並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

バネットの検索結果1 - 40 件 / 61件

  • アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

    信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。 【画像ギャラリー】アイドリングストップは「オフ」のほうがお得?愛車に優しい??マジで???(5枚) そうはいってもすでにアイドリングストップが搭載されているクルマなら、多少でも燃費が改善するのだからお得でしょ??と思うところだが、トータルで考えれば、アイドリングストップ非搭載車と比較して、決してお得とはいえない。 文:吉川賢一 アイキャッチ写真:Adobe Stock_tarou230 写真:TOYOTA、Adobe Sock、写真AC トヨタは「今後も採用しない方針」 まず最初に、本稿で取り上げていく

      アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
    • ちっちゃいカウンタックは軽トラのサンバーだった! サンバルギーニ・コカウンタックLP360が衝撃的すぎる

      TOP CUSTOM ちっちゃいカウンタックは軽トラのサンバーだった! サンバルギーニ・コカウンタックLP360が衝撃的すぎる サンバートラックをベースにカウンタックを自ら再現 キング・オブ・スーパーカーとして名高いランボルギーニ・カウンタックを題材としたレプリカは数あれど、日本においては群馬県にある「サンバルギーニ・コカウンタックLP360」が有名な存在だ。 スバル・サンバーをベース車とした小さなオリジナルカーなので、車名をサンバー+ランボルギーニ=サンバルギーニとした名付けセンスのよさも、コカウンタックの知名度アップに大きく貢献したとも言える。オーナーの並みならぬ熱意のこもったカウンタックを紹介していこう。 お客さんの下取り車だった360㏄/2ストロークエンジンのスバル・サンバートラックを「サンバルギーニ・コカウンタック」に変身させた福田博之さん。 福田さんの愛車遍歴をうかがうとホンダ

        ちっちゃいカウンタックは軽トラのサンバーだった! サンバルギーニ・コカウンタックLP360が衝撃的すぎる
      • 車中泊旅から孫の大学入試の結果発表日に帰ってきました‥ - fwssのえっさんブログ

        3月4日から7日まで3泊4日の車中泊旅へ出掛けてきました。 その期間中にコメントをいただいたお礼や、★をいただいたのに訪問することもできず、大変申し訳ありませんでした。 今回の車中泊旅は、孫の大学入試の結果発表が、7日の午後3時だったため、それまでに帰宅しました。 長女が第三子を出産する関係もあり、孫が昨年の冬休みから先月の後半まで、我が家で受験勉強を行っていました。 なので車旅は控えていましたが、二次試験も終わったことから、今回の車中泊旅へ踏み切りました。 スタッドレスタイヤや、防寒シェードなど、冬装備の車では、春前最後の車中泊旅になると思います。 詳しくは、今後「なつかしの旅風景」で、アップする予定ですが、今回はダイジェストで‥。 昨日昼前に帰宅し、午後3時過ぎ「合格した」と、孫から電話があり安心しました。 ▼ 赤線がコース。緑丸囲みが立ち寄り箇所。赤丸囲みが車中泊場所です。車は「日産

          車中泊旅から孫の大学入試の結果発表日に帰ってきました‥ - fwssのえっさんブログ
        • バンコン車:ファミリーワゴンSS関係の作業をしました‥ - fwssのえっさんブログ

          ファミリーワゴンSSというバンコン車に乗っています。ベース車は、日産バネットNV200です。 前回、車内の改善を少しやった以降、気付いた点や、車庫などの修繕と改善を行いました。 ▼ 前回、ルーフキャリアの風切音の低減作業を行いました。その時に降ろしていた伸縮ハシゴを積み直しました。 ▼ ハッチバックドアを開けた時の下側は、秋冬用カーテンで目隠しをしましたが、上側の荷台が隠し切れていませんでした。 ▼ 以前、荷台上の前側については、下掲のようなカバーで目隠しをしました。 ▼ 後部側にも、前側と同じような目隠しを取り付けました。前後とも取り外すこともできます。 ▼ カバーの取り付け前と、取り付け後の比較です。スッキリしました。 ▼ 上下共に目隠しで、スッキリした感じになりました。 ▼ 車中泊で就寝する際に、スマホを置くホルダーを取り付けました。 ▼ 以前、取り付けていたスマホホルダーを、スイッ

            バンコン車:ファミリーワゴンSS関係の作業をしました‥ - fwssのえっさんブログ
          • 車旅の主役はファミリーワゴンSS - fwssのえっさんブログ

            現在の愛車は、「日産バネット200」をベ ースに、「アネックス社」さんが架装して いる「ファミリーワゴンSS」という、バ ンコン車です。 乗り換える前の車は、ベース車も架装会社 も同じて、車名は「リコルソSS」という これもバンコン車でした。 ちなみに「バンコン車」とは、「‥バンや、ワ ンボックス、ミニバンなどをベース車にして、外装は、そ のまま、もしくは主要な骨格を切らないでルーフなどを載 せ、キャンピングカーに架装したタイプです。『バン』を 『コンバージョン(改造)』したキャンピングー」である ため「バンコン」と、呼ばれています。 そのバンコン車である「ファミリーワゴン SS」や、「リコルソSS」が、車旅の主 役でありながら、旅先での容姿は、あまり ブログに登場していません。内装はありま すけど‥。 今回、これまでの旅先で写した「ファミリ ーワゴンSS」の外観をアップしたいと思 います

