並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ドゥオモ広場の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地で行列が続く繁盛具合(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

    2019年9月13日、カジュアル衣料ブランドのユニクロ(UNIQLO)はミラノのコルドゥージオ広場にイタリア初となる店舗をオープンしました。2018年9月にオープンしたオランダ、2019年4月にオープンしたデンマークに続き、ヨーロッパでは10ヵ国目の店舗となります。 【写真】イタリアのユニクロは何が売られている? すでにイギリスやフランスでは一定の実績があるユニクロですが、イタリアではどのように受け止められているのでしょうか。オープンして3ヵ月ほどが経ち、ある程度浸透してきた現在の様子をレポートします。 今回ユニクロがイタリア1号店をオープンしたコルドゥージオ広場は、ミラノの中心であるドゥオモ広場から300メートルほどの位置にあります。道路向かいには2018年9月にオープンしたスターバックス・リザーブ・ロースタリーがあり、ミラノの中でも一等地と言える場所です。 店舗は地上2層、地下1層の3

      「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地で行列が続く繁盛具合(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
    • 「カンパリ」とは? - japan-eat’s blog

      鮮やかな赤色が印象的な「カンパリ」。カンパリソーダやカンパリオレンジなど、定番カクテルにも多く使われるカンパリの名前は、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。そんな日本でも有名なカンパリですが、実はイタリア・ミラノ生まれのリキュール。 このお酒はハーブ系リキュールを代表する銘柄のひとつで、居酒屋からレストランまで幅広いお酒を提供する飲食店で目にするものです。これだけ有名なお酒にも関わらず知らない人も多く、飲んだことがあっても苦手意識の強い人もたくさんいることでしょう。 我が家でも常に1本ストックしてます。 ミラノのバーで誕生したカンパリ イタリアを代表するリキュール・カンパリとは? カンパリの液色 赤い色と苦みが特徴的なカンパリ カンパリの飲み方 グラスに注ぐだけで楽しめる「カンパリ ネグローニ」が登場 カンパリソーダ スプモーニ カンパリオレンジ ミラノのバーで誕生したカンパリ カンパリ

        「カンパリ」とは? - japan-eat’s blog
      • イタリアで「リスク伴う」コロナ規制緩和 飲食店やバーが再開

        イタリア・ミラノのドゥオモ広場近くにあるカフェのテラス席を利用する人々(2021年4月26日撮影)。(c)Miguel MEDINA / AFP 【4月26日 AFP】イタリア各地で26日、バーや飲食店、映画館、コンサートホールの営業が再開された。新型コロナウイルスの流行で打撃を受けた経済の立て直しが期待されている。 マリオ・ドラギ(Mario Draghi)首相は、営業再開は「予測されたリスク」を冒すものになると認めている。新型ウイルスの感染者数と集中治療室(ICU)の占有率は減少しているが、1日当たりの死者数は依然数百人に上り、累計死者数は11万9000人を超えている。 26日に感染リスクが低レベルの「黄色」に引き下げられたイタリアの4分の3の地域では、バーと飲食店の屋外での接客再開が許可された。また、半年ぶりに夜間の営業も認められたが、午後10時からの外出制限は継続される。 映画館と

          イタリアで「リスク伴う」コロナ規制緩和 飲食店やバーが再開
        • 新型コロナに感染したかも、妻を浴室に閉じ込め警察沙汰

          イタリア北部ミラノのドゥオモ広場でマスクを着けて歩く人々(2020年2月28日撮影)。(c)Miguel MEDINA / AFP 【3月5日 AFP】バルト海(Baltic Sea)沿岸のリトアニアで4日、新型コロナウイルスに感染した恐れがあるとの理由で夫が妻を浴室に閉じ込め、警察が介入する騒ぎがあった。 【解説】新型コロナウイルス、死亡リスクが高いのは誰か 警察発表や現地報道によると、妻は「外国から来た人と話した時に新型ウイルスに感染したかもしれない」と夫に話した。これを聞いた夫は、成人の息子2人と共に、妻を浴室に閉じ込めて出て来られないようにしたという。 通報を受けて現場に到着した警察は、暴力沙汰や口論が起きていないことを確認し、救急車を呼んだ。地元メディアは検査の結果、女性は陰性と確認されたと報じている。 人口約280万人のリトアニアでは、これまでイタリア北部から最近帰国した1人の

            新型コロナに感染したかも、妻を浴室に閉じ込め警察沙汰
          • 「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地で行列が続く繁盛具合 – MONEY PLUS

