並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

バレンタイン 簡単 日持ちの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム

    家で過ごす時間が増える中、家にいながら楽しめるお取り寄せグルメが人気を集めています。SNSやブログでおいしいお取り寄せ情報を目にする機会も増え「自分でも何か取り寄せてみたい!」と気になっている人もいるでしょう。 そんな初心者の人に特におすすめなのが、届いてすぐに食べられる、手軽なスイーツのお取り寄せ。今回はお取り寄せスイーツに詳しい3人の著者が、何度でもリピート買いしたくなるほどハマっているという「推しクッキー缶」をご紹介します。 1缶にたくさんの種類が詰まったクッキー缶は、味はもちろん、缶を開けたときのワクワク感も楽しめて、ご褒美にもぴったり。手軽につまみやすいので、毎日のテレワークの息抜きにも活躍してくれます。 有名ショコラティエやビーントゥーバーチョコレート専門店ならではの、素材にこだわったチョコレートのクッキー缶から、バターが香る王道のクッキー缶、甘くなくお酒に合うクッキー缶、In

      一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム
    • 【ショートケーキデコレーション】市販のスポンジで、生クリームおまけの絞り袋で、自宅で簡単に♪③ - Home, happy home

      こんにちは。ゆきうさぎです。 前回に引き続き、ショートケーキデコのお話③。 今日はケーキを回転台からお皿に移すまでの、一連の流れを説明したいと思います。 市販のスポンジにデコってみたけれど、ケーキ屋さんのとは、なにかちがう。やっぱり買ったケーキには適わない……?おうちでショートケーキをデコレーションするなんて、なんか大変そう。 いえいえ、大丈夫!! ちょっとしたコツと知識さえあれば、スーパーのスポンジでだって、十分満足できるケーキができますよ~~。 ちなみに今回と次回記事に使用しているのは5号サイズスポンジ。 前回より手軽に、家族で消費できるサイズになっています♪ 5号だからデコも簡単に☆ これ、ただ買ってきたスポンジに生クリーム塗っただけ。 生クリームそなえつけの絞り袋でクリーム絞っただけ。 前回、前々回とデコレーションの方法について説明しましたが↓、 まだ前回の時点でホールケーキは回転

        【ショートケーキデコレーション】市販のスポンジで、生クリームおまけの絞り袋で、自宅で簡単に♪③ - Home, happy home
      • 2023年 コロナ禍だからこそ喜ばれる母の日のプレゼント - 大人かわいいルームウェアのお店 ジェニファーパメラ

        2023年の母の日のプレゼントはもう決まった? 「今年の 母の日のプレゼント は何にしよう?」 去年と同じというわけにはいかないし、失敗もできないので、絶対に喜ばれるプレゼントを選びたいと思うけど、何にしていいかわからないなんて方も多いと思います。 特に自分のお母さんならまだしも、お義母さんや、奥さんへとなると、毎年くる母の日のプレゼントは悩みの種・・・ 母の日という特別な日に、日頃の感謝をこめて心を込めた プレゼント を贈りたいですよね。 今回は、母の日の定番のプレゼントから特別感のある母の日のプレゼントなど、2023年の母の日のプレゼントの選び方や、おすすめのプレゼントをご紹介していきます。 2023年の母の日のプレゼントはいつまでに決める? 毎年「今年の母の日はいつだったかな?」と思ってしまいませんか? それもそのはず!お正月やバレンタイン、ホワイトデーやクリスマスと違って、母の日や

        • 【30個つくれるキット】ラッピングが苦手な方にもオススメ!娘(小1)と作ってみました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

          今日から2月!?!? (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 私、節分の存在を今の今まで忘れていた… スーパーにやたら豆コーナーがあるのは見てたんだけど、今年は豆NG(息子、ナッツNG)になったから完全にスルーだったわ… さて、何を投げようか…(-公-;) 去年の節分 ☞ 【節分2019】意外にも…初めて家族全員で豆まきをしました! ※追記 豆まきの豆って『大豆』なんですよね。 私、豆まき=落花生で育ったもので…(^^;)▼ さて! 先日紹介した『30個つくれるキット』▼ バレンタインには早いけど…作ってみました(^^♪ ネタバレしますと、 これ、めちゃめちゃ良かった…!! 他のキットも欲しい位気に入ったわ。 30個つくれるキット「ふんわりマシュマロチョコバー」 オーブンなし・買い足す必要なし! ラッピングもセットに含まれてる優れものでーす! ※他のキットは卵やバターが必要なものもあります。 こちら▼

