並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

フェザースティックの検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 年中キャンプ漬けの僕の「失敗しない焚き火の始め方」 手順と道具を駆使すれば焚き火は手軽に楽しめる #それどこ - ソレドコ

    2014年から2015年にかけてキャンプ場を巡りながら日本一周キャンプ旅をしていた佐久間亮介(さくぽん)です。今までに泊まったキャンプ場の数は300ヵ所以上で、そこで得た知識を基にキャンプ初心者向けの情報をブログで更新しています。 それどこではファミリーキャンプについて紹介しました。 ▶ほぼ年中キャンプ漬けの僕がすすめるファミリーキャンプ。「家族全員が楽しい」簡単キャンプテク △ ある程度キャンプにハマってきた人が口をそろえて言う言葉があります。 「キャンプの醍醐味は焚き火」 焚き火とは、一見するとただ薪を燃やしているだけの行為に見えなくもないですが、実は奥が深い世界。単純に薪を燃やしているだけにあらず、着火方法を工夫したり、薪の種類を使い分けたり、知れば知るほどハマっていくのです! また、かつて人間は薪で煮炊きをしていました。その感覚がなんだか蘇るのか、焚き火を使って調理をするのもまた一

      年中キャンプ漬けの僕の「失敗しない焚き火の始め方」 手順と道具を駆使すれば焚き火は手軽に楽しめる #それどこ - ソレドコ
    • ソロキャンプはどんな道具をそろえればいい? 必要なキャンプギア一覧と選ぶポイントを予習しておこう #ソレドコ - ソレドコ

      ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプが好きなライターのさくぽんです。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、今回は「ソロキャンプ道具の特徴と選び方」について、深く解説していきます。 キャンプ道具(キャンプギア)選びもキャンプの醍醐味の一つです。自分好みの道具を見つけ出す楽しみもぜひ、皆さんに味わっていただきたいです! ソロキャンプに興味はあるけど道具を買いそろえる勇気は……という人も、まずは「これさえそろえればひとまずOK!」という必須アイテム8種類を眺めてみてください。 今はなかなか外出が難しい状況ですが、気軽にキャンプに出かけられるようになったらぜひソロキャンプデビューしてみてください。この記事が、来たるソロキャンデビューの日のお役に立てればうれしいです! 【ソロキャンプに必要なアイテムと選び方 もくじ】 ソロキャンプに最低限必要

        ソロキャンプはどんな道具をそろえればいい? 必要なキャンプギア一覧と選ぶポイントを予習しておこう #ソレドコ - ソレドコ
      • キャンプ場でのルーティーンを書き出してみたよ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

        最近キャンプに行けてないので、ランタンなどの照明が とっても カワイイ イクスピアリの写真なんか載せてみたり・・・・ あ! そうそう! キャンプ場で1泊する際の我が家のタイムスケジュールを書いてみたよ ルーティーンを まとめておくと、要領よく 過ごせるかもしれない! ということでっ 【キャンプ用語】 サイト → キャンプ場のテントや焚き火をする場所のこと ギア → キャンプ道具 は、よかったら頭に入れておいていただけると嬉しいです では いってみよー!!!! 当日 11時~ タオル、歯ブラシ、着替え、お風呂セットの確認 ゴミ袋、食器洗い道具、キッチンペーパー、トイレットペーパー、 ウェットティッシュ、救急道具などの消耗品や調味料が切れてないか確認 ギアを車に積む 12時~ 出発 足りないものの買い出し 銭湯やコンビニ、スーパーなど道すがら周辺情報のチェック ネットで駐車場(有料か等)とか入

          キャンプ場でのルーティーンを書き出してみたよ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
        • ソロキャンプの過ごし方。自由な時間に何をするか、年中キャンプ漬けな僕の楽しみ方をお伝えします #ソレドコ - ソレドコ

          ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、5本目となる今回は、ソロキャンプで何をして過ごす? がテーマです。 何をして過ごす? といっても、ソロキャンプは「他人に迷惑をかけず、自然を傷つける行為をしなければ、基本何をしてもいい。その自由さが魅力」です(連載最初のこちらの記事でもお伝えした通り)。 しかし、これからソロキャンプを始める人にとっては「何をしてもいい! 自由だよ!」と伝えられても、「そもそも何をやっていいのかが分からない……」と思うのが現実ですよね。 自由なソロキャンプでは、もちろん過ごし方も人それぞれ。この記事では、私自身も楽し

            ソロキャンプの過ごし方。自由な時間に何をするか、年中キャンプ漬けな僕の楽しみ方をお伝えします #ソレドコ - ソレドコ
          • 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【後編】#064 - 格安^^キャンプへGO~!

