並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

バレンタインポストの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 世の中のほとんどの問題はクリエイティブ×マーケティングで解決できる。PARTY・中村洋基さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    プロモーションの考え方を「働き方」に応用する——これまでの経歴を教えてください。 大学3年で、演劇を志すのをやめてから、あらゆるデジタルの制作をやっていました。 器用貧乏な気質と「どんな仕事でも死ぬ気でやれば、新しいことの習得はなんの障壁でもない」と思っていたので、Flashを中心として、Webデザイン、コーディング、PHP、チラシデザイン、3Dソフトでパース制作、VJのモーショングラフィック、BSデータ放送配信、DVDオーサリングなど、なんでもやりました。 前職の電通で、たまたま日本でも屈指の広告プランナーさんたちとご一緒に仕事ができる機会に恵まれ、デジタルの技術に加えて、一流のクリエイティブの思考・仕事の進め方も吸収できた。 この掛け算から人とは違う価値が生まれたのかなと思います。 ただ「PARTY」を立ち上げてからは、少々大変でした。クリエイティブだけやっていればよかった独立前と違っ

      世の中のほとんどの問題はクリエイティブ×マーケティングで解決できる。PARTY・中村洋基さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    • PARTY 中村洋基の発想法 コアアイデアのつくりかた(ネタ帳も一部公開)|PARTY

      2020年1月、PARTYのクリエイティブディレクターの中村洋基が外部企業のセミナーに招待され、「コアアイデアの見つけ方」というテーマで講義をしました。本記事では、その内容の一部をご紹介いたします。 ◎コアアイデアを考える前提 まず、必要な前提として、マーケティングとクリエイティブの両方の芯を捉えたものである必要があります。 ●マーケティング マーケティングは、理詰めの垂直思考とも言えます。 オリエン資料や調査データを元に、深く掘っていく思考です。 主に、 ・誰に言うべきか ・何を言うべきかを決めていきます。この部分がズレてしまうと、どんなに素敵であっても、そのアイデアは空振りしてしまいます。 ●クリエイティブ 一方で、クリエイティブの発想は、水平思考です。 クリエイターが、これまでに蓄積してきた経験やアイデアストックから、定めたターゲットを動かすために、潜在的なインサイトを刺激するアイデ

        PARTY 中村洋基の発想法 コアアイデアのつくりかた(ネタ帳も一部公開)|PARTY
      1