並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

フィギュアスケート 女子 結果 速報の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り

    毎年楽しみにしていたものの、2020年度のものが無かったので自分で作った。 ■追記 はてな匿名ダイアリー記事 修正記事投稿しました<20210114> ※増田文学2020 誤操作で消してしまいました。すみません。 修正した内容を別記事であげてます。よかったらどうぞ anond.hatelabo.jp 【修正内容】 ・ランキングを150→200位まで ・選外にしていた「クソデカ羅生門」「一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。」などを ・ランキングに挿入 ・コメントでおすすめされてた記事を追加 ・カテゴリー別ランキングをリンクで挿入 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2月26日 テクノロジー 2 2246 ケンタッキー初心者指南 9月8日 暮らし 3 1980 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生

      2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り
    • 【フィギュア】全日本選手権2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果

      2019年12月18日から12月22日まで、フィギュアスケートの全日本フィギュアスケート選手権大会が開催されます。前回2018年の全日本フィギュアスケート選手権大会では、宇野昌磨・坂本花織が金メダルに輝いています。日本国内の大会ですが、素晴らしい演技を見れることに期待しながら、結果を見ていきましょう。 ■ 12月21日、22日 ・男子フリー、1位:羽生結弦、2位:宇野昌磨、3位:鍵山優真。 ・女子フリー、1位:紀平梨花、2位:樋口新葉、3位:川畑和愛。 ・世界選手権の選考会を兼ねており、優勝した紀平梨花が世界選手権代表入り確定。 ■ 12月19日、20日 ・男子ショート、1位:羽生結弦、2位:宇野昌磨、3位:佐藤駿。 ・女子ショート、1位:紀平梨花、2位:宮原知子、3位:坂本花織。

        【フィギュア】全日本選手権2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果
      • 【フィギュア】NHK杯2020、出場選手・日程・放送予定・速報結果

        2020年11月26日から11月29日まで、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第6戦・NHK杯フィギュアスケート競技大会が大阪(日本)で開催されます。前回2019年のNHK杯では、宇野昌磨選手が金メダル、紀平梨花選手が銀メダルに輝きました。 (女子の金メダルはロシアのアリョーナ・コストルナヤ選手) 主な出場選手は男子シングルに鍵山優真選手、友野一希選手、女子シングルに坂本花織選手、本田真凜選手が出場します。新型コロナウイルスの影響で今回はロシア選手は参加しません。海外勢では韓国のユ・ヨン選手が出場します。 ■ 11月27日(金) 女子ショートで坂本花織選手が75.60点をマークし首位スタートです。 男子ショートの首位は87.26点で鍵山優真選手。 ■ 11月28日(土) 女子フリーで153.91点をマークした坂本花織選手が優勝。 男子フリーで188.61点をマークした鍵山優真選手が優勝

          【フィギュア】NHK杯2020、出場選手・日程・放送予定・速報結果
        • グランプリシリーズ・日本大会・NHK杯2021、速報、結果、滑走順、放送

          2021年11月11日から11月15日まで、国立代々木競技場でグランプリシリーズの第4戦である日本大会・NHK杯が開催されます。強豪選手の演技も楽しみながら、日本選手を応援していきます。 ■11月14日 ・女子フリーで坂本花織が優勝、河辺愛菜が準優勝。 ・男子フリーで宇野昌磨が優勝。 ■ 「向上している」 宇野昌磨、滑りに迷い無く首位発進 フィギュアNHK杯 [2021/11/12 20:35 毎日新聞] フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯は12日、東京・国立代々木競技場で開幕した。男子ショートプログラム(SP)で、2018年平昌冬季五輪銀メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)は今季自己最高の102・58点で首位に立った。 世界王者のネーサン・チェン(米国)に次ぐ今季2人目のSP100点超え。自己ベスト(104・15点)に迫る結果だったが、宇野は滑り終えると、首を横に

            グランプリシリーズ・日本大会・NHK杯2021、速報、結果、滑走順、放送
          • 世界フィギュアスケート選手権2020、出場選手・大会日程・速報結果

