並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

トランクホテルの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出

    Photo: Sekisan/Photo AC富ヶ谷富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出渋谷の中心から近い落ち着きのある地区がランク入り、1位はコロンビア・メデジンのラウレス タイムアウトが行った全世界対象の大規模な都市調査と各国エディターの情報をもとに、タイムアウトのグローバルチームが「The 40 coolest neighbourhoods in the world(世界で最もクールな地域)」と題したランキングを発表した。 東京からは渋谷区の「富ヶ谷」がランクイン。調査は今年で6年目となり、世界の1万2000人以上の都市生活者のデータを集計し、富ヶ谷は世界40地区中、10位となった。 そのほかの結果を見ていくと、トップはメデジンのラウレス(1位)、次いでダブリンのスミスフィールド(2位)、マドリードのカラバンチェル(3位)、コペンハーゲンのハヴネン(4位)、香港のション

      富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出
    • 結婚式場の格付け!憧れの高級ホテルランキング【2024年版】

      いろいろな会場がありますがその中でも格式高い式場での結婚式って憧れますよね。 しかし、「値段が分からない」「高級ホテルの評判が気になる」など不安や分からないことがある方も多いでしょう。 そこで今回は 全国の結婚式場ランキング【格付け】 東京のホテルでおすすめ結婚式場【費用別】 大阪の格式が高いホテルおすすめ3選 など全国の格式高い結婚式会場をまとめてみました。 費用面についてや、東京・大阪の人気の会場までどこの会場がおすすめなのか2023年最新の情報をお届けします。 ぜひ参考にしてくださいね。 格式高い結婚式!人気の式場ランキングTOP5 結婚式場名 値段相場 1位:リッツカールトン 320万~430万円/60名 2位:帝国ホテル 320万~450万円/60名 3位:椿山荘 300万~380万円/60名 4位:グランドハイアット 320万~420万円/60名 5位:八芳園 300万~380

      • 世界から学び日本を誇れるように。JICA田中智子さんの働く理由 | ライフハッカー・ジャパン

        敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。今回は少し趣向を変えて、「なぜ働くのか?」に焦点を当てた番外編「WHY I WORK」を展開します。 登場してもらったのは、「社会課題を解決する」ことに意義を持って、独立行政法人 国際協力機構(JICA/ジャイカ)で働く田中智子(たなか・ともこ)さんです。 大学でゲノムを学んだリケジョの田中さんが、新卒でJICAへの入構を決めたのはなぜ? 開発途上国の支援に情熱を注ぐのはなぜ? そんな「WHY」を解決すべく、田中さんが働くJICA本部を訪ねてお話を伺いました。 新卒でJICAへ。開発途上国を支援する道を選んだ理由とは独立行政法人 国際協力機構(JICA)田中 智子さん 1979年、神奈川県生まれ。北海道大学農学部を卒業後、JICAに入構し農業開発協力部に配属。JICA横浜、カンボジア事務所などを経て、2016

          世界から学び日本を誇れるように。JICA田中智子さんの働く理由 | ライフハッカー・ジャパン
        • 大麻成分(CBD)入り製品のパイオニアが渋谷でポップアップストア開催

          2014年にデンマークで設立されたCBDブランド・ENDOCA(エンドカ)が、東京・渋谷にあるTRUNK(HOTEL)(トランク ホテル)でポップアップストアを開催する。期間は6月25日(火)、26日(水)の2日間。 大麻から抽出される成分カンナビノイドには、主にTHC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジオール)がある。THCは摂取により陶酔状態、いわゆる「ハイ」になる状態になるための成分が多く含まれている。 CBDは、THCと異なり精神をリラックスさせる成分。精神・神経系への悪影響がなく、身体依存も見られないとされている。またアルツハイマー病やパーキンソン病などの難病から、関節痛や鬱、てんかんなど、さまざまな症状への効果が近年明らかになっているため、主に医療分野で注目を集めている。 実は日本においても、種子や茎から抽出されたCBDは規制対象に含まれておらず、CBDを含む健康

            大麻成分(CBD)入り製品のパイオニアが渋谷でポップアップストア開催
          • セグメントマーケティング例「ぼっち消費」や「ブティックホテル」!