            【30個つくれるキット】ラッピングが苦手な方にもオススメ!娘(小1)と作ってみました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
          • 敬老の日には贈り物を。@大切な祖父母へ贈るプレゼントに何を選ぶ?【参考例】 - ちこあとみかづき

            結婚して初めての敬老の日に贈るプレゼントを選んだ話についてまとめます。 この記事にプロモーションリンク&プロモーションリンク付きの画像が掲載されておりますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。 毎年おばあちゃんとは、妹や母親と一緒に外食をしていたのですが、結婚した今年からはどうしたもんかな・・・と。 何かしたい気持ちは変わらずにあるのでパートナーと相談して、お互いの祖父母に贈り物を送ることにしました。 美味しいものを食べてほしいから、食べ物を贈ろう! 固いものは食べにくいかな?苦手なものはないかな??とか。。 何を送るか?で、最終的に候補になったのはこのあたり。 ◆お汁物、茶漬けの最中 ぱっと見がかわいい。 お湯を注ぐだけで食べることができるので簡単です。 リンク ◆お米ギフト 日本の主食であるお米はどうでしょう?お漬物とあわせて送るのもいいかもしれないですね。日持ちもする。 リ

              敬老の日には贈り物を。@大切な祖父母へ贈るプレゼントに何を選ぶ?【参考例】 - ちこあとみかづき
            • ホワイトチョコとアールグレイの【いちごムースケーキ】混ぜて、流して、冷やすだけ! - BOKUの簡単ンまい~ブログ

              どうも、ぼくです。 とうとうこの時期がやってきました…そうです。 バレンタインです!!!! 毎年バレンタイン直前になると、このブログで勝手に「バレンタイン特集」をはじめるぼくですが、もちろん今年も開催していこうと思います(笑) ちなみに今年のレシピラインナップはこんな感じ✨ 今年のバレンタインレシピはこんな感じです🍫今日から1週間流す予定。全てオーブン不使用!間に合わなかったらすいません🙇‍♂️ 本日の夜 【ホワイトチョコとアールグレイの いちごムースケーキ】 他 ・型不要のチョコブラウニー ・ノンエッグのふわんふわんバナナケーキ ・ふわふわチョコ蒸しパン pic.twitter.com/WfYdgayfji — ぼく・イラストレシピ (@boku_5656) 2024年2月5日 実は現在進行形でレシピイラストを描いたり、動画を撮影したり、編集しているので(いつも慌ただしいやっちゃな…

                ホワイトチョコとアールグレイの【いちごムースケーキ】混ぜて、流して、冷やすだけ! - BOKUの簡単ンまい~ブログ
              • 2020年バレンタインの記録。いつ渡すか考えてから作りましょう。 - しゅふまるこ

                こんにちは、しゅふまるこです。 今日はバレンタインデーですね❤ 朝、長男を車で学校に送るとき、ラジオで国生さゆりさんの「バレンタイン・キッス」が流れていました。 この曲を聴くとバレンタインデーって感じがしますよね~😍 我が家には小6の娘がいます。 娘は小学校低学年の頃は、お友達がチョコレートを渡していても特に「渡したい」とは言わず、もらった人にお返しをするという感じの子供でした。 ですが、高学年になると女子の間で「チョコレート交換会」が行われるようになり、とうとう娘もバレンタインデーに率先して活動する女子となったのでした。 毎年バタバタと色々アクシデントがある我が家のチョコレート作り・・・ 今年も色々ありましたが何とか完成させる事ができました。 今日は今年のバレンタインのチョコレート作りの事を書きたいと思います。 いつ渡すか考えてから作りましょう 今年の友チョコもアイシングカラーを使った

                  2020年バレンタインの記録。いつ渡すか考えてから作りましょう。 - しゅふまるこ
                • 第3章 機械学習(教師あり学習)

                  - 37 - 第 3 章 機械学習(教師あり学習) 教師あり学習にはどのような手法があって、どんな課題解決に役立てられているのでしょうか。この章では、 実践例とともに、手法の種類とそのアルゴリズムについて学んでいきます。 教師あり学習の基本的な手法と実践例を理解する - 38 - 教師あり学習とは 教師あり学習とは、既知となった過去の入力データと出力データを機械学習アルゴリズムにあらかじめ与える ことで、それらを「正解データ」として計算する機械学習の手法です。 例えば、大量の動物の画像データが存在した時に、「これは“ネコ”」「これは“イヌ”」・・・といったようにあらかじ めラベリングをしておきます。十分な正解データを用意し、それらを教師(正解)として機械学習を行います。未 学習の画像を読み込ませた場合にも、正解の中から一致するデータを見つけ出し、“ネコ”か“イヌ”を判定するこ とができます