            2020年3月16日から23日まで、モントリオール(カナダ)で世界フィギュアスケート選手権が開催されます。昨年は日本・さいたまスーパーアリーナで大会が行われ、女子はアリーナ・ザギトワが優勝、男子はネイサン・チェンが優勝、羽生結弦が準優勝でした。海外の強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 新型コロナウイルスの影響で、世界フィギュアスケート選手権が中止になりました。発表の約3時間前には世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が「パンデミック(感染症の世界的な大流行)」を宣言。開催が危ぶまれていた中で決定打となり、現地時間の11日午後3時30分(日本時間12日午前4時30分)に「キャンセル」声明が出されました。

              世界フィギュアスケート選手権2020、出場選手・大会日程・速報結果
            • 【フィギュア】NHK杯2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果

              2019年11月21日から11月24日まで、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第6戦・NHK杯フィギュアスケート競技大会が札幌(日本)で開催されます。前回2018年のNHK杯では、宇野昌磨選手・紀平梨花選手が金メダル、宮原知子選手が銀メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに羽生結弦選手、山本草太選手、島田高志郎選手、女子シングルに紀平梨花選手、山下真瑚選手、横井ゆは菜選手が出場します。ロシアのアリーナ・ザキトワ選手やアリョーナ・コストルナヤ選手など、強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 11月23日(土) 女子フリーで紀平梨花選手が2度のトリプルアクセルを着氷し、151.95点をマーク。グランプリファイナル出場を決めました。優勝したのは、ロシアのアリョーナ・コストルナヤ選手。アリーナ・ザキトワ選手はノーミスの演技で3位。横井ゆは菜選手が4位、山

                【フィギュア】NHK杯2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果
              • 【フィギュア】四大陸選手権2020、出場選手・大会日程・速報結果

                2020年2月4日から9日まで、ソウル(韓国)で四大陸フィギュアスケート選手権が開催されます。昨年の大会では宇野昌磨、紀平梨花が金メダル、三原舞依が銅メダルでした。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 2月5日(水) ・女子ショートの滑走順が発表されました。 ■ 2月6日(木) ・女子ショートで紀平梨花がトリプルアクセルを綺麗に決めて首位発進! ■ 2月7日(金) ・男子ショートで羽生結弦が4回転ジャンプを綺麗に決めて首位発進! ■ 2月8日(土) ・女子フリーで紀平梨花が232.34点をマークし優勝!樋口新葉が4位。坂本花織が5位。 ■ 2月9日(日) ・男子フリーで羽生結弦が299.42点をマークし優勝!鍵山優真が3位。

                  【フィギュア】四大陸選手権2020、出場選手・大会日程・速報結果
                • 【フィギュア】全日本選手権2020、出場選手・日程・放送予定・速報結果

                  2020年12月24日から12月27日まで、長野県長野市ビッグハットで第89回全日本フィギュアスケート選手権大会が開催されます。前大会(2019年)では、宇野昌磨選手が優勝、羽生結弦選手が準優勝、紀平梨花選手が優勝しました。 今回の主な出場選手は男子シングルに羽生結弦、宇野昌磨、女子シングルに紀平梨花、坂本花織。難しいジャンプに挑戦している姿や素晴らしい演技を見れることを期待しています。 ※長野県長野市ビッグハット(2020/12/25 撮影) ■ 12月25日(金) 本田真凜選手はめまいの症状があり、残念ながら棄権となりました。 女子ショートで紀平梨花選手が79.34点をマークし首位発進。 男子ショートで羽生結弦選手が103.53点をマークし首位発進。 ■ 12月26日(土) 男子フリーで羽生結弦選手が319.36点をマークし優勝。宇野昌磨選手が準優勝。 ■ 12月27日(日) 女子フリ

                    【フィギュア】全日本選手権2020、出場選手・日程・放送予定・速報結果
                  • 【フィギュア】スケートアメリカ2021、出場選手・大会日程・速報結果

                    2021年10月22日から24日まで、ラスベガス(アメリカ)でグランプリシリーズの第1戦であるアメリカ大会が開催されます。昨年の大会は新型コロナ対策のため日本人選手は不参加でした。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきます。 ■ 速報 【10月23日】 ・男子SPが行われ、宇野昌磨が2位、佐藤駿が5位となりました。 【10月24日】 ・女子SPが行われ、坂本花織が4位、宮原知子が8位、横井ゆは菜が12位となりました。 ・男子FSが行われ、宇野昌磨が270.68点を獲得し、2位となりました。1位はアメリカのヴィンセント・ジョウ。 【10月25日】 ・女子FSが行われ、坂本花織が215.93点を獲得し、4位となりました。1位はロシアのアレクサンドラ・トゥルソワ。

