並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

テノヒラクルーの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる

    昨日まではネタバレ語りなんてとんでもないと思っていたのだけれど。私は本日劇場でエヴァ観終わったのでテノヒラクルーする。 はやくネタバレありで、ちゃんと作品の各描写の解釈に挑む、「解説」を志すようなエヴァ語りがもっとたくさん見たい。 ネタバレに配慮したエヴァ語りはひっきょう語り手の自分語りにしかならない。残念ながら自分語りが面白いのは面白い人だけである。 私も書いた(一つ前の記事)から言いますが、ジャニオタの狂気めいた熱量を持つお気持ち表明ならともかく、基本的には他人のエヴァをだしにした自分語りは読んでも面白くないです!というか、「自分の思い出と向き合ってるだけ」の語りは「感想」ではないと思います! なので、ネタバレができないから~みたいな言い訳なんか捨てて、ちゃんとシン・エヴァンゲリオンという作品と格闘してほしい。この作品をどこまで理解した上でしゃべってるのかわからなくて不安になる。 自分

      「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる
    • オランダで「ナチスに国宝級の絵を売った売国奴」と第二次世界大戦後に裁判にかけられた男が英雄になった話→テノヒラクルー

      とーちゃん(さん付け不要) @knightma310 オランダで 「ナチスに国宝級の絵を売った売国奴」と第二次世界大戦後に裁判にかけられた男が 「すまんな、ワイの売ったフェルメール、それワイが描いた」と 実際に描いてみせて 「ナチスを手玉に取った英雄」と手のひらクルっとまわったという えらいんだか、悪いんだかわからんやつがいる。 2023-09-25 20:21:31

        オランダで「ナチスに国宝級の絵を売った売国奴」と第二次世界大戦後に裁判にかけられた男が英雄になった話→テノヒラクルー
      • 【テノヒラクルー】熱狂的クオモ信者だったNY出羽守さん、あっさりとクオモを見捨てる「辞任は当然」「愚かな結末」

        Yuko Watanabe 渡邊 裕子🇺🇸🇯🇵 @ywny 在NY25年。ライター。元Japan Society, Eurasia Group日本営業担当初代ディレクター。HSW Japan共同創業者、Greenmantleアドバイザー。サイボウズ社外取。Harvard Kennedy School修士。WSET3💮→現在WSET4🍷修行中。IG: yukowatany businessinsider.jp/author/Yuko_Wa…

          【テノヒラクルー】熱狂的クオモ信者だったNY出羽守さん、あっさりとクオモを見捨てる「辞任は当然」「愚かな結末」
        • 竹中平蔵氏ははてブ民が気軽に「死ね」という暴言を吐くことが正当化されるほどの悪なのかについて考えてみた - 頭の上にミカンをのせる

          日本の格差、貧困を議論するうえで、よく名前が挙がるのが竹中平蔵氏だ。小泉政権下で構造改革を推し進め、2004年の製造業への派遣解禁など、非正規労働者を拡大した政策の旗振り役とされている。 しかしはてブ民の99%は「なぜ私は竹中平蔵を批判してるのか」っていうのをちゃんと説明できない。恐ろしい現象である。ただ「他の人が言ってるからたぶん正しいと思ってた」くらいの感覚で無責任に「死んでほしい」とかの強い言葉を吐いているだけだ。誰もが「誰かが説明してくれるやろ」と思ってるのだ。 「よく知らない人にそこまでヘイト発言ができる」言葉の軽さが本当に恐ろしい。「魚人島」編のボスを思い出してしまう。 そして、自分がそういうヘイト発言を平気でしておきながら、普段は良識人ぶって「ヘイトはよくない」とか言ってるのである。はだしのゲンの町内会長みたいな人が結構たくさんいて恐ろしい。はてなブックマークは善良な人を町内

            竹中平蔵氏ははてブ民が気軽に「死ね」という暴言を吐くことが正当化されるほどの悪なのかについて考えてみた - 頭の上にミカンをのせる
          • 「ロストジャッジメント」 本編はそこそこだけど、裏シナリオが本番。最高にスカッとするお話でした - 頭の上にミカンをのせる

            ロストジャッジメントだいたいクリアできたと思います。 前作は「製薬会社の莫大な利権」に絡んだ陰謀を描いた物語でしたが 本作は「とある学校でおきたいじめ自殺に端を発した連続殺人事件」を描いた物語が本編です。 正直言うと、この本編だけだと前作と比べると物足りない内容でした。 十分面白かったんですが、単純にボリュームが少なく展開も1と重複するところが多くて新鮮味が今一つ……。「キムタクが如く2」というよりは前作のファンが再び活躍してうれしい「キムタクが如く ファンディスク」くらいの評価だった。 ロストジャッジメント攻略メモ:前半|よしき|note ロストジャッジメント攻略メモ:中編|よしき|note ロストジャッジメント攻略メモ:後半(夜明け前が一番暗い)|よしき|note しかし、本編以外のサブシナリオがめちゃくちゃすごかった。 学園内で起きる様々なトラブル、 その裏側で絡新婦のように網を張り

              「ロストジャッジメント」 本編はそこそこだけど、裏シナリオが本番。最高にスカッとするお話でした - 頭の上にミカンをのせる
            • 【3倍レバレッジ】SPXLやTECLが無くなったらどう行動すればいいのか!?【iFreeレバレッジ】 - 日々の生活をがんばるブログ