            今回のキャンプは、オープンカーでビーナスラインを走りたいと思って美ヶ原まで来ましたが、トレッキングの方が思ったより中身が濃すぎました。 そして、キャンプ地はエアコンでも有名な霧ケ峰高原の霧ケ峰キャンプ場で、夏でも涼しさを感じながらの避暑キャンプです。 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ! ソロキャンプでのんびり休憩! やおきん キャベツ太郎 90g 霧ケ峰は霧が出やすく天候急変に要注意! ヒュッテ霧ヶ峰で温泉に入ろう! 夕食に肉を焼こう! 食後に晩酌をしよう! 笑's コンパクト焚き火グリル「B-GO」 3点セット ロゴス たき火台シート お座敷スタイルで焚き火を楽しもう! ソロベースをA型にして就寝! 霧ヶ峰キャンプ場(二日目) ブッシュクラフトで着火剤を作ろう! 撤収前のしておくこと! 親子丼を作ろう! 早朝に撤収しよう! キャンプ費用【霧ケ峰キャンプ場】 霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキ

              霧ヶ峰で初めてのお座敷ソロキャンプ!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【後編】#064 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 【レビュー】モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」初心者におススメの理由! - 格安^^キャンプへGO~!

              屋外で生活するキャンプライフに持っていると便利なのがナイフですが、種類も沢山あり選ぶのが大変ですよね。 そんな中、モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」なら調理や薪割りなど多岐にわたり、価格もリーズナブルなので初心者にはおススメです。 モーラナイフとは? モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」【基本仕様】 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」【仕様】 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」【特徴】 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」【価格】 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」【レビュー】 【ポイント1】木を削りやすい! 【ポイント2】薪割りができる! 【ポイント3】研ぎ直しも簡単! 【ポイント4】錆や水に強い! 【ポイント5】料理にも使える! モーラナイフ 【その他のナイフ】 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ

                【レビュー】モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティー」初心者におススメの理由! - 格安^^キャンプへGO~!
              • キャンプに行けない時こそナイフを砥いで切れ味アップ! - 格安^^キャンプへGO~!

                キャンプに行きたいのに天候が悪くて行けずにモヤモヤするキャンパーも多いのではないでしょうか。 筆者も年中キャンプをしていますが、梅雨、台風、大雪などはナイフなどを砥いで気分を紛らわせることが多いですので、皆さんもキャンプに行けない時こそメンテナンスに努めてみてはいかがでしょうか。 梅雨時期は刃物のメンテナンスをしよう! 「オピネルナイフ」や「モーラナイフ」を砥いで切れ味アップ! モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 オピネルナイフ「カーボンスチール#12」 刃物のメンテナンスは必須! 砥石を用意しよう! 貝印「コンビ砥石セット」 (#400・#1000) GOKEI_CO「面直し用砥石」 仕上げ砥石 (#3000・#8000) ナイフを砥ぐ方法! 砥石を水に5~10分浸け置く! 砥石の面直しをしよう! モーラナイフを砥ごう! オピネルナイフを砥ごう! 包丁も砥ごう!

                  キャンプに行けない時こそナイフを砥いで切れ味アップ! - 格安^^キャンプへGO~!
                • 焚き火を楽しもう!焚火の方法&薪の組み方種類! - 格安^^キャンプへGO~!

                  キャンプでの醍醐味といえば、日常では味わえない焚き火と答えられる方も多いのではないでしょうか。 我が家はオール電化住宅なので焚き火やガスバーナー、薪ストーブなどの火を使う事は日常ないので楽しく、また「焚き火ってどうやってするの?」という初心者でも、焚き火を楽しむ事は可能です。 焚き火をした事ありますか? 焚き火をしないキャンパーも多い! 焚き火とバーベキュー(BBQ)との違い! 直火は原則禁止と焚火台を使おう! ユニフレーム ファイアグリル 笑's コンパクト焚き火グリル 「B-GO」 TOKYO CRAFTS 焚火台マクライト 火を熾すのに必要な物! 着火剤を使おう! ガスバーナーを使う! 自然素材を使う! 薪の組み方で火力や安定感が違う! 井形 平行型 傘形 星形 焚き火の組み方次第でキャンプが変わる! 焚き火をした事ありますか? オール電化住宅でキッチンはIHという家が増えてきている

                    焚き火を楽しもう!焚火の方法&薪の組み方種類! - 格安^^キャンプへGO~!
                  • 焚き火で癒されよう!薪割りに最適な初期装備はナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!

