並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

スト2 無料の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 「試行錯誤が苦にならない」人は、それだけで大きなアドバンテージを持っている

    この記事で書きたいことは、大筋以下のようなことです。 ・昔、新卒研修を受けていた頃、「試行錯誤」についての根本的な意識の違いを感じたことがあります ・「まず試して、失敗したら違う方法を考える」というやり方は非常に効率的な一方、精神的な必要コストがそこそこ高いです ・色んな人と仕事をする内に、世の中には「試行錯誤なんて可能な限りしたくない」「そもそも自分なりの試行錯誤のやり方を知らない」という人の方がだいぶ多いのでは?と思うようになりました ・ただ、試行錯誤が出来る出来ないでは大違いで、「試行錯誤のやり方」を身につけておくことは、仕事をする上でとても大事です ・ところで私は試行錯誤のやり方をジョイメカファイトで学びました ・「試行錯誤が苦にならない、むしろ好き」という人は、自分がとても大きなアドバンテージを持っているということを自覚していいと思います 以上です。よろしくお願いします。 さて、

      「試行錯誤が苦にならない」人は、それだけで大きなアドバンテージを持っている
    • FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造

      FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。 6月22日に発売になるFFの7年ぶりのナンバリングタイトル、「ファイナルファンタジー16」の『体験版』が、発売2週間前から公開されてるんですけど、めっっっちゃ国内外の評価が高いらしい。 ファイナルファンタジー16 Twitterみてて凄い国内の評判が高いのを知ったんですが、それで海外評価の感じも知りたいな…と思ってYouTube検索したら、なんかこんなに「発売前なのに大絶賛の嵐」みたいな事ってある?みたいな感じで驚きました。 ・「ゲームの体験版」として人生で一番印象的だった ・最初の二時間については過去の人類史上最高のゲームと言っても過言ではない ・正直FFなんて終わったシリーズだと思ってたけど、体験版プレイ後即注文してしまった ・J-RPGのダメなところを全部排除して一番美味しい部分だ

        FF16の海外評価が発売前から爆発している件について、今後の日本の『情報通な引きこもり戦略』を考える。|倉本圭造
      • お嬢様たちが口汚く対戦ゲームで戦うマンガ『ゲーミングお嬢様』が7月21日より「少年ジャンプ+」で連載決定

        集英社が配信する無料のウェブ漫画誌「少年ジャンプ+」にて、大@nani氏の『ゲーミングお嬢様』の連載がスタートすることが決定した。7月21日より配信予定。作画には吉緒もこもこ丸まさお氏を起用。装いも新たにお嬢様口調のゲーマー「eお嬢様」たちの戦いが描かれる。 https://t.co/lzVJX1lZff #ジャンププラス @shonenjump_plusから ゲーミングお嬢様連載の連載が決まりましたわ。ありがとうございます。初代作リメイクといった趣ですわね。 ジャンプルーキー版はスト2レインボーのような形でお楽しみくださいませ。 — 大@nani (@daiwithnani) June 30, 2020 (画像は少年ジャンプ+より) もともと『ゲーミングお嬢様』は、集英社の漫画投稿サイト「ジャンプルーキー」に投稿されてきたマンガだ。日本屈指のお嬢様学校に通う「全一お嬢様」こと祥龍院隆子が

          お嬢様たちが口汚く対戦ゲームで戦うマンガ『ゲーミングお嬢様』が7月21日より「少年ジャンプ+」で連載決定
        • プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita

          Kaggle Expertになったので、イキってポエムを書こうと思いました。 AIに興味あるけどプログラミングすらできないんだよねという人向けの参考になれば幸いです。 1. 初期スペック (2019年2月) 機械工学系修士卒。よくいるメカニカルエンジニア 線形代数も統計も正直そんなに好きじゃない。力学の方が得意。 AI?あれでしょ。将棋超強いやつでしょ? パイソン?スト2のボクサーみたいなやつ? 2. 現在のスペック (2019年12月) Kaggle Expert (微妙?) 機械学習コンペでそれなりの成績 (Kaggle Kuzushiji Recognition 7th,Signate tellus 3rd 5th) 機械学習:なんとなくコーディングできる。 深層学習:なんとなくコーディングできる。 関連論文読める。簡単なものは実装できる。 業務適用も見えてきた 3. 機械学習を学ん

            プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita
          • プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita

            Kaggle Expertになったので、イキってポエムを書こうと思いました。 AIに興味あるけどプログラミングすらできないんだよねという人向けの参考になれば幸いです。 1. 初期スペック (2019年2月) 機械工学系修士卒。よくいるメカニカルエンジニア 線形代数も統計も正直そんなに好きじゃない。力学の方が得意。 AI?あれでしょ。将棋超強いやつでしょ? パイソン?スト2のボクサーみたいなやつ? 2. 現在のスペック (2019年12月) Kaggle Expert (微妙?) 機械学習コンペでそれなりの成績 (Kaggle Kuzushiji Recognition 7th,Signate tellus 3rd 5th) 機械学習:なんとなくコーディングできる。 深層学習:なんとなくコーディングできる。 関連論文読める。簡単なものは実装できる。 業務適用も見えてきた 3. 機械学習を学ん

              プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita
            • 好みの漫画を入れると「近い漫画」を教えてくれる検索サービス登場 「すごい精度」「こういうの待ってた」と反響

              アル社は、漫画サイト「アル」にて、「近いマンガがわかるマンガ新検索」を6月29日に開始しました。自分の好きな漫画と近い傾向の漫画を探せる検索サービスになっています。 検索窓に好きなタイトルを1つ入れて右端の黄色いボタンを押すと、その作品に近い傾向の漫画が複数出てきます。 試しに「ARMS」と入れてみました 「ARMS」で検索してみたところ、似ている傾向にあるという複数の漫画が表示されました。近い順で表示された上位3作品を紹介すると、「ARMS」と同じ作者である皆川亮二さんの「スプリガン」をはじめ、「うしおととら」「からくりサーカス」などがあり、他にも7作品ほど出てきました。 スプリガン うしおととら からくりサーカス 検索エンジンのソースは、Twitter上で62万件以上もの投稿があった「♯私を構成する5つのマンガ」で選ばれた漫画データで、機械学習を用いて独自に解析したものを検索結果として

                好みの漫画を入れると「近い漫画」を教えてくれる検索サービス登場 「すごい精度」「こういうの待ってた」と反響
              • 【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                【2024年3月27日 ストD など追記・更新】 2023年6月2日に発売したPS5、PS4、Xbox Oneソフト『ストリートファイター6』のワールドツアーをサブクエスト含めてクリアした感想・評価・攻略情報などを主に綴っています。項によってはネタバレ注意です。 ストリートファイター6 とは クリアした感想・評価など ワールドツアーはソロで楽しめるRPG RPGとしての導線作りが完璧 師匠キャラの演出が面白く、絆を深めるのが楽しい MAPが広くて探索が面白い モダン操作とドライブに驚いたバトル キャラクリが難しい…… キャミィがかわいい(ややネタバレ注意) 気になったところも その他・小ネタ 声優一覧 クリア時間・クリア後 攻略情報 コスチュームの入手方法 レジェンドキャラがいる場所 スタイルレベル上げ プレゼントを渡すべき師匠キャラ一覧 クリア後のサブクエスト「強き者たち」 初心者におす

                  【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                • モッキンバード、色々 - Little Strange Software

                  どうも!LSSです!! つい先日、おかえりモッキンバードという記事にて、7月7日に移転オープンした喫茶店の記事を書きました。 調査漏れの事項があったため、「まぁまたそのうち次回行った時に確認しよう」と思っていたのですが…思いのほか、そのタイミングが早くやってきましたw というのも、本日、高校時代からの友人から連絡があり、神戸に帰ってくるとの事で「じゃあ昼飯でも」という話になったんですね。 お昼はLSSが良く行くラーメン屋さんに案内する事にして(常連にトッピング無料サービス有、同伴者もOK)、そこからモッキンバードにつきあってもらいました。 調査結果報告 もうひとつのモッキンバード 他に、帰宅後ネット検索で見つけた情報 語源調査 調査結果報告 はい、「チョコレートソフトクリームが伝票にどう記載されるか」という調査でしたw ところで、前回訪問時…どころか、移転前の店舗でも、店内にあるメニューを