              車旅の主役はファミリーワゴンSS - fwssのえっさんブログ
            • フロントの両サイドガラスへサンシェードを取り付けやすく、収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ

              日産バネットNV200をベース車にしたアネックス社さん架装の「ファミリーワゴンSS」という小さなバンコン車に乗っています。 車中泊ができる仕様なので、車内全面にカーテンが付いています。春秋の車中泊では、そのカーテンを閉めれば、過ごしやすさからしても、車外からの視線をシャットアウトするにも、それで十分です。 しかし、冬や夏になると暖房や冷房が必要になります。外気の影響を少なくするため、カーテン以外にガラス部分へ取り付けるシェードが必要になります。 暑い時季や寒い時季だからこそ、長距離の運転後の車中泊準備は、できるだけ簡単にできるようにしたいという想いになります。 今回は、フロントの両サイドのガラスへサンシェード取り付けやすく、しかも収納もしやすくした内容を記録しておきたいと思います。 これは、既に実施していたものですが、それの改良版です。さらにシェードの取り付けと収納、そしてシェードそのもの

                フロントの両サイドガラスへサンシェードを取り付けやすく、収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ
              • タイヤの空気補充とタイヤの取り付けナットの追い絞めを行いました‥ - fwssのえっさんブログ

                タイヤの空気補充とタイヤの取り付けナットの追い絞めを行いました。 先月の2月は、ほぼほぼ何処へも出掛けませんでした。大学受験の孫が、二次試験に向け我が家で合宿していたからです。 連日連夜、勉強をしているのに、ぼっち旅にも出掛ける気持ちにはなれませんでした。それが、先月25日に終わり、共通テストと二次試験の自己採点合計を聞いて一安心しました。 そこで車中泊旅へ出掛ける準備に入りました。先般、車の走行距離数が基準数を超えていたので、オイル交換へ行きました。そして、これもアップしましたが、防寒シェードの取り付け、取り外し、収納などをし易くしました。 今回は、タイヤの空気圧と、タイヤの取り付けナットの点検を行いました。ナットは、緩んでいませんでしたが、空気圧の方は低くなっていました。 ① タイヤの空気補充 ▼ 車は「日産バネットNV200」をベース車にした「アネックス社」さん架装の「ファミリーワゴ

                  タイヤの空気補充とタイヤの取り付けナットの追い絞めを行いました‥ - fwssのえっさんブログ
                • ぼっち旅:三池港灯台と四山神社(熊本県荒尾市) - fwssのえっさんブログ

                  2021年7月の ぼっち車中泊旅は、福岡県柳川市 の 柳川の川下り乗り場 から、三池港灯台 へやってきました。 三池港灯台 は、熊本県荒尾市 にあり、通称 四ツ山灯台 とも云われ、有明海の道しるべ、だとも記されてあります。 また、近くの 荒尾干拓 の姿も展望できました。そして、四山神社 にも立ち寄り、それから車で、三重津海軍所跡 へ向かいました。 ちなみに車は、日産バネットNV200 をベース車にした ファミリーワゴンSS という バンコン車 です。 三池港灯台(熊本県荒尾市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中自動車

                    ぼっち旅:三池港灯台と四山神社(熊本県荒尾市) - fwssのえっさんブログ
                  • 車中泊するときの就寝スペース‥ - fwssのえっさんブログ

                    これまで「次期旅の車中泊準備を行っています」を(6)回にわたって、アップしてきました。それで終了でした。 しかし、それを見てもらった、いつもコメントを良くいただいているブロガーさんから  荷物をどんどん積んでいくと、就寝スペースが狭くなるのではないか‥。その様子をアップしろ!   的な、「指示」が届きました。ありがとうございました。 この「指示」も、妻の「命令」同様に、拒否するわけにはいきません。それでは、説明をさせていただきます。 ▼ 前回記事の最後に、後部へ荷物を積み込んだ様子をアップしました。後部の車外から見た様子です。ちなみに車は、1600CCの日産バネット200(NV200)をベース車にした、アネックス社さん架装の、ファミリーワゴンSSという小さなバンコン車です。 ▼ これは、車内の前側から見た就寝スペースです。最後部の荷台下を空洞にしています。基本的に、二人旅であっても、この状

                      車中泊するときの就寝スペース‥ - fwssのえっさんブログ
                    • 初日とファミリーワゴンSSです。 - fwssのえっさんブログ

                      初日とファミリーワゴンSSです。初日の出参りの場所は、山口県美祢市の秋吉台でした。 初日に続く、ファミリーワゴンSSとは、バンコン車の名前です。 アネックス社さんが、日産バネットNV200というバンの車を、架装・改造した車です。 タイトルで、初日とファミリーワゴンSSです。と銘打ったものの、ほぼルーフキャリアの先端しか写っていません。 このルーフキャリアは、昨年、乗せ替えたものです。乗せ替えたのには、理由があります。 車のハッチバックドアを開けて、取り付けるバックテントを、これまでは車内に積み込んでいました。これが以外と場所をとるので、ルーフへ載せようとしたためです。 まだ、そのバックテントをルーフに載せて走ったことはありませんが、きちんと積み込み固定するには、さらに踏み台が必要になります。 その踏み台は、「どこに積むのか?」ということが、次の問題になります。 次々と、課題が生じてきます。

                        初日とファミリーワゴンSSです。 - fwssのえっさんブログ
                      • 車内後部の保冷庫下収納テーブルボードに続き、その横へも作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ

                        車内後部の荷台へ出し入れできる、新たなボードを作成・設置しました。 現在乗っている車は、「日産バネットNV200」をベース車にした、「アネックス社(株)」さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 ※ バンコン車とは、ハイエースやキャラバンなどバンベース、ワンボックス、ミニバンなど、ベース車の外装はそのまま、もしくは主要な骨格を切らないでルーフなどを載せたキャンピングカーに架装したタイプの車です。「バン」を「コンバージョン(改造)」したキャンピングカーなので、「バンコン」車と呼ばれています。 小さなバンコン車なので、車内空間を利用すべく後部へ自作した荷台を設置しています。荷台上の両端には、レンジや保冷庫などを置いています。荷台下の空間は、就寝時の足元になります。 先般、その荷台上へ置いている保冷庫下へ収納台と、そこへ出し入れできるテーブルボードを作成・設置しました。 今回は、

                          車内後部の保冷庫下収納テーブルボードに続き、その横へも作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ
                        • シェードの取り付け取り外しと収納をもっとやりやすくしました‥ - fwssのえっさんブログ

                          防寒シェードの取り付け取り外しや収納を、さらに簡単にできるようにしました。 先般の車中泊旅では、雨が降ったりしたなか、改善・工夫してきたことで随分助かりました。しかし、もう少し改良しなければ、という「気付き」もありました。 今回は、そのシェード関係の改良を、記録に残しておきたいと思います。 ▼ 車内のガラスへ貼り付ける防寒用のシェードです。以前、フロントの両サイドの窓枠へカーテンレールを取り付けシェードを吊せるようにしました。 ▼ 収納する時には、窓ガラスへ貼り付けている吸盤を外し、丸めて収納していました。しかし、ドアを開け閉めした時にシェードの端を挟むことがありました。 ▼ シェードを丸めて収納した時に端がはだけないようマジックテープを取り付けました。それで固定できるようにしました。 ▼ ハッチバックドアのシェードもカーテンレールに吊しています。収納は丸めていますが、もっと収納しやすく、

                            シェードの取り付け取り外しと収納をもっとやりやすくしました‥ - fwssのえっさんブログ
                          • フロントガラスの防寒シェードを収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ

                            これまでフロントガラスへ、防寒シェードを取り付けやすくした様子は、アップしてきました。 今回は、取り付けたシェードを収納しやすくした様子です。 ※ 車は「日産バネットNV200」をベース車にした「アネックス社」さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 ① シェードを収納しやくしました。 ▼ シェードをフロントガラスへ取り付けた状態です。それを左側が車内から、右側が車外から見た様子です。吸盤で貼り付けられるようになっています。それを以前、補強し吸盤を増やしました。車中泊をする時に使用します。 ▼ シェードをフロントガラスから外して折り畳み、ダッシュボードの上へ置いた状態です。それを左は車内から、右側は車外から見た様子です。視界は妨げないため、この状態で運転します。 ▼ 左側は、シェードを折り畳んでダッシュボードに置いた状態ですが、右側のようにダッシュボードの前方にある風の吹き

                              フロントガラスの防寒シェードを収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ
                            • ご当地ステッカーの購入は、旅先での楽しみの一つ - fwssのえっさんブログ

                              誰でも旅先で楽しみにしていることがあると思います。 観光地めぐり、食事、温泉入浴などは、云うまでもありません。 小生は、車に貼り付ける、ご当地ステッカーの購入も、楽しみの一つにしています。 車のボディーに取り付けて「こんなに旅してきたんですよ~」っていう、プチ自己表現でもあります。 でも「JAF」などの、ご当地ステッカーでないモノや、エンブレムもありますが‥。 しかし、あまり多くのステッカーを貼り付けて見苦しくなるのは、避けるようにしています。 そこで、ステッカーの裏側にマグネットシートを貼り付け、取り替えや取り外しが、自由にできるよう工夫しています。 車は「日産バネットNV200」を、ベース車にした「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 ランキング参加中自動車 ランキング参加中旅行

                                ご当地ステッカーの購入は、旅先での楽しみの一つ - fwssのえっさんブログ
                              • 車内に簡易に出し入れできるテーブルボードを作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ

                                今回、車内へ新たな「収納テーブルボード」を設置しました。保冷庫下へ‥。 現在乗っている車は、「日産バネットNV200」をベース車にした「アネックス社」さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 乗り換える前の車も、ベース車や架装会社も同じで「リコルソSS」という車でした。2人以上の車中泊をすることはなく、このサイズなら妻も運転できる、ということで乗り継いでいます。本格的な車中泊経歴は、10年余りになります。 狭いバンコン車ですが、一人旅なら車内で調理も行います。しかし、二人旅の場合、調理は行わないことにしています。ただ、買ったものを食べることは、多々ありますが‥。 それは、二人旅の車中泊となると車内が窮屈だからです。だからといって、ポップアップルーフは、私たちの旅スタイルから、使用する場所が極めて限られるため止めました。だからこそ、車内で過ごしやすくするために、様々な工夫を重

                                  車内に簡易に出し入れできるテーブルボードを作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ
                                • 車載の折り畳みターンテーブルに脚を追加しました‥ - fwssのえっさんブログ

