並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

シンプリスト 服の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 狭い我が家に必須の吊るす収納!服やバッグをぶら下げればスペース倍増。 - ミニマリスト三昧

    2ヵ月前に現在の部屋に引越して、収納スペースがかなり減りました。 ただ持ち物が少ないこともあり、それなりに何とか収まっています。 最近気づいたのは、吊るす収納も狭い部屋ではとても効果的だということ。 我が家をチェックしたら、3ヵ所で吊るす収納を実践中。 今回私の部屋で取り入れている吊るす収納について、ご紹介したいと思います。 狭い部屋には吊るす収納が便利 3ヵ所の吊るす収納 1、押し入れの服とバッグ 2、リビングの服と帽子 3、リビングのキッチン用スポンジと食器の水切りマット 最後に 狭い部屋には吊るす収納が便利 (狭い部屋のイメージ) 2ヵ月前に引越した現在の部屋は1Kで、リビングは6畳。 以前の部屋に比べてリビングの収納スペースが少なく、洗面所やお風呂には収納が全くない状態。 それでも持ち物を減らしたりサイズダウンしたりして、何とか収まっています。 最近、我が家では吊るす収納も結構取り

      狭い我が家に必須の吊るす収納!服やバッグをぶら下げればスペース倍増。 - ミニマリスト三昧
    • モノ減らしに最適!服をヘビロテして雑巾にする暮しで家もキレイに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      引き出しの中 もう溜め込みをやめて、モノを減らそう。 このブログを始めた4年前から「買わない生活」に、シフトしてきました。 1度は気に入って購入したのだから、最後まで責任を持つ。 服はヘビロテし、着ることができなくなったら雑巾にすると、家もきれいになります。 私のモノ減らしと、捨てることができなったモノについてお伝えします。 スポンサーリンク ミニマリストとシンプリスト 捨て活祭り 捨てなかったもの 雪国暮し シンプルライフのメリット まとめ ミニマリストとシンプリスト 5年も着ているコート 20代のときバブルを経験した、昭和妻の私。 着たきりスズメは、貧乏くさいという思い込みがありました。 でも、シンプルライフを実践したことと、そのうちにミニマリストが広く認知されるにつれて、制服化を意識するようになります。 ミニマリストは、最小限主義を実践 シンプルライフは、物事をシンプルに整える ざっ

        モノ減らしに最適!服をヘビロテして雑巾にする暮しで家もキレイに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 【50代女性ミニマリスト】無印良品全公開!リアルな口コミまとめ。 - ミニマリスト三昧

        無印良品はミニマリストやシンプリストに人気がありますよね。 50代女性の私もご多分にもれず、気が付けば無印良品で購入したものが多数。 現在使っている無印良品グッズは、どれも使いやすいものばかり。 今日は、私が愛用している無印良品グッズのリアルな口コミを、一気に全部ご紹介します。 無印良品グッズは女性ミニマリストに人気 石黒敬太さんに了解を得て使わせていただきました。 無印良品は今やテレビでも紹介されるほどの人気。 尊敬するホスト業界の帝王ローランド様も、無印良品の化粧品を愛用されています。 ローランド様曰く、いいものに値段は関係ないそう。 シンプルで機能的な割に、お手頃な点が人気の理由なのでしょう。 ミニマリストの中にも、無印良品のファンは多い印象。 シンプルでおしゃれなものが多い無印良品は、特に女性ファンが多い気がします。 かくいう私も、気が付けば無印良品で購入したものがかなりありました

          【50代女性ミニマリスト】無印良品全公開!リアルな口コミまとめ。 - ミニマリスト三昧
        • イエスソングスYessongs‐YES イエスのジャケットの解説 / 赤の綿入りシャツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          イエスの「イエスソングス」はこちらで書きましたが、 赤の帽子/ イエスソングス 1973年 ライブでこんな音を再現できるの? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大作ですよね 赤の差し色は綿入りシャツで おとといのユニクロのフリースと、そっくりな風情ですが、 こちらはZARAの綿入りのシャツの形のジャケットです いっときの流行ものはZARA ベーシックなものはユニクロ あとは、もう、なるべく買い物はしたくないよ、という気持ちの今日この頃です 今、家にあるものを上手に組み合わせて、新しいものは、なるべく買わないで暮らしていきたいです^_^ アルバムのアート このアルバム、3枚組なので、ずしりと重いです そして、中にも仕切りがあるので、ロジャー・ディーンの世界をたっぷりと楽しめます アーティストとしての、ロジャー・ディーンもすごいですね さらに、ライブ