                    キャンプでの一番の楽しみが、自宅ではできない焚き火という方は多いではないでしょうか? 筆者も焚き火が好きで、ゆらゆら揺れる炎をジッと見ているだけで癒されていますが、焚き火をする前には薪割りをする必要ですね。 焚き火で癒される理由! 市販の薪は太い物が多い! 焚火台で市販の薪が使える? ユニフレーム ファイアグリル 笑's 「コンパクト焚き火グリル B-GO」 TOKYO CRAFTS「焚火台マクライト」 キャンプ場で両手斧は使わない! 薪割りに最適な初期装備は斧?鉈?ナイフ? 片手斧で薪割りしよう! ハスクバーナ ハチェットヤンキー 村の鍛冶屋 割込馬斧 鉈で薪割りしよう! 千吉 園芸腰鉈 ユニフレーム つるばみ鉈 ナイフで薪割りしよう! モーラナイフ コンパニオン モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ 初心者に最適な薪割り道具とは? 焚き火で癒される理由! キャンパーが大好きな焚

                      焚き火で癒されよう!薪割りに最適な初期装備はナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 格安に出来るアウトドア!子供を連れて山散歩で気分転換! - 格安^^キャンプへGO~!

                      連休がとれなかったり、二日間のどちらかが天候が悪くキャンプ場に行けないなどという事は多々ありますよね。 そんなときにはストレス発散できるのがトレッキングや低山登山で、手軽に自然を感じられるのでアウトドア好きにはおススメですよ。 格安にアウトドアを楽しもう! ピクニックでもアウトドアを感じる! デイキャンプはオススメ出来ない! 子供を連れて低山登山で気分転換をしよう! 尖山に登ろう! ハゲ山に登ろう! 吉峰山展望台に登ろう! 軽登山に持って行こう! SOTO「レギュレーターストーブ ST-310」 ユニフレーム「山ケトル900」 モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 お金をかけずにアウトドアを楽しもう! 格安にアウトドアを楽しもう! 今まで、格安に出来るアウトドアとして当ブログではキャンプをおススメしてきていますが、筆者は本来スノーピークが提唱する「野遊び」が好きで、キ

                        格安に出来るアウトドア!子供を連れて山散歩で気分転換! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • ファミリーキャンプの後はソロ堪能!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)【後編】#038 - 格安^^キャンプへGO~!

                        嫁さんと、三男が自宅に帰り、久々のソロキャンプに突入になりますが、熊やその他の野生動物に対して、今自分が出来る事は焚き木拾いで、動物は火を怖がると聞きますが本当ですかね? ともあれ、猿倉山森林公園キャンプ場で焚き火をしたいというのもあって探しに行きましょう。 ファミリーキャンプの後はソロ堪能! ナイフでの薪割り(バトニング)をしよう! モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス 猿倉山森林公園キャンプ場は人気? ファイアスターターで着火しよう! 直火調理をしよう! ユニフレーム fan5 DX 楽今日館で温泉を堪能! 焚き火とアルコールセットは最高! 猿倉山森林公園キャンプ場(二日目) ソロキャンプ飯は簡単に! ハピキャンドリップコーヒーを飲もう! キャンプ費用 【猿倉山森林公園キャンプ場】 ファミリーキャンプの後はソロ堪能! 家族が帰った後はお楽しみのソロでの焚き火でマッタ

                          ファミリーキャンプの後はソロ堪能!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)【後編】#038 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 焚き火がしたい!初心者キャンプ装備に最適なのは斧?鉈?ナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!

                          寒くなってくると、焚き火がしたくなってきますよね~? 火を見てると落ち着きますからね。 ていうか、そう思うのは放火魔か、火付け盗賊か、キャンパーくらいの危ない思想かもしれませんね・・・w ちなみに、普通に購入する薪って案外結構大きいんですよ! 先日、地元近所で薪を販売している農園を発見したのですが、広葉樹で良い薪だったのですが1本、1本が大きい!! Σ(・ω・ノ)ノ! 本数は8~10本で580円が安いのかも良く分かっていない焚き火初心者なんですが・・ 我が家の焚き火台はユニフレームのファイアグリルの為、多少大きくてもこのサイズなら、何とか燃やせますが、本数も多くないし、大きい薪だと着火に時間がかかるので、出来れば憧れの薪割りがしたいという気持ちにだんだんとなってくる訳なんです。 そこで・・・ 気になるのが薪ってどう割ればいいの?って事です。 ちなみに、皆さんの薪割りイメージって⇩ですよね?

                            焚き火がしたい!初心者キャンプ装備に最適なのは斧?鉈?ナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)② - 格安^^キャンプへGO~!

                            この間の記事の続きです・・・ www.a-chancamp.com 嫁さんと、三男が自宅に帰り、久々のソロキャンプに突入になりますが、熊やその他の野生動物に対して、今自分が出来る事は焚き火の材料を集める事です。 ※動物って火🔥を怖がりますからね・・・w ホントかな??? Σ( ̄□ ̄|||) 勿論自宅からは、針葉樹の杉&檜の端材と広葉樹ナラの薪二束がありますので十分ですが、今回は先日ご紹介したファイアースターターで着火させたいと思い、乾燥した松ぼっくりや杉の葉などを探して、ある程度の量は確保しました。 ⇩ファイアースターターの記事です⇩ www.a-chancamp.com 後は薪割りです! ちなみに自分で動画は撮影しなかったので、ナイフでの薪割り(バドニング)動画はコチラをご覧下さい。 www.youtube.com うまい具合に自分の購入したモーラナイフのバドニング動画がありました。