                                  車載用の折り畳みターンテーブルに、脚を追加で取り付けました。 これまでオプションだったターンテーブルの器具を活用し、折り畳みテーブルを作成していました。 ▼ 脚を追加する前の様子です。折り畳めるようにしたターンテーブルを広げて設置した状態です。 ▼ テーブルを広げた奧側は、置くだけで脚は付けていませんでした。 ▼ 折り畳んだテーブル側には、脚を取り付けています。回転軸から外し単独でも使えるようにしていました。 ▼ 今回、折り畳みテーブルを広げた先端側にも脚を取り付けました。 ▼ テーブルをポールから外し、広げて使用できるようになりました。オートキャンプなど車外でも広げて使えます。 ▼ テーブルをターンポールから外し車内でも置けるようになりました。外さなくても、これまで通り使用できます。 ▼ 後部側へ折り畳み単独で使用すれば、両方のサイドドアから乗り降りすることができます。 ▼ 前回のぼっち

                                    車載の折り畳みターンテーブルに脚を追加しました‥ - fwssのえっさんブログ
                                  • ちょっくら出掛けようということになり、その準備です。 - fwssのえっさんブログ

                                    妻と「ちょっくら出掛けようか!?」という話になり、その準備を始めました。 「ちょっくら出掛ける」というのは、車中泊で1泊にするのか?  2泊にするのか? 日程が未確定なので「旅」とは云えない気持ちを表しています。 車は、「日産バネットNV200」をベース車にした「アネックス社」さん架装の「ファミリーワゴンSS」という小さなバンコン車のため、2人泊となると少し窮屈です。 なので、1人旅で使っていたものを降ろし、出来る限り車中泊スペースを確保する必要があります。基本的に1人で車中泊する時は車内で食事をしますが、2人泊の場合は、道の駅やサービスエリアで食べるようにしています。 ▼ 先般、一人で車中泊旅をした時の車内の様子です。フロント座席の方から後部側を撮った写真です。左側の写真の青い部分はシュラフです。右側は最後部の荷台上です。 ▼ 2人の車中泊対応で、サイドテーブルを降ろし、毛布生地でシュラ

                                      ちょっくら出掛けようということになり、その準備です。 - fwssのえっさんブログ
                                    • 車内の照明あれこれ‥ - fwssのえっさんブログ

                                      移動手段としての車に加え、車中泊や車中食となると車内の照明を考えなくてはなりません。 もともと付いているルームランプに加え、バンコン車に架装する際に新たに取り付けられた照明があります。 長時間の使用となると、車のバッテリーやサブバッテリーが消耗することになるので、改良を加えたり、新たなミニ照明器具を取り付けたりしています。 今回は、その車内の照明機器関係についてアップしてみたいと思います。 日産バネットNV200の天上に元々付いているルームランプです。明るくするためにLEDに交換しています。位置は後部席のセンターにあります。 これは、車内後部のハッチバックドア付近の上部に、元々付いているランプです。これもLEDに交換しています。両方とも随分明るくなりました。 日産バネットNV200を、ファミリーワゴンSSというバンコン車へ架装する際、取り付けられたシーリングライトと、天上にあるスイッチです

                                        車内の照明あれこれ‥ - fwssのえっさんブログ
                                      • 車の装備品を秋バージョンに取り替えました‥ - fwssのえっさんブログ

                                        前回の車旅から帰り、ポータブルエアコンなどを降ろしました。 夏バージョンから、秋バージョンへの切り換えです。その様子を、このブログでもアップしてきました。 それで、完了したと思っていましたが、取り外すのを忘れていたモノがありました。 雨の日に、エアコンの室外機を車内へ、置いたまま使用する時の、ビニールカーテンです。 それは、後部のハッチバックドアを、少し開けた状態で使用するので、雨が車内へ入らないようにする対策です。 同時に、室外機から出る温風が、室内へ入らないようにするための役割もあります。 今回、そのビニールカーテンを取り外しました。 車は「日産バネット:NV200」を、ベース車にした「アネックス」社さん架装の「ファミリーワゴンSS」という、小さなバンコン車です。 ▼ 下掲は、エアコンを使用する時の、雨対策用のビニールカーテンです。ハッチバックドアを降ろし、少し隙間を開けて使います。

                                          車の装備品を秋バージョンに取り替えました‥ - fwssのえっさんブログ
                                        • 車内荷台下の後部を秋バージョンで有効活用‥ - fwssのえっさんブログ

                                          バンコン車の装備などを、夏から秋バージョンへ変更中です。 車は、「日産バネット(NV200)」をベースにした「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 夏・秋の大きな違いは、車載用のポータブルエアコンを降ろしたことです。 積んでいた場所は、就寝面の足側(後部)になります。 この空いたスペースを、荷物が多いときに有効活用しようというものです。 前回行ったオートキャップで、テントなどは、車内の一番底へ入れ込んでいました。 座面を起こし、荷物を取り出さなくてすむよう、ポータブルエアコンを置いていた場所へ、テント機材等を積み込めるようにしました。 今回は、その荷台下後部の様子をアップしたいと思います。 夏バージョンでは、ポータブルエアコンの機器を下掲の場所へ積み込んでいました。秋バージョンでは、そのエアコンを降ろしました。 ポータブルエアコンを降ろした状態です。背もたれを倒し平らにすることもで

                                            車内荷台下の後部を秋バージョンで有効活用‥ - fwssのえっさんブログ
                                          • 3つの電源‥停車時の活用:サブバッテリー編(3) - fwssのえっさんブログ

