並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ダイパリメイク アルセウスの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)

    anond:20220811195707 間違ってたらポケモンに詳しい他増田(not順一)が指摘してくれると思う。 書いてたら分量がアホみたいに増えちゃったから今回は第三世代から第五世代まで。 第三世代~第五世代:ここ 第六世代~第七世代:anond:20220812184049 ピカブイ・第八世代・アルセウス:anond:20220812213515 おまけ:anond:20220812194606 【追記】ブコメ返信・補足:anond:20220815093836 第三世代(ルビー・サファイア・エメラルド、FRRG(初代リメイク)):GBA舞台はホウエン地方(九州地方モチーフ)。 ソーナンスの進化前のソーナノが登場したのはこの世代。 金銀までとの互換性の消滅年齢などの要因もあるかもしれないけど、おそらく増田はこれが原因でポケモンから離れたんじゃないかな。 ちなみに第三世代から第八世代は

      一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)
    • マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック

      『ポケットモンスターSPECIAL』って漫画……読んだことあります? ちぢめて『ポケスぺ』。実は私、読んだことなかったんです。ポケモンが結構好きなのに、人生で一度も読んだことがありませんでした。たしか小学生の頃に読んでいた友達はいたけど、私自身は読んでいませんでした。 だからなんかもう……「え、ポケスペ読んでないの!?」みたいなこと言われることも多くて、いい加減に悔しかったので読みました。 『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より とりあえず、「出ている分」はおおかた読みました。 なので、シンプルに「赤緑~SVまで」の感想を書いていきます。 ゆめと ぼうけんと! ポケットモンスター SPECIAL のせかいへ! レッツゴー! 第1章:赤・緑・青編『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より この漫画、とにかくニョロゾが強い。 『ポケットモンスター 赤・緑』って、もうあらゆる媒体で翻案が

        マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック
      • 『ポケモン』ダイパリメイクのパッチールに“出禁問題”が発生。ぶちパンダポケモン、ホームから入出園拒否される - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ポケモン』ダイパリメイクのパッチールに“出禁問題”が発生。ぶちパンダポケモン、ホームから入出園拒否される 株式会社ポケモンは5月23日、クラウドサービス「Pokémon HOME」において、ポケモンであるパッチールのタイトル間移動に制限があると明らかにした。ユーザー検証によれば、パッチールを封じ込めたのは、その特徴的なぶち模様にまつわる技術的障壁のようだ。 「Pokémon HOME」は、“すべてのポケモンが集まる場所”を謳い文句に、『ポケットモンスター』シリーズ作品や『ポケモンGO』と連携。各タイトルで仲間にしたポケモンを預けたり、引き出したりできるクラウドサービスだ。同サービスは5月19日にアップデートを配信。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(以下、ポケモンBDSP)』および『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連携に新

          『ポケモン』ダイパリメイクのパッチールに“出禁問題”が発生。ぶちパンダポケモン、ホームから入出園拒否される - AUTOMATON
        • ダイパリメイクが来た

          純粋に大好きだったはずのポケモンという作品に対して、自分がどういう感情を抱いているのかわからなくなってきてしまったので、長々としたお気持ちを吐き出させて欲しい。 めでたく25周年!という時にこんな文を書いている時点で、自分はもう純粋に作品を楽しめてはいない気はするが。 ポケモンが昔からずっと好きだった。 ダイパ世代の自分は、小学校から帰ったらなんとなくアニポケを見て、DSを開いては夢中で冒険し、兄弟や友達と遊ぶとなれば対戦や交換で盛り上がり、夏休みには映画を見に行く。そんなありきたりな日常を過ごしていた。 長くなるので諸々の話は割愛するが、現在も自分が今一番好きな作品は何か?と問われたらすぐに「ポケモン」と答える程度には好きだ。まあ、歴戦のポケモンファンたちに比べれば自分はライト層の方ではあるのだが。 でも、最近の作品をプレイしている時、昔ほどの「たまらなく好きだ!!!」という感覚が無いこ

            ダイパリメイクが来た
          • 一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)

            続きです。今回は第六世代から第七世代まで。 なんか追記修正してたら文字数制限で正常に書き込まれなくなってきたからピカブイ以降はまた別記事にします。 第六世代、タイプ相性周りの記述を追加しました。 第三世代~第五世代:anond:20220812150701 第六世代~第七世代:ここ ピカブイ・第八世代・アルセウス:anond:20220812213515 おまけ:anond:20220812194606 第六世代(X・Y、ORAS(ルビサファリメイク)):3DS舞台はカロス地方(フランスモチーフ)。 マイナーチェンジのお蔵入りなどもあって個人的に一番地味な印象の世代。 ストーリーも前回からの反動かあっさり目。 また、今作からピカチュウの鳴き声が大谷育江のものに変更された。 ポケモンの完全3D化実はDSに移行した第四世代の時点でフィールドの一部は3Dになっていたが、 イベントムービーやタイト