                              格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)② - 格安^^キャンプへGO~!
                            • キャンプで大活躍のおすすめアウトドアナイフ(シースナイフ)! | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                              アウトドアナイフは、薪や枝を小さく切ったり、肉や魚、野菜を切ったりとアウトドアを楽しむ大人なら、ぜひともGETしたいアイテムです。 アウトドアナイフは主に3種類あり、こちらで紹介している様々な機能を兼ね備えているツールナイフ、折りたたむことはできないがその分、堅牢性が高くシンプルで扱いやすいのが特徴のシースナイフ、コンパクトに折りたため携帯性に優れているフォールディングナイフがあります。 今回はキャンプにはまった大人たちが欲しくなるシースナイフを紹介いたします。ぜひ、チェックしてみてください。 MOSSY OAK ナイフ シースナイフ MOSSY OAK(モッシーオーク)は1986年に創業、ミシシッピ州ウェストポイントに拠点を置く米国及びヨーロッパ諸国で人気のアウトドアメーカーです。 人気の秘密は高品質で、低価格。ガシガシ使いたい方にお勧めの1本です。 しかもこちらのナイフ、折りたたみ式の

                              • AMAZONの激安ナイフはキャンプで使えるのか?実際に買って使ってみた!! - 強欲男は身をやつす

                                キャンプでナイフは「食材を切る」「ロープを切る」「薪を割る」など様々な用途に使えます。種類や形状も様々でとても男心くすぐる道具です。 今回AMAZONタイムセールで激安ナイフを手に入れたので実際にキャンプで使えるのか検証してみようと思います。 このナイフの価格は・・・890円!! 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた フェザースティック作り 食材カット 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 商品紹介 購入したのは『DuraTech』というブランドの折り畳みナイフ。 リンク このナイフの一番の特徴は鉈のような形状。Amazonで販売されている1000円を切る激安ナイフはどれも似たような形状をしていますが、鉈状のナイフは今回購入したナイフのみ。 変わった道具好きな僕が購入するのは必然でした。 スペックは以下の通り 材質:ブレード/ステンレス(7CR13) ハンドル:ステンレス&天然ウッ

                                  AMAZONの激安ナイフはキャンプで使えるのか?実際に買って使ってみた!! - 強欲男は身をやつす
                                • 本物の家具職人が作った焚きつけがおもしろい!実際に頂いて使ってみた!! - 強欲男は身をやつす

                                  普段仕事でお世話になっている家具屋さんからキャンプ用の焚きつけを頂きました。 だが、この薪その辺に売っている物とは違う! ちょっとおもしろい工夫がしてある焚きつけをご紹介します。 道具作成までの経緯 今回頂いた焚きつけ キャンプで使ってみた! 小さい焚きつけ 大きい焚きつけ 薄い焚きつけ 3つまとめて使ってみる 最後に・・・ 道具作成までの経緯 最初は僕の趣味がキャンプという事を伝えた所から始まりました。 お話相手は1968年に創業して今年(R3現在)で53年にもなるオーダー家具会社の代表取締役。 家具はテレビラックやベッド、化粧台、カップボードなど大きい物から形状の変わった物まで何でも作られています。 ありがたい事に僕はそんな方と最近仕事でお話する機会が増えました。 キャンプの話で盛り上がっている時にふと「最近キャンプ道具を自作するのが流行っているんですよ」と僕が一言。 するとその方が「

                                    本物の家具職人が作った焚きつけがおもしろい!実際に頂いて使ってみた!! - 強欲男は身をやつす
                                  • 【アウトドア】推しナイフ「エルドリス」について語らせて欲しい - 搾りたて生アキロッソ

                                    こんにちは、アキロッソです。 久々にアウトドアアイテムのレビューします。 今回紹介するのは、 山歩き・山菜狩りの強い味方 「Morakniv Eldris」です。 Morakniv Eldris ・高品質ステンレス製 ・軽量なのに強度抜群 ・絶妙なサイズ感 ・ユーザービリティ溢れる柄と鞘 ・豊富なバリエーション 最後に Morakniv Eldris Morakniv Eldris(以下エルドリス)はスウェーデンの老舗ナイフメーカー「Morakniv」から発売されている小型ナイフです。 ※Moraknivは安価で良質なナイフを提供しており、世界中のキャンパーから支持されている実力派ブランドです。 morakniv.jp フィールドワークを趣味にしている人間にとって素晴らしいアイテムなんです。 紹介させてください(笑) 使い込んで砥ぎ傷だらけですが切れ味は抜群です スペック 刃素材 ステンレ

                                      【アウトドア】推しナイフ「エルドリス」について語らせて欲しい - 搾りたて生アキロッソ
                                    • あなたのキャンプに合うのは斧 or 鉈?各メリット、デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす

                                      キャンプで使う刃物で人気の斧と鉈。 一番使う事として薪割り、細かい作業としてフェザースティック作りやブッシュクラフト、森を歩く際の枝払いとしても使えます。 そんなキャンプで使う斧と鉈の違い、各良い所&悪い所をまとめました。 斧の良い所、悪い所 良い所 悪い所 おすすめ斧 ハスクバーナ / 手斧 38cm ハルタホース / スカウト グレンスフォシュブルーク / ワイルドライフ オヨ / ヒュッテ 鉈の良い所、悪い所 良い所 悪い所 おすすめ鉈 豊国鍛工場 / 曲がり焚き火鉈・ 黒両刃 豊国鍛工場 / 土佐鍛剣鉈両刃 藤原産業 / 千吉金賞 小型石付きエビ鉈 ユニフレーム / ちび鉈 片刃二寸三分 最後に・・・ 斧の良い所、悪い所 斧と言われてると柄が長く丸太を切り倒すような物を想像してしまいますが、キャンプ用の斧は違います。 長さは約35㎝~50㎝程度と扱いやすい物が多く、柄はグリップの良

                                        あなたのキャンプに合うのは斧 or 鉈?各メリット、デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす
                                      • キャンプの斧は何選ぶ?用途・種類・メーカー、購入前に知識を深める!! - 強欲男は身をやつす

                                        僕は1か月に一個以上好きな物を買う嬉しい決まりを作っています。 今回はキャンプ道具を買おうと思っているとふと「斧が欲しいな~」という考えがぽつり。 鉈がすでにあるけど斧に手を出してしまう。刃物は男心をくすぐる謎の魔力があります。 キャンプで斧は何に使う? フェザースティック作り ブッシュクラフト 斧の種類 アックス ハチェット 柄の種類 木製 樹脂製 有名メーカー斧 ハスクバーナ / 手斧38㎝ ハルタホース / スカウト グレンスフォシュ・ブルーク / ワイルドライフ フィスカース /X7 モーラナイフ / キャンピング アックス 気になった斧 オヨ / ヒュッテ バイソン / ハンティングハチェット 最後に・・・ キャンプで斧は何に使う? 主には薪割りになると思います。 一度アックスで薪割りをした事がありますが、あれは中毒性がありますね。 他の用途として・・・ フェザースティック作り

                                          キャンプの斧は何選ぶ?用途・種類・メーカー、購入前に知識を深める!! - 強欲男は身をやつす
                                        • ハルタホース オールラウンドレビュー!悩んだ結果キャンプ用にこの斧を選んだ理由 - 強欲男は身をやつす

                                          薪割りといえば斧。そしてキャンプに似合う刃物といえば斧。 すでに鉈を持っている僕も『斧』という響きで買ってしまう程魅力たっぷりな道具です。 以前から斧購入に向けて色々考えていた僕も遂にハルタホースのオールラウンドを購入したので良い所、悪い所含めてご紹介します。 薪割り用斧の選び方 長さ 使用用途 メーカー 商品紹介 キャンプで実際に使ってみた! 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 薪割り用斧の選び方 僕がキャンプでする作業で地味に楽しいのが薪割りです。 刃物を扱うのも好きなのですが、「キャンプしてるな~」という実感も沸くのでとても気に入っています。 そんな薪割り用に使う斧はどう選べばよいでしょうか。 気を付けるべきポイントは以下の3つ 長さ 斧は大きくアックスとハチェットで分ける事が出来ます。 簡単に説明するとアックスは柄の長い薪割り専用の斧、ハチェットは柄が短く薪割り以外に草木

                                            ハルタホース オールラウンドレビュー!悩んだ結果キャンプ用にこの斧を選んだ理由 - 強欲男は身をやつす
                                          • 2021年買って良かったキャンプ道具ランキングトップ10!42個中1位はどの道具!? - 強欲男は身をやつす

                                            2021年も多数のキャンプ道具を購入しました、当ブログで紹介しているだけでもその数42個!! 今回はその42個の中から10個良かった道具を厳選してご紹介しようと思います。今年の僕のキャンプを代表する道具はなに!? 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 10位 FUTURE FOX / ローコット メインの幕を軍幕に切り替えてから道具を少なくする方向にキャンプスタイルが変わりました。色々な道具を外していく中で、地熱&底冷え対策と安定した睡眠の質を確保する為にどうしてもコットだけは必要でした。 そこで購入したのがFUTURE FOX ローコット。展開時は全長185㎝もありながら収納時は全長51㎝、重量2.5kgでとてもコンパクトになります。 柄は最近後悔していますが性能面が優れているから良いかなと。 今の所

                                              2021年買って良かったキャンプ道具ランキングトップ10!42個中1位はどの道具!? - 強欲男は身をやつす
                                            • おっさんがソロキャンプを始める前に焚き火から始めてみた - 酢ろぐ!