            2019年9月13日、カジュアル衣料ブランドのユニクロ(UNIQLO)はミラノのコルドゥージオ広場にイタリア初となる店舗をオープンしました。2018年9月にオープンしたオランダ、2019年4月にオープンしたデンマークに続き、ヨーロッパでは10ヵ国目の店舗となります。 すでにイギリスやフランスでは一定の実績があるユニクロですが、イタリアではどのように受け止められているのでしょうか。オープンして3ヵ月ほどが経ち、ある程度浸透してきた現在の様子をレポートします。 イタリアでの価格は日本の1.5倍程度 今回ユニクロがイタリア1号店をオープンしたコルドゥージオ広場は、ミラノの中心であるドゥオモ広場から300メートルほどの位置にあります。道路向かいには2018年9月にオープンしたスターバックス・リザーブ・ロースタリーがあり、ミラノの中でも一等地と言える場所です。 店舗は地上2層、地下1層の3階建てで、

              「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地で行列が続く繁盛具合 – MONEY PLUS
            • Vibramソールのことちゃんと知ってる? | POPEYE Web | ポパイウェブ

              PROMOTION Vibramソールのことちゃんと知ってる? 靴の裏にキラリと光る<ヴィブラム>の黄色いロゴ。その歴史を紐解いてみよう。 2021年3月9日 靴底までオールレザーの革靴を買うと、コツコツという地面の感触が心地よい反面、「雨が降ったらどうしよう」という不安が頭をよぎる。そういうときはいつも、街角の修理店に駆け込んで、「ヴィブラムソールで!」と一声。これで滑り知らずの革靴の出来上がりというわけ。 スヌープ・ドッグのアルバム「Da Game Is To Be Sold, Not To Be Told」のジャケットを見て、すぐにイエローのロゴに気付くくらいのマイメンなのに、そういえば出身も正体もよく知らない。これは友達失格だ。改めて<ヴィブラム>の色々を調べてみた。 まずは誕生から。創業者は、1900年にイタリアのミラノで生まれたヴィターレ・ブラマーニ。父親が木工職人で、子供たち

                Vibramソールのことちゃんと知ってる? | POPEYE Web | ポパイウェブ
              • イタリア・トスカーナ2018-#05 美しい塔が並ぶ世界遺産サン・ジミニャーノ - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                前回記事はこちら 1 サン・ジミニャーノってどういうところ? 2 サン・ジミニャーノへ! 3 サン・ジミニャーノの町並み 4 イタリア初のDOCワイン 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 サン・ジミニャーノってどういうところ? サン・ジミニャーノ(San Gimignano)は、トスカーナ州にある自治体の1つで、人口約8,000人の町です。 1990年には、サン・ジミニャーノ歴史地区としてユネスコの世界遺産に登録されています。 サン・ジミニャーノは、美しい塔が立ち並んでいることで知られている町なので、行きたいとは思っていました。 トリュフ狩りのランチのときに隣になったドイツ人の女性から、「レンタカーがあるなら、絶対サン・ジミニャーノに行くべきだわ。ここから車で1時間くらいだから」と教えてもらったのもあり、この日に行くことにしました。 tralco.hatena

                  イタリア・トスカーナ2018-#05 美しい塔が並ぶ世界遺産サン・ジミニャーノ - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                • 新型コロナと戦うミラノの今を現地ジャーナリストがレポート - WWDJAPAN

                  ミラノの街は閑散としている。スーパーの行列は最低1mの間隔を空ける必要があるため長蛇の列に。イタリア政府は3月24日、外出禁止令を破ったものへの罰金を3000ユーロ(約36万円)に引き上げた ミラノの街は閑散としている。スーパーの行列は最低1mの間隔を空ける必要があるため長蛇の列に。イタリア政府は3月24日、外出禁止令を破ったものへの罰金を3000ユーロ(約36万円)に引き上げた 「ジョルジオ アルマーニ」が無観客ショーを開催したのは、2月23日。それから1カ月で、惨禍がここまで広がるとは想像だにしなかった。 ドゥオモ広場、スカラ座、エマヌエレアーケード、マンゾーニ&モンテナポレオーネ通り。人っ子一人いないミラノは、ゴーストタウンそのもの。迷彩服の機動隊員もマスクを装着している。最近は、毎日600人以上が亡くなっている。当初は3月18日まで、それが25日まで、さらに4月3日までと、戒厳令の

                    新型コロナと戦うミラノの今を現地ジャーナリストがレポート - WWDJAPAN
                  1