並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ドライフルーツメーカーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 干したら何でもウマくなる!? 「フードドライヤー」でオリジナル珍味作りに挑戦 - 価格.comマガジン

    先日、キノコ狩り仲間のススメで「フードドライヤー」という調理家電を購入しました。食品乾燥機、ドライフルーツメーカーとも呼ばれる道具です。当初の目的はもちろんキノコを干すためでしたが、どうせ買ったのだから、もっといろいろ干してみたいところ。とはいえ、野菜チップスやドライフルーツだと普通すぎます。 そこで、「酒に合いそうなオリジナルつまみ」をテーマに、干したらウマそうな食材を手あたり次第に乾燥させてみました。 これらを一気に干してみたいと思います 使ったのは、高さが調節できる「ヘルシーフードドライヤー」 私が購入したのは、ROOMMATEのヘルシーフードドライヤーという商品です。お値段は5,000円ちょっとでした。

      干したら何でもウマくなる!? 「フードドライヤー」でオリジナル珍味作りに挑戦 - 価格.comマガジン
    • ドライフルーツメーカーを買ってみた。素材の酵素を失わないための作り方。 - smoothies’s diary

      ドライフルーツメーカー ドライフルーツのいいところ どのドライフルーツメーカーを選ぶか PRINCESSのドライフルーツメーカー 届いた感想 使ってみて 同じ温度と時間で数種類作ってみる ドライフルーツに酵素はあるのか 気になる電気代は? さいごに ドライフルーツメーカー 普段よくドライフルーツを使います。スムージーを作るとき。ブリスボールを作るとき。サラダを作るとき。また1歳の子供がおやつ代わりによく食べます。 でもドライフルーツって、買うと案外高いですよね。そんなに量も多くないのに。また砂糖で甘味を加えているものが結構あります。砂糖なしのものしか買いませんが、それだと種類が限られます。 それならいっその事、自分で作ればいいんじゃないかと思い購入に至りました。 ※ドライフルーツメーカー、フードドライヤー、ディハイドレーターなどの呼び方があるようですが、どれが正しいのかわからないので当記事

        ドライフルーツメーカーを買ってみた。素材の酵素を失わないための作り方。 - smoothies’s diary
      • 【スーパーフード】注目のおすすめ植物性ミルク、タイガーナッツミルク(オルチャータ)の作り方【レシピ】 - smoothies’s diary

        タイガーナッツミルク 材料 作り方 飲んでみて こして残った繊維質を再利用 タイガーナッツミルク またまたタイガーナッツ です。笑 アーモンドミルク。カシューナッツミルク。ヘンプシードミルク。マカダミアナッツミルク。ライスミルク等々。植物性のミルクはその他にもまだまだたくさんあります。 前々回とその前に取り上げたタイガーナッツも同様に、ミルクとして飲むことができます。 タイガーナッツをミルクにしたものを、オルチャータというそうです。オルチャータはスペインでは一般的な飲み物だそうで、冷やして飲むため特に夏には欠かせない飲み物だそう。 日本にも専門店があったりするそうですが、まだまだ日本での知名度は低いオルチャータ。おうちで簡単に作れるようですよ。 www.smoothiesdiary.com www.smoothiesdiary.com 材料 タイガーナッツ  100g 水  500ml た

          【スーパーフード】注目のおすすめ植物性ミルク、タイガーナッツミルク(オルチャータ)の作り方【レシピ】 - smoothies’s diary
        • 噛めば噛むほど、旨味じゅわ~♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

          タイトルに合うおつまみは、するめorビーフジャーキーかと思います。するめ、いか、嫌いじゃなく、好きなのですが、ラフマニストは彼らを頂くと、胃腸が消化不良を起こすため、あまり食べないようにしています。年齢を重ねると、自分に良いものと悪いものが選別できるので、自衛しやすくなります。 本日のピアノ曲は、ショパンのげんそうそっきょうきょく、幻想即興曲です。何をイメージするかですが、するめを食べて、おなかがぐるぐる開始する感じを、最初のG音オクターブで表現し、トイレに駆け込むかどうするか、悩む様子。一時おなかが安定するも、ふたたびトイレにいきたくなる、そんな曲です。いや絶対違いますけど、クラシックを身近に感じて欲しいので、許してショパンさん! www.youtube.com さて、本題です。今回は、自分で作るビーフジャーキー編です。レシピブログになるつもりはありませんが、自分でビーフジャーキーを作っ

            噛めば噛むほど、旨味じゅわ~♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
          • おすすめカシューナッツのうまいとろとろスムージーでアンチエイジング! - smoothies’s diary

            カシューナッツのとろとろスムージー 材料【1人分】 作り方 カシューナッツの注目成分 最後に カシューナッツのとろとろスムージー カシューナッツはよく食べますか?チョコレートでコーティングされたカシューナッツなんてチョコ好きの僕にはたまらないです。 ナッツ類をよく食べる僕は、アーモンドとカシューナッツとくるみは家に常備してあります。 アーモンドとカシューナッツは使い勝手がいいから。お菓子、スムージー、アイスなどいろいろ使えます。アーモンドまたはカシューナッツとメープルシロップ、そして氷をミキサーで攪拌するだけでアイスになりますが、絶品ですよ。 くるみも同じようにいろいろ使えますが、自分としては前述のナッツよりかは比較的出番が少なめ。オメガ3摂取目的で常備してあるといった感じです。 さて今回はカシューナッツのスムージー。カシューナッツをスムージーの材料に加えると、とろとろになって濃厚さが増し

              おすすめカシューナッツのうまいとろとろスムージーでアンチエイジング! - smoothies’s diary
            • オーブンでドライフルーツを作る方法(失敗あり)ドライトマトで惣菜パンも! - TAYORAKO KITCHEN

              先週Twitterで見かけたmicoさんの写真に釘付けになりました。 こんな感じでたくさん☺️ pic.twitter.com/w0k0T93LiX — mico*雰囲気ミニマリスト (@KurashinoN) June 30, 2020 え?これが自宅で作れるの? ドライフルーツメーカーというものがあることを初めて知りました✨

                オーブンでドライフルーツを作る方法(失敗あり)ドライトマトで惣菜パンも! - TAYORAKO KITCHEN
              1