並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ノルウェーの森 英語の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • ビートルズ『ノルウェーの森』謎の歌詞解釈と英語喉3ビートレッスン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    ビートルズ中期の名曲『ノルウェーの森』、原題  "Norwegian Wood (This Bird Has Flown)" は作家村上春樹が自作のタイトルにも使った(ただしそちらの書き方はノルウェーではなく『ノルウェイの森』)、多くの人が親しんだ楽曲であり、ジョン・レノンの気怠げなボーカルが最高だ。 この歌は歌詞の意味や言葉の解釈を巡って、さまざまな物議を醸した歌だ。 そもそも『ノルウェーの森』という邦題そのものが「誤訳」であることは有名だ。当時東芝EMIのビートルズ担当ディレクター高嶋弘之(バイオリニストの高嶋ちさ子の父君)が命名したものだ。 曲調とジョージ・ハリスンが奏でるシタールのイメージと「wood」で迷わず命名したらしいが、残念ながら「森」であれば「woods」であり、もし単数で森を表す場合は「the wood」のように定冠詞がつくようだ。 https://beatles.fa

      ビートルズ『ノルウェーの森』謎の歌詞解釈と英語喉3ビートレッスン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
    • 誰もが聴いたことのあるビートルズの有名な曲30選 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。テトです。 誰もが名前くらいは知っている超有名ロックバンド、The Beatles。 その数々の名曲の中でも、特に知名度の高いものだけを厳選して紹介します。 「探してたあの曲」「この曲もビートルズだったのか!」などなど、これからビートルズを聴いていく際の入門編としてもご利用・ご笑覧ください。 絶対知ってる! 超有名リスト Yesterday Hey Jude Twist & Shout Hello, Goodbye Let It Be Yellow Submarine どこかで聴いたことある? 実はあの曲リスト Help! Ob-La-Di, Ob-La-Da A Hard Day's Night Here Comes The Sun All You Need Is Love Come Together Magical Mystery Tour Birthday Norwegi

        誰もが聴いたことのあるビートルズの有名な曲30選 - テトたちのにっきちょう
      • BS朝日「町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN」総合演出インタビュー

        BS朝日にて毎週月曜日の21時から放送されている「町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN」。知ってるようで知らないアメリカ社会の“今”を、カリフォルニア在住の映画評論家・町山智浩さんが、解りやすく紐解いていく番組で、政治問題や現在の社会が抱える軋轢、映画などを取り上げつつ、音楽も積極的に取り上げています。そんな番組の総合演出の斎藤 充さんに、番組の成り立ちや取り扱う音楽やミュージシャンについて伺いました。 番組の成り立ちについて ― 今回は諸々お聞きしていきたいんですけども。斎藤さんのこの番組での肩書は? 斎藤:総合演出です。最初の単発番組の時はプロデューサーで、BS朝日の編成制作局長の藤川克平さんという音楽仲間と一緒に立ち上げました。藤川さんはもともとはMステから入って、そこからテレ朝の営業、編成、制作部長を歴任して、いまはBS朝日の編成担当取締

        • アカデミー賞2022年 日本映画「ドライブ・マイ・カー」の魅力(受賞の行方は「国際長編映画賞」でした) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          2022.03.15の記事を2022.04.02に更新しました 2022年アカデミー賞の結果はコチラです www.aiaoko.com キエフからキーウへ! アカデミー賞の前に、 ウクライナ、ロシア、ベラルーシ、そして、世界中の国々の「ふつうの人々」は 戦争など望んでいないのだと、 殺しあいなどしたくないのだと、 その「こころ」を伝えあうために、大好きな曲を貼らせてください 「キエフの大門」ムソルグスキー Mussorgsky - The Great Gate At Kiev - Pictures At An Exhibition - YouTube 「キエフの大門」エマーソン、レイク、アンド、パーマー(ELP) The Great Gates of Kiev (Live At Newcastle City Hall, 26.3.71) (2016 - Remaster) - YouTub

            アカデミー賞2022年 日本映画「ドライブ・マイ・カー」の魅力(受賞の行方は「国際長編映画賞」でした) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • フリルがついた高層ビル Frilled very tall skyscraper

            フリルみたいなデザインのついた建設中の「東急歌舞伎町タワー」。2023年にオープンだとか。往年のジャズ喫茶のDUGやコリアンタウンのすぐ近く。高層ビルを英語でskyscraper。いったい何階建てなのでしょうか……。 On my way to Shinjuku station, I noticed a very tall skyscraper that is now under construction. 新宿駅へ行く途中、すっくと高くそびえるビル(高層ビル)が建設中。 I wondered how many stories it has. 何階建てだろう…。 It is located somewhere around the Prince Hotel in Kabukicho and nearby Korean town. 場所は、新宿歌舞伎町のプリンスホテルあたり、コリアンタウン近く

