並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

スライドレール 引き出し 開かないの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 美大卒のWebエンジニアが語る、IoTサービスづくりの泥臭い舞台裏

    2019年9月11日、クックパッド株式会社にて「Cookpad Product Kitchen #3」が開催されました。今回のテーマは「IoT技術を利用したサービス開発の裏側」。私達の生活に徐々に浸透してきたIoT製品。ハードウェアとソフトウェアを連携させ、新たな価値を提供されている裏側には、どんな工夫や知見が存在しているのか? 自社でIoTサービスを開発しているIT企業4社のエンジニアが集い、サービス開発にまつわる裏話を語っていただきます。プレゼンテーション「WebエンジニアがIoTにも手を広げる方法 」に登壇したのは、株式会社ポケットチェンジ代表取締役エンジニアの青山新氏。 ポケットチェンジのサービス開発秘話 青山新 氏(以下、青山):ポケットチェンジの青山です。今日は「IoT技術を利用したサービス開発の裏側」ということで、ポケットチェンジのこのサービスをどう作ってきたかということをお

      美大卒のWebエンジニアが語る、IoTサービスづくりの泥臭い舞台裏
    • 下駄箱下にスライドレールで引き出しを作ってみようかと/2穴埋め - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

      下駄箱の下部にスライドレールを取り付けて、引き出しにするDIYの続き2です ampinpin.hatenablog.jp こんな風に作る ・引き出しにを作るのですが、もう少し深さが欲しいので2㎝深くなるようにします ・引き出しの箱を作り、さらに前板を当てると奥行が短くなるので、前板を引き出しの 1辺として制作します スライドレール スライドレールを分解したのが下2本です 2本の上が側面側に下が引き出し側に取付けます 板の詳細 下駄箱の側面にスライドレールを取り付けますが、板がスカスカなので当て板をして 取り付けます 前回カットした板の上4枚が引き出し用で、下2枚が側面の当て板になります スライドレール取付 分解してないスライドレールの側面側に両面テープを貼ります 下に板を置いて、取付位置を少し上にして貼り付けます 両面テープでしっかり貼ったら、引き出し側のレールを外します センター一発で中

        下駄箱下にスライドレールで引き出しを作ってみようかと/2穴埋め - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
      • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】*インテリア選びは慎重に - 一人暮らしの良質節約生活。

        *上の段は必ず引き戸のものを ◆前回の記事 frugal.happylalastyle.net 前回、狭い家では食器棚ではなく キッチンボードを選ぶようにと お勧めしましたが、 今回は どんなキッチンボードを選べばよいのか 書いてみたいと思います。 最近のお手頃価格のマンションや 一戸建てに設置されている おしゃれな最新型キッチンは、 「対面型」といって、 シンク、作業台、コンロの 向かい側に 食器棚、冷蔵庫を置く 設計になっています。 ごらんのように、 真ん中の通路を挟んで、 食器棚とシンクやガス代が 向かい合うスタイルです。 特に このようなスタイルの キッチンの場合は、 目の高さより上の扉が 開き戸ではなく 引き戸であるタイプをおすすめします。 ◆開き戸は地震の際に開いてしまうかも… 開き戸は地震が起きた場合に、 振動で扉が開いて 食器が落ちてしまいます。 最近は食器落下を防止する

          失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】*インテリア選びは慎重に - 一人暮らしの良質節約生活。
        • web内覧会”キッチン背面収納”レンジキャビネット&食器棚 - わたのキッチンブログ

          前回の続きで背面収納です。レンジ収納棚のちょっとした部分と、食器棚の中身をご紹介。 web内覧会”キッチン背面収納”全体とカウンター部分 - わたのキッチンブログ web内覧会・背面キッチン収納棚・食器収納・レンジ収納・インナードロワー・框扉のアクセントキッチン web内覧会・背面キッチン収納棚・食器収納・レンジ収納・インナードロワー・框扉のアクセントキッチン 背面収納web内覧会 ドア付き食器棚 電子レンジ収納棚 オーブントースター収納 トースター下収納 あとがき 背面収納web内覧会 背面収納部分は、棚の壁や板が抜けてクロスが見える部分もあります。そこで框のブルーグレーと木目のブラウン、冷蔵庫のバランスを考えてカラーの配置をしました。 LDKから見えるキッチン本体のカウンター下部分のパネルは、框でカラーが大きく出ています。なので、背面部分は色味を抑えてうるさくならないようにしました。ク

            web内覧会”キッチン背面収納”レンジキャビネット&食器棚 - わたのキッチンブログ
          • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】上は引き戸、下は引き出しの収納 - 良質節約生活 100万円/1年

            上の段は引き戸のキッチンボードを買おう 開き戸は地震の際に中身が落下する危険が 下の段は必ず「引き出し」のキッチンボードを買おう 下の段の引き出しは必ずスライドレールのついたものを *耐震グッズをDIYで後付け 上の段は引き戸のキッチンボードを買おう setochiyo-style.com 前回のこの記事で、狭い家では「食器棚」ではなく、「キッチンボード」を選ぶようにとお勧めしました。 今回は、どんなキッチンボードを選べばよいのか書いてみたいと思います。 最近のお手頃価格のマンションや一戸建てに設置されているおしゃれな最新型キッチンは、「対面型」といって、シンク、作業台、コンロの向かい側に食器棚、冷蔵庫を置く設計になっています。 ごらんのように、真ん中の通路を挟んで、食器棚とシンクやガス代が向かい合うスタイルです。 特にこのようなスタイルのキッチンの場合は、目の高さより上の扉が開き戸ではな

              失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】上は引き戸、下は引き出しの収納 - 良質節約生活 100万円/1年
            1