              一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)
            • 一応ポケモンを(略)ピカブイ・第八世代・アルセウス

              ピカブイから最新のアルセウスまで書きます。主に第八世代を追記修正しました。 第三世代~第五世代:anond:20220812150701 第六世代~第七世代:anond:20220812184049 ピカブイ・第八世代・アルセウス:ここ おまけ:anond:20220812194606 7.5世代(ピカブイ):Switch舞台はカントー地方(赤・緑と同じ) 第七世代と第八世代の間に発売された「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」のことを 便宜上7.5世代と呼ぶ人もいる。ピカブイ限りのシステムもあるので参考程度に書く。 今作からイーブイの声が悠木碧のものになった。これは第八世代でも継続される。 アメピカブイは一応初代のピカチュウバージョンをリメイクしたゲームという体裁だが ポケモンGOとの連動を強く意識したゲームで、システムにもポケモンGOの影響

                一応ポケモンを(略)ピカブイ・第八世代・アルセウス
              • 凛々しいイケメン - メインクーンのオリーとレムち

                今朝のレムち。 朝練してたくさん走り回ったので 休憩中です。 こちらは 外の様子を気にしているオリー。 さっきまで寝ていたのですが 窓の外のベランダに 小さいゴミがふわふわーっと舞いまして オリーがめちゃくちゃ反応していました。 いい顔してお外見ていたので 視線の前に行ってパシャパシャ☆ めっちゃイケメンじゃないのっっ お目目キリッと凛々しい。 お外が気になるのか ちょっと上目遣いになっちゃう。 気になるけど 一歩も動こうとしないのよね、オリーは。 外からの光量と 背景がテレビモニターで真っ黒なので とってもいい感じの写真になりました(^ω^) イケメン、イケメン♡ オリーはカメラ嫌いなので いつもはムッスリなお顔になりがちですが 今日は外に気を取られているからチャンス! たくさんイケメンショット撮れて 飼い主満足♪ おまけ アルセウス、ゲットだぜ ついにキタ(๑•̀д•́๑) pic.t

                  凛々しいイケメン - メインクーンのオリーとレムち
                • 『ポケモン』ダイパリメイクで非搭載の「ランダム対戦環境」を疑似構築する動きが、コミュニティで広がる。合言葉は6350 4649 - AUTOMATON

                  ホーム ニュース 『ポケモン』ダイパリメイクで非搭載の「ランダム対戦環境」を疑似構築する動きが、コミュニティで広がる。合言葉は6350 4649 『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(以下、ポケモンBDSP)にて、「ランダム対戦環境」を擬似的に構築する動きが、コミュニティ内で広がっているようだ。呼びかけ人であるアシキ氏の話をまじえて、その背景を追っていく。 ランダム対戦機能がないダイパリメイク 『ポケモンBDSP』には、ランダム対戦環境が存在しない。本作では、ユニオンルームと呼ばれる機能を介して、プレイヤー同士での対戦が可能だ。クロガネジムのジムリーダーであるヒョウタを倒すことでジムバッジを入手。ポケモンセンターに行くことでユニオンルームが開放される。しかしそこには、ランダム対戦機能は存在しない。本作での対戦は、あくまで知り合いのプレイヤー同士に限定されてい

                    『ポケモン』ダイパリメイクで非搭載の「ランダム対戦環境」を疑似構築する動きが、コミュニティで広がる。合言葉は6350 4649 - AUTOMATON
                  • 「ポケモン ホーム」近日配信アプデで、ついに『アルセウス』『ダイパリメイク』の対応ポケモンが『剣盾』で出し入れ可能に。仕様はやや複雑 - AUTOMATON

                    ホーム ニュース 「ポケモン ホーム」近日配信アプデで、ついに『アルセウス』『ダイパリメイク』の対応ポケモンが『剣盾』で出し入れ可能に。仕様はやや複雑 株式会社ポケモンは5月12日、「Pokémon HOME」のアップデートを近日中に配信すると告知した。Ver.2.0.0では、『ポケットモンスター ブリリアンドダイヤモンド・シャイニングパール(以下、Bダイヤモンド・Sパール)』『Pokémon LEGENDS アルセウス(以下、アルセウス)』との連携に対応。各ソフトに登場するポケモンならば、「Pokémon HOME」経由で『ポケットモンスター ソード・シールド(以下、ソード・シールド)』に連れ出せるようだ。 「Pokémon HOME」は、『ポケットモンスター』シリーズの対応タイトルと連携して動作する、Nintendo Switch/iOS/Android向けのソフトだ。『ソード・シール

