並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ステロイド注射 筋肉の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • スマホやノートPCの画面を見過ぎると首に痛みが生じる「テック首」はどう対策すればいいのか?

    現代人は毎日長時間スマートフォンやノートPCを使用しており、どうしても頭を前に倒したややうつむきがちの姿勢を取りがちです。そんなスクリーンの見過ぎが痛みや慢性疾患につながる「Tech neck(テック首/テックネック)」という現象について、テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンターの理学療法士であるKavita Trivedi博士が解説しています。 ‘Tech neck’ epidemic: How to treat the rise in chronic neck pain | Back and Spine | Orthopaedics and Rehab | UT Southwestern Medical Center https://utswmed.org/medblog/tech-neck-pain-treatments/ Staring at screens could s

      スマホやノートPCの画面を見過ぎると首に痛みが生じる「テック首」はどう対策すればいいのか?
    • ショアジギングとエギングで腱鞘炎(ドケルバン病)になってしまった。手の痛みを軽く見ていた代償は大きかった。 - 生き物、自然大好き!

      2022-2-24 ショアジギングとエギングで腱鞘炎(ドケルバン病)になってしまった。手の痛みを軽く見ていた代償は大きかった。 ショアジギングとエギングで腱鞘炎(ドケルバン病)になってしまった。手の痛みを軽く見ていた代償は大きかった。 ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とは 発症のメカニズム 私の症状 自己診断(アイヒホッフテスト) 最後に 皆さんこんにちは ドケルバン病 あまり聞いた事がない病名だと思います。 でも、腱鞘炎なら聞いた事があると思います。 わりと身近な方でも患って見える方も多いのではないかと思います。 もしかしたら今読んで下さっているあなたも苦しんでいるのかも知れませんね。 今回は私の発病迄の経緯と治療の過程を振り返り、私と同じ様な手首の使い方をしている方が、こんな事になってしまわないように注意を促す意味と今、手首に違和感を覚えている方に治療の過程を知ってもらう事を目的に私の事例

        ショアジギングとエギングで腱鞘炎(ドケルバン病)になってしまった。手の痛みを軽く見ていた代償は大きかった。 - 生き物、自然大好き!
      • SIRVAーワクチン接種に関連した肩関節障害ー - ある整形外科医のつぶやき

        筆者の勤務する地域でもそろそろ、コロナワクチンの個別接種が始まります。ワクチン接種において整形外科的に話題になっているのは、SIRVA(Shoulder Injury Related to Vaccine Administration)だと思います。そもそもワクチンは、日本では従来皮下注射であり筋肉注射はあまりしてきませんでした。 SIRVAとは、「ワクチン接種に関連した肩関節障害」と訳され、肩峰下滑液包内への不適切な薬剤注入が原因で生じる肩の急性炎症(肩関節周囲炎、滑液包炎、腱板炎など)のことです。 アメリカは筋肉注射が元々一般的ですから、アメリカの論文を調べてみました。 公開: 2021年5月4日 COVID-19ワクチン接種後の肩峰下滑液包炎:ワクチン投与に関連した肩損傷の症例(SIRVA) Skeletal Radiology (2021) 概要 ワクチン接種部位の副作用は通常軽度

          SIRVAーワクチン接種に関連した肩関節障害ー - ある整形外科医のつぶやき
        • 腱鞘炎と手根管症候群の違い | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          腱鞘炎と手根管症候群の違い みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 人間の手は2本足で歩くようになってから急速に発達を遂げました。今となっては手という機能が便利であるものの、使いすぎによる疾患も増加しています。 身近な手の疾患といえば、腱鞘炎と手根管症候群。 バネ指の原因と症状 腱鞘炎のなかで最も多いとされているが、バネ指。 指の付け根に発生する腱鞘炎ですから、指を曲げたり伸ばしたりするのが困難になります。 指には腱があり、それは筋肉の両端の白い線維状の部分で筋肉によって作り出された力を伝えます。 関節を動かす時に直接、骨を引っ張る働きを持ちます。 指を曲げるために働くのが、屈筋腱。 指を伸ばすために働くのが、伸筋腱。 この腱の周りを鞘のように取り巻いている靭帯の入ったことを腱鞘といいます。 実は、バネ指が起こる原因は、腱と腱鞘によるものが多いのです。これらの繰り

            腱鞘炎と手根管症候群の違い | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 『1回の注射で数ヶ月効果が続く自費の花粉症治療』に注意:専門医が解説(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            スギ花粉が多く飛散していて、症状がつらいかたも増えている時期です。 そして私の外来でも、さまざまな花粉症に対する質問を患者さんから投げかけられる時期でもあります。 そして先日、ある患者さんに『“1回の注射で長く効く自費の花粉症治療”のポスターを、あるクリニックで見かけたのですが、どんな治療ですか?』と聞かれました。 その治療が実際になにかははっきりとはわかりません。 しかし専門医のなかで副作用が心配されている『ステロイド筋肉注射』であったのかもしれません。 花粉症に対するステロイドの筋肉注射は、1回の注射で長期間効果が続くこともあり、手軽と思われている方もいらっしゃるようです。しかし日本のガイドラインでも、海外のガイドラインでも、ステロイド筋肉注射を花粉症に使用することを一般に推奨していません。 なぜなのでしょうか? そこで今回は、花粉症に対するステロイド注射のリスクを、ステロイドのメカニ

              『1回の注射で数ヶ月効果が続く自費の花粉症治療』に注意:専門医が解説(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 足底腱膜炎(足の裏・かかとの痛み)の治し方 | 都立大整形外科クリニック

              足底腱膜炎とは? 足底腱膜炎(そくていけんまくえん)とは、足の裏にある、踵(かかと)と足の指の付け根までを伸びている組織(足底腱膜)が炎症をおこし、痛みなどの症状が出る病気です。足底腱膜炎もしくは足底筋膜炎と呼ばれています。 足底腱膜は、アーチ状になっている足の『土踏まず』を支える重要な役割を担っており、足への衝撃を和らげるクッションの働きも担っています。 このクッション機能が低下し、足底腱膜に過剰なストレスが加わることで、足底腱膜と骨の付着部で炎症が起きます。足底腱膜が「固くなる」ことでうまく伸び縮みできずに足底腱膜がくっついている踵や親指の下あたりの筋肉などを無理に引っ張ることで筋肉に微細断裂(小さな傷)や組織の変性が生じるため、足底腱膜炎は腱付着部障害(enthesopathyエンテソパチー)と言われています。 この腱付着部障害(enthesopathyエンテソパチー)はオーバーユー

              1