                      【フィギュア】スケートアメリカ2021、出場選手・大会日程・速報結果
                    • 全日本選手権フィギュア2021、チケット・結果・速報

                      2021年12月22日から12月26日まで、さいたまスーパーアリーナでフィギュアスケートの全日本選手権が開催されます。全日本選手権はフィギュアスケートの日本一を決めるのと同時に、北京オリンピック・世界フィギュアスケート選手権・世界ジュニアフィギュアスケート選手権の出場者を決める最終選考会になっています。 ■12月25日 女子フリーで坂本花織が気迫のこもった演技を見せ優勝。

                        全日本選手権フィギュア2021、チケット・結果・速報
                      • フランス杯2019、速報結果・出場選手・滑走時間【宇野昌磨・坂本花織・フィギュア】

                        2019年10月31日から11月3日まで、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦・フランス杯/フランス国際がグルノーブル(フランス)で開催されます。昨年のフランス杯では、紀平梨花選手が金メダル、三原舞依選手が銀メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに宇野昌磨選手、女子シングルに樋口新葉選手、坂本花織選手、白岩優奈選手が出場します。アリーナ・ザギトワ選手を含む強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 11月2日(土) ・男子フリーで宇野昌磨選手は総合8位。総合1位は297.16点をマークしたアメリカのネイサン・チェン選手。 ■ 11月1日(金) ・男子ショートで宇野昌磨選手が79.05点をマークし、ショート4位。ショート1位は102.48点でアメリカのネイサン・チェン選手。 ・女子ショートで樋口新葉選手が5位、坂本花織選手が6位、白岩優奈選手が7位

                          フランス杯2019、速報結果・出場選手・滑走時間【宇野昌磨・坂本花織・フィギュア】
                        • フィンランディア杯2019、出場選手・日程・結果速報・ライスト【宇野昌磨・山本草太・横井ゆは菜】

                          2019年10月11日から10月13日まで、フィギュアスケートのフィンランディア杯がエスポー(フィンランド)で開催されます。直近では2016年のフィンランディア杯で浅田真央選手が銀メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに宇野昌磨選手・山本草太選手、女子シングルに横井ゆは菜選手が出場予定。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 10月12日(土) ・男子ショート2位の宇野昌磨選手がフリー1位の162・95点をマークし、合計255・23点で逆転優勝しました。ショート首位の山本草太選手はフリー6位と崩れ、合計223・24点で2位でした。 ■ 10月11日(金) ・男子ショートで山本草太選手が92.81点を獲得し、宇野昌磨選手を抑えて首位発進! ・女子ショートで横井ゆは菜選手が65.09点を獲得し、暫定3位。 1.ISUチャレンジャーシリーズ・フィンランディ

                            フィンランディア杯2019、出場選手・日程・結果速報・ライスト【宇野昌磨・山本草太・横井ゆは菜】
                          • 【フィギュア】グランプリファイナル2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果

                            2019年12月4日から12月8日まで、フィギュアスケートのグランプリファイナルがトリノ(イタリア)で開催されます。前回2019年のグランプリファイナルでは、宇野昌磨選手が銀メダル、紀平梨花選手が金メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに羽生結弦選手、女子シングルに紀平梨花選手が出場します。ロシアのアレクサンドラ・トゥルソワ選手、アリョーナ・コストルナヤ選手、アンナ・シェルバコワ選手、アリーナ・ザキトワ選手など、強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 12月7日(土) ・女子フリーに紀平梨花選手が登場(演技動画)。総合216.47点で4位という結果でした。 ■ 12月7日(土) ・女子ショートが行われ、紀平梨花選手が登場(演技動画)。SP70.71点でショート6位発進となりました。 ・男子フリーに羽生結弦選手が登場(演技動画)。4種5クワッドを決め、

