並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ストール 巻き方 冬の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 技ありの秋冬ストールは5通りの着回し!差し色になるワインレッド。 - ミニマリスト三昧

    雑誌で一目惚れした秋冬用のストールを、さんざん迷って昨日やっと手に入れました。 差し色になるきれいなワインレッドのストールはなんと5way。 今日は、秋冬の長い間5通りに着こなせる、便利なストールをご紹介したいと思います。 深まった秋のワードローブ ここ数日で急に涼しくなりましたね。 数日前まで、半袖Tシャツに薄いロングカーディガンで過ごしていたのが嘘のよう。 長袖の服で過ごす季節がやってきました。 この秋に私が購入した服は、今のところ無印良品のモックネックTシャツのみ。 ストレッチフライス編みモックネックTシャツ/婦人M・オフ白 温かくて肌触りも良く、とても気に入っています。 今着られる長袖がこちらの1枚しかないので、あと2~3枚は追加購入する予定。 ボトムスは今のところ、こちらの3枚で足りそうです。 (無印良品のデニムワイドパンツ) (ギャップの白デニムワイドパンツ) (昨年ユニクロで

      技ありの秋冬ストールは5通りの着回し!差し色になるワインレッド。 - ミニマリスト三昧
    • スヌード、巻こうよ!マフラーが苦手な方にもおすすめなジェンダーレスアイテム! - YMのメンズファッションリサーチ

      目次 冬の必需品といえばマフラーですが スヌードという選択肢はいかが 所有しているスヌードのご紹介 ①シップスのボタン付きスヌード ②ビームスのバイカラースヌード おすすめのスヌード ①グレンファイン ②ザ・ノースフェイス ③ハイランド2000 ④高橋ニット カシミア100%スヌード ⑤ヒントヒント まとめ 冬の必需品といえばマフラーですが 度々申し上げてきたように、寒い冬が大の苦手である私。因みに暑い夏も嫌いですけれど(笑) 最近寒くなってきたので、インナーダウンやダウンジャケットなどの防寒アイテムを立て続けにご紹介してきました。とにかく寒いのは嫌だ! 身体には温かいアウター。手にはグローブ。暖かいパンツに温かいシューズ・・・。 あとは・・・ 出典:nano・universe CO.,LTD. マフラー! ・・・と、言いたいところですが・・・ どうも私はマフラーというものが苦手。マフラー

        スヌード、巻こうよ!マフラーが苦手な方にもおすすめなジェンダーレスアイテム! - YMのメンズファッションリサーチ
      • 【レビュー】TWEED MILL(ツイードミル)のラムウールマフラーは英国製ウールの凄味が詰まっていた! - YMのメンズファッションリサーチ

        マフラーが苦手だったけれど 選んだのは「英国製・ウール・大判」の条件を満たしたもの TWEED MILL(ツイードミル)とは TWEED MILL(ツイードミル)ラムウールマフラーレビュー 概要・ディテール 着用感・コーディネート まとめ おまけ マフラーが苦手だったけれど 出典:Tweedmill Japan / ツイードミルジャパン オンラインショップ スヌードついてご紹介した過去記事で言及したように、私はマフラーが苦手でした。 その理由はというと、自らの鉄則が「やり過ぎないさりげなさ」だからです。勿論コーディネートには留意していますが、「適当に着てきました」という匂わせを最も大事にしているわけです。基本的に恥ずかしがり屋なので「オシャレしてます」とモロに思われるのは心外な訳ですね。 マフラーを巻くのって、「いかにも感」が出てしまう気がするし、若干古い言い方をすると「キザ」に見えると思

          【レビュー】TWEED MILL(ツイードミル)のラムウールマフラーは英国製ウールの凄味が詰まっていた! - YMのメンズファッションリサーチ
        • 初秋のミニマリスト服は追加購入なし。手持ちの10枚と小物で着回す。 - ミニマリスト三昧

          私は必要最低限の服で暮らすミニマリストです。 1ヵ月ほど前から、秋服をどうするかずっと悩んでいました。 昨日やっと、初秋の服は買い足さないで、手持ちの夏服10枚と小物で着回すことに決定。 今日はその理由と、私なりの初秋のコーディネイトをご紹介したいと思います。 初秋の服は追加購入しない 朝晩だいぶ涼しくなりましたね。 昼間は暑い日もありますが、過ごしやすくなってきました。 いよいよ秋だなぁという気がしています。 秋は1日の中で温度差が大きいので、温度調節の利く服がいいですね。 頭ではわかっているのですが、実際にどんな服を着るかと考えると、なかなか決まりませんでした。 もう1ヵ月以上も、秋服のことを考えていました💦 なかなかアイデアが浮かばないので、先に不要なものを手放すことに。 数日前に不要な3枚のニットを処分して、気分もスッキリ。 すると、やっと秋服のプランがふと浮かびました。 秋とい

            初秋のミニマリスト服は追加購入なし。手持ちの10枚と小物で着回す。 - ミニマリスト三昧
          • UNIQLOツイストプリーツワンピースで大人の休日コーデ

            土曜日は事務所の営業日ですが、本日は午前中事務作業を少しだけして後は休業。両親のご機嫌伺いへ行ってきました。ゆったりしたユニクロのツイストプリーツワンピースを着用。 ◆ワンピース/UNIQLO ツイストプリーツワンピース ネイビー XS ◆サンダル/GU タッドスポーツサンダル ◆巻物/matta ボンボンストール グレー ◆バッグ/サンアルシデ babyバッグ S 両親の買い物につきあうので足元は、歩きやすいスポーツサンダルにしましたが、ちょっと重すぎましたねー。ストラップの細い華奢なビーチサンダルのほうがよかった。ほんのちょっとのことなんですけどねー。 ↓ このワンピは1月はこんな風に着ていました。 1枚で着るのは、今日が初めて。なんだかんだでもう半年着ていることになります。 このワンピースのような薄くて軽い素材、かつては春夏専用でしたが、ここ数年で完全に通年素材化した感じ。冬は厚手の

              UNIQLOツイストプリーツワンピースで大人の休日コーデ
            • ずぼら仲間に贈るおしゃれな旅行術・ファッション編 - たぬちゃんの怠惰な日常

              今回の記事はずぼら仲間または節約家に向けた記事です。 おしゃれさんには必要ないのでブラウザバックを。 昨日、えりんぎさんの記事でおしゃれについて書かれてまして。 erieringi.hatenablog.com いつも面白いまんがと記事を書いていて、製本したらそのまま売れるレベルなのです。 今回は旅行でのおしゃれについて書かれてまして、40,50代くらいの女性から圧倒的な支持を集めたようです。 わたしは、コメントで僭越ながら、ストールはどうでしょうかと提案しました。 そこで今回の記事は、それに全面的に乗っかりました( ー`дー´)キリッ (それよりメルカリ出品の撮影しろよ。なにより筋トレとウォーキングしろよ。という声は聞こえない) われわれ普段地味なファッションの女性、えりんぎさんの言葉を借りると「隠密ファッション」wwは、ずぼらなのです。 だからその時だけイケてる服を買いに行っても失敗す

                ずぼら仲間に贈るおしゃれな旅行術・ファッション編 - たぬちゃんの怠惰な日常
              • 初夏のオールブラックコーデ 今しか着られないものを着よう!

                肌を出すことができるこの季節になるとしたくなるオールブラックコーデ。夏のような日差しだったので、アウターはなし。温度調節と肌分量調節用にストール持参でお仕事へ。 ◆トップス/ディノス 詳細不明 ノースリーブタートルネック(大昔) ◆パンツ/PLST 2WAYポリエステルワイドパンツ ブラック XXS ◆サンダル/ノイエマルシェ ゴールドサンダル ◆バッグ/La foresta d’Italia レザートート ゴールド ◆ストール/matta ボンボンストール ホワイト オールブラックコーデは肌見せできる夏のお楽しみ ちびっこの私にとって、オールブラックコーデは夏限定のお楽しみ。長袖を着る冬にオールブラックコーデをすると、体のほとんどを黒で覆うことになってしまうため、体の小さい私はさらにぎゅぎゅーんと縮んで見えてしまうのです。また、肌の色や顔立ちに黒が似合わないこともあって、全体的にくすんだ

                  初夏のオールブラックコーデ 今しか着られないものを着よう!
                • ちょうどいい中判サイズ。Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)のカシミヤマフラーをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                  散々迷い、タイミングが少し出遅れてしまいましたが、Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)のカシミヤマフラーを購入しました。マフラー(ストール)の分野だとおそらく最も有名なブランドですね。 当たり前の話ですが、マフラー(ストール)は生地の良し悪しが全てのアイテム。であれば伝統あるテキスタイルメーカーのジョンストンズはまず間違いない選択肢の1つでしょう。 そしていくつか用意されているサイズ展開の中でもこの中判(WA57)は実に絶妙。適度なボリューム感と使い勝手の良さが特徴です。本音を言えば憧れの大判ストールに挑戦してみたかったのですが、実際に使ってみると中判サイズもなかなか。 ジョンストンズのマフラー(ストール)をご検討の方、特にサイズ感でお悩みの方のご参考になるかと思うので、よろければご覧ください。 【関連記事】 tradman-dc.com ジョンストンズ