            イエスソングスYessongs‐YES イエスのジャケットの解説 / 赤の綿入りシャツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 【ミニマリストの服の色】「好きな色」の服を着て幸せなミニマリスト、シンプリストを目指す?/ 【Within You Without You】ビートルズ「ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー」(サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            ビートルズの「ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー」(Within You Without You)については、ずっと下のほうです 「好きな色の服」を着て幸せなミニマリスト、シンプリストを目指す!? ミニマリストさんや ミニマリストをめざす方で きっと 「色物も着たいなあ^_^」 というかたが、いらっしゃるからでしょうか なぜか 当ブログにも ミニマリスト 色 とか ミニマリスト カラフル とかの「検索」で来てくださる方がいらっしゃいます ^_^ 色物も着たいですよねーーーー ^_^ 服はシンプルにしたい 数も少なくしたい しかしながら 白 ベージュ グレーの ワントーンコーディネーションでは 顔が汚く見えるんだよーーーー これは 私の場合の悲鳴です いっぽうで ダークグレー 濃紺 こげ茶 黒の ワントーンコーデ カッコいいけれど なんだか元気がでないんだよーーーー これまた私の悲鳴です

              【ミニマリストの服の色】「好きな色」の服を着て幸せなミニマリスト、シンプリストを目指す?/ 【Within You Without You】ビートルズ「ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー」(サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • 物の所有欲と幸福感とミニマリストの関係性について本気出して考えてみたんだ♪~人生におけるものの考え方の変遷を科学していくっ☆彡~ - ゆるふわSEの日常♪

              おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ みなさんは最近、なにかものを買いましたか??? そして、それを買おうと考えた時、買った時、買った後の感情はどのように変化していきましたか??? 今回は、「ものを所有するということ」と、それによる「幸福感」、及びちょい前から流行っている「ミニマリスト」なるライフスタイルについて本気出して考えてみたいと思いまーす☆彡 あと、人生における「ものの考え方が変遷すること」について実体験を交えながら考察していーくよ(/・ω・)/☆彡 ※注意!!! 今回、謎に7000字近い長文になっちゃったので、時間があるときにまーったり読んでくださいw 物は「所有」から「利用」するスタイルへと変化している?!(´・ω・`) 最近どんなものを買いましたか?!(´・ω・`) ものの所有と幸福感の関係性について♪~ものに対する思考の変遷を考察!~ 人の考え方は段

                物の所有欲と幸福感とミニマリストの関係性について本気出して考えてみたんだ♪~人生におけるものの考え方の変遷を科学していくっ☆彡~ - ゆるふわSEの日常♪
              • 私の「シンプリストのバッグ」公開!まとめてみました(PR含む) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ・ ・ ・ 冠婚葬祭用バッグ 普段にも使える横長バッグを愛用しています♪ (過去に提供いただいた商品です) 黒い服は喪服しかないので私は普段は使わないのですが カジュアルダウンもOKのデザインなのが◎ ↓ お出かけワンピースにも合わせやすい♪ お出かけバッグ! 電車でお出かけには、最近ネイビーバッグの出番が多め! きちんと感も演出できるのが嬉しいところ。 なんといってもショルダー付きがいい。 (こちらは過去に提供いただきました) ▼仕切りやポケットも多く、意外にたくさん入るのが◎ 北欧ブラックなリュックも愛用中♪ 公園でお茶しよう!なんて時にはこれに入れて出かけています。 ガストンルーガから提供いた

                  私の「シンプリストのバッグ」公開!まとめてみました(PR含む) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                • 【Cheap Trick 】2016年「ロックの殿堂」入りはチープ・トリック (ライヴの実力派)【~2021年ロックの殿堂入り受賞者の一覧】私版のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  2016年のチープトリックの「ロックの殿堂」入り!の話からです ファッションの記事は、最後の「ありがとうございます」の欄になります 2016年の「ロックの殿堂」入りは Cheap Trick チープトリック もう、5年前なんですね まずは「ロックの殿堂」入りの記事からどうぞ www.aiaoko.com 本当に、たくさんの「ロックの殿堂」入りのスピーチや演奏を見てきましたが、 このチープトリックの面々の真っ直ぐで、清々しい様子は、 ロックっていいよね、と、どんな人にも話せる、そんな良さがありました このスピーチは、あまりの感動なので、いつか認知症予防もかねて、和訳したいと思っています (もう、ネット上にあげられていますか?) キッド・ロックからの紹介に始まるスピーチは、どのスピーチもいい チープトリック、最高!です www.youtube.com 昔の色男たちが、年月をへて、いい夫になり、

                    【Cheap Trick 】2016年「ロックの殿堂」入りはチープ・トリック (ライヴの実力派)【~2021年ロックの殿堂入り受賞者の一覧】私版のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • ミニマリスト シンプリスト ダンシャラー - ♛Queens lab.