                              【フィギュア】グランプリファイナル2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果
                            • オータムクラシック2019、出場選手・日程・結果速報【羽生結弦・紀平梨花】

                              2019年9月12日から9月14日まで、フィギュアスケートのオータムクラシックがオークビル(カナダ)で開催されます。国際スケート連盟による2019/2020 ISUチャレンジャーシリーズの第1戦であり、これからフィギュアスケートのシーズンが始まっていきます。昨年のオータムクラシックでは、羽生結弦選手がみごと金メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに羽生結弦選手、女子シングルに紀平梨花選手が出場予定。ブレイディ・テネル選手(アメリカ、前回金メダル)や、エフゲニア・メドベージェワ選手(ロシア、前回銀メダル)など、強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 9月15日(日) 9/15(日) 3:20頃から、羽生結弦選手が男子フリーに登場!男子ショートに続いて男子フリーでも1位となり、羽生結弦選手が今季初勝利を飾りました。 ■ 9月14日(土) 3:14頃から、

                                オータムクラシック2019、出場選手・日程・結果速報【羽生結弦・紀平梨花】
                              • ネペラメモリアル2019、出場選手・日程・結果速報【坂本花織】

                                2019年9月20日から9月22日まで、フィギュアスケートのネペラメモリアルがブラチスラヴァ(スロバキア)で開催されます。昨年の大会(オンドレイネペラトロフィー)では、紀平梨花選手がみごと金メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに須本光希選手、女子シングルに坂本花織選手、山下真瑚選手が出場予定。強豪選手の演技も楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 9月22日(日) ・男子シングルのフリーの結果をアップしました。 ・男子シングルのフリーで、須本光希選手が5位。 ■ 9月21日(土) ・フィギュアスケートの世界ランキングを掲載しました。 ・女子シングルのフリーの結果をアップしました。 ・女子シングルのフリーで、坂本花織選手が銀メダル。アレクサンドラ・トゥルソワ選手(ロシア)が4回転ジャンプ×3本を含む圧巻の滑りを見せ、総合238.69点で金メダルを獲得。

                                  ネペラメモリアル2019、出場選手・日程・結果速報【坂本花織】
                                • ネーベルホルン杯2019、出場選手・日程・結果速報【本田真凜・島田高志郎】

                                  2019年9月25日から9月28日までフィギュアスケートのネーベルホルン杯がドイツのオーベルストドルフで開催されます。強豪選手の演技も楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 昨年は、三原舞依選手が2位(銀)、本田真凜選手が6位でした。ちなみに女子シングルの1位(金)はアリーナ・ザギトワ選手でした。 今年は、日本から男子シングルに島田高志郎選手、女子シングルに本田真凜選手が出場予定です。残念ながらアリーナ・ザギトワ選手の出場予定はありません。 ■ 9月28日(土) ・女子シングルのフリーに本田真凜選手が登場予定!総合174.01点をマークし、5位でした。 ■ 9月27日(金) ・男子シングルのフリーに島田高志郎選手が登場!総合214.98点をマークし、2位となりました。 ■ 9月26日(木) ・男子シングルのショートで島田高志郎選手が74.32点をマークし、首位発進! ・女子シングル

                                    ネーベルホルン杯2019、出場選手・日程・結果速報【本田真凜・島田高志郎】
                                  • ロンバルディア杯2019、出場選手・日程・結果速報【友野一希・樋口新葉】

                                    2019年9月13日から9月15日まで、フィギュアスケート大会のCS(チャレンジャーシリーズ)であるロンバルディア杯がベルガモ(イタリア)で開催されます。昨年のロンバルディア杯では、友野一希選手がみごと金メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに友野一希選手、女子シングルに樋口新葉選手が出場予定。三原舞依選手は体調不良により欠場。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 1.大会概要ロンバルディア杯の概要や大会結果、放送予定はこちらです。 ・ロンバルディア杯の概要■ 大会名 :ロンバルディア杯 ■ 開催期間:2019年9月13日(金)~2019年9月15日(日) ■ 場所  :ベルガモ(イタリア) ■ グレード:ISUチャレンジャーシリーズ ■ 時差  :日本の方がイタリアより7時間進んでいます。 ・昨年の大会結果(2018年)■ 男子シングル 金メダル:宇

