並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

デートスポット 東京 大学生の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 久しぶりに「恵比寿ガーデンプレイス」に行ったらとんでもないことになっていた / 新しくできた店もあるけど…

    久しぶりに「恵比寿ガーデンプレイス」に行ったらとんでもないことになっていた / 新しくできた店もあるけど… 御花畑マリコ 2022年5月18日 大人のためのデートスポット、恵比寿ガーデンプレイス。私が大学生だった2000年代前半頃は、ミニシアターや東京都写真美術館もあり、レンガ造りの建物もオシャレで「憧れの場所」というイメージだった。 しかし、2021年2月末で恵比寿三越が閉店、それに伴って恵比寿ガーデンシネマも休館と最近は寂しいニュースが多い。 2022年4月15日、そんな恵比寿ガーデンプレイスに新しく「フーディーズガーデン」がオープン。気になったので数年ぶりに訪れてみたのだが……。山手線の駅前とは思えぬ風景が広がっていた。 ・東口から動く歩道に乗って… 恵比寿ガーデンプレイスがあるのは、JR恵比寿駅の東口方面。日比谷線の駅やアトレがある西口方面はよく訪れていたが、ガーデンプレイスに行く

      久しぶりに「恵比寿ガーデンプレイス」に行ったらとんでもないことになっていた / 新しくできた店もあるけど…
    • 僕が住む町の話。/文・ラランド サーヤ | POPEYE Web | ポパイウェブ

      大学生のときは、どこに住んでるのかスッと答えないめんどくさい奴だった。都心の大学に通っていると周りは千代田区や世田谷区といった23“区”から通っている人間ばかりで、“市”から来ている人間は自分ぐらいだった。それがどことなく恥ずかしくて、住んでる場所は「中央線の端っこの方」だとか、しつこく問われても「高幡不動の次」だとか、回りくどい伝え方をしていた。 25歳の今わかる。私が育った八王子市は、魅力的な街だ。 中央線高尾行きに乗って窓の外を見ていると、日野駅ぐらいからぐっと緑が増える。豊田駅あたりで完全にみんなが思い描く「東京」ではなくなる。大学生のとき、酔っ払って寝過ごすと高尾山のふもとに着いてしまうことがよくあった。毎回、寒暖差で酔いが醒めて起きる。家に帰るにもそこからタクシーで1万はかかるから、「高尾」という標識が目に入った時点でそれは「絶望」を意味していた。あまりにも私がだらしないから、

        僕が住む町の話。/文・ラランド サーヤ | POPEYE Web | ポパイウェブ
      • 慶応医学部に行けばモテる、だから「非モテ」「未モテ」は死ぬほど勉強しよう

        モテたい…それは男の本能的な憧れです。 モテるためには努力を惜しまない、そんな男はたくさんいます。 努力して勉強したり、体を鍛えたり、ワルぶったりするのは、そうすることによって「モテる」を思っている部分があるからです。 どうすればモテるのか、試行錯誤を重ねる日々です。 でも、はっきり言います。 モテたければ必死で勉強して、慶応義塾大学の医学部に行きなさい。 日本で最もモテる大学生は、、慶応の医学部学生です。 小手先のテクニックや、中途半端なおしゃれでモテようとするよりもその方が簡単です。 イケメンである必要はありません。 例え不細工でも、デブでも、きもくても、コミュ障でも、なんなら若ハゲでも、慶応の医学部ならモテるのです。 慶応義塾大学の医学部に行けばモテるんです! 慶応義塾大学医学部=超エリートである証明 ご存知の通り、慶応義塾大学は東京の有名私立大学です。 私立ですが、国立の旧帝大と並

          慶応医学部に行けばモテる、だから「非モテ」「未モテ」は死ぬほど勉強しよう
        • nix in desertis:自分が登った山の『日本百名山』を読む(北関東編)

          30.谷川岳 最初の話題は当然,遭難死者である。『日本百名山』が書かれた昭和30年代ではまだ二百数十人だったようだが,2023年現在は800人を優に超えている。調べみると,ちょうど昭和30〜40年代に最も死者が出ており,しかもその多くが一ノ倉沢の登攀と積雪期での凍死である。21世紀に入ってからは危機意識の高まり,装備の改良等により死者が大きく減っている(それでも年に2,3人ずつの死者が出ている)。百名山ブームが死者を増やしたとあっては深田もやりきれない。 深田が紹介していて面白かったのは,山名に関するエピソードである。実は真の谷川岳はトマの耳でもオキの耳でもなく俎粠と呼ばれる山であったが,国土地理院の前身にあたる機関が5万分の1地図を作った際に,それまで谷川富士・薬師岳と呼ばれていた両耳を指して谷川岳と記載し,それが定着してしまったのだという。その俎粠はどこにあるのかとYAMAPの地図で調

          1