                    ライフスタイルのキーワード、ミニマリスト・シンプリスト・断捨離を 浅く検証してみました。 それぞれの定義 それぞれの特徴 ミニマリストの敗北 ダンシャラーになるなら演技力を養え ミニマリストに財力は不要 断捨離で捨てる(処分する)べきもの 断捨離で捨てるか迷うもの 最強はシンプリストかもしれない 残された課題 それぞれの定義 ミニマリスト 必要最小限の持ち物だけで無駄を減らすライフスタイル。 シンプリスト 単純化・簡素化で生活の質を高めようとするライフスタイル。 断捨離    ヨガの行法、断行・捨行・離行を応用し 断(要らないものを断つ)捨(捨てる)離(執着から離脱) ※不要な物を捨てたり、整理することをを断捨離と言っていますが 本来の断捨離は片付けることではありません。 物への執着から離れることで身軽で快適な生活をすることです。 それぞれの特徴 ミニマリスト 2010年頃に海外で発祥し、

                      ミニマリスト シンプリスト ダンシャラー - ♛Queens lab.
                    • 服のコーディネートと、褒めること - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      ファッションは、楽しいです ファッションに興味のない方でも、 誰かに 「その服、とても似合ってるね」なんて言われたら、正直、嬉しいですよね その服が「いい服」なんじゃなくて その服が「似合ってていいね」というところがミソですよね 身近なかたと、好きな方と、ファッションで遊ぼう 我が家のメンバーに「ファッション好き」は私しかいません それでも、もちろん、 それぞれに好みはあります 当然ですよね ^_^ 私が好き放題な服装をしていると、 ファッション知識など皆無のメンバーから声がかかります 「かわいいんじゃない?」 「ドラえもんみたい」 「うわ!やめて」 「ばあさんみたいだよ」 「いいね〜」 オシャレ小僧じゃなくても、それぞれの好みはありますから、 いろんな声をききます コレが役に立つんですよね 自分の鏡はうぬぼれ鏡 または 自分の鏡はキビシイ鏡 なかなか、客観的にはいきません ^_^ 身近な

                        服のコーディネートと、褒めること - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • シンプリストの靴事情!何足持っているか? | Rinのシンプルライフ

                        今年初の爆買いか?アラフィフ女子の買った靴「リゲッタカヌー」 履きやすきて可愛いリゲッタカヌーの靴。今回は書道の師匠も交えて3名で買いに行きました。買った靴は全部で6足!実際に履いてみると良さが分かりますね。 その続きで、下駄箱について書きたいと思います。 断捨離した靴新しい靴を購入する前に断捨離した靴がこちらです。 6~7年前に買ったパンプスは内側が破れてしまったので、中敷きを入れて使っていました。 つま先の劣化が激しいので、手放すことにしました。 そして、3年前に買った黒のショートブーツは、長時間歩くとすねが痛くなるので手放すことにしました。 足の甲の部分にゆとりがある靴を履いていると、歩いているうちにすねが痛くなります。 皆さんはそんなことないですか? 下駄箱と靴のメンテナンス新しい靴を買ったので、持っている靴のお手入れを兼ねて、下駄箱の掃除をしました。 年末やらなかった疑惑💦 結

                          シンプリストの靴事情!何足持っているか? | Rinのシンプルライフ
                        • 片付けられない人の特徴とは?その改善方法 | Rinのシンプルライフ

                          片付けられない人の特徴シンプルライフ実践中のシンプリストRinです♬ 今日は片付けの事について書きたいと思います。 あなたや、あなたの家族は片付けが出来ますか? 以前の私は・・・ 一冊目の本にも書きましたが、見た目は綺麗だけれど、見えない所は物がごっちゃりでした💦 そして、夫は私の10倍片付けが苦手でしたね。 片付けができない人の特徴今まで、職場や友人で片付けができない人はたくさんいました。 そんな、片付けが苦手な人の特徴はこんな感じでした。 あなたはいくつ当てはまりますか? (該当箇所をチェックできます) 片付けが出来ない人の特徴 忘れ物が多い 無計画に買い物をする 使った物を戻さない ゴミをゴミ箱に入れない 思い出の物は取り敢えず取っておく 脱いだ服は脱ぎっぱなし 空き箱や紙袋を溜め込む 買ってきた物を袋のまま置きっ放し 嫌な事は後回しにする 物事を決められない(優柔不断) あれ、ど