                                      ロンバルディア杯2019、出場選手・日程・結果速報【友野一希・樋口新葉】
                                    • グランプリシリーズ・イタリア大会2021、速報、結果、滑走順、放送

                                      2021年11月4日から11月8日まで、トリノ(イタリア)でグランプリシリーズの第3戦であるイタリア大会が開催されます。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきます。 ■ 男子フリーで197.49点を獲得し、鍵山優真選手が優勝! ■ 男子フィギュアSP7位の鍵山優真、フリーで197・49点を獲得し大逆転優勝! 2位コリャダ、3位グラッスル。友野は6位に【GPイタリア大会】 [11/7(日) 6:52配信 THE DIGEST] 現地時間11月6日、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦イタリア大会が2日目を迎え、男子のフリースケーティング(FS)が行なわれた。前日のショートプログラム(SP)ではジャンプのミスが響き、80・53点の7位でスタートした鍵山優真は、第1グループの最終滑走で登場。冒頭の4回転サルコーから、3回転ルッツ、4回転+3回転トゥループ、トリプルア

                                        グランプリシリーズ・イタリア大会2021、速報、結果、滑走順、放送
                                      • 北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                        北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:北京冬季五輪ウィンタースポーツ 2022年02月19日08:00 試合カンペキー!ナイスー! 最終日が激熱の展開となってまいりました。18日に行なわれた北京五輪カーリング女子準決勝で、日本のロコ・ソラーレが勝ったのです。過去に世界選手権での銀はあるものの、五輪では日本カーリング史上初となる決勝進出、銀メダル以上の確定。通例ならノンビリと夜の閉会式を待つ最終日に金メダルマッチがやってくる。カーリング見て、フィギュアスケートのエキシビション見て、閉会式を見てで大わらわの最終日です。 ↓4年前の自分たちを超えた!ロコ・ソラーレ金への挑戦!#北京冬季オリンピック#カーリング 女子準決勝 日本 #ロコ・ソラーレ がスイスに勝利し

                                        • 【フィギュア】ロステレコムカップ2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果

                                          2019年11月14日から11月17日まで、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第5戦・ロシアフィギュアスケート選手権(ロステレコムカップ)がモスクワ(ロシア)で開催されます。前回2018年のロステレコムカップでは、羽生結弦選手が金メダル、友野一希選手が銅メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに友野一希選手、宇野昌磨選手、女子シングルに宮原知子選手、白岩優奈選手、横井ゆは菜選手が出場します。強豪選手と戦いも楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 11月16日(土) ・男子フリーが行われ、宇野昌磨が4位、友野一希が8位。ロシア勢が1位、2位、3位を独占。 ・女子フリーが行われ、宮原知子が4位、横井ゆは菜が6位、白岩優奈が10位。ロシア勢が1位、2位を独占。 ■ 11月15日(金) ・男子ショートで友野一希、宇野昌磨が登場。宇野昌磨は、87・29点を記録し、4位発進。

                                            【フィギュア】ロステレコムカップ2019、出場選手・日程・放送予定・速報結果
                                          • 夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                            こんにちは、愛花です♪ 17日間の熱闘を繰り広げた北京オリンピックが幕を閉じました。 冬季オリンピックの中で一番夢中になってテレビ観戦した大会となりました! 時差1時間ということもあり、リアルタイムで見ることが出来て、メダルを取った瞬間に歓喜したり、惜しかった時は胸が苦しくなるほど悔しがったり。 沢山の感動をもらった北京オリンピックを個人的に振り返ってみたいと思います。 北京オリンピックを振り返る 出典:オリンピック on Twitter 夏の東京オリンピックが1年延期となったことで、半年後に開催の冬季オリンピックとなった北京オリンピック。 始まるまではそこまで興味がなかったのですが 日テレの朝の情報番組「スッキリ」で辻岡義堂アナが北京に現地入りして中継していて、その中で大会マスコットキャラクターのビンドゥンドゥンを熱く推している姿に少しづつ興味を持つようになりました。 出典:マスコット|

                                              夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                            • 見方 ライブ || グランプリ ファイナル 2019 生放送 | Toornament - The esports technology

