並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ノースフェイス ジャケット 洗濯の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2022年は「遠くに行きたい!」気持ちが盛り上がった年でした 2020年、2021年の2年間は、出かけられそうなタイミングには登山や旅を楽しんでいたものの、遠出したい気分になることは少なく、電車で出かけやすいエリアで楽しむことが多かったと思います。 しかし、2022年は「そろそろ飛行機旅をしてもいいのでは?」という状況・気持ちになりました。もともと「温泉と山がある国内限定」で旅をしているので海外や沖縄までは目を向けていませんが、2年間で貯めたマイルを使って北海道・九州・中国・四国と飛行機旅を楽しんだ1年でした。 また、2021年まではかなりテレワークの頻度が高かったのですが、2022年は出社の頻度が増えました。 自宅にいる時間が減ったので料理をする機会も減りましたが、簡単に作れるものでおいしいものを食べたい……ということで、時短できる調理器具を購入したり、かんたんでおいしいレシピを探したり

        登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 2020年買ってよかったもの/課金してよかったもの - Images & Words

        このエントリは"今年買ってよかったもの Advent Calendar 2020"の21日目です。 WFH関連は別エントリにして、なるべく普段の生活に関連してるものをまとめました いままでのあらすじ 2020年在宅勤務(WFH)編 在宅勤務編はこっちにしっかり書いた。ユニクロ最&高! hiroshix.net 2019年はこちら hiroshix.net 買ってよかったもの // 日常生活編 背負えるエコバッグ notabag これ2015年くらいから使ってるんだけど、今年になって利用率爆上げ!スーパーでたくさん買っても背負えるので超便利! notabag(ノットアバッグ) BAG & BACKPACK Gray/Yellow NTB002GR-Y ノットアバッグ(notabag)Amazon モンベルのソックオンサンダル 靴下でも履けるのでオールシーズン使えて便利!近所くらいならコレでO

          2020年買ってよかったもの/課金してよかったもの - Images & Words
        • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2020年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          お題「#買って良かった2020 」 2020年は大変な年ではありましたが、山も旅もできる限り楽しみました 2020年も、まもなく終わりですね。 出かけられずにもどかしい日々を送った時期も長かったですが、できる限り密を避けながら、山も、温泉旅も楽しんだ1年でした。 2019年はテント泊の際に使う山道具や、山中で調理していただく食品類を多く紹介しましたが、2020年はさまざまな事情からテント泊の機会はわずかとなってしまい、購入したものも昨年とはテイストが変わったように思います。 参考に、2019年に買ってよかったものの記事はこちら↑です。 2020年に買った物については、4つに分類して紹介することにしました。 (1)山道具 (2)山でも旅で使えるアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム (4)飲み物・食べ物 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 2020年

            登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2020年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

              温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 【不朽の名作】到達すべきインナーダウンの答え、それはいつの日も「モンベル・スペリオダウン」なのだ! - YMのメンズファッションリサーチ

              mont bell(モンベル)は凄い mont bell(モンベル)の傑作 mont bell(モンベル)スペリオダウンジャケットレビュー 概要 ディテール タグ等 カラーリング・素材・機能性 サイズ感・コーディネート まとめ mont bell(モンベル)は凄い 日本が世界に誇るアウトドアブランド「モンベル」。 皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか。 私は、何から何まで無理やり持ち上げるだけの記事は書きたくありません。 忖度なしにモンベルの印象を評させてもらえば、 「真摯な姿勢のアウトドアメーカーで、コストパフォーマンスも高い。しかし、ファッション性にはやや欠ける。」 と言ったところです。 最近のアウトドアブランドは、どこもここも圧倒的にお洒落なところが多いですが、モンベルは敢えてそれらに抗っているかのようになかなかデザイン性が上がっていないような気がしてなりません。無論、それは敢え

                【不朽の名作】到達すべきインナーダウンの答え、それはいつの日も「モンベル・スペリオダウン」なのだ! - YMのメンズファッションリサーチ
              • 刹那君、ファッションに悩む - ママンの書斎から

                最近、予備校が始まった刹那君は、朝の支度に時間がかかっています。 洋服のコーディネートに迷っているのです。 先月までは毎日学ランで良かったのに、予備校は毎日私服。 少ない洋服をどう着回すかで悩んでいるんですよね(^_^;)。 「抜け感」と「こなれ感」 要!衣食住のスキルアップ 「抜け感」と「こなれ感」 昨日の朝、時間をかけて着替えて、部屋から出てきた刹那君は、カーキのシャツ&ブラックデニムという出で立ちで、自分の部屋から出てきました。 THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス L/S NUPTSE SHIRT ロング スリーブ ヌプシ シャツ ユニセックス M AB アズテックブルー NR11961 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ROUGH&ROAD ラフ&ロード ラフアンドロード デニムパンツ・ジーンズ ハーフメッシュストレッチ

                  刹那君、ファッションに悩む - ママンの書斎から
                • 2023年に買って良かったもの - タオルケット体操

                  全くブログを書いていなかったのでリハビリに……去年買って良かったものを羅列して振り返ってみる。 くるま 車なんていらんやろw そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…… まあ実際札幌の中央区に住んでるなら車なくても不便しないです。 でもあるとレジャーの幅は広がるし、急用でタクシーを呼ぶ手間がなかったり、色々とはかどります。 全くもって必需品ではないんだけど、もう手放せない。買って良かった。 マタドールの超コンパクトになるレジャーシート マタドールポケット毛布 レッド、レギュラー(2~4人用) MatadorAmazon 今年はよくピクニックやデイキャン、BBQをした。 レジャーシートって意外とかさばるし、風でとんでストレス。 これは超コンパクトに畳める上に、四隅に簡易的なペグがついているから少しくらいの風で飛んだりめくれたりすることはない。地味だけどQoLに貢献してくれたアイテム。

                    2023年に買って良かったもの - タオルケット体操
                  • パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ

                    今週のお題「雨の日の過ごし方」 目次 雨を楽しもう! パタゴニアのおさらい ノースフェイスとパタゴニア、どっちがおしゃれ問題 パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー ①ディテール ②着用イメージ ③アノラックタイプも パタゴニア トレントシェルジャケットのまとめ 雨を楽しもう! 今年は早い梅雨入りでした。 私の住んでいる地域に限らず、梅雨の割には少し気温が低めの日が多いのではないでしょうか。 雨の日は、大事にしている服や靴を履くと濡れるから・・・ そう思って、ついおしゃれも御座なり気味になりがち・・・ 私も若干その傾向はあります。 「いやいや、雨の日もちゃんと良いモノを着たい!」 そんな時によくパタゴニアのトレントシェルジャケットを着ます。 今回はそんなわけでパタゴニア・トレントシェルジャケットのご紹介です。 パタゴニアのおさらい ymfresearch.info パタゴニアについて

                      パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ
                    • 第72回 パナソニック・衣類スチーマーのご紹介。気軽に服のシワ・ニオイをとれる優れモノ! - YMのメンズファッションリサーチ

                      目次 無精者なので (多分)最高スペックのスチーマー パナソニック衣類スチーマーの使用方法 ポロラルフローレンの古着シャツのシワを取る メゾンスペシャル・ハード天竺カットソーのシワを取る パナソニック衣類スチーマー、その他の利点 脱臭効果 除菌効果 花粉対策効果 パナソニック衣類スチーマーのまとめ 無精者なので 服好きが一番好きな家事・・・それは「アイロンがけ」で異論なしでしょう。 私の父も毎晩のようにワイシャツやスラックスをアイロンがけしていました。 父はバラクータのG9やバーバリーのコートをさらっと羽織り、キャップはノースフェイス、夏はラコステのポロをさりげなく着こなすおしゃれな人。 使用するアイロン台は1万円はしそうな巨大なものでした。 私は無精者なので、アイロン台できちきちシワを伸ばすのは性に合いません。 そこで今回は私の愛用品のスチーマーをご紹介というわけです。 (多分)最高スペ

                        第72回 パナソニック・衣類スチーマーのご紹介。気軽に服のシワ・ニオイをとれる優れモノ! - YMのメンズファッションリサーチ
                      • 【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち

                        2020/1/10 追記 最近、朝晩は寒い日が続いています。先日インプレッションをしたワークマンのイージスグローブやイージス360ジャケット、コーデュラユーロウォームパンツを本格的に使い込んでみたので再インプレいたします。同じ内容をレビューしても意味がないので、今回は切口を変えて更に辛口な内容となってしまいました。 ワークマンウエアのインプレ第4弾です。それでもワークマンのウエアを買うのか!?検討材料のひとつとしていただけたら幸いです。 今回のレビュー内容 ワークマンのライディンググローブ使い心地は? プロテクター入りグローブとイージスグローブの比較 バイクのちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか? 2019年モデル イージス360リフレクト ジャケットの再インプレ ワークマン イージス360リフレクト ジャケットの防寒性能 ノースフェイス&パタゴニアのジャケットと比較 ちょい乗り&通

                          【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち
                        • いらない服は捨てずにリサイクルへ、ファッションブランドの衣類品回収サービス

                          ファッション業界ではサステナビリティーを重視した取り組みが広まり、衣類の回収を受け付けるブランドや企業が増えています。大型連休や年末の大掃除に合わせて服の断捨離を計画している人は、いらない服を捨てずにリサイクルしてみては?「ユニクロ(UNIQLO)」「ジーユー(GU)」「無印良品」「H&M」「ザラ(ZARA)」など、衣類品の回収サービスを展開しているブランドをまとめました。 ユナイテッドアローズの「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)」では、ダウン製品の回収を行っています。回収したダウン製品は、羽毛のリサイクル社会を目指すプロジェクト「グリーンダウンプロジェクト(Green Down Project)」に提供されます。 ■「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」グリーンダウンプロジェクト

                            いらない服は捨てずにリサイクルへ、ファッションブランドの衣類品回収サービス
                          • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ

                            以前、「夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版)」という記事を書きました。 anoyama.hateblo.jp あれから少し持ち物の見直しをしたので、今回は2023年版を書こうと思います。 UL(ウルトラライト)な装備ではないのでそれなりの重さはあります。ガチ勢の方々からすると無駄も多いと思います。あくまでも雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じですので、ゆるゆると見ていただければ幸いです。 今回のパッキング想定 おさらい:ベースウェイトとパックウェイトについて 前回と比べて意識したところ 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケットに

                              夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ
                            • 旅行中の服を何着るか、の考察と実践(メンズ編) - SANOGRAPHIX Blog

                              旅行中に何着ますか? いや、何着ようがいいだろとは思う。しかし、なんでも好き放題詰め込めるほど荷物は増やせない。かといって少なすぎても天候に対応できず体調を崩してしまうかもしれない。そのバランスの取捨選択があるわけだ。 これまでの旅行を通じて「これをテンプレートにして、必要に応じて調整すればOK」という結論めいたものがひとまず出たので、ある程度悩まずパッキングできるようになった。そのテンプレを記していきたいと思う。なおタイトルに「メンズ“編”」とありますが、これはハッタリなのでレディス編の予定はありません。 前提と方針 アイテム Tシャツ x3 ドライレイヤー x2 襟付きシャツ x1 ロングパンツ x2 長袖の何か x2 パッカブルダウン x1 ジャケット x1 下着 x3 靴下 x3 寝巻き 上下x1セット スニーカー x1 その他必要に応じて 帽子 ネックウォーマー ベルト 時計 パ

                                旅行中の服を何着るか、の考察と実践(メンズ編) - SANOGRAPHIX Blog
                              • 【画像】ワークマン、このジャケットがお洒落すぎてついにあの「FINEBOYS」に取り上げられるほどに・・・この性能で3900円だと!? : ライフハックちゃんねる弐式

                                2019年10月28日 【画像】ワークマン、このジャケットがお洒落すぎてついにあの「FINEBOYS」に取り上げられるほどに・・・この性能で3900円だと!? Tweet 18コメント |2019年10月28日 12:00|ファッション|Editタグ :ワークマン 綿リップ防風防寒ジャケットはすごくいい商品なんですが、店頭では見なくなりましたね。追加生産されたりするのかな? まだまだある!ワークマンプラスの即戦力なコスパ最強冬アウター! https://t.co/kfaTJjKzUC— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) October 26, 2019 FieldCore DIAMAGIC DIRECTR?綿リップ防風防寒ジャケット 3900円 綿素材なのに耐久撥水 「生地洗濯試験」50回洗濯しても撥水が持続 DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジ

                                  【画像】ワークマン、このジャケットがお洒落すぎてついにあの「FINEBOYS」に取り上げられるほどに・・・この性能で3900円だと!? : ライフハックちゃんねる弐式
                                • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ

                                  2023/06/20追記 この記事には2023年度版があります。2023年版の方が少し軽くなっていますのでよろしければご覧ください。 anoyama.hateblo.jp 〜〜〜 今回は私の夏のテント装備について書いてみようと思います。私の現時点での持ち物一覧です(手に入れた物や見直しによって毎年微妙に変わっていきます。これは2021年版です)。 ガチな装備ではないので、雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じでゆるゆると見ていただければと思います。 今回のパッキング想定 まずはベースウェイトとパックウェイトについて 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケッ

                                    夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ
                                  • “ダウンの代替品”は過去の話! ザ・ノース・フェイスの「中綿」の真価

                                    「知ってホッとする冬服大全」とは…… ダウンの代替品として誕生した化学繊維の中綿は、化繊の持つ汎用性を活かし、ファッションの幅を広げる重要なポジションを確立している。かつての“ダウンの代替品”というイメージは過去の話となりつつあるようだ。 その最先端を知るザ・ノース・フェイスで話を聞いた。 「ダウンか、化繊か」の2択は誤りザ・ノース・フェイス ライフスタイルライン MDの飯島和宏さん。ザ・ノース・フェイスがフィールドで培った経験をタウンウェアへと落とし込んだコレクションを担当。ヌプシなどの名作のダウンジャケットだけでなく、化繊中綿の今後の更なる可能性を模索中。「ダウンは熱を溜め込むうえに軽量なのが強みで、間違いなく高品質な素材です。同時に弱点もあって、湿気や汚れに弱く、水に濡れたらロフト(かさ)はしぼみ、潰れてしまうという特徴があります」。 軽量ながらも空気を多くため込み、高い保温性を確保

                                      “ダウンの代替品”は過去の話! ザ・ノース・フェイスの「中綿」の真価
                                    • 【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび

                                      2週間のアメリカ旅行にあたり、久しぶりなことと、長丁場になることから、荷物の中身はかなり考えてパッキングをしました。 全ての持ち物リストと、パッキングのポイントをまとめます。 帰ってきたら、あらためて反省点を追記予定。 →2023.7.4 反省点追記しました。 基本的なポイント スーツケースは機内持ち込みサイズ 天気をよく調べて、重ね着できるように ホテルの備品をよく調べて、不要なものは持っていかない 機内持ち込みサイズのキャリーバッグと、その中身 イノベーターのソフトキャリー 着替え 重ね着を意識する 下着は「薄さ」を意識する 洗濯アイテム 靴 アメニティ パソコン 防犯対策 機内快適グッズ 荷物が増えた時用予備バッグ そのほか、海外で意外と買うのが面倒なもの 身の回りの品 ノースフェイスのグラムデイパック カメラ ガーミン Instinct 充電コード・モバイルバッテリー ガイドブック

                                        【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび
                                      • 登山装備を非常用装備に応用する〜工夫することで得られる快適さ〜 - Tiny Journey

                                        おはようございます 自称・旅の装備研究家のCometです 今回の台風19号…非常に大きな爪痕ですね。毎年日本のあちこちがダメージを受けています。できるだけ早くまだ見つかっていない方の探索や各地の復旧作業が進むよう祈っています。 ロングトレイルのような記事を書いてしまいました。 勇気のある方は読んでみてください。 長いです。ある意味閲覧注意です。 装備の検証を重ねる 想定する避難時の状況 登山装備とはつまり非常用装備 衣食住の『衣』 基本の服と靴 Tシャツ パンツ 下着 靴下 羽織りもの 靴 その他の装備 帽子 着替え レインジャケット ウルトラライトダウンジャケット 軍手 衣食住の『食』 備えておくもの 自宅にあるもの 水の確保について 水回りを徹底的に掃除する 水筒 プラティパス ナルゲンボトル 入手を考えているアイテム2選 携帯浄水器 スクラバウォッシュ 衣食住の『住』 『マット』 寝

                                          登山装備を非常用装備に応用する〜工夫することで得られる快適さ〜 - Tiny Journey
                                        • 『ミニマリスト』ボクが持ってる全普段着(夏用)をご紹介。  - ジョージの日常ブログ

                                          こんにちは、ジョージです。( ´ ▽ ` ) 今回は、ボクが現時点で持っている夏用の普段着を全部紹介します! *趣味の登山やアートで使っている服は、含みません。m(_ _)m (関連記事です。もしよければどうぞ!) georgelovesoutdoors.hatenablog.com Tシャツ(全4枚) ボクが持っているTシャつは全4枚です!しかも全てモンベルで揃えています!笑 シンプルなデザインと速乾性の高さが気に入っています! モンベル・ワンポイントロゴmen's webshop.montbell.jp ジャケット系(1枚) *今後追加購入の予定あり、 ジャケット系はモンベルのトレントフライヤージャケットmen'sを使っています。 このジャケットはゴアテック素材を使った、レインウエアでありながら、従来のものよりも薄い素材で作られているので、軽い防寒着や、ウインドブレーカーのような使い方

                                            『ミニマリスト』ボクが持ってる全普段着(夏用)をご紹介。  - ジョージの日常ブログ
                                          • ノースフェイスのダウンジャケットのおすすめ10選。種類や人気色を徹底解説

                                            ノースフェイスのダウンジャケットには様々なシーンに合わせた種類が数多く展開されています。厚みのある生地感のダウンをはじめ、スッキリとしたダウンまで幅広くラインナップしているので、選び方の自由度は非常に高めです。 ノースフェイスのダウンの選び方 ここからは、ノースフェイスのダウンの選び方を詳しく解説していきます。男性・女性に最適なモデル選びをするための大切なポイントを詳しく解説しているので是非参考にしてみてください。 素材をチェックダウンジャケットにはそれぞれメイン素材があり、素材の違いで性質や特徴など様々な違いがあります。自分に合った素材から選ぶことで、お気に入りの1着を見つけやすくなります。 光電子ダウン 「光電子」とは、人自身の体温によって自然に温まるのが特徴的です。赤外線を活用することで「保温性」を保つことが可能で、じんわりと暖かくなっていくのが光電子ダウンの魅力。人の体温に合わせた

                                              ノースフェイスのダウンジャケットのおすすめ10選。種類や人気色を徹底解説
                                            • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                              やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                                【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                              • 【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース

                                                「タフドームエアー/3025+」54780円 コールマン (画像提供:コールマン) テントには、ドーム型やトンネル型など様々な形状がありますが、半球体のフォルムをしたドーム型テントは風に強く、比較的設営し易いため初心者向きです。2本のポールをインナーテントに差し込み、立ち上げてペグを打って設営します。 テント選びの際は、使用する人数に応じて適正サイズを選びましょう。荷物を置いたり着替えたりするスペースを考慮して、定員数より1人分大きめのサイズを選ぶのがポイントです。 グランドシート 「マルチグランドシート/210W」4400円 コールマン (画像提供:コールマン) グランドシートは、テントの下の地面に敷くシートで、テントの底面を保護し、地面からの湿気や雨天時の浸水を防いでくれます。地面の冷気を遮ってくれる保温性がある商品もあります。 グランドシートを選ぶ際は、テントの底面より少し小さめのサ

                                                  【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース
                                                1