞金1000万ドル(約13億円)、賞金総額は2000万ドル(約26億円)で世界最高賞金レースとして知られるサウジカップが2023年2月25日に開催され、矢作芳人厩舎所属の日本馬・パンサラッサが鮮やかな逃げ切り勝ちを収めました。レートによるものの、パンサラッサの獲得賞金はこれで一気に19億円に迫る数字になるとみられ、日本馬の獲得賞金ランキング上位にジャンプアップすることになります。 PANTHALASSA パンサラッサ!!! Japan have their winner of #TheSaudiCup???? #サウジカップ???? pic.twitter.com/OpUu5S4itc— The Saudi Cup (@thesaudicup) 最内枠からスタートしたパンサラッサは先頭に立ってレースを進めると、直線で同じく日本馬・ジオグリフの追走を振り切り、最後に外から追い込んできたカ

          1着1000万ドル(約13億円)で競馬の世界最高賞金レース・サウジカップを日本馬パンサラッサが逃げ切り勝利
        • 福永祐一はなぜ騎手人生の晩年に全盛期を迎えたのか?「キングヘイローにようやく恩返しが…」異例のキャリアを歩んだ46歳と名馬たちの絆(島田明宏)

          2023年2月25日のサウジカップデーでの騎乗を最後に、調教師に転身する福永祐一。JRA通算2636勝という実績を残した46歳は、「特殊な成長曲線」を描いて真のトップジョッキーへと上り詰めた。悲願のダービー制覇、コントレイルとの出会い、そしてキングヘイローへの恩返し……。前編に引きつづき、“大器晩成型”だった名手の足跡を振り返る。(全2回の2回目/前編へ) 「騎手・福永祐一」に転機が訪れたのは、30歳になった2006年だった。 デビューからずっと所属していた北橋修二厩舎が解散したのだ。翌07年には、彼を主戦として起用していたもうひとつの大厩舎、瀬戸口勉厩舎が解散した。 それもあって、福永は勝つことばかりを目指すのをやめ、馬乗りの基礎からやり直し、騎乗技術を高めていこうと考えるようになった。調教での騎乗は、馬術の技術の高いスタッフの多い藤原英昭厩舎で行うことが多くなった。

            福永祐一はなぜ騎手人生の晩年に全盛期を迎えたのか?「キングヘイローにようやく恩返しが…」異例のキャリアを歩んだ46歳と名馬たちの絆(島田明宏)
          1