                                              「昔のおっさんは蕎麦打ったけど、現代のおっさんはペグを打ってる」とよく言います。言わないか…… あらすじ この日のために揃えた焚き火グッズたち アウトドアチェア ローテーブル 焚き火台 ファイヤースターター 耐熱手袋 スパッタシート 火バサミ そのほか購入したもの 錦糸町のダイソーにはキャンプで使えそうなグッズが揃ってる! 府中郷土の森公園バーベキュー場にいってきた! 反省会 集合時間が遅かった 火バサミがでかすぎる 火がつかない!!! 薪の量が多すぎた ゴミ捨て場がない 火吹き棒の破損 ナイフ/ナタがない 調理器具がない B6コンロが小さすぎる 関連記事 あらすじ 「ゆるキャン△」ブーム以降、キャンプが人気になりました。一部のキャンパーからはキャンプからオフシーズンの概念をなくしたとも言われているようです。 アニメ化して数年が経過したにも関わらず、アウトドアする人間が増えたそうです。僕自

                                                おっさんがソロキャンプを始める前に焚き火から始めてみた - 酢ろぐ!
                                              • 【超簡単】麻の火口作成方法!100均の麻ひもをほどいて焚火道具へ進化させる! - 強欲男は身をやつす

                                                ファイアースターターなどの火打石を使って焚火をするキャンパーにとって必須な道具が燃えやすい火口です。 松ぼっくりや松葉、白樺の皮など自然にある物でも代用できますが季節や場所によっては全くない可能性もあります。 その為自分で用意するのが一番!という事で今回は一番手頃で使いやすい『麻の火口』を実際に作ってみました。 作成開始 すぐに取りだす方 1日置いた方 実際にキャンプで使ってみた 最後に・・・ 作成開始 火口を作るのに必要な大まかな物は以下の4つ ・ペットボトル(中はしっかり洗う) ・リンス ・麻の紐 ・刃物 僕は多く作っておこうと思いペットボトルは2本準備しました。 麻の紐はダイソーのハンドメイドコーナーとかに売られています。今回の火口以外にクピルカの吊り下げ用の輪っかを作ったり何かと使える紐です。 今回はこちらのブロガー様の記事を参考にしました。 【誰にでも簡単】麻紐のほぐし方!麻ひも

                                                  【超簡単】麻の火口作成方法!100均の麻ひもをほどいて焚火道具へ進化させる! - 強欲男は身をやつす
                                                • 【神石高原ティアガルテン】緊急事態明けキャンプが最高!キャンプ熱再燃!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                  先日、久々に『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプをしてきました。 全世界で新型コロナウイルスが猛威を奮っているせいで僕の住んでいる県も緊急事態宣言が発令され、近隣のキャンプ場は全閉鎖。 それがようやく解除され約1か月半ぶりのキャンプです!13枚の写真と共に振り返っていきます! 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 設営~パン作りまで 軽食~薪割りまで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート

                                                    【神石高原ティアガルテン】緊急事態明けキャンプが最高!キャンプ熱再燃!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                  • 2,000円で買えるブッシュクラフトに最適なナイフ!?コスパ最高シースナイフレビュー! - 強欲男は身をやつす

                                                    僕もついにブッシュクラフト用のシースナイフを購入しました。そのナイフはBushCraft.incのモダンスカンジ・アロカス。 今まで「普通に使えるし別にいいや」と思っていた格安ナイフと使いやすさに天地の差があり愕然としました。 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた! バトニング フェザースティック作り ストライカー 色々な感想 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 商品紹介 モダンスカンジ・アロカスはBushCraft.incから販売されているステンレススチール製のシースナイフです。 リンク Modern scandi(モダン・スカンジ)はスカンジナビアンエッジのナイフを「現代的(モダン)」にアレンジした刃という意味で、ALOKAS(アロカス)とはフィンランド語でルーキーを指します。 ブッシュクラフトの入門用の良いナイフという意味ですね。僕にぴったり。 本体と鞘がセットの商品。シー

                                                      2,000円で買えるブッシュクラフトに最適なナイフ!?コスパ最高シースナイフレビュー! - 強欲男は身をやつす
                                                    • 【ソロキャン】薪スト×軍幕下でホットサンドメーカーキャンプ飯三昧!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                      先日『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプをしてきました。 久々の2週連続キャンプでテンション上がりまくり。今年最後が近づいてきたので全力で楽しんできました。 合計8枚の写真と共に振り返ります。 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 設営~昼食準備まで 昼食~夕方まで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート:1000円) チェックイン:9:00〜17:00(総合案内所) ※ 繁忙期は【 13

                                                        【ソロキャン】薪スト×軍幕下でホットサンドメーカーキャンプ飯三昧!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                      • チャークロスキットを買って作ってみた!もっと安く自作できるとか言わない! - 強欲男は身をやつす

                                                        キャンプで焚火をする時に役立つ『チャークロス』。自宅にある物で簡単に自作できる点から火口の中では人気です。 そのチャークロスを作る為の道具がAMAZONや楽天で販売されている事は知っていますか?実際に購入してチャークロスを作ってみました! チャークロスとは・・・ 商品紹介 実際に作ってみた 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ チャークロスとは・・・ 簡単に説明すると『綿100%の布を炭化させた物』です。 炭化させると保存でき、使う時は火打石やファイアスターターなどの火花ですぐに着火してくれます。 「ボッ!」と燃えるのではなく「ジワー・・」と火が広がるので松葉やフェザースティックなどの他の焚きつけと合わせて使うと良いでしょう。 商品紹介 今回購入したのはこちらのチャークロス自作キット。 リンク 缶の中には綿100%のクロスが15枚×3セットの合計45枚入っています。クロス自体はチャ

                                                          チャークロスキットを買って作ってみた!もっと安く自作できるとか言わない! - 強欲男は身をやつす
                                                        • 火起こしの着火道具はどれがいい?主な3つの道具のメリット・デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす

                                                          皆さんはキャンプで火を起こす際に何を使って焚き付けなどに着火させていますか?ガスバーナーで素早く着火、ファイアースターターで男らしく着火など様々な着火方法があります。 今回はそんな着火させる道具のメリット、デメリットをまとめてみました。僕は断然マッチ派! ファイヤースターター 良い所 悪い所 ガストーチバーナー 良い所 悪い所 マッチ&ライター 良い所 悪い所 最後に・・・ ファイヤースターター ファイアースターターはマグネシウムなどで出来た金属の棒をストライカーやナイフで擦ることで火花が出る道具です。一番原始的な方法でブッシュクラフト人気が高くなった事で周知されるようになりました。 どんな場所でも火花が起こせる道具なので着火方法さえ覚えておけば緊急時や災害時に活躍できます。極稀に収納時の揺れなどで擦れて着火する事もあるので注意しましょう。 www.shirodango.com 良い所 ・

                                                            火起こしの着火道具はどれがいい?主な3つの道具のメリット・デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす
                                                          • 軽量&頑丈が特徴の薪割り台を酷使してみた!【薪割り匠人レビュー】 - 強欲男は身をやつす

                                                            焚火好きなキャンパーには必須といっても良い道具・・・それは『薪割り台』!! 今回株式会社SEIDO様から『薪割り匠人』という薪割り台を提供頂きました。頑丈さと軽量さが特徴のこちらの商品を1泊2日のキャンプで使い倒してみました。 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた! 薪割り フェザースティック作り 着火 道具置き ノコギリ使用 サイドテーブル? 酷使した結果 最後に・・・ ↓今回の主役↓ リンク 商品紹介 簡単なスペックはこちら 【サイズ】 直径:220mm 厚さ:20mm 持ち手穴寸法:30mm 【使用木材】 高強度アピトン合板 【仕上げ】 サンダー掛け後高強度ウレタンクリア塗装 薪割り台といえば人気なのが丸太状の台。外見的に映えますが強度が低く使い続けると薪割り中に一緒に割ってしまう、なんてことが起きます。 『薪割り匠人』は直径22㎝の平面、円形状でシンプルな形状をしています。厚さは2

                                                              軽量&頑丈が特徴の薪割り台を酷使してみた!【薪割り匠人レビュー】 - 強欲男は身をやつす
                                                            • TokyoCamp焚火台レビュー!大人気焚火台はやはり良かった! - 強欲男は身をやつす

                                                              ソロキャンパーの焚火台といえば何が思い浮かぶでしょうか?僕は真っ先に『ピコグリル』が出てきます。 それくらい爆発的に人気になった商品で『ピコグリル型焚火台』とても増えました。 今回はそんなピコグリル型の焚火台で累計販売台数5万台を突破したTokyoCampの焚火台を購入したのでご紹介します。 購入した経緯 キャプテンスタッグ / ヘキサステンレス ノーブランド / コンパクト焚火台 商品紹介 天板のシート剥がし 組み立て方 実際にキャンプで使ってみた 火入れ開始 昼食作り 夕食作り 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 購入した経緯 今まで使っていた焚火台は2台あり両方とも気になる点があったので、新たにTokyoCamp 焚火台を迎える事になりました。 キャプテンスタッグ / ヘキサステンレス 鹿番長ことキャプテンスタッグの代表する焚火台で、コスパがとても良く焚火、調理、ダッチオー

                                                                TokyoCamp焚火台レビュー!大人気焚火台はやはり良かった! - 強欲男は身をやつす
                                                              • 【ソロキャン】初利用キャンプ場でロシア軍幕ゆったりキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                                『弥高山公園キャンプ場』にてソロキャンプをしてきました。 初めて利用するキャンプ場でしたが人が少なく天気にも恵まれるという最高の環境。キャンプ自体2週間ぶりだったので思いっきり楽しめました。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 『弥高山公園キャンプ場』とは・・・ 設営開始~焚火準備まで 昼食~ランタン点火まで 最後に・・・ 『弥高山公園キャンプ場』とは・・・ 岡山県にある弥高山の中腹にあるキャンプ場。弥高山の山頂まで登れば瀬戸内海や四国山脈など一望でき、雲海が見える事でも有名です。 園内にはキャンプ場以外に貸別荘、バンガロー、団体で泊まれる一軒家、学生の林間教室もあります。 キャンプ場はフリーサイトキャンプ場が5カ所、区画のキャンプ場が1個所あります。 アカマツ:AC電源が完備された区画サイト。車の横付け可能。 ツツジ:目の前に芝生の大きな広場があるフリーサイト。 サツキ:木立の中

                                                                  【ソロキャン】初利用キャンプ場でロシア軍幕ゆったりキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                                • ナタとナイフのいいとこ取り。 バトニングもフェザースティックも得意な「アックスガーディアン」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                                                    ナタとナイフのいいとこ取り。 バトニングもフェザースティックも得意な「アックスガーディアン」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 焚き火台を買ってみた件|*・ω・)チラッ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                    ドモ⸜(●˙꒳˙●)⸝ドモ 二位ガンです! とうとう新潟にも寒波がやって来ました🥶🍃 実はこの記事土曜日に途中まで作っておりました。 まさかの風邪が筋肉痛と勘違いし、徐々に調子がおかしくなり始め「はよ寝た方がいくない?」と危機感覚え、お休みさせていただきました。 それでは続きをお読みください🙇‍♂️ 冬囲い、今年やろうと思っていた散水ホースは完全に出遅れまして、12/17は真っ白な雪に呆然(ФДФ) ヤッテモタ… 焚き火台 奥さんが子供に渡したのは次の品 「よっ!名人!」と言われ調子に乗った大人。。。 そんな時に買ったのがこれ 焚き火台 リンク 2~4人用なので小さく、手軽に楽しめます✨ 中身一式は⬇ 焼き網、焼き台、焼き台骨組み、灰受け皿、中皿、中皿の網、火吹き棒、トング。 3.180円の割に装備が良いです。 早速組み立て 組み立ては簡単で誰でもすぐに出来ます、もひとつ今回はフ

                                                                      焚き火台を買ってみた件|*・ω・)チラッ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                    • 【ソロキャン】初完ソロ!ロシア軍幕で広大なキャンプ場と景色を独り占め!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                                      神石高原ティアガルテンの『てんじくキャンプ場』での完ソロの続き。 前回は完ソロを楽しみつつ夜に備えて昼寝した所まででした。初の完ソロがこんなハイシーズンに達成できるとは思っていなかったです。天気は良くないですけど・・・。 それでは合計10枚の写真と共に振り返ります。 【夕暮れ】~【夕飯】まで 【焚火】~【翌朝】まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 【夕暮れ】~【夕飯】まで 今日は日が落ちるのが早いな~と思いましたが単純に天気が悪くなっただけ。 霧も出始めたせいで灯りがいるほど暗くなりました。 良かった景色も全く見えず、周りには他キャンパーはゼロ・・・ちょっと寂しくなってきました。 いつの間にか時刻は18時を回っていたので急いで夕飯作り。 まずは焚きつけ用のフェザースティックをナイフで作ります。以前ご紹介したAMAZON激安ナイフも砥石と革砥で研いだら切

                                                                        【ソロキャン】初完ソロ!ロシア軍幕で広大なキャンプ場と景色を独り占め!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                                                      • 切れ味のいいナイフで肉を焼くとキャンプしている感がすごい

                                                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:地元の出版社が出している本がディープで面白い > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 キャンプへの誘い 季節は春となり、暖かくなり、桜が咲き、どこかにキャンプにでも行きたくなる毎日になった。遠くに出かけるのは面倒だけれど、キャンプでもしたいな、と日々考えてしまうのだ。それが春である。 春ですね! キャンプに出かけたいと思ったのは、「WESN Bornas(ウェスンボーナス)」というナイフを手に入れたからでもある。高品質で軽量で耐久性もある。なにより見た目がカッコいい。男心をくすぐるナイフなのだ。 WESN Bornasです! 手のひらサイズなのもいい! これを持って山か海にキャンプに行きたいと強く、無敗のダービ

                                                                          切れ味のいいナイフで肉を焼くとキャンプしている感がすごい
                                                                        • キャンプで使えるアウトドアナイフのおすすめ5選 - 会社員Aのお話

                                                                          料理や薪割り・ブッシュクラフトなど幅広いアウトドアシーンで活躍するのがアウトドアナイフです。 今回はそんなアウトドアナイフの種類からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 アウトドアナイフとは アウトドアナイフの種類 シースