並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

トイレが近い 原因の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 後期流産がきつかったので書く

    昨年、2度目の流産をした。 妊娠初期で流産する人は、1/3とも言われ、私も経験がある。 ショックだったけど、妊娠して間もない頃で、正直子供の形なんてないし、 体もまだ変わり始めだったので、回復も早かった。 けれど、今回は妊娠中期19週での「後期」流産。 22週以降は、基本的に中絶も禁止。早期でも出産し生きている人も沢山いる。 だから胎児の体がほぼ完成に近づいていた頃でもあった。 一般的に15週から安定期に入る時期だったが、私の場合はひたすら辛いまま終わった。 12週以降は、出産と同じ手順で死んだものを生まないといけない。 お金も同じようにかかる。死んでるから、死産届も出さないといけない。火葬も必要。 誰にも祝福されなくて、痛みとダメージだけで何も残らない。 そんなこと、どこ調べてもあまり出てこなくて、実際はショックばかり。 そもそも誰もしらないし、経験者は辛くて思い出したくないことだからな

      後期流産がきつかったので書く
    • 『河川敷や河原でキャンプしていいの?』河川国道事務所に聞いてみた! - 格安^^キャンプへGO~!

      コロナ禍で、不要不急の外出自粛もあって全国のキャンプ場でも閉鎖するところも多いのが残念ですね。 また、上記の理由からか、河川敷でキャンプをされる人も目に付くようになってきました。 我が家は夏に子供達が小さいときから川遊びや、河原でBBQなどを良くしていましたが、キャンプを始めてから気になっていたことがあります。 河川敷や河原でキャンプしていいの? 河川敷とは? 河川敷キャンプの問題点 炊事場がない! ゴミ捨て場がない! トイレがない! 急な増水に注意! 4つの問題点のまとめ 富山県常願寺川 河川国道事務所に聞いてみた! 河川敷キャンプの注意点 設営場所について 直火禁止 大人数での使用禁止 河川敷キャンプの結論 それは… 河川敷や河原でキャンプしていいの? キャンプをしている人の中でこの疑問を抱いている方って、結構多いように感じます。 ちなみに河川敷や河原でのキャンプがOKなら利用料もなく

        『河川敷や河原でキャンプしていいの?』河川国道事務所に聞いてみた! - 格安^^キャンプへGO~!
      • [無料]1月14日、遭難パーティーのリーダーでした|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

        常々、「遭難して生還したら記録を出してほしいな、読みたいから」と言っているのに、自分が関わった遭難について発信しないのはアンフェアであろうと思い、記録を残すことにしました。未来の誰かのお役に立てば幸いです。同じ状況になったとき、自分ならどうするか考えてみてください。 ↓こちらの件のリーダーをやっていました、松本です。その節はアドバイスやサポートなど、関係した皆様ありがとうございました。 『八ケ岳で野営中に体調不良 東京の51歳会社員女性救助』 なお、要救助者は休憩によって回復し、その後の急変も無く自分の足で歩いて下山しています。装備は仲間で背負い、仲間が後ろから緩く確保して歩きました。 メンバー私をリーダーとして男性5人、女性3人。うち、男性2名と女性1名(以降Xさん)がテント泊で私を含めた5名が黒百合ヒュッテ泊です。テントは3名がそれぞれ自分のテントを持ってきており3張り張りました。(ソ

          [無料]1月14日、遭難パーティーのリーダーでした|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
        • ドームやSSAなどの大型ライブに不慣れな参加者は自分が迷子になる場合があるので気をつけよう - 大槻(検索避け)唯ちゃんはかわいい

          2020/01/12 追記 ようやく無念が救われました。2日目のDJ聞ける~~~~~~~~~~~~~~ ~~~ 追記: 読み方によっては会場側に責任があるかのような捉え方になる文章だったため修正 追加その2: 明らかに文章読んでない訳わからんこと言う人が多いのでタイトル変えた(どうせ読まないんだろうけど) 追記その3: どこをどう読んだらそういう読み方になるの?って感じの噛みつき方をしてる方が散見されるので、とりあえず以下の文章を読んでください。(どうせ読まないので大きくしてあげました ライブに慣れた人たちは普段から気をつけてるから大丈夫だろうけど、ドーム球場みたいな環境はマジで迷いやすいから半券と連絡手段を持ち歩き、はぐれた場合の対応策をお前ら事前に決めておけ、んな馬鹿なと思うかもしれないが、ライブ中の慌ただしい時はやりかねないし、さもなくば連番者のライブへの集中力を削ぐし、最悪終電逃す

            ドームやSSAなどの大型ライブに不慣れな参加者は自分が迷子になる場合があるので気をつけよう - 大槻(検索避け)唯ちゃんはかわいい
          • 『夜遅い時間帯に、ラストスパート演説をする奴には投じない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

            さてさて、明日というか今日? 2021年10月31日は、 【第49回 衆議院議員選挙】ですね。 そのせいでしょうね。 この時間帯(現在は10月30日の夜)、 普段は街頭演説していないのです。 選挙カーも走っていない。 けれど、明日選挙だからでしょう。 ラストスパートをかけている、くっそ迷惑な野郎がいるのです。 誰とは書きませんがね。 選挙に限った話ではないのですが、 (終わり良ければ総て良し)的な考えの人、好かんのです。 クズ太郎もそうやったけど、 『過去のことは変えられないんだし、 今、お前の言うこと聞いてるんだからもういいでしょ!』 と怒鳴っていた。 人間って、いざとなった時に本性が出るのは周知の事実やけど、 (良い人)を普段、継続して出来ない人間は、信用したらあかん。 私は相手が束縛する人が多くて、 『もうヤダ! 別れる!!!』と言うと、 『分かった! メールしろとか会えって言わない

              『夜遅い時間帯に、ラストスパート演説をする奴には投じない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
            • 神経性頻尿になって7年が経った

              中学生半ばくらいの頃に、突然トイレが近くなったのをきっかけに、それからずっと神経性頻尿の治療をしています。とは言っても、最近は少しマシになってきました。もし自分と同じように苦しんでる方いらっしゃったら、参考になるかは分かりませんが、対処法と、自分の場合の時系列を書いてみます。 対処法正常な泌尿器であるとお医者さんに確認してもらうことができたら、我慢する訓練をする。これにつきます。「漏れそうになっても、たとえ漏れたとしても、一分でも長く我慢する訓練」(神経性頻尿専門のお医者さん談)を行います。そしてトイレに行くときは必ず、計量カップで何ml出たかを記録する。これを何度も繰り返して、少しでも膀胱に多く貯められるように、長く貯められるように訓練します。ちなみに介護用のおむつはどの年齢の人でも履くことができますし、薄手のものであれば外からでは履いていることは全く分かりません。 そこまでの道のり中学

                神経性頻尿になって7年が経った
              • 子育て中に便利なホテルタイプのバス・トイレ。我が家の実例も紹介 - きろくがすき。

                こんにちは、あずさ兎( @azusausagi )です。 浴室と洗面脱衣室、トイレが1つの空間にまとめられたサニタリースペースのことを「スリーインワン」といいます。 海外やリゾートホテルなどでもよく見かけるスタイルなので、「ホテルタイプ」と呼ばれることも。 我が家でも採用している、このスリーインワンのバスルームについてまとめてみました。 スリーインワンのいいところ 開放感が生まれる 浴室の様子が見える 赤ちゃんがいるママの入浴に便利 お風呂からトイレが見える 家事の動線が楽 スリーインワンの注意点 家にトイレが1つなら要検討 来客から浴室が見える 我が家のスリーインワンと実際の間取り スリーインワンにまつわる疑問 浴室とトイレが近いと不潔? ガラスの掃除が大変? 脱衣場が広いと寒い? おわりに スリーインワンのいいところ お洒落なだけではなく、子育て中には嬉しいメリットが。 冒頭の画像は、

                  子育て中に便利なホテルタイプのバス・トイレ。我が家の実例も紹介 - きろくがすき。
                • ディーラーのレベルが低すぎて

                  長い歳月をかけてやっと納車された。 しかしだ。 車のディーラーって数百万円の高額商品を売ってるのに店員のレベルが低すぎないか? 商品説明は決まったとおりにしゃべれるとしても、購入手続きはあやふやだし、説明として出してきたテンプレートの用紙は修正せずにそのまま渡してくるので間違ってるし、任意保険に登録しようとしていた個人情報は間違ってるし、さらに購入後の社長からの感謝の手紙も住所間違ってるし。 なお住所間違いの手紙は郵便局員が頑張って届けてくれたため間違いが判明した。 こんな店と今後10年付き合うのかと思うとめまいがする。 もう買ったから仕方ないんだけどさ、数万円のブランドバッグを売ってる店のほうが断然レベルが高い。 そのバッグと比べたら100倍の価格差があるのだからせめてその10倍はさらに丁重に扱ってほしい。 下取りに出した車が傷だらけだったのが原因か?宛先を書く事務員と保険の担当には関係

                    ディーラーのレベルが低すぎて
                  • 階段下をどう使う?収納、トイレ、書斎、テレビスペースに使う場合のポイントを解説! - 住まいのお役立ち記事

                    デッドスペースになりがちな階段下のスペースを、収納やトイレ、書斎などに活用したいと考える人は多いでしょう。しかし、上手につくらないと使い勝手や居心地が悪くなることも……。そこで、一級建築士の越野かおるさんに、4つのプラン別に設計のポイントや注意点を伺いました。 【プラン1】階段下を収納にする 階段が家のどこにあるのかでしまう物を決める 建売住宅の場合、階段下が収納スペースになっている間取りを多く見ます。また、注文住宅を建てる場合には、階段下を収納スペースにしたいと考える人もいるでしょう。 「階段下に収納スペースがあっても、何をしまおうか悩む人は多いようです、しまう物は、階段が家のどこにあるかで決めるとよいでしょう。例えば、洗面室に近いなら洗濯や掃除に使うグッズや買い置き品、トイレに近いならトイレットペーパー、キッチンに近いなら食品や飲料の買い置き品をしまう場所にすると便利に使えます。 ある

                      階段下をどう使う?収納、トイレ、書斎、テレビスペースに使う場合のポイントを解説! - 住まいのお役立ち記事
                    • 手術決定と外食#私の生き方#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活

                      何度目かの入院と初めての手術まであと6日になりました。 事の発端は10月の終わりだったでしょうか。 背中辺りがすごく痛くなって数日、腹痛も併発。さらにいつもの片頭痛。やたらとおトイレが近いし尿の色も変。痛みに強い私もこれは普通じゃないな思いました。 折しも行きたい病院が連休中。数日我慢してから内科に。 既に自力で解決した尿管結石の名残がありますとのこと。 じゃあ、結石の痛みより10倍ぐらい痛い、実際に気を失うまでの頭の痛みは別かな?ということで、脳神経科を紹介されました。 脳神経科で久しぶりのMRIその他の検査。結果はすぐ。 脳に委縮は見られず、表面上健康そのもの。長年のストレスで脳細胞がかなりやられたと思っていたのですがホッとしましたし、すごく嬉しい気持ちになりました。 脳さえ無事ならまだいろいろやれますからね。 片頭痛はただの片頭痛だそうで対処で薬を飲む以外に止めようがないとの診断。

                        手術決定と外食#私の生き方#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活
                      • 老猫と共に生きる長女猫チョコの健康管理 #猫好き #高齢猫 - まねき猫の部屋

                        猫たち 我が家の長女猫チョコはもうすぐ15歳になる高齢猫です。猫の15歳は人間で言うと76歳だそうです。一時食欲も落ちて大丈夫か心配しました。かかりつけの動物病院で健康診断とワクチン接種をしてもらったので記録しておきます。 我が家の私的な記録です。猫好きの方はお付き合いいただけると幸いです。 目次 長女猫チョコ 健康診断の結果 老猫と共に生きる 長女猫チョコ 我が家には、今2匹の猫さまがおられます。 長女猫のチョコと、次男猫のマロンです。 長男猫のミント君は、昨年旅立ってしまいました。 チョコは、東京生まれの野良ちゃんでした。野良が長かったので生き方が確立していて何でも食べるたくましい猫です( ^o^) プロフィール 推定年齢 14才11ヶ月♀(2009年6月生まれ、日にちは不明…) 生まれ  東京都 四谷(これははっきりしています) 母親は「ジャスミン」 性格 甘えん坊、箱や袋好き、身体

                          老猫と共に生きる長女猫チョコの健康管理 #猫好き #高齢猫 - まねき猫の部屋
                        • 納得できないことをみんなはどうしているの? - serori8793の日記

                          お久しぶりです。 世の中がコロナ禍が落ち着いてきたらいそがしくなってきて、気持ちが落ち着きません。 毎年同じな訳はないのに、変化を楽しめない自分です。 一瞬だって同じ空模様がないように今日と同じ明日がないのに毎日が変わるのに私は学べないなぁ。 犬がね、元気がなかったのです。 やっと元気になりました。 それが何でなおったのかもよくわからないのです。 わるくなった原因もわからなければ、よくなった理由もわからないのです。 よく吐いてしまっていました。 しかも土日に吐くのです。 そして平日は吐かなくて。 人がいない時吐いてる?と思っても旦那が夜勤とかで居たもんでそういう訳でもなくて。 やっと今週、今日は吐きませんでした。 急に。 顔色もよく、何となく全部調子よさそうに見えます。 まぁ、顔は毛で覆われてますが。 雰囲気が違う。 でも本当に何もわからなくて納得できないけど、よかったです。 人もストレス

                            納得できないことをみんなはどうしているの? - serori8793の日記
                          • 毎日2ℓの水が体調を整えると実感した日

                            ───毎日2ℓの水を飲む ダイエット目的で飲み始めた水だった。1本100円もしないテーブルマークの天然水を主軸に飲んでいる。始めたのは9月から。どうせ汗をかくのだからと、ウォーキングと同時期から始めた。開始当初、2ℓのペットボトルを消費するのが辛かった。 ───水ってそんなに飲めないモノなんだな 続けながら億劫おっくうな日もあった。割と毎日そうだった。身体が慣れるまで2ヶ月ほどの時間を必要とした。身体が慣れると頻繁に向かうトイレの回数が減ったように感じる。それも気温低下と共に逆戻り。トイレを気にせず過ごせない日は水の量を減らす。12月はそんな日が多かった。 ───それでも1ℓを心がける しかし、年末年始は更に状況が悪くなる。そうも言ってられないのだ。需要と供給のバランスが崩れる。口に運ぶ食材の増加が原因だった。それに比例し水を飲む量が減る。黙っていたけれど、ダイエットの目標値はクリスマス前

                              毎日2ℓの水が体調を整えると実感した日
                            • 更年期 ホルモン補充 検討す - 木瓜のぽんより備忘録

                              昨日に引き続き、更年期の話です。 ホットフラッシュについて調べて 更年期の症状の一覧をみると 他にも思い当たる症状が ちらほら…(´・ω・`) 今日は、更年期の様々な症状と その治療法のひとつである ホルモン補充療法について 書いていきますね。 主な更年期障害の症状 血管運動神経症状 精神神経症状 消化器系の症状 運動器官系の症状 皮膚・分泌系の症状 泌尿器・生殖器系の症状 なぜ更年期障害がおきる? 思い当たる更年期症状 最近気になる症状 ホットフラッシュ 動悸・息切れ 夜中に目が覚める おトイレが近い 若い頃からある不調 HRTによる更年期障害の治療 ホルモン補充療法(HRT)について 薬の種類 HRTはどんな症状に効く? 血管運動系の症状 自律神経系の症状 骨の健康など 他にも期待される効果 副作用が気になる 乳がんになりやすくなる? 保険は適用されるのかな? 治療費は何円くらいかな?

                                更年期 ホルモン補充 検討す - 木瓜のぽんより備忘録
                              • 新年は「水ダイエット」に取り組みませんか!効果&やり方 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                水を飲む女性 「水ダイエット」は適切な水分を摂取して、身体の新陳代謝を整え、 痩せやすい身体を作る方法。いわゆる「水デトックス」です。 いくつかの決まりごとはありますが簡単に実行できて 続けやすい方法です。 水ダイエットに取り組む:水を飲むだけで痩せるの? 水ダイエットに取り組む:水はなぜ必要なのか? 水ダイエットのやり方の要点 無理なく水分を取れるタイミング 水ダイエット、これだけは注意しよう! <まとめ> 水ダイエットに取り組む:水を飲むだけで痩せるの? コップ一杯の水 水道直結式定額制ウォーターサーバー【AQUA STYLE】 結論を言えば、 水を飲めば体重が減るというよりも、 デトックス効果で体の内側がキレイになり、結果として痩せるということ。 水ダイエットの目的はこのことにあります。 <水ダイエットの大きなメリット・効果> ・老廃物の排出により体調が回復する 腸内に毒素が溜まると

                                  新年は「水ダイエット」に取り組みませんか!効果&やり方 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                • 恥ずかしながら… - 宅建士&行政書士の仕事人間!

                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、少し恥ずかしいのですが〝最近、体調が悪くて悩んでいた事〟と、それに対して試しに飲んでいるお薬について書かせて頂きます。 最近悩んでいた事、それは〝頻尿〟です。 特に昼食後、数時間の間は、何度もトイレに行きたくなって困っていました。 色々調べてみたところ、24時間で8回以上トイレに行く場合を〝頻尿〟と言うらしいです。 僕の場合は、確実に8回以上ですので、回数だけで考えますと、完全に〝頻尿〟の状態です。 そこで、まず、生活習慣が原因になっていないか、確認してみる事にしました。 原因となる事として、カフェインの摂り過ぎが考えられました。 カフェインには利尿作用があるという事をつい先日知ったのですが、これらを多く含む飲料を飲むとトイレが近くなるようです。 カフェインを多く含む飲料はコーヒー、紅

                                    恥ずかしながら… - 宅建士&行政書士の仕事人間!
                                  • 虫けらさんへ追記、およびロンドン到着 - 猫にそんなこと聞かないで。

                                    (約2600文字) もう虫けらさんについては書かないって言ったけど、ちょっと念を押しておきたいことがあるので、今回だけ書かせてもらいます。 虫けらさんについては、こちらの記事をご参照まで。 nkobi1121.hatenablog.com やっほ~虫けらさん! もう私のところには来てないかもしれないのだけど、大事なこと言うから、きっと来ているだろうところにリンクを張らせてもらうかもしれない。恐らく最後になる追伸です。 まずは、すみやかに読者登録を外し、言う通りにしてくれてありがとう。約束通り、これにて一応見逃して差し上げます。 ただし、これで終わりにする前に、もう一つご忠告があります。 虫けらさんは、私にとってはただのうっとおしい羽虫に過ぎないんだけど、他の数人の方にはかなりしつこい害虫だったようで…。その手の込み方としつこい手口にびっくり。 アナタは、私にはおそらくもう近づかないかもしれ

                                      虫けらさんへ追記、およびロンドン到着 - 猫にそんなこと聞かないで。
                                    • 高齢者は冬に要注意!【室温差が原因で起こるヒートショックって何?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                      皆さん、こんにちは。^^ 「寒い時期になると、よく耳にするヒートショックをご存じですか?」 うちは父が在宅介護が長かったり、母も高齢なのでこのヒートショックと言う言葉は以前から知ってました。 けれど詳しく説明できるほどではなかったので、深堀して今回記事にしてみたいと思います! 【ヒートショックってどんな現象?】 急激な温度変化によって体に起こる悪影響の事を言います。 ◎もう少し詳しく 冬場に暖房のきいた部屋から、寒い浴室やトイレに行く時など「身体がブルブル震える」ことがありますね? これは、人間の体が急に下がった体温を調節する為に身体を震わせて熱を作りだそうとしている現象です。 その震えと同時に、体内の血管を細くして血液の流れる量を減らし始めます。 そうする事で人の体は、体内の熱を外に逃がさないように調節する働きがあります。 この一連の血管の動きで、 血管が急激に縮む ➡ 血液が流れにくく

                                        高齢者は冬に要注意!【室温差が原因で起こるヒートショックって何?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                      • しのびよる病魔 ~黒猫追悼記11~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                        ずいぶん間が空いてしまいましたが、 ひさびさの「黒猫追悼記」です<(_ _)>。 前回までの記事とうってかわって今回からは チビの闘病、そして亡くなるまでの話になるので 少々暗い雰囲気になること、ご了承ください<(_ _)>。 前回の記事です('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ベル、虹の橋のたもとへ行く チビが思うチビのおうちって? チビ、抵抗する ベル、虹の橋のたもとへ行く 2017年の秋まではチビ、マオ、そしてベル 三匹の猫がうちにいました。 ベルの毛づくろいを見守るマオ 実を言いますとベルについては 「多分」女の子だな(´・ω・)?とは思うものの、 最後まで確証が得られませんでした。 「女の子」だと思った理由は、 相方のツッキー(多分オス)がうちを出て行ったのに対し、 ベルは最後までうちの庭に居ついていたから、 それだけの理由です。 ベルはチビのように避妊手術を

                                          しのびよる病魔 ~黒猫追悼記11~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                        • 夜尿症の原因と夜尿症が1週間の桂枝湯+トリカブトで治った例

                                          夜尿症の子供、1週間の桂枝湯+トリカブトで治り 患者さんは8歳の男の子、ハーフです。 初診は2011.10.21 主訴:毎週夜尿症が何回もある。昼間の授業中にもトイレが近くて、学校の先生はイタズラ行為だと判断するレベルだそうです。 処方箋:粉薬の桂枝湯けいしとう+加工したトリカブト 2011.11.07再診察。 漢方薬飲んでから、すぐ夜尿症の回数が減り始めて、精神状態も良くなりました。この1週間は完全に夜尿症が治り、昼間の授業中もトイレに行かなくて我慢できるそうです。 李哲の感想:夜尿症の原因は、ほとんど腎虚証 トリカブト! また出ましたね、しかも子供に処方して夜尿症が治っていますよ。 トリカブトで殺人事件を連想する人たちは、以下の記事を読んで、新しい知識を更新してください。トリカブトは様々な病気を治す生薬です。 子供が夜尿症になる、昼間のトイレが近い原因は、腎機能がまだ完備されてないから

                                            夜尿症の原因と夜尿症が1週間の桂枝湯+トリカブトで治った例
                                          • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

                                            ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

                                              我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
                                            • 備えあれば憂い無しこそが養生の基本 ♯009 月経痛の原因がストレスの場合、月経前から痛みます - フラクタルゾーン 導かれた記憶

                                              さて今回も、その事柄の原因や症状などの説明を記していきます。 【月経トラブルがある人は、タイプを知っておきましょう】 月経トラブルの原因は人それぞれですが、何がトラブルを引き起こしてるのかによって、4つのタイプに分けることができます。 それぞれのタイプにより、トラブルの症状や緩和する対策が異なるので、自分がどれに当てはまるのかを把握しておくとよいですね。 1、ストレスタイプ ・イライラや憂鬱など感情の波が激しく、ため息が多い ・お腹の張りや月経前に胸が張って痛む ・下痢と便秘を繰り返す 2、冷えタイプ ・寒がりでむくみやすい ・エアコンの風が苦手 ・冬にしもやけになることがある ・トイレが近く、軟便や下痢もしばしば ・おりものの量は多いかサラサラ ・冷たい飲食物が苦手 3、ドロドロ血タイプ ・足は冷えるのに、頭や上半身はのぼせる ・クマやシミができやすい ・ひどい月経痛に加えて肩こり、頭痛

                                                備えあれば憂い無しこそが養生の基本 ♯009 月経痛の原因がストレスの場合、月経前から痛みます - フラクタルゾーン 導かれた記憶
                                              • 荻窪を去ることになったので、もう一度愛しておきたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

                                                荻窪を去ることになった。 2年半ほど前、中央線沿いに住みたいという一心で、間取りなんか度外視した物件選びを無理やり敢行した結果、荻窪・天沼2丁目のワンルームアパートが見つかり、俺のような昆虫でも審査を通してくれるとあって、晴れて念願の杉並区民となった。 最初の半年くらいは、最寄りの駅にルミネがあるという嬉しさ、歩いて阿佐ヶ谷にも高円寺にも行けるという嬉しさ、何より杉並区民を名乗れる嬉しさで、部屋のことなど気にならなかった。中央線沿いの街で”東京をする”、その事で精いっぱいだったのだ。 しかし、東京を始めてから1年近くの月日が経ったあたりから、徐々に部屋への不満が募っていった。狭すぎる。でもそれは俺が整理整頓ができないことが主な原因だ。5畳のワンルームだって、工夫次第で快適な暮らしを送れる。 ただ、ユニットバスの狭さだけはどうにもならなかった。風呂とトイレが近すぎる。冗談ではなく、2センチほ

                                                  荻窪を去ることになったので、もう一度愛しておきたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
                                                • 久しぶりのキャンプ 大芦高原キャンプ場 - 今日もランクル日和

                                                  ようやく解禁 緊急事態宣言が解除され、県内のキャンプ場も再開しています。まだ油断はできないので、県外への移動はなるべく自粛といったところ。しかしようやく鬱屈した毎日から解放されるのです。各人我慢していたことを始めていることでしょう。 冬装備を持ってなくコロナ自粛があり、今年はまだキャンプに行ってない。ということで予約をして行ってきました。 昨年と同じキャンプ場です。 www.akatsume.com ここすごく良かったのです。ロケーションも良いし、設備も申し分ないし、温泉近いし、安いし。リピーターが多いのも頷ける。一緒に行った友達はもう何回も行っているようです。 5種類のエリアから選べるのも良いのです。車乗り入れできて電源使える初心者向けのエリアや上級者向きの林間エリアなど、好みに合わせて色々な場所で楽しめます。 やはり楽しいキャンプ 初日は良いお天気に恵まれました。 2回目で勝手が分かっ

                                                    久しぶりのキャンプ 大芦高原キャンプ場 - 今日もランクル日和
                                                  • 高画質な写真のキャンプブログ

                                                    『キャンプで食中毒にならない方法』 こんばんは。 明日は大雨が予報ですね(泣) 雨は嫌いです....。 キャンプに行けないのもありますが 気が重たい(笑) ただ花粉が収まるのは嬉しい。 最近お昼はかなり暖かくなりましたよね。 キャンプもかなりやり易い気温帯。 しかし、暖かくなると心配なるのが 『食中毒』 キャンプで『食中毒』になってしまい 腹痛や嘔吐、下痢で全く楽しめなかった.....。 なんてことは勘弁ですよね。 そこで 今回は現役『管理栄養士』である私が 教えるキャンプで『食中毒にならない方法』 をお伝えします。 ただし100%食中毒を防ぐのは キャンプに限らず、日常生活でも 『不可能』です。 『限りなくゼロ』にすることは可能なので その点をお伝えしていければと思います。 それでは行きます( ´ ▽ ` ) この記事の目次 ⑴ 鮮度の良いものを選ぶ ⑵ 生肉の未加熱を避ける ⑶ 食事前

                                                      高画質な写真のキャンプブログ
                                                    • ネット・ショッパー - 脇道を行く

                                                      ◎ 我が住まいの近くのショップだの、イオンだのを覗いてもいくらかに高いんですよねコレ↓・・USBメモリのコトですけど ネットで値段を目にしてて、こういう値段なのに 近くのショップ様だとぬわんと、8ギガ?で980円なんて風だから困っちゃう ・・ で、最近は転送速度のかなり速い、USB3.0のモノが花盛りになって来てる 隣の町までバスでもイイけれど、自分はかなりトイレが近いし 現在は杖をついての生活なので、ネット・ショップで 送料無しの品を探す時間が増えたりして居ります ◎  こないだ紹介させて頂いたHP-6000の、5200円の我がセコ・マシン君のUSB差し込みは、2.0の規格のようなので 3.0用のカード増設になってくるけれど、一応マザー・ボードに差し込みも有ったりなのがベターなのです・・ で、前のパソが壊れたので、これでちょっとしたデータの転送をやってみてたけれど ギガ単位のデータだと、

                                                        ネット・ショッパー - 脇道を行く
                                                      • 男のほうが悩みが深い 頻尿、尿漏れ…「尿の悩み」あなたはどのタイプ?

                                                        第1回 加齢とともに増える尿トラブル 原因を知り、正しい対策につなげよう 2024/2/1 柳本操=ライター 急な尿意で漏れそうになる、トイレが近い、尿が出にくい、用を足した後に“ちょい漏れ”する――人には言いにくい尿のお悩みは、それぞれの症状によって起こる原因が異なるため、原因に即した対策を実践することが解決への早道になる。本特集では、尿トラブルに悩む人の治療現場で数多くのリハビリ指導経験を持つ東北大学大学院医学系研究科保健学専攻教授の吉田美香子氏に、症状解決の極意を聞く。

                                                          男のほうが悩みが深い 頻尿、尿漏れ…「尿の悩み」あなたはどのタイプ?
                                                        • こんな感じ - ですね。note

                                                          トンネルを抜ける前から雪国でしたつってな。寒い寒い。 僕は今、何が楽しいのか新幹線に乗っている。高速で切り裂かれる雪景色を横目に見知らぬおばちゃんの隣に座っている。 色々あってこうなった。出張から帰って来て、また…だったのに、アホみたいに欠航になったからだ。そんな日あったでしよ? 友人もまんまと欠航になって新幹線に切り替えていた。初めてネットで新幹線の予約を取ったらしく、侮(あなど)れねーと叫んでいたわけだけど、そんな新鮮味があって良いなーとちょっと羨ましくなった。 今やスマホ1つでどこでも行ける。なんでも乗れる。全てEチケットというやつで乗れてしまう。便利の玉手箱やー 強いて言えば車に乗れないくらいだ。スマホで乗れりゃ完璧なのに。その前に免許証でエンジン始動とかにしねーとな。頼むぜトヨタさんよ!本当に電子免許希望したい。 さっきからおばちゃんは休むことなく何かしらを食べている。食べるのが

                                                            こんな感じ - ですね。note
                                                          1