                                            現在、「日産バネットNV200」をベース車にした「ファミリーワゴンSS」というバンコン車に乗っています。 そのサブバッテリー①と、積み込んでいる2つのポータブル電源②③の設置場所や、使用状況をアップしています。 今回、ポータブル電源の置き場所を変更したことから記録に残しておきたいと思ったからです。 前々回と前回で、購入時に装備されていた、サブバッテリー①の使用状況や、ポータブル電源②③についてアップしてきました。今回は、もう一度サブバッテリー編①に戻ります。(3)回目になります。 サブバッテリー編①の(3)回目は、車中泊や車中食時にシンクのシャワーヘッドから水を利用する時の様子です。その電源は、サブバッテリーです。 シンクは、後ろ側へ向かって左側の奧にあります。赤い囲み部分は、水を出し止めするためのノブです。最後部に付いています。 現在、車内後部へ荷台をセットして、冷蔵庫や電子レンジを置い

                                              3つの電源‥停車時の活用:サブバッテリー編(3) - fwssのえっさんブログ
                                            • 車旅から帰り車内の片付けと気付き部分の改善作業‥ - fwssのえっさんブログ

                                              先週の土曜日に、和歌山へ出掛けた車旅から帰宅しました。 帰って、妻に感想を聞くと「車内で過ごす際、もう少し広く使えるようにならないのか‥」との言葉‥。 車は、日産バネット:NV200をベース車にした、アネックス社さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 小さなバンコン車のうえ、5泊中3泊が車中泊で、しかも雨だったため、余計にそう感じたのかも分かりません。 そうした点も含め、車内の片付けや、気付き部分の改善作業を行いました。 今回は、車内を広く使えるようにする工夫です。 ▼ 車内後部の荷台上の様子です。エアコンの室内機や冷蔵庫、そして電子レンジも積んでいる状態は、これまでの様子です。 ▼ その荷台上へ置いていた冷蔵庫や、電子レンジなどを全て降ろした様子です。荷台上で光っているのは、マグネットが付くステンレスボードです。これも一旦外しました。 ▼ これまで荷台ボードは、2枚をセ

                                                車旅から帰り車内の片付けと気付き部分の改善作業‥ - fwssのえっさんブログ
                                              • 車内でご飯を炊いて食べました。車朝食(3) - fwssのえっさんブログ

                                                車内でご飯を炊いて食べました。 車内とは、ファミリーワゴンSS というバンコン車です。 アネックス車さんが日産NV200 (バネット)をバンコン車とし て製造されているものです。 話を車朝食に戻して‥ やっと食べられる状態にまで準 備ができました。 いただきま~す。 食べたあとはコーヒータイムです。 明日の朝一でアップしましょうかね。 〈つづく〉 fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com

                                                  車内でご飯を炊いて食べました。車朝食(3) - fwssのえっさんブログ
                                                • 車へ防虫ネットなどを取り付けて春バージョンに‥ - fwssのえっさんブログ

                                                  バンコン車を春バージョンにしました。冬季に取り外していた、防虫ネットなどを取り付けました。 これまで取り付けていた冬季用のシェードは、取り外しました。 防虫ネットの方は、RVパークやオートキャンプ場で使用します。 ▼ 助手席側後部のスライドドア部分へ、バネット用の防虫ネットを取り付けました。車体とネット側の両方に、マジックテープが取り付けてあります。 ▼ 車内へ出入りする際は、ファスナーを上げ下げします。 ▼ 使用しない時は、巻き上げて固定します。 ▼ 運転席側後部のスライドドア部分へも、同じように取り付けました。 ▼ 巻き上げた時に固定できるよう、3箇所へマジックテープを取り付けています。 ▼ ハッチバックドア部分へも、防虫ネットを取り付けました。 ▼ ここも使用しない時は、巻き上げて固定します。 ▼ 助手席のウインドウ部分へもバネット用の防虫ネットを取り付けました。運転席からサイドミラ

                                                    車へ防虫ネットなどを取り付けて春バージョンに‥ - fwssのえっさんブログ
                                                  • 次期旅の車中泊準備を始めました(1):ポータブルエアコン編 - fwssのえっさんブログ

                                                    猛暑続きだったため、しばらく待機中でしたが、次期の車旅へ出掛ける準備を、開始しました。 机上においては、ほぼコースの計画を立てることができました。宿泊は、車中泊と宿泊の組み合わせです。宿泊の方は、「予約完了」です。 車中泊の方は、まだ暑さ対策が必要です。ポータブルエアコンを積み込む予定です。まだ、計画したコース上に「RVパーク」の方は、探し出せていません。 そうなると、外部からポータブルエアコンの電源が、とれないことになります。車内の方の電源は、常設のサブバッテリーや、2つのポータブル電源があります。 しかし、エアコンを稼働させることができるのは、1つのポータブル電源だけです。以前の検証では、連続で2時間40分しか使用できませんでした。 それでも最悪の場合も想定し、使用できるように準備しているところです。その後、予定ルートと日程に適合した「RVパーク」が、1箇所見つかりました。 車は、日産

                                                      次期旅の車中泊準備を始めました(1):ポータブルエアコン編 - fwssのえっさんブログ
                                                    • 紅葉狩りの車中泊旅:車内の気付きの改良・改善‥ - fwssのえっさんブログ

                                                      10月22日から25日にかけて、紅葉狩りに出掛けてきました。 当初から計画した車旅ではなく、23日に他市で妻の用事があり、その日の前後を利用した、思いつきの便乗旅でした。 3泊4日のうち、車中曰が2日、宿泊が1日でした。その前の車旅から帰り、車内を夏バージョンから秋バージョンへ変更していました。 そして、その車旅で気付いた点についても改善・改良を加行いました。今回その記事を添付しました。 特にルーフキャリアの風切音の改善は、一時の音より随分低減したことが、確認できました。嬉しかったです。 また、車内の快適化は、ポータブルエアコンの室内・室外機を降ろし、荷台を狭めたことで、車内空間が広がり、過ごしやすくなったことも実感できました。良かったです。 ちなみに、車は「日産バネットNV200」を、ベース車にした「アネックス(株)」さん架装の、「ファミリーワゴンSS」という小さなバンコン車です。 fw

                                                        紅葉狩りの車中泊旅:車内の気付きの改良・改善‥ - fwssのえっさんブログ
                                                      • Googleマップを活用するスマホの設置場所作成など‥ - fwssのえっさんブログ

                                                        先週出掛けてきた車中泊旅で気付いたことが、いくつかありました。 今回は2つの点で、工夫したり改善したことを記録に残しておきたいと思います。 ①つ目は、カーナビで目的地を設定できないことが多々あります。スマホで検索した電話番号や住所をカーナビで、設定し直してもダメな場合もありました。 今回もそんなことがあり、直接スマホでGoogleマップを活用しました。これまで、スマホをカーナビ代わりにする際の設置場所が無かったので、それを作成しました。 ① スマホの設置場所 ▼ カーナビ代わりに利用する際のスマホの設置台を作成しました。丸囲み部分が、それを取り付けた様子です。 ▼ カーナビ画面が小さいのと、老眼もあって見にくいため、拡大鏡を設置しています。その上部は光が画面に当たらないようカバーを取り付けています。 ▼ そのカバー上の奧側へスマホ設置台を作成しセットした様子です。マジックテープで取り付け取

                                                          Googleマップを活用するスマホの設置場所作成など‥ - fwssのえっさんブログ
                                                        • 浜坂温泉の魚と屋さんへ到着しました‥(兵庫県美方郡新温泉町) - fwssのえっさんブログ

                                                          福井県 や 石川県 を目指した 2021年7月 の なつかしの旅 です。 直行ではなく、色んな所へ立ち寄りながらの 旅 でした。 前回の 山陰海岸ジオパーク:穴見海岸 をあとにして、浜坂温泉 の 魚と屋 さんへ到着しました。 住所は、ジオパーク の 穴見海岸 と同じで、兵庫県美方郡新温泉町 でした。 部屋からは、浜坂港 が真下に見えました。愛車のファミリーワゴンSS  も、上から見ることがあまりないのでパチリ‥。 ファミリーワゴンSS  とは、日産バネットNV200 をベース車にした バンコン車 です。ルーフキャリア は、現在と変わっています。 浜坂温泉:魚と屋(兵庫県美方郡新温泉町) 2021年7月 ランキング参加中宿泊場所 ランキング参加中旅行 ランキング参加中自動車 ランキング参加中写真・カメラ

                                                            浜坂温泉の魚と屋さんへ到着しました‥(兵庫県美方郡新温泉町) - fwssのえっさんブログ
                                                          • キッチンラックを用意しました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                            前回の車中泊旅で、幾つかの気付きがありました。 8泊9日の車旅、全て車中泊と車中食だっため、車内が煩雑になりがちでした。 ぼっち旅だったことから、煩雑になったとしても就寝は、可能でしたが、2人旅となると、そうはいきません。 その煩雑さの解消として、ターンテーブルの拡張は、既に作成しアップしてきました。 fwss.hatenablog.com 今回は、荷台上や、そのターンテーブルの上へ置くキッチンラックを2つ用意しました。足が折りたためるモノですが、いづれも目的地へ到着してから使用します。 ▼ 1つは、調味料ボックスなどが、置けるような大きさのキッチンラックです。上部へ滑り止めのメッシュクッションを取り付けました。足が折りたためます。 ▼ 2つ目の細長のキッチンラックです。 ▼ 荷台の上へ、キッチンラックを置いた様子と、ラックの上へ調味料ケースを置いた様子です。下にはカップなどが置ける高さで

                                                              キッチンラックを用意しました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                            • シンクの清水・排水タンクを出し入れしやすくしました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                              以前から思っていました。シンクで使う清水タンクや、排水タンクの出し入れが、簡単にならないかと‥。 今回、それを解消すべく改良しました。車は、「日産バネットNV200」をベース車とする「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。「アネックス社」さんによる架装車です。 まず、清水・排水タンクが、出し入れしにくく、扱いにくい要因の説明です。タンクは座床の下にあります。車中泊旅へ出掛ける時には、その座床の上へマットなどを敷いています。 マットなどを除け、次に座床を外します。その奥(後)側の赤丸部分に清水と排水タンクがあります。 ハッチバックドアを開けて、清水と排水タンクを取り出します。マットなどや、座床を取らないとタンクを扱うことができません。マットの上に荷物を置いていれば、もっと大変です。 そこで今回、固定してあるタンクの外側のボードを開いたり、取り外せるようにしました。強度に影響はありません

