並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ドラクエ7 レベル上げの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • Ingressに脳を壊された話

    (よく考えると自分の実体験が乏しいな) anond:20230211122101 先日あった増田を読んだ上で書いてみます ネガティブな事件や体験はどこにでも転がっているのでそういう事が好きな人にはこの日記は特に意味無いと思います IngressはどういうゲームなのかIngressのルールは非常に簡易的です ポータルと呼ばれるものをスマホの地図上で探して現地に行き、他の同じ色のポータルとリンクさせることで三角を作るゲームです 独特なUIとか用語とかを無視すればやっていることは恐ろしく単純です ポケモンGoでいうならば、ジム戦を次々に行いいかに多くのポケストを占拠しつつそれらをリンクさせる、というものでしょうか このゲームが流行ったのは以下の点があると思います 高い精度の位置情報を利用したゲームが珍しかったスポットを登録してそれらを共有し奪い合うという種類のゲームがほぼなかったAR(拡張現実)

      Ingressに脳を壊された話
    • ドラクエウォーク終盤のボス戦攻略など - サボログ×てんログ

      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ドラクエウォークを初めて明日で2週間になるんですが、かなり後半になってきました。 現在5章の6話(昨日なりました)。 今のところ全部で5章10話までということで、残り5話でいったんクリアです。(ソシャゲなのでどんどんアプデされると思うのでクリアって感じでも無いんですが一応) 45/50個程ストーリーをクリアしてきたと考えると、何気にがっつりやってるなと改めて思いました。 気づいたこと、感想など。 当方無課金ですので、無課金でやっている人には参考になる部分が多少はあるかもしれません。 後半のボス戦のコツ 一人狙い必須 ラリホー 道具を揃える バイシオン スカラorやいばくだき こころが最重要 バグを発見!? 戦闘終了後なのに・・・ 光過ぎ まとめ 後半のボス戦のコツ クエストには推奨レベ

        ドラクエウォーク終盤のボス戦攻略など - サボログ×てんログ
      • 【ドラクエ6】SFC版ドラクエ6のセーブデータが飛んだ時の話をしたい。 - DQフリ ドラクエファンサイト

        スーパーファミコン以前のゲームというのはセーブデータの消失のリスクに常に悩まされていた。 特にドラクエはセーブデータ消失時に呪いの音楽を流してくれるという親切設計のおかげで、よりいっそうデータが消えるのが恐ろしくなった。 これは10年以上前にドラクエ6のデータが消えてしまったときの話。 あれは、ドラクエ6のDS版がもう少しで発売されるというときだった。 ドラクエ好きな私は当然購入予定だった。天空シリーズの中でも唯一リメイクされていなかった不遇な作品が、ようやくリメイクされるのだから、これ以上の喜びはない。 しかしここで黙ってDS版の発売を待つわけではない。 ここは、SFC版のドラクエ6をプレイするべきだろう! そんなこんなで、DS版の発売前にSFC版ドラクエ6を裏ボス含めてクリアすることにした。一回しかちゃんとプレイしていなかったのでいい機会だ。 レッツプレイ! ~~~ 一回しかクリアして

          【ドラクエ6】SFC版ドラクエ6のセーブデータが飛んだ時の話をしたい。 - DQフリ ドラクエファンサイト
        • 【アイテム】子供のころ有難さがわからなかったアイテム - DQフリ ドラクエファンサイト

          冒険をするうえでアイテムというのは欠かせない! アイテムは時に我々を回復させ時に相手を攻撃し時に様々な効果をもたらす! 旅を快適にするために今日もふくろの中をごそごそする! よく使うアイテムと言えばやくそう。これは序盤のホイミを覚えるまでは非常に重宝し、ホイミを覚えてからもダンジョンのボス戦前にMPを使わず回復したいというときに有用だ。 またキメラの翼もある。ルーラを覚えるまで重要な移動アイテムであり、ルーラを使える仲間が限られている場合には終盤まで持っておくと安心のアイテムだ。 と、便利なアイテムは色々あるが、中にはぶっちゃけ「あまり使ったことのない有難さがわからないアイテム」もあるだろう。 特に子供のころであればなおさらだ。今でこそ色々戦略を練ったりモンスターたちの特性を考えたり、また効率よく進めるには?を考えたりできるが、子供のころはそうではないことが多かった。 そのため、こんなアイ

            【アイテム】子供のころ有難さがわからなかったアイテム - DQフリ ドラクエファンサイト
          • 『FF7』最序盤の「壱番魔晄炉」でクラウドLv99を目指す動画が投稿される。レベル上げ24時間で進捗率はたったの“5%”という地獄 - ライブドアニュース

            2019年7月19日 11時45分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「FINAL FANTASY 7」で「クラウドLv99を目指す」という動画を紹介している ゲーム序盤の壱番魔晄炉でひたすら敵を倒し続け、Lv99を目指すというもの 開始から24時間でレベル37に到達したが、これでも進捗率はたったの約5%だ 1997年に発売した『FINAL FANTASY 7(以下、FF7)』。2020年には待望のリメイク作の発売も予定されており、発売から20年たった現在でも非常に人気の高い作品です。 今回ご紹介するのは投稿の『クラウドLv99を目指す』という動画。 内容はいたってシンプルで、ゲーム序盤の壱番魔晄炉でひたすらに敵を倒し続け、クラウドのLv99を目指すというもの。 過去に『ドラゴンクエスト7(以下、DQ7)』で序盤に離脱してしまうキーファをLv99まで成長させた挑戦動画を投稿し

              『FF7』最序盤の「壱番魔晄炉」でクラウドLv99を目指す動画が投稿される。レベル上げ24時間で進捗率はたったの“5%”という地獄 - ライブドアニュース
            • 【初心者】もしかして10の呪文って弱い?

              391: 名無し 2024/05/28(火) 12:15:25.86 もしかして10の呪文って弱い? ほぼ裸だからポテンシャル出せてないのもあるんだろうけどメラゾーマ一発より扇二刀流の通常攻撃のが単発火力高い 上級呪文とは……393: 名無し 2024/05/28(火) 12:36:10.49 >>391 魔法ダメージは魔力覚醒・呪文暴走・呪文耐性低下が揃うことでリターンが出る 踊り子はマーニャ再現(DQ4)で攻撃魔法を覚えてるだけ 頑張って準備すればメラゾーマでそこそこの魔法ダメージ出せなくはないが 二刀流のが強くて早くてうまい398: 名無し 2024/05/28(火) 13:03:26.03 >>391に正確に答えるなら10の呪文は強い ただし使う職業や条件による、かな 踊り子メラゾーマは残念ながら392: 名無し 2024/05/28(火) 12:28:09.00 基本的には魔法使

              1