                    ちょうどいい中判サイズ。Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)のカシミヤマフラーをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                  • 【もう迷わない】30代男性がもらって嬉しいプレゼント10選 - ゆさん歩

                    こんにちは、遊佐です。 来週はいよいよクリスマスですね。 流れてくるクリスマスソングを聞きながら街の化粧ぶりを見ていると、子供の頃と変わらずテンションが上がってきます。 さてそんなクリスマスといえば「プレゼント」ですよね。 当ブログは女性の読者様もそこそこ多いということで、今回は、男性がもらったら嬉しいプレゼントを10点挙げていきます(リアルに僕が欲しいもの多数出品)。 僕が丁度30代半ばにさしかかっているということもあり、30代~40代メンズの方々を対象にしたラインナップにしてみました。 それぞれ具体的なブランドやメーカーも紹介しているので、参考にしてみてください。 またクリスマスに限らず、普段のギフト選びとしてもオススメの内容です。 彼氏や旦那様、または親しい方の笑顔をゲットできるように頑張ってください。 男性陣も大事な男友達へのギフト選びとして参考にしてもえると嬉しいです。 こんな人

                      【もう迷わない】30代男性がもらって嬉しいプレゼント10選 - ゆさん歩
                    • 首元を華やかに!PIACENZA(ピアチェンツァ)のシルクカシミヤマフラーをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                      昨年最後のレビュー記事に続き巻物になるのですが、質実剛健なイメージのあるジョンストンズに対して、今回ご紹介するPIACENZA(ピアチェンツァ)のシルクカシミヤマフラーはイタリアらしい華と艶を感じさせる1本となっています。ある意味対照的なマフラーですね。 かなり強めの光沢感であったり、一見派手そうなダブルフェィス仕様であったりと普段の私なら避けそうな要素を持ちながら、ちょっと挑戦してみようと思えるのも小物ならではでないでしょうか。 重くなりがちな冬の装いで首元から華やかに彩るマフラーの魅力をご覧ください。 【関連記事】 tradman-dc.com ピアチェンツァについて ピアチェンツァのシルクカシミヤマフラーをレビュー 概要 ディテール サイズ感 着用イメージ まとめ ピアチェンツァについて ピアチェンツァは世界三大織物産地のイタリア・ビエラに拠点を構える老舗テキスタイルメーカーです。創

                        首元を華やかに!PIACENZA(ピアチェンツァ)のシルクカシミヤマフラーをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                      • BEGG&CO(ベグアンドコー)のストールを購入!8年物ジョンストンズから更新を図る。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                        BEGG&CO(ベグアンドコー)のストールを買いました! 今まで使っていた8年物のマフラー(ジョンストンズのウールだった)は細いタイプのものだったので、そろそろバージョンアップですっ! 気に入ったので、使用感や、着用例、購入した感想などを綴っていきたいと思います(*^_^*)。 目次 8年使ったジョンストンズを買い換え ベグアンドコーのストールを購入 ベグアンドコーストールの着用感と使用例 おわりに 8年使ったジョンストンズを買い換え こちらは、今まで使っていたマフラーです。 こちらは、8年ほど前(多分)に、beauty&youthで購入しました。 その時には気が付きませんでしたが、なんと【ジョンストンズ】の素材だったようです。 【Johnstons 品質 毛100%】 ジョンストンズとは…200年以上前からあるスコットランドの、カシミア等を使った製品を作るメーカー 特に数年前から日本でも

                          BEGG&CO(ベグアンドコー)のストールを購入!8年物ジョンストンズから更新を図る。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                        • コートの袖のタグは取るのが正解…では何のため?