                    モッキンバード、色々 - Little Strange Software
                  • 【au20周年】センターに問い合わせろ! 女子高生たちの『ケータイの思い出20年』

                    本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 こんにちは! モンゴルナイフと申します。みなさんはご存知でしたか? 2020年7月でauは20周年なんです! 『ケータイの歴史を作ったのは女子高生だ』という言葉があるらしいので、今回は元女子高生&現役女子高生で集まって、20年分のケータイの思い出についておしゃべりしたいと思います。 ▼登場人物 ひにししゃん「ひにしあい|WEBライター|20年前は女子高生 モンない「モンゴルナイフ|Webディレクター|15年前は女子高生 あしゅかん「菅 明日香|モデル・タレント|10年前は女子高生 なかがわしゃん「中川 千尋|アイドルグループ『アップアップガールズ(2)』のメンバー|現役の女子高生 みんな世代がバラバラなので「話が弾むんだろうか……?」と不安でしたが、歴代の携帯電話が

                    • 【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖

                      皆さまは使っていないクレジットカードってありますか? 私はニートと非正規の繰り返しだったくせに、生意気にもクレカを3枚も保有していまして、そのうち2枚は全く使っていませんでした。 非正規でもカードって作れるんだね 私の初クレカは大学生の時に作った大学発行のカードです。就職もせずに卒業したので、どうせ一生カードなんて作れないだろうからこのカードさえあればいいやと思っていたんです。 しかし下のブログで書いた引っ越しの時に、保証&家賃引き落としのためにと、クレジットカードを作らされたのです。 www.wakametecho.com それが私とライフカードの出会いでした。 ライフカード めっちゃお世話になりました。使いに使い倒しました。 それまで現金主義だった私が、「使うとポイントが付与される」という技を覚えてからは、全ての支払いをクレカで済ませるようになりました。スト2の下手な奴がずっと昇龍拳し

                        【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖
                      • 「ヤマザキ春のパンまつり」をゲーム風に攻略するガチ勢がすごい 「まさかの下方修正ラッシュ」「ダブルソフトの格下げで激震」

                        2020年2月1日、恒例の「ヤマザキ春のパンまつり」が始まるにあたり、毎年「いかに低出費で効率良く白い食器をもらうか」を検証しているブログ「ゲムぼく。」が注目を集めています。「パンまつり40周年というめでたさからインフレ気味になるかと思いきや、まさかのナーフ(下方修正)ラッシュ」「ロイヤルブレッドと並んで2強と呼ばれてきたダブルソフトの3.0→2.5への格下げ」など、ネットゲームのアップデート速報めいた文言が目白押しで「ガチ勢すげえ」ってなる。 「2020年は、世界中の人々が日本にやってくる大型イベントがふたつもある。『東京オリンピック・パラリンピック』と『ヤマザキ春のパンまつり』だ」……初手から全力でカッ飛ばしていて、企画はもちろん文章も楽しい 文章がゲーム寄りなのもそのはず、同ブログは本来「ゲーム中心の趣味ブログ」。十数年前からパンまつりに参加してきた管理人が、2016年に「今年は3~

                          「ヤマザキ春のパンまつり」をゲーム風に攻略するガチ勢がすごい 「まさかの下方修正ラッシュ」「ダブルソフトの格下げで激震」
                        • 「e-Sports」に釣られた話。 - 内幕誌