              フリルがついた高層ビル Frilled very tall skyscraper
            • 『ドライブ・マイ・カー』感想〜赦すための怒りをやり過ごしてしまった絶望と悲しみを乗り越えずに受け入れる - 太陽がまぶしかったから

              『ドライブ・マイ・カー』感想 舞台俳優であり演出家の家福(かふく)は、愛する妻の音(おと)と満ち足りた日々を送っていた。しかし、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。 2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は、ある過去を抱える寡黙な専属ドライバーのみさきと出会う。 悲しみと“打ち明けられることのなかった秘密"に苛まれてきた家福は、みさきと過ごすなかであることに気づかされていく――。 ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 [Blu-ray] 西島秀俊Amazon 『ドライブ・マイ・カー』を配信で観た。村上春樹の『女のいない男たち』内の短編を原作にしているし、周りの評判も良かったので観たかったのだけど、上映時間3時間に日和って配信になるまで待った。正直なところで導入部分は話が見えず、退屈に感じてしまったところもあるのだけど、アバンタイトル以降から流れる瀬戸大橋や広島の街並

                『ドライブ・マイ・カー』感想〜赦すための怒りをやり過ごしてしまった絶望と悲しみを乗り越えずに受け入れる - 太陽がまぶしかったから
              • イタリア語中級者向け【厳選5冊】多読用おすすめ本 - イタリアのすすめ

                イタリア語の基礎的な文法を一通り終えて、 「さて、何か面白そうな本を、原書で読んでみたいなぁ」 と思って探してみると、 英語に比べてイタリア語(特に中級以上向け)は、 なかなか自身のレベルにピッタリ合う本が少なくて、選ぶのに苦労した経験はありませんか? 上級者ならば、母国語(日本語)の本を選ぶ時と同じように、好みの本を何でも片っ端から選んでいけばいいのであまり問題ないのですが… しかし最近は、 日本語の本や他の言語の本も、イタリア語に翻訳されたものが増えていて、 海外のサイトからお取り寄せをしたり、旅行に行ったついでに?慌てて購入(これは、以前の私です!)しなくても、見つけることができるようになり便利になりましたね。 「紙の本」も「デジタル版の本」も両方とも出版されていて、 好みで選べるところも良いですね! 今回の記事では、自身が読んでとくに面白かった作品を選びました。 好みは分かれてしま

                  イタリア語中級者向け【厳選5冊】多読用おすすめ本 - イタリアのすすめ
                • 和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  今日から毎日、アルバム「ラバー・ソウル」を歌詞の意味つきで聴いていきますね (更新して貼り付けていきます) 和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く A面 「ドライヴ・マイ・カー」(Drive My Car) 「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」(Norwegian Wood (This Bird Has Flown)) 「ユー・ウォント・シー・ミー」(You Won't See Me) 「ひとりぼっちのあいつ」(Nowhere Man) 「嘘つき女」(Think For Yourself) 「愛のことば」(The Word) 「ミッシェル」(Michelle) B面 「消えた恋」(What Goes on) 「ガール」(Girl) 「君はいずこへ」(I'm Looking Through You) 「イン・マイ・ライフ」(In

                    和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • 新型コロナウイルスで急浮上の「濃厚接触」と、『ノルウェーの森』の共通点 - 小骨チェーサー

                    とうとう日本でも……と言うべきでしょうか。 新型コロナウイルスの感染患者が、神奈川県で確認されました。 このニュースで急浮上したトレンドワードが「濃厚接触」。 強い響きの単語ですね。 元々の意味より、 ニュアンスが強く訳されたようです。 「翻訳のさじ加減」……実は名曲『ノルウェーの森』も、同じ仲間なんです。 感染患者は武漢の訪問者 ニュースソースは、厚生労働省の報道発表です。 新型コロナウイルスが原因とみられる肺炎が集団発生している中国 ・武漢。 ここを訪問し、1月6日に帰国した神奈川県在住の30代男性が、 このウイルスに感染していたというのです。 「中国において、詳細不明の肺炎患者と濃厚接触の可能性がある」 そう厚労省が広報したことで注目された言葉が 濃厚接触 ツイッターは色めき立っていましたね。 「"濃厚接触"というから卑猥なことを想像したら、 そうじゃなかった」 自分でボケておいて自