            はじめに ターゲットを絞ったマーケティングが盛んです。 近年、派遣労働者は結婚しても家族を扶養できないため未婚率が高まっています。 そうなると、一人で人生を謳歌する方が多くなるものです。 なので、近年、おひとりさま需要が旺盛です。 そして、引きこもり気味のヒトも多く、ワタクシも引きこもり体質のせいか、踏み込んで複数で一緒に騒ぐことができません。 そこで、やはりお一人様での消費活動がクローズアップされるのです。 方や、まだまだ唯一無二のホテルがオープンしています。 競争が多い宿泊業界なのに、どんなホテルなのでしょう? セグメントマーケティング例ー一人焼肉の「焼肉ライク」 最近、流行りです「焼肉ライク」。 そう、焼肉って一人では行くことができないんですよね。 行けないことないですけど非常に行きづらい。 しかし、「焼肉ライク」が見事に解決。 肉食男子or肉食女子の欲求を満たすことができました。

              セグメントマーケティング例「ぼっち消費」や「ブティックホテル」!
            • 「私有財産」をリデザインする:RadicalxChangeマット・プルーウィットの戦い

              去る4月27日に東京・渋谷で開催された「Agile Governance Summit」(世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター主催)に登壇するために来日した、アメリカの先鋭的運動体「RadicalxChange Foundation」のプレジデント、マット・プルーウィットさん。「私有財産」制度を組み替え、資本主義と民主主義のオルタナティブを構想するシリコンバレー発の反シリコンバレー思考に「WORKSIGHT」コンテンツ・ディレクターの若林恵が迫ります(まえがきも)。 Interview & Text (foreword) by Kei Wakabayashi Photographs (portraits) by Naomi Circus 「RadicalxChange」を初めて知ったのは、台湾のデジタル担当大臣オードリー・タンと『サピエンス全史』で知られるユヴァル・ノア・ハラリの対

                「私有財産」をリデザインする:RadicalxChangeマット・プルーウィットの戦い
              • 東京で食べられる「天然氷の蔵元 八義」で作った贅沢なかき氷 - ハチコが歩くはじめての渋谷

                みなさん、お盆休みはいかが過ごされましたでしょうか。 我が家は神宮花火大会から始まり、アユのつかみ取りにブドウ狩りと子供と楽しめるイベントを中心に過ごしていました。 幼児でも楽しめるスポットも見つけたので、追い追い記録していきたいと思います。 今回ご紹介するのは、日本で5軒しかない天然氷の蔵元の一つである 南アルプス・八ヶ岳「蔵元 八義」の天然かき氷です。 そうです! この天然氷のかき氷が南アルプスまで行かなくても渋谷で食べられるんです!! これは、素敵すぎる!!! 以前、埼玉の秩父の方まで人気のかき氷を食べるためだけに行ったことがあったのですが・・・遠い、更に約2時間の待ち時間。 といった、経験があったので駅からも徒歩圏内で本格的なかき氷が食べられるお店なんて素敵すぎる!!!と感じてしまったのです。 アクセス お店の様子 メニュー 私がオーダーしたものはこちら 混雑状況 まとめ 食べログ

                  東京で食べられる「天然氷の蔵元 八義」で作った贅沢なかき氷 - ハチコが歩くはじめての渋谷
                • そうだ、Shifterに引っ越そう!実践マイグレーションワークショップ実施レポート - 株式会社デジタルキューブ

                  みなさんこんにちは、デジタルキューブの赤塚です。 先日都内で開催したShifterミートアップの様子を当日の資料や写真とともにレポートいたします。 ツイートまとめはこちら https://togetter.com/li/1412247イベントページ https://eventregist.com/e/tncYf1FuvSj9 今回の会場はいつも利用させていただいているStripe様のオフィスではなく、井の頭線の神泉駅目の前にあるインフォバーン様のオフィスになります。 業務用冷蔵庫とDJブースを備えたオフィス、すごいです! オープニングセッション Shifterのおさらいから先日発表した新しいサービス体系の説明などを行いました。 新プランではサイトが1つからサブスクリプション可能になっていますので、是非お気軽にご利用ください。 またGitHubとのインテグレーションが非常に簡単になりました。

                    そうだ、Shifterに引っ越そう!実践マイグレーションワークショップ実施レポート - 株式会社デジタルキューブ
                  1