              こんにちは。okometsubuです。 前回も記事にしましたが、SPXLやTECL等の最近流行している3倍レバレッジ商品が最悪無くなるかもしれない可能性が出てきました。以下全力米国株さんのブログを改めて引用させて頂きます。 THE END OF レバレッジゲリオン | 貯金と給料を全力で米国株に突っ込むブログ https://zenryoku-beikoku-kabu.com/2020/03/02/4379/ 米証券取引委員会(SEC)がレバレッジETFに規制をかけようとしています。規制というか廃止も視野に入っているという。 ~~~ この先どうなるか分かりませんが、こういう提言が監督官庁から出てきた時点でもう結果は8割方見えているんじゃないでしょうか? 最悪の事態はレバレッジ3倍ETFが即上場廃止になる事です。 時期は不明とのことです。現在3/24まで反対コメントも送れるそうです。私も昨日

                【3倍レバレッジ】SPXLやTECLが無くなったらどう行動すればいいのか!?【iFreeレバレッジ】 - 日々の生活をがんばるブログ
              • 【積立投資】iFreeレバレッジNASDAQ100への積立投資を開始しました!【狂信者】 - 日々の生活をがんばるブログ

                こんにちは。okometsubuです。 本当に、本当にひどい暴落です。リーマンショックに続いて、人生で2回目ですよこんな暴落味わうのは!辛いなぁもう!!(※懐古厨) あの頃は若く、リーマンショックが来てもお給料で暮らせるからヘーキヘーキ!ということで放置した所、勝手に株価が戻ってきたので利確できました。一部致命的に下がってしまったりもしましたが・・・ ようやく当時の傷も言えてきた矢先にコロナショックですよ!最近はコロナではなく、ドイツの銀行やオイル逆ショックとかいう謎の勢力まで参戦してきて異能力者バトルが水面下で勃発しているとかしていないとか。「霊丸 VS スタンド使い」とかそんな感じですかね?どちらが勝っても相場はタヒる。詳しいことは分かりませんが、なんだか大変そうですね。(※他人事) そんな中、私は以前、レバレッジ商品についての積立方法についての検証を行いました。以下その時の記事です。

                  【積立投資】iFreeレバレッジNASDAQ100への積立投資を開始しました!【狂信者】 - 日々の生活をがんばるブログ
                • 海の見える駅 千綿駅の千綿食堂で絶品カレーを食べる話 - LIFE ???

                  本日の朝一に嫁さんから言われた言葉 嫁「ねえ、カーペットのこの部分臭いから嗅いでみて。」 俺「え?臭いんでしょ??嗅ぐ必要なくね⤴。」 嫁「いいから嗅いで。」 俺「クンカクンカ…うん。臭い。」 嫁「でしょ。」 朝から何の会話だったのか意味不明なkknsです。 今日はこんなお話 今日は一昨日行った撮影記のお話しです。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 昨日の記事です ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns.hatenablog.com 「海の見える駅 千綿駅」というパワーワードに惹かれて足を向けました。そこには「海の見える駅」にも勝るとも劣らない魅力的な出会いがありました。 カメラの話はPVが激減する毛ども、そんな事は気にしません。写真をガンガン掲載したいと思います。 本日はそんなお話しです。 今日はこんなお話 JR九州 千綿駅まで 千綿駅にて 千綿食堂で絶品カレーとの出会い まとめ 今日の報告 スポンサーリンク JR九州

                    海の見える駅 千綿駅の千綿食堂で絶品カレーを食べる話 - LIFE ???
                  • 【調査】CFDはSPXLやTECLの代替となりうるのか?!【5倍レバレッジ】 - 日々の生活をがんばるブログ

                    こんにちは。okometsubuです。 今回はいつも以上にあやふやな記事になるかもしれません。一応調べた限りではおおむね方向性は合っていると思いますがその点ご了承ください。いつも予防線ばかり貼ってすいません。何かありましたら叱咤激励頂ければ幸いです。 また、3倍レバレッジ(SPXL,TECL)のスイッチ先調査記事は「スイッチ先検討」カテゴリに追加することにしました。(※思いつき) ================ 以前の記事にてまたまたありがたいことにご質問を頂きました!以下コメント内容を引用させて頂きます。 okometsubuさんはCFDレバについては、どうお考えでしょうか? 追証等のデメリットはありますがその分レバetfにはないメリットも多いのではと思うのですが。 宜しければお時間あるときにcfdのシミュレーション検証なども行っていただけると、非常に興味があります!笑 CFDについて

                      【調査】CFDはSPXLやTECLの代替となりうるのか?!【5倍レバレッジ】 - 日々の生活をがんばるブログ
                    • 【リスペクト】毎日積立投資方法について改めて記事にしました - 日々の生活をがんばるブログ

                      こんにちは。okometsubuです。 毎週月曜日朝7:00放送中の大人気番組 「先進国株式が強く落ちている」※インデックス投資結果発表 を明日に延期して今回は暴落時の毎日積立方法について詳しく書きます。 私は現在、以下の方法で投資をしようと目論んでいます。 機会損失を恐れて早期に多くの金額を投資(※暴落前に投資して爆氏中で現状大失敗中) 「逆張り」としてSPXLが高値から70%,80%,90%前後になったら少額程度を追加投資(※70%時点で追加投資実施済み) 「毎日積立」を2~3年ぐらいを見てコツコツ投資をする(※現在実施中) 「底」から半年~1年様子をみて、そこが「真の底」だと断定したらその時に「順張り」として追加投資を実施する(※「底」判定待ち中) 詳細は以下の通りです。 okometsubulog.hatenablog.com いやー、我ながらややこしいことやってると思います。とは

                        【リスペクト】毎日積立投資方法について改めて記事にしました - 日々の生活をがんばるブログ
                      1