                            片付けられない人の特徴とは?その改善方法 | Rinのシンプルライフ
                          • 【シンプリストの靴】歩きやすくてお洒落な靴は?私の靴選びの基準 | Rinのシンプルライフ

                            一泊二日女子旅の服装!パンツは着回しです 本日、二度目の更新です。昼の更新はこちら♬  https://rinsimpl.com/archives/26484332.html 【一泊二日に着た服】 シンプルライフ実践中のRinです♬ 昨日の記事で、一... この時の靴は、ニューバランスの運動靴を履いていきました。 観光でかなり歩くし、浜辺も行く予定だったのでね。 パンツでもワンピースでも運動靴を履いちゃいます。 あの旅では2万キロ歩近く歩きましたからね。 普段は、リゲッタカヌーの靴を履くことが多いです。 現在、所有している私の靴です。 (長靴が別に1足あります) 運動靴はもう1足ありましたが、内側が破けてボロボロになったので捨てました。 夫と私の靴です。 (撮影時、夫のサンダルは玄関に出してあり、革靴1足は履いています) 黒のパンプス(丸井のヴェリココ) ラクチンきれいシューズのネーミング

                              【シンプリストの靴】歩きやすくてお洒落な靴は?私の靴選びの基準 | Rinのシンプルライフ
                            • 家を片づければお金が貯まるは本当か? - 投資のSTART

                              家の中を片付けるとお金が貯まるというのはよく聞く話ですが、それを実感できない人も多いのではないでしょうか。 実感できない理由は、正しい片付け方ができていないことと、実際にプラスになったお金が見えづらいことにあります。 そこで今日は「お金が貯まる正しい片付け方」と「片付けることによりどのようにお金が貯まっているのか」についての記事です。 お金が貯まる片付け方 どのようにお金が貯まるのか お金が貯まる片付け方 お金を貯める片付け方は次の3つのポイントを抑えてください。 ①「もったいない」という気持ちを捨てる ものを大切にするということはとても素晴らしいことだと思います。 実際に僕も身の回りの物を大切に扱っています。 家電や家具はこまめに掃除し、時には分解してメンテナンスを行います。 革靴は使用するたびに拭き上げ、定期的にクリームで磨きます。 当たり前のことかもしれませんが、これを習慣的にできて

                                家を片づければお金が貯まるは本当か? - 投資のSTART
                              • シンプリストの春夏服公開!毎日服とお出かけ服22着 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 前回こんな記事を書きました。 在宅主婦の春夏、毎日服とお出かけ服をまとめてみました♪ 春夏の毎日服とお出かけ服 春服トップス ・春服トップスは5着。(厚手4着+薄手1着) ・初夏トップスは1着。(右下のリネンシャツ) 気温差があるので初夏トップスは少ないと思っています。 今年は、夏トップス+カーディガンで対応します! ↓ ↓ ↓ 夏服トップス ・半袖4着(無印2点) ・薄手ロングカーディガン1着 ・無印ストール1着 昨年着倒せなかったので繰り越ししました。 夏後半に入れ替えになると思います! ボトムス ・スカート2点 ・パンツ4点 気温に合わせて選んでいます♪ 春に2~3着で、夏は3着でコーデする予

                                  シンプリストの春夏服公開!毎日服とお出かけ服22着 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                • 「ミニマリスト=寝袋」論争で寝袋派、非寝袋派どちらも傷ついている - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                  どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストにもいろいろと流派があります。 個人的には、4つに分かれると思います。 ①おしゃれ系ミニマリスト 白と黒の服しか着ない。乾燥機持ちがち。自炊しない派多し。インスタの民。 →おしゃれを極めた末のミニマリスト ②節約系 服は着れればいい。自炊派。ツイッターの民。働くのめんどい。 →節約を極めた末のミニマリスト ③極限系 野宿上等!小屋暮らし最高!登山系メーカーのものを持ちがち。狩猟採集しがち。 →サバイバルを極めた末のミニマリスト ④バランス系 シンプリストともいう。おしゃれ系を実用的にした感じ。自炊派。ブログの民。」 →快適な暮らしを極めた末のミニマリスト この中で寝袋を愛用しがちなのが、節約系と極限系の人たち。 節約系的な考えでいうと、毛布、掛布団、敷布団と買いそろえたら高い→寝袋 極限系的な考えで言うと、野宿、キャンプ、登山