                      「ポケモン ホーム」近日配信アプデで、ついに『アルセウス』『ダイパリメイク』の対応ポケモンが『剣盾』で出し入れ可能に。仕様はやや複雑 - AUTOMATON
                    • プロが本気で撮ったポケモン見たくない? 『ポケモンスナップ』で写真に目覚めたフォトグラファーが語る「博士に何を言われても撮りたい作品」

                      2021年4月30日の「New ポケモンスナップ」発売から約1カ月が経過しました。 22年ぶりの完全新作で、並々ならぬ期待を抱いていた前作ファンも多い同作。そんな経験者をまず驚かせたのが、プロカメラマンとして成長した前作主人公・“トオル”の再登場でした。彼の出演は完全にサプライズでしたから、直撃世代の皆さんは「おいお~い!! 来るなら連絡しろよ~!!」と同窓会気分を味わったのではないでしょうか。旧友と顔を合わせる機会が減った昨今、パラスに炎技を撃つように効果抜群だったといえるでしょう。 そうした中、懐かしいトオルの顔を見て、単なる“郷愁”以上の感情を覚えた人もいます。「ポケモンスナップ」をきっかけに写真の道に進んだプロフォトグラファー、AYATO.さんです。 AYATO.さんはアクション撮影を中心に活躍するフォトグラファー。その原点は「ポケモンスナップ」にあるといい、Twitterのサブア

                        プロが本気で撮ったポケモン見たくない? 『ポケモンスナップ』で写真に目覚めたフォトグラファーが語る「博士に何を言われても撮りたい作品」
                      • ファンが作った“頭身の高い『ポケットモンスター』ダイパリメイク”映像がすごい。その美麗さが反響を呼ぶ - AUTOMATON

                        クリエイターmillenniumloops氏は3月10日、「Pokémon Diamond and Pearl Remakes Reimagined」と題した映像を投稿。YouTubeやTwitterにて話題となっている。同動画は、先日発表されたリメイク作品『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』を、リ・イマジンしたコンセプト映像だ。 特筆すべきは、その頭身の高さ。トゥーンレンダリングを用いつつ、頭身が高いキャラたちが登場し、立体感のあるシンオウ地方が描かれる。街並みもリアルになり、ポケモンたちの生態系も細かく描かれている。アカギやシロナが映し出されているほか、シロナの相棒のひとりであるガブリアスが登場しメガシンカするなど、サービス精神旺盛。キャラクターデザインやモデリングも現在の作品に沿っており、『ポケットモンスター』シリーズやオリジナル版『ポケットモンスター

                          ファンが作った“頭身の高い『ポケットモンスター』ダイパリメイク”映像がすごい。その美麗さが反響を呼ぶ - AUTOMATON
                        • 【Poke-Controller】画像認識自動化の導入おぼえがき【中級者向け】 - ますたーの忘備録

                          みなさまこんにちは。ますたーです。 今回は「画像認識」を使ったポケモンの自動化を導入したので、その方法のおぼえがきです。また、その一環でBDSPのパルキア色違い自動厳選をプログラムしてみました。 まさにArduino Leonardo自動化勢必見!?な記事ですので、ぜひともご参考ください。 ※本ブログに初めてお越しの方は「本ブログについて」もぜひ、ご覧ください。 概要 画像認識を使ったSwitch操作の自動化ができる「Poke-Controller」と呼ばれるソフトウェアの導入に成功し、自分でプログラムも書けたので、そのおぼえがき記事です。 要するに、普段は「Switch+Arduino Leonardo」というシンプルな構成で自動化している人が、追加で用意すべきハードウェア(FTDIとキャプチャボード)とソフトウェア(Poke-Controllerとか色々)を準備・導入してみたよ、という

                            【Poke-Controller】画像認識自動化の導入おぼえがき【中級者向け】 - ますたーの忘備録
                          • 『ポケモン レジェンズ アルセウス』イギリスパケ版は、『ポケモン』ダイパリメイクより売れている。売り上げ好調が報告 - AUTOMATON

                            『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモン レジェンズ アルセウス)』の売り上げが好調のようだ。GfKによる1月29日付のイギリスのゲームパッケージチャートによると、『ポケモン レジェンズ アルセウス』がトップを飾ったという。 同チャートによると、『ポケモン レジェンズ アルセウス』は先週のイギリスのゲーム・パッケージ版の売り上げのほぼ半分を占めているとのこと。『ポケモン』シリーズの出足としてはイギリスのパッケージ版としては歴代4位。そしてその初週売り上げは、昨年発売された『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の数字を上回っているようだ。 『ポケモン レジェンズ アルセウス』は、アクションRPGとして開発された『ポケモン』シリーズ完全新作。古の時代のシンオウ地方である、ヒスイ地方と呼ばれる場所で、初めてのポケモン図鑑作成を目指す。従来の『ポケモン』