                                              HD生放送リンクこちらへ http://bit.ly/2oEHovJ HD生放送リンクこちらへ http://bit.ly/2oEHovJ GPFグランプリファイナル2019速報 【出場選手・ライスト・放送・結果 フィギュアスケートのグランプリシリーズ2019の頂上決戦が「グランプリファイナル2019(GPFGPファイナル」です。 2019年12月4日~12月8日(日本時間の期間で、イタリアのトリノで開催されます。 本試合(大会はシニア(Srとジュニア(Jrが同時に行 ‎過去のグランプリファイナル · ‎GPF 2019シニア男女の · ‎GPF 2019ジュニア男女の 。 フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2019|テレビ オリンピック、世界選手権と並ぶフィギュアスケートの3大大会。 それが、氷上サバイバル世界一決定戦「グランプリファイナル」。 6ヵ国を転戦するGPシリーズ

                                                見方 ライブ || グランプリ ファイナル 2019 生放送 | Toornament - The esports technology
                                              • グランプリファイナル2021、速報、結果

                                                2021年12月9日から12月12日まで、日本の大阪でフィギュアスケートのグランプリファイナルが開催されます。大会概要や試合結果をお届けします。 ■ 速報 ■ ◎フィギュアGPファイナル中止に 政府による外国人新規入国停止の影響で [2021年12月2日12時59分配信 日刊スポーツ] 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、政府が全世界を対象にした外国人の新規入国を停止している影響で、フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル(9~12日、大阪)が開催中止となることが2日、複数の関係者の話で分かった。同日夕に発表される。 岸田文雄首相が表明した先月29日から、主管する日本スケート連盟はスポーツ庁に問い合わせて協議を重ねてきた。競技バブル形成を約束した上で実施に向けた準備は並行し、当初は同庁からも「開催の方向で調整」との回答を水面下では受けていた。 ところが、

                                                  グランプリファイナル2021、速報、結果
                                                • 北京五輪、中国の総括は「成功」 ウクライナ情勢でかすんだ人権批判:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                                                    北京五輪、中国の総括は「成功」 ウクライナ情勢でかすんだ人権批判:朝日新聞デジタル
                                                  • USインターナショナルクラシック2019、出場選手・日程・結果速報【宮原知子】

                                                    2019年9月19日から9月22日まで、フィギュアスケートのUSインターナショナルクラシックがソルトレイクシティ(アメリカ)で開催されます。昨年のUSインターナショナルクラシックでは、宮原知子選手がみごと金メダルに輝いています。今年は日本から、男子シングルに田中刑事選手、山本草太選手、女子シングルに宮原知子選手、白岩優奈選手が出場予定。強豪選手の演技も楽しみながら、日本選手を応援していきましょう。 ■ 9月22日(日) ・女子フリーが行われ、宮原知子選手が総合204.30点で金メダル。 ■ 9月21日(土) ・女子ショートが行われ、宮原知子選手が74.16点で首位発進。白岩優奈選手は欠場。 ・男子フリーが行われ、総合成績は田中刑事選手が1位、山本草太選手が2位でした。 ■ 9月20日(金) ・男子ショートが行われ、田中刑事選手が88.76点で2位に、山本草太選手が82.88点で3位でした。

                                                      USインターナショナルクラシック2019、出場選手・日程・結果速報【宮原知子】
                                                    • 2月18日は冥王星の日、方言の日、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 2月18日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月18日は冥王星の日、方言の日、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日です。 ●『冥王星の日』 : 惑星⇒「準惑星」 1930(昭和5)年のこの日、アメリカの「ローウェル天文台」の「クライド・トンボー」が、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、太陽系第9惑星「冥王星」を発見しました。 関連記念日として、◎1月23日の「冥王星の日(撮影日)」があります。 昔は惑星の並び方は「水金地火木土天海冥(すいきんちかもくどてんかいめい)」と覚えていました。 「冥王星 氷の天体の秘密」 Amazon ◆どうして冥王星は惑星から外れたのか ※「冥王星」は、天王星の運行の乱れからその存在が予言されていましたが、予想を遥かに下回る15等星という暗

                                                        2月18日は冥王星の日、方言の日、嫌煙運動の日、エアメールの日、安眠の日&毎月18日は頭髪の日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      1