並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

シーモア・クレイの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 松岡聡センター長がスーパーコンピュータの最高峰の業績賞である「クレイ賞」を受賞

    松岡聡センター長(計算科学研究センター)がスーパーコンピュータの最高峰の業績賞である「クレイ賞」("IEEE Computer Society Seymour Cray Computer Engineering Award")の2022年受賞者に選出されました。 Seymour Cray Computer Engineering award は、「スパコンの父」とも称されるシーモア・クレイ(Seymour Cray)氏の名を冠したIEEE Computer Societyの最高レベルの業績賞の一つで、スーパーコンピュータ・HPC分野に対する重要かつ革新的な貢献に対して授与されるスパコン界の最高峰賞です。松岡センター長は、TSUBAMEシリーズや「富岳」など、スーパーコンピュータのシステム設計における長期にわたる世界的リーダーシップが評価され、今回の受賞となりました。 現在のエクサスケールス

      松岡聡センター長がスーパーコンピュータの最高峰の業績賞である「クレイ賞」を受賞
    • 世界記録は31兆桁! 日本人も活躍する円周率「π」計算の最先端(柳谷 晃)

      世の中には、ふしぎな魅力で人を惹きつける「数」や「図形」が存在します。なかでも古くから人類を魅惑し続けてきたのは「π」と「円」ではないでしょうか。そこには、どんな数学的な秘密が隠されているのか……話題の新刊『円周率πの世界——数学を進化させた「魅惑の数」のすべて』の内容を短期連載で紹介いたします。 前回はENIACから始まる電子計算機による円周率の近似値計算から、1967年にパリ原子力エネルギー委員会によって達成された50万桁までの歴史を追ってきました。今回は1970年代以降のπの計算の歴史を追います。 100万桁時代の到来——日本人の活躍 円周率の近似値計算にコンピュータが活用されるようになってから、四半世紀──。 1973年には、ついに円周率が100万桁を突破する時代が到来しました。ジャン・ギューとマルティーヌ・ブイエがCDC7600を使って、100 万1250 桁まで計算したのです。

        世界記録は31兆桁! 日本人も活躍する円周率「π」計算の最先端(柳谷 晃)
      • ECCメモリ - Wikipedia

        多くの ECCメモリ DIMM は片面につき、非ECC DIMM より1個多い9個のメモリチップを搭載している。(モジュールによっては5個または18個のこともある)[1] ECCメモリ(Error-correcting code memory, Error checking and correction memory、Error check and correct memory)とは、コンピュータの記憶装置の種類の1つで、データ破損(英語版)を検出し修正する機能を持つメモリである。ECCメモリが持つエラー訂正機能により長期連続稼働におけるデータ化けや異常終了を防ぐことが出来る。例えば、計算に時間を要する科学技術計算あるいはCGレンダリングを行うコンピュータや、どんな状況でもデータの破損が許されない金融機関や、年中無休でWebサイトやクラウドサービスなどを提供するデータセンターのコンピュータ

          ECCメモリ - Wikipedia
        • A Brief History of Hackerdom: Japanese

          ハッカー界小史 A Brief History of Hackerdom <http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-hist.html> 著者 エリック・レイモンド <esr@thyrsus.com> 訳者 山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> ©1998 Eric S. Raymond, ©1999 YAMAGATA Hiroo 本文書はGPLのもとにおかれておるのだ。コピー改変再配布してもよろしいが、そいつもちゃんとGPLにして、版権表示もちゃんと入れるのだぞ。 この文書の古い版に基づく、中谷千絵の古い訳があるそうだけれど、今回の訳ではまったく参照していない。あと、倉骨彰訳でこの文の別の訳が「真のプログラマたちの国 概略史」というタイトルで、『オープンソースソフトウェア』(オライリー)に収録されるはずだが、とっても不安の多い代物にな

          • Macのメモリ「8GBでも快適」vs「8GBは時代遅れ」論争が加熱中

            “16GBに匹敵する”Appleシリコンの「8GB」 性能に関しては、「Web閲覧や文書作成など一般的な使用に適している」というのが8GB RAMに対する一般的なPCのガイドラインです。それに照らすと、”Pro”を冠するMacBook Proの8GBモデルは矛盾した存在に思えます。 しかし、「8GBだからクリエイティビティには使えない」というのは早計です。 Appleシリコンは、CPU、GPU、そのほかのプロセッサがすべて同じ物理的メモリプールを共有してアクセスするユニファイドメモリを採用しており、これによってメモリアクセスの遅延が減少し、全体的なシステムパフォーマンスが向上します。 そして高速なSSDを搭載しているため、ユニファイドメモリのスムーズなデータ移動、データ圧縮技術によるSSDへの効率的な読み書き、macOSのメモリ管理アルゴリズムにより、スワップメモリ(メモリが不足した際、一

              Macのメモリ「8GBでも快適」vs「8GBは時代遅れ」論争が加熱中
            1