                  • 【珍しい和菓子】日本一古い清浄歓喜団や餢飳(ぶと)とは?郷土銘菓からモダン菓子まで京都府のローカル和菓子全23選を紹介! - アシアキ日記

                    どーも、アシモンです! アキモンです! 名前も聞いたことのないような珍しい和菓子を探しているあなたへ。 日本三大菓子処のひとつである京都府には珍しい和菓子がたくさんあるんです。 特に清浄歓喜団や餢飳(ぶと)といった日本一古いと言われている歴史のある菓子も存在します。 そんな京都府にどんな和菓子があるか気になりませんか? 今回の記事では、京都府の珍しい和菓子や郷土菓子を紹介します! この記事はこんな人にオススメ! 和菓子が好き 未知のグルメが好き 食べたことない京都府の郷土菓子を知りたい 日本一古い清浄歓喜団や餢飳(ぶと)とは?郷土銘菓からモダン和菓子まで京都府の珍しい和菓子を一挙紹介! 清浄歓喜団 餢飳(ぶと) 花びら餅 麩饅頭 すはま 有平糖(あるへいとう) 濡れ八つ橋 あうん餅 五色豆 京あめ 阿闍梨餅(あじゃりもち) 烏羽玉(うばだま) あづき餅 どら焼き 黒柿 水まる餅 京観世 出

                      【珍しい和菓子】日本一古い清浄歓喜団や餢飳(ぶと)とは?郷土銘菓からモダン菓子まで京都府のローカル和菓子全23選を紹介! - アシアキ日記
                    • 山本ゆり『【バレンタインに】オススメ!材料5つ!レンジでめっちゃ簡単!!しっとり半熟ショコラケーキ』

                      山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。フィードをリフレッシュできなくて。 これめっちゃお勧めです!! これまでのレンジのチョコレートケーキ類で一番しっとり。 粉が一切入ってないケーキで、ガトーショコラやブラウニーよりずっとしっとりしていて口溶

                        山本ゆり『【バレンタインに】オススメ!材料5つ!レンジでめっちゃ簡単!!しっとり半熟ショコラケーキ』
                      • 大量消費に!やみつきゆず白菜の漬物の超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!

                        大量消費に!やみつきゆず白菜の漬物の超簡単作り方。作り置き常備菜に最高! 2021年12月04日 白菜の大量消費に!定番常備菜、ゆず白菜の漬物です。白菜はレンチンすれば水切りもラクラク!ゆずのさっぱりした酸味とゆたかな香りで白菜がどんどん消費できます。冷蔵庫にあると嬉しい作り置きおかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 白菜1/4株 300g 塩 小さじ1/2 ゆず 大1/2(ゆず皮は半分、果汁は大さじ1) 砂糖 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 輪切り唐辛子 ひとつまみ 材料 白菜は2センチ幅に切り、耐熱容器に入れ塩小さじ1/2入れふんわりラップをかぶせ600Wの電子レンジに2分30秒かける。 菜箸でよくかきまぜ、出てきた水分を流し捨てる。 ゆずはよく洗い半分に切り、果汁を大さじ1しぼる。ゆずの皮は1/2個分、千切りにする。 白菜の入った容器に、ゆず果汁大さ

                          大量消費に!やみつきゆず白菜の漬物の超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!
                        • 山本ゆり『【ホワイトデーにも】レンジで絶品ガトーショコラ!』

                          このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。うじゃけた顔して。 ガトーショコラ風じゃなく、ほんまのガトーショコラです。(いきものがかりニューシングル:風がやんでいる) これまでのレンジで作るガトーショコラ風ケーキはホットケーキミックスを使ってベーキングパウダーの力で膨らませてたんですけど、これはちゃんとメレンゲで膨らませた本格版。 メレンゲ・・・!めんどくさ・・・! と思われそうですが、卵白は冷凍することでハンドミキサー使わず手動でも3~5分で角が立つまで泡立ちます!めっちゃ早い! それで

                            山本ゆり『【ホワイトデーにも】レンジで絶品ガトーショコラ!』
                          1