                                    「ミニマリスト=寝袋」論争で寝袋派、非寝袋派どちらも傷ついている - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                  • シンプルライフで豊かな生活 - ヒロニャン情報局

                                    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 かつてミニマリストやシンプリストという人が多くブログや著書で発信をしそういった生活に憧れる人が増えました。 私もその一人です。 ミニマリストになる前は汚部屋の住人であり、物に溢れた部屋で生活を送っていました。 出かければ何か物を買い、洋服もたくさんあるのに着ていく服がないとまた買うような生活でした。 どこに何があるかわからないほど部屋は物であふれているので、探し物は当然見つからず同じものをまた買うような事も多くありました。 そんな生活を抜け出したいと思っていた頃、ミニマリストの方の本と出会いました。 その方の部屋は驚くほど物が何もなくガラーンとしていてまるでモデルルームのようです。 ですが紙面から伝わって来る心地よさそうな空気感に目が釘付けになってしまったのです

                                      シンプルライフで豊かな生活 - ヒロニャン情報局
                                    • 「値上げラッシュ」を幸せに変える逆転の発想と暮らし方「シンプリスト生活」 | ライフハッカー・ジャパン

                                      日本の一人当たりの平均住宅床面積は36平米と言われており、Tommyさんたちが住んでいる部屋はその約半分の広さしかありませんが、そこはTommyさんにとっての「好き」だけが詰まった、世界で最も快適な場所なのだそうです。 ミニマリズムに傾倒し、モノを減らすことが目的になってしまったそもそも、Tommyさんがそうした生活を始めるきっかけは、大学入学時に一人暮らしを始めたことでした。デスクやイス、ベッド、こたつなどを実家にいた時と同じ感覚でワンルームに持ち込んだところ、部屋が物であふれかえってしまった、と振り返ります。 結局、居心地が悪くなり、部屋に帰らずにカフェや図書館で勉強していたとき、出合ったのが「ミニマリズム」でした。 “何もない部屋”が象徴的なミニマリズムという考え方を知って、私もだんだんと部屋の中のモノを減らし始めました。そのうちにその考え方をより突き詰めていくようになり、掃除機もト

                                        「値上げラッシュ」を幸せに変える逆転の発想と暮らし方「シンプリスト生活」 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 【ミニマリスト、シンプリスト】目指して基本のコーディネートを決めると幸せ? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        前回までの、ミニマリストもどきの実験は、してみましたか? 普段の忙しい日々には、そんなヒマなことは、できませんでしたよね この巣ごもりの時期は、チャンスかもしれませんよ もしも、お時間があったなら、自分だけの好きな服と似合う服に、幸せを感じさせてもらいましょう 前回までの パーソナルカラー診断 顔診断 骨格診断 その3つに基づくミニマリストコーディネート集 文章ばかりの説明で、わかりずらかったでしょうか? さて、まずは、パーソナルカラー診断で自分に一番似合うベースカラーを選ぶのでしたね? いわゆる白グループ 薄い、淡いグレー ベージュかブラウンか、こげ茶のうちの一色 純白か真っ黒か濃紺かのうちの一色 どうでしたか?ダントツにお似合いの色が見つかりましたか? その色こそが、自分のベースカラーです まずは、一色でオーケーですよ 私の場合は、黒です 自分のベースカラーの、ワンピースかスーツかセッ

                                          【ミニマリスト、シンプリスト】目指して基本のコーディネートを決めると幸せ? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • シンプリストの私が、娘に伝えたいこと : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                          「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています やりたいことはやってみる モノを増やしたくなくて諦めたコトがあります。 例えば、陶芸。 体験に行ったけれど結局、食器が増えるのは困る、と思いとどまりました。 だから、娘が「どうしようかな」とつぶやいたら 「とりあえずやってみたら?」といいます。(場合による!) 何度もやりたいと思ったものは とりあえず走り出してから答えを出してもいい、と思う。 短期間だけ習ってもOK! 今は、更年期による腱鞘炎&関節炎。 昨年から習い始めたカゴ編みも四苦八苦。 若い頃から続けていればよかった、そう思っています。 20年前に5つほどカゴ編みしたのですが モノが増えるのが嫌でやめたんです。。。 「やりたいコトとモノを天秤

                                            シンプリストの私が、娘に伝えたいこと : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                          1