                          冬の防寒対策にコートやジャケットが欠かせませんが、よく袖の部分などに素材の表記のあるタグを付けたまま着ている人っていませんか? 読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に「コートの袖のタグは切るのが正解ですよね?」という投稿が寄せられました。わざわざ取る必要があるなら、いったい何のために付いているのでしょうか。調べてみました。 何アピールのために付けているの? トピ主の「樫宮山羊子」さんは、職場の上司が着てきたコートの袖に、「Cashmere100%」と刺しゅうされたタグが縫い付けられたままだったのを目撃しました。Cashmereは、カシミヤを指しています。 「あれは、買ったら取るものだと思っていました。 注意したら野暮だと思って、見て見ぬ振りをしていますが、電車の中でも、『WOOL(ウール)100%』などをよく見かけます。いったい、何アピールなんでしょうか」と発言小町で聞きました。 この投稿に

                            コートの袖のタグは取るのが正解…では何のため?
                          • マフラーの巻き方3選 防寒に適した巻き方を紹介

                            日に日に寒さを感じるようになってきました。12月に入るとイルミネーションや冬の星空を見るなど外出の機会も増えてきます。そこでマフラーの出番です。 防寒はもちろん、おしゃれに欠かせないアイテムですが、意外と巻き方がワンパターンになっていませんか。ファッション評論家の出石尚三さんに暖かくておしゃれなマフラーの巻き方を教えていただきました。 「マフラーは、16世紀にはすでに使われていた言葉です。もともとは、『マフ(muff)』で、温めるという意味があったそうです。貴婦人が使った『マフ』は、手を温める装飾品でもありました。つまり『マフラー』は生まれながらにして、『保温』と『装飾』とを兼ね備えたファッションだったわけです」(出石さん) それでは定番から防寒に適したものまで、3つの巻き方をみてみましょう。 【巻き方】 (1)両端が左右対象の長さになるように首に一周巻く (2)両端を交差させて、上に重な

                              マフラーの巻き方3選 防寒に適した巻き方を紹介
                            • 【人気の色柄は?】ジョンストンズの大判カシミアストールは無地のネイビーがオススメ - ゆさん歩

                              こんにちは、遊佐です。 この時期欠かせないアイテムの一つがマフラー。 マフラーにもサイズがあって、大きなものになってくるとストールと呼ばれるようになりますが、男性陣には意外とこのストールが馴染みのないアイテムだったりします。 僕は逆にマフラーよりもストールを巻くことが多く、その魅力を感じる者たちの一人です。 そこで今回のブログではオススメのストールとして「ジョンストンズ」の大判カシミアストールをご紹介していきたいと思います。 この記事を読んでストールに魅力を感じる方が少しでも増えたら嬉しいです。 この記事はこんな人にオススメ ジョンストンズはどんなブランド? オススメの色柄は? クオリティの高いストールが欲しい 冬のギフトのおすすめは? リンク 【人気の色柄は?】ジョンストンズの大判カシミアストールは無地のネイビーがオススメ Johnstons of Elginとは 老舗ニットメーカー な

                                【人気の色柄は?】ジョンストンズの大判カシミアストールは無地のネイビーがオススメ - ゆさん歩
                              • ユニクロでアラフィフコーデ☆きれいな色のカシミヤビッグストールで秋を楽しく! - リウのくらしの絵日記

                                ※2018年11月23日公開、2019年11月19日加筆、修正 昼間は暖かいけど、朝晩はとても冷えますね。 そういう時は大判のストールが便利! ユニクロ誕生感謝祭で11月25日(月)まで、ユニクロでカシミヤのストールが3,990円(税別)で購入できますよ。 カシミヤビッグストール 巻き方 終わりに カシミヤビッグストール www.uniqlo.com サイズは、本体:197cm(フリンジ部分含まず)×67cm、フリンジ部分:各1.5cm これは↓去年買ったものですが、今年はこのカラーはないようです。 カシミヤなので肌ざわりはとてもいいです。 首がチクチクしないし。 しかし、薄いです。 でもこのお値段なので仕方がないです。 たたんで使うのでそこは問題ありません。 でも薄い。 むこうが透けて見える・・・ 巻き方 長さがあるので、ロングカーディガンに合わせまするのもいいですね。 わたくしが持って

                                  ユニクロでアラフィフコーデ☆きれいな色のカシミヤビッグストールで秋を楽しく! - リウのくらしの絵日記
                                • 簡単におしゃれ度アップ!大判ストールの今年っぽい巻き方5選 - &mall

                                  簡単におしゃれ度アップ! 大判ストールの今年っぽい巻き方5選 上着代わりに羽織ったり、コートだけでは足りないときにプラスしたり、寒くなってくると重宝する大判ストール。せっかく巻くなら、おしゃれのアクセントにしたいですよね。巻き方がワンパターンになりがちな人は必見! 簡単ですぐに覚えられる大判ストールのかわいい巻き方をご紹介します。大判ストールが映える冬の注目コーデもぜひチェックしてみて。

                                    簡単におしゃれ度アップ!大判ストールの今年っぽい巻き方5選 - &mall
                                  1