                          この前あったことを簡単にまとめました。 怒り話でもありますが馬鹿話でもあるので「しょーもな」くらいの気持ちで読んでくださると幸いです。 半月ほど前、こんなツイートが回ってきました。 https://t.co/dUBuAikJg2 出雲市でスマブラの大会があります!ぜひ参加してください! — 島根県eスポーツ協会(任意団体)活動前 (@PC30651363) October 3, 2019 出雲市でスマブラ大会があるらしい。 ルール説明等の詳細が載っているページがあったので見てみました。 よくオフ大会で見かけるルールが載っています。 トナメ形式に言及がなかったり(シングルエリミかダブルエリミか書いてない)、スターターステージやキャラの選択等の方法や順番が書いてなかったですが、まぁプレイヤーが少ない過疎地域なのであまりルールが浸透してないのかもしれない、なんなら参加した際に手伝えることがあるか

                            「e-Sports」に釣られた話。 - 内幕誌
                          • お前らが今までやってきたゲームの中で面白過ぎて衝撃受けたゲーム教えてくれ : 哲学ニュースnwk

                            2023年05月03日10:00 お前らが今までやってきたゲームの中で面白過ぎて衝撃受けたゲーム教えてくれ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/02(火) 22:52:08.283 ID:42wRoHpO0 斬新さとか独自性のある面白さが欲しい 最近だとアンダーテールとかグノーシアとかスレスパとかペルソナ5はマジで衝撃的だった 「哲学的ゾンビ」 「世界5分前仮説」←有り得ないと解りつつ不安になるよな 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/02(火) 22:52:49.488 ID:5gSHRoHD0 グラビティデイズ2 130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/03(水) 02:15:12.142 ID:WIpe1byb0 >>3 これもっとデカいコンテンツになるポテンシャルあったのに勿体ない

                              お前らが今までやってきたゲームの中で面白過ぎて衝撃受けたゲーム教えてくれ : 哲学ニュースnwk
                            • GAME NEVER SLEEPS

                              前回の日常編に続き、サンフランシスコにあるモバイルゲーム開発スタジオの業務編(2014-18)です。もう退社から2年も経つので、ずいぶん変わったことも多いと思いますがまあ記録として。どんな感じで働いているのかも知ってもらうと業務も伝わりやすくなる気がしますので、こちらで興味を持っていただければ日常編もぜひ。あくまでも僕がいたのはサンフランシスコにあった一スタジオで、それほど外注や他スタジオとのコラボもなかったので、どれくらい一般的なのかはぜんぜん知りませんのでご注意ください。 gameneversleeps.hateblo.jp 業務全般で驚いたこと 僕の職種はゲームデザイナーで、日本でいう企画職にあたります。売り切りのコンソールゲーム開発では納期までに面白いものをなるべく高いクオリティで作ることが正義なスタイルでしたが、ゲームが基本無料の運営型になると、ゲームデザインのゴールは「最高の1

                                GAME NEVER SLEEPS
                              • 娘1歳の誕生祝い!(一升餅・選び取りカード) - 夜中に前へ

                                こんばんは、夜中たわしです。 月日の流れは早いもので、あっという間に娘が1歳を迎えました(1年かかりました)。 ということでお祝いをしました。内容は息子の時と大体同じ。差をつけるのもよくないですしね。 息子1歳の時の記事はこちら。 一升餅 選び取りカード ケーキ おわりに 関連記事 一升餅 まずは一升餅。 1歳になると一升の餅を背負わせる風習があるらしいんですよ。 息子の時と同様に米で代用し、リュックに詰めて背負わせます。 ちなみに息子の時は、あまりの重さに半泣きで転倒。早々に中断しました。 さて娘はどうでしょう。 グンッ ん! ガッツがすごいぞ!! そうだ。息子は当時歩けなかったけど、娘はもう歩けるんだった。 もしや立ち上がるか? あっ! こけた。 くじけてしまったのか、動かなくなりました。 こうなってしまっては終わりです。 よく頑張ったもんだ……。息子と違い、まったく泣きませんでした。

                                  娘1歳の誕生祝い!(一升餅・選び取りカード) - 夜中に前へ
                                1