                      新型コロナウイルスで急浮上の「濃厚接触」と、『ノルウェーの森』の共通点 - 小骨チェーサー
                    • 和訳「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」ビートルズの Norwegian Wood (This Bird Has Flown)を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      ビートルズ「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」(Norwegian Wood (This Bird Has Flown)) youtu.be 2023赤盤で聴く youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】ノルウェーの家具(Norwegian Wood)【日本語で歌ってみた】 - YouTube コチラもですね ノルウェーの森 /Norwegian Wood cover [日本語訳付き] song by TomCat - YouTube ありがとうございます ノルウェイの森、ノルウェーの森 コチラでしたね www.aiaoko.com 村上春樹さんや ジョジョなどから ビートルズに入った若い方も少なくはないのではないでしょうか? ありがとうございます 言葉が英語のまま、スーッとわかったらいいのに と、いつも思います 違う曲として聞こえるのだろうなあ 子供の時からメ

                        和訳「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」ビートルズの Norwegian Wood (This Bird Has Flown)を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        2022-08-15 名曲100選(最近の令和~昭和・洋楽&日本jpop・英語の歌詞と和訳)それぞれの人にとっての「名曲リスト」作りのススメ 私が選ぶ名盤・名曲 「名盤」の次は「名曲」のリストアップ 自分にとっての「名盤」と「捨て曲なしのアルバム」をリストアップしてみたら、 www.aiaoko.com 「名盤」か「捨て曲なしのアルバム」10アーティストから無理ムリ選ぶ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸… #名曲 100選 #洋楽 名曲 #名曲 ベスト100 #名曲ランキング #私が選ぶ名曲 2024-05-15 和訳「ユー・ウォント・シー・ミー」ビートルズの You Won't See Meを英語の歌詞の意味つきで聴く ビートルズ関連まとめ 「ユー・ウォント・シー・ミー」ビートルズ(You Won't See Me) 大好き!You Won't See Me! youtu

                          あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 日本語文法でよく出てくる「うなぎ文」とは何か?

                          うなぎ文とは?うなぎ文「うなぎ文」は、以下の本で奥津が提示した「僕はうなぎだ」という文のことで、日本語の「ダ構文」の解釈に大きな影響を与えました。 奥津 敬一郎 (1978)「ボクハウナギダ」の文法. くろしお出版 とはいえ、「うなぎ文」については、奥津以前にも指摘はされていたようです。 ダ構文うなぎ文に入る前に、ダ構文について説明します。 ダ構文というのは「AはBだ」という構文のことですが、以下のように使われることが多いです。 私は山田だ。私は学生だ。山田さんは天才だ。 この場合、「私=山田」「私=学生」「山田=天才」と「A=B」の関係が成り立ちます。 なお、日本語の「AはBだ」の「だ」はコピュラ(copula)と呼ばれることが多いです。 コピュラというのは、主語の名詞と述語の名詞を結びつけるものです。英語では代表的なコピュラはbe動詞です。 うなぎ文では、本題の「僕はうなぎだ」というダ

                            日本語文法でよく出てくる「うなぎ文」とは何か?
                          • Oscilation Circuit Série Réflexion 1 – ジャパニーズ・アンビエント/ミニマル・ミュージック史における不朽の名作の中心人物である磯田健一郎氏に、音楽ディレクター/評論家の柴崎祐二氏がインタビュー。 | OTOTSU

                            〈OTOTSU〉は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。詳しくはこちら HOMEINTERVIEWOscilation Circuit Série Réflexion 1 – ジャパニーズ・アンビエント/ミニマル・ミュージック史における不朽の名作の中心人物である磯田健一郎氏に、音楽ディレクター/評論家の柴崎祐二氏がインタビュー。 Oscilation Circuit Série Réflexion 1 – ジャパニーズ・アンビエント/ミニマル・ミュージック史における不朽の名作の中心人物である磯田健一郎氏に、音楽ディレクター/評論家の柴崎祐二氏がインタビュー。 2023 6/28 インタビュー/構成: 柴崎祐二 編集:田嶋顕(diskunion)、山口隆弘(OTOTSU編集部) ここ数年来、世界的な注目を集める日本のアンビエント/環

                              Oscilation Circuit Série Réflexion 1 – ジャパニーズ・アンビエント/ミニマル・ミュージック史における不朽の名作の中心人物である磯田健一郎氏に、音楽ディレクター/評論家の柴崎祐二氏がインタビュー。 | OTOTSU
                            • インパクション総目次

                              インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                              1