                              『ポケモン レジェンズ アルセウス』イギリスパケ版は、『ポケモン』ダイパリメイクより売れている。売り上げ好調が報告 - AUTOMATON
                            • 【ポケモンレジェンズ アルセウス】最新情報・続報まとめ - ポケモンスイッチ攻略Press

                              【ニンテンドースイッチ】ポケットモンスター新作「ポケモンLEGENDS アルセウス(レジェンズ)」第9世代が2022年に発売されるので最新情報・続報を紹介します。リークはしません。 【ポケモン】新作「ポケモンレジェンズ アルセウス」 発売日:2022年1月28日(金) 予定 タイトル:ポケットモンスターLEGENDS アルセウス 予約開始:8月下旬 価格:6,578円(税込) 対応:NintendoSwitch プレイ人数:1人(対戦については未定) オープンワールドで、アクションとRPGが融合した新シリーズです。しかし今までのシリーズロゴと異なり、過去編ということになります。 またレジェンズと複数形からシリーズ化or追加DLCが期待されます。 アルセウスとは、ダイヤモンドパールに初登場した幻のポケモンで宇宙をつくったポケモンとして神話に描かれています。 剣盾では「アルセウス製薬」というポ

                                【ポケモンレジェンズ アルセウス】最新情報・続報まとめ - ポケモンスイッチ攻略Press
                              • #616 ポケモンBDSP・アルセウス続報!とダイパ愛が強くてオーバーしました【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                こんにちは、みくろです。 先日、公式ライブで『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』と『Pokémon LEGENDS アルセウス』の続報が来ましたね! 待ってました~~~~!!もちろんリアルタイムで見ましたよ(゚∀゚) アルセウスの方はまだ未知数ですけど、ダイパリメイクに関しては本当に嬉しくて楽しみに待ってます! 1990年代生まれの諸君 さて、まずはBDSPからですが、 www.youtube.com 今回の動画で私が一番感動したのは、何といってもNPCトレーナーの立ち絵!! ルビー・サファイアまでリメイクされている現在、今までも原作に対するオマージュはたくさんあったんですけど、今回のリメイクはハードが違い過ぎるので全く違うゲームになってしまうのではないか?と多少の不安があったんですよね。 もちろんどんどん進化してくれるのは嬉しいんだけど、やっぱり当時のイメ

                                  #616 ポケモンBDSP・アルセウス続報!とダイパ愛が強くてオーバーしました【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                • ダイパリメイク来たけどどっち買う? - Burasutの日記

                                  念願のダイヤモンドパールのリメイクがきましたね!! 皆さんはリメイク前、どちらをプレイしていましたか? 私はパールをプレイしていました。 主人公女はアニメでも登場してるヒカリなので、あえて男の子でプレイする方がいいのかな…と今でも思ってます(; ・`д・´) エメラルドも女主人公はハルカなのでこれまた男で行く方がしっくり来るんじゃないかな…と思っています。 当然主人公のデザインは男女おなじとなっていますね! ブティックなどで剣盾みたいにカスタマイズできるなら面白そうですが、パッと見た感じそんな事が出来るようなグラフィックじゃないですね…。 まさかの2頭身 原作のドット絵を忠実に再現されたかのような等身にTwitterでは「パワプロくんかよ!」みたいなコメントも見られました。 確かに剣盾をプレイした後だとびっくりするようなデザインですよね(笑) 戦闘シーンでは大きさが元に戻るのも原作を忠実に

                                    ダイパリメイク来たけどどっち買う? - Burasutの日記
                                  • 等身大ヤドン、4万9500円 ポケモンセンターオンラインで受注販売

                                    ポケモンセンターオンラインは6月3日、オリジナル商品「ぬいぐるみ 等身大ヤドン」の受注を始めた。価格は4万9500円(税込)。 「ぬいぐるみ 等身大ヤドン」© 2021 Pokémon. © 1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 全長1.5m(鼻先からしっぽのカーブ頂点まで)。重量は7.8kg。素材はポリエステル。「のんびりまぬけなヤドンと、おうち時間を楽しもう」としている。 受付は6月30日の午後11時59分まで。出荷は11月中旬以降になる見通し。 ヤドンは「ポケットモンスター 赤・緑」で初めて登場したポケモン。分類は「まぬけポケモン」で「どんかん」「マイペース」という特性を持つ。2018年には香川県の「うどん県PR団」に任命された。 関連記事 ポケモンGOの“レジトリオ”復刻、水曜のレイドアワーが狙い目か 8日には「メガヤ

                                      等身大ヤドン、4万9500円 ポケモンセンターオンラインで受注販売
                                    1