                                                                シンクの清水・排水タンクを出し入れしやすくしました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                              • ハッチバックドアのカーテン位置を車内上部へ移動しました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                このタイトルだけでは、何のために移動したのかが、分からないと思います。 秘密基地とも揶揄される車内に係わる自己満足の世界ですが、少し説明させていただきます。 車は「日産NV200(バネット)」をベース車にした「アネックス社」の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 暑さ対策のために防虫ネットや、車載用ポータブルエアコンを使用する際に、雨対策として ※ ビニールカバーを取り付けます。 ※  なぜ雨対策にビニールカバーかというと、車内にエアコンの室外機を外向きで搭載したまま使用することに起因しています。その設置方法では、室外機から発する温風を車外へ逃がさなければならず、ハッチバックドアを半開きにする必要があります。そうなると雨の日には、車内へ雨水が入り込む可能性があり、それを防がなければなりません。そのためのビニールカバーです。 その時に、購入時から取り付けてあったカーテンが邪魔になっ

                                                                  ハッチバックドアのカーテン位置を車内上部へ移動しました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                • 車内でご飯を炊いて食べました。車朝食(1) - fwssのえっさんブログ

                                                                  前回アップした車中泊後の朝食は、自宅から積んでいたものや、道の駅で購入したパンなどを、食べただけというものでした。 今回の車朝食は、ご飯を炊くところから始めてみました。 何回かに分けてアップしていきたいと思います。 ▼  愛車は日産の「NV200(バネット)」をベースにした、アネックス社さんが製造している「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。その車内後部に自作で荷台を設置しています。その荷台へ車中泊用の器具等を置いている様子です。 ▼ その荷台の最後部へケースを置いています。中に車載用炊飯器の1合炊きと2合炊きを入れていますが、今回は1人1食なので1合炊きを使用します。 ▼ 左下の写真は、ケースから取り出した車載用炊飯器です。右下がお米と水の軽量カップで、その下のピンクのフタが、お米を入れているケースです。 ▼ 左下の写真は軽量カップに1合用のお米を入れた様子と、100均ショップで

                                                                    車内でご飯を炊いて食べました。車朝食(1) - fwssのえっさんブログ
                                                                  • 荷物を安定化させるためルーフキャリアを追加設置しました。 - fwssのえっさんブログ

                                                                    現在、「NV200(日産バネット)」 をベース車にした、アネックス社さん架装の「ファミリーワゴンSS」という、バンコン車に乗っています。 以前、この車へ、ルーフキャリアを取り付けました。小さなバンコン車なので、オートキャンプの時などに、荷物を載せるためです。 これまで、ルーフキャリアの底が、丸いポールなので、荷物を載せるには、不安定なことから工夫が必要でした。 今回、そのキャリアの前側へ、荷物が載せやすい、新たなキャリアを設置しました。その様子を、アップしたいと思います。 ▼ 荷物を載せやすくするため、新たなルーフキャリアを、追加設置した様子です。 ▼ これまでのルーフキャリアは、ボックスなどの荷物を載せても、底が丸ポールで、間隔も開いているため、不安定でした。 ▼ 前側へ新たに追加で設置した様子です。中央へはベンチレーターがあり、後部へはソーラーパネルが、あるため前側に設置しました。 ▼

                                                                      荷物を安定化させるためルーフキャリアを追加設置しました。 - fwssのえっさんブログ
                                                                    • 車内から降ろしていた機器などを乗せ直しました‥。 - fwssのえっさんブログ

                                                                      現在、「日産バネットNV200」をベースとした「ファミリーワゴンSS」というバンコン車に乗っています。 その車内の後部を整理中です。以前から荷台を設置していますが、煩雑になっていました。 ちなみに前車も、「NV200」をベース車にした「リコルソSS」というバンコン車に乗っていました。車中泊歴10年です。 そのため、以前の車で使っていたアイテムが、現車でも活用できることから、煩雑さに影響しているかも‥。 その車内後部の荷台を整理するため、大きな方のポータブル電源は、荷台から降ろして、外したサイドスイング収納の所へ置き換えました。 前回は、比較的大きな機器を設置したところまででした。その後、作業を続け小物を置いていきました。 小物を入れ込む天板を設置、それぞれ置いていきました。天板の下側へはマグネットが付く、ステンレス板を取り付けています。 設置した天板上へ、IHやコンロを入れ込んだ様子です。

                                                                        車内から降ろしていた機器などを乗せ直しました‥。 - fwssのえっさんブログ
                                                                      • 次期旅の車中泊準備を始めました(2):防虫ネット等の設置編 - fwssのえっさんブログ

                                                                        おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日、「曇り時々晴れ」と 予想 した 天気 は、ほぼ当たりました。 今日は、昨日と「同じような天気」 になると予想します。やはり今朝も雲が多く、朝焼けは、まったく現れなかったからです。では、今朝イチのアップ の内容に移ります。 現在、少しずつ車旅へ出掛ける準備を、行っているところです。 前回は、ポータブルエアコンの積み込みと、使用準備でした。今回は「防虫ネット等の設置編」です。 前回のポータブルエアコンの準備は、「RVパーク」での使用を想定したものです。外部からの電源が必要だからです。最悪の場合、積み込んでいるポータブル電源だけを、活用したエアコン使用も考えています。 ただ、その場合、連続で約2時間40分しか使用できません。従って、その他の暑さ対策も必要です。今回は、車内の風通しを良くする「防虫ネット等の設置編」です。 ▼ 左の写真は、助

                                                                          次期旅の車中泊準備を始めました(2):防虫ネット等の設置編 - fwssのえっさんブログ
                                                                        • 刺激を受け、車の汚れを拭き取ってワックス掛けを‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                          一昨日だったか、昨日だったか  kojack  さんのブログで、車をピカピカにして夜のドライブに‥っていう感じの、素敵な記事を見させていただきました。 私めも、そろそろ車を綺麗にしなければと思っていたことから、それに刺激を受けました。 昨日の午後から、温水バケツに入れた濡れ雑巾で、車体の汚れを拭き取り、そのあとワックス掛けも行いました。 そのワックスを、拭き取る作業もあるので同じ車のボディーを3回ほど、なで回すことになります。 若い時なら、何でもなかった作業が、今では、休み休みでないと出来ない作業になってしまいました。両足も故障中ですし‥。 そんななかでの作業のため、何らかのきっかけや、背中を押してもらうことが必要でした。 午後からは、曇っていて、夜には雨が降り始めたため、「ピカピカ作業」は、丁度良い時間帯だったようです。 綺麗になった車は、日産バネット「NV200」車ベースで「アネックス

                                                                            刺激を受け、車の汚れを拭き取ってワックス掛けを‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                          • 花愛でのぼっち車中泊旅で気付き‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                            先週の13日に、花を愛でたくなり急遽、出掛けました。 15日まで、2泊3日のぼっち旅でした。今回も車中泊と車中食で済ませました。 その車中泊と車中食をする際に、いくつかの気付きがありました。各機器の設置箇所の関係です。 帰宅してから、車内アイテムの置き場所を変える作業をしました。 ▼ 前回、スプーン入れなどのケースを、電子レンジの側面へ取り付けましたが、機器の間に挟まれて取り出し難さを感しました。 ▼ 取り付け箇所を、ポータブル電源の前面に変えました。マグネットと、底にはプラスチック板を入れ込み、ズレ落ちないようにしました。 ▼ キッチンペーパーを、天板の下へマグネットで貼りけていましたが、冷蔵庫のフタが開け難くく、別の場所へ設置することにしました。 ▼ ミニターンテーブルの底へ、磁石が付くアルミ板を貼り付けました。そこへキッチンペーパーボックスを取り付けました。 ▼ 大きい方のターンテー

                                                                              花愛でのぼっち車中泊旅で気付き‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                            • 月末にぼっちでちょこっと車中泊旅へ出掛けました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                              昨年12月初旬の車旅以来、年が明けてからも車旅へ出掛けることはありませんでした。 年末年始に天気が良ければ、初日の出や初詣へ向かう気持ちはありました。しかし、天気は荒れ模様で断念しました。元日は津波警報もあったので、断念して良かったと思います。 その後も長女の出産予定と、孫の大学受験日が重なっていることから、踏み出せない環境でした。大学受験の孫が冬休みに入り、我が家を受験勉強の合宿所としました。 年が明け1月13日と14日が、大学入試の共通テスト日で、その共通テストの翌日15日には、長女が3子目を出産しました。大学進学を目指す孫からすると、歳の離れた妹になります。 長女の出産と孫の共通テストは、無事に越えることができました。しかし妻の方は、産後の手伝いや孫の2次試験に向けた我が家での宿泊が続いていて、食事の世話も継続中です。 それが2次試験の今月25日まで続きそうです。ただ、長女については

                                                                                月末にぼっちでちょこっと車中泊旅へ出掛けました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                              • 車にカーテンを取り付けました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                                以前は、「日産バネットNV200」を架装した、「リコルソSS」というバンコン車に乗っていました。その車から現在は、ベース車は同じで「ファミリーワゴンSS」というバンコン車に乗り換えています。アネックス社さんによる架装車です。 現在の車に乗り換えた時に感じたことは、車内のカーテン用レールが付いていて、開け閉めが楽になったことです。以前の車は、それぞれのカーテンをフックボタンで、止めていく方式だったため、手間がかかっていました。 楽になったカーテンの開け閉めですが、今回は、さらにカーテンを取り付けたり、工夫した部分についてアップしたいと思います。 フロント座席の後ろ側の天上へ、レールを取り付け、カーテンをセットしました。フロントガラスのカーテンを閉めずに、後部座席で休憩する際、活用しています。 車内後部に設置している荷台前の天上へは、ワイヤーを取り付け、カーテンをセットしています。最後部のカー

                                                                                  車にカーテンを取り付けました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                                • 車内の「くつろぎスペース」づくり‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                                  先月の11月は、どこへも車旅をすることなく過ごしました。12月も中旬になり、やっと出掛けてきました。 車旅の時は、妻の車ではなく、「日産バネットNV200」を、ベースにした、「アネックス社」の「ファミリーワゴンSS」と、いうバンコン車を使います。 ただ、「寒波が訪れる」との「予報」だったので車中泊は、避けました。 コロナの方は、感染者数が県内でも、高止まり傾向なので、昼食や休憩は「出来るだけ車内で‥」と、考えています。 そんなことを踏まえ、車内の準備を行いました。「くつろぎスペース」づくりです。 後部座席を後ろ向きにセットしました。車中泊旅なら後部座席は、あらかじめフラットにして出発しますが、今回はこの態勢で出発しました。 後ろ向きにした後部座席から見た車内の様子です。足を伸ばしても寒くないように、ブラケットを後部の荷台下へ敷きました。 普段、機器置き用の荷台ですが、今回はそれに加え、テー

                                                                                    車内の「くつろぎスペース」づくり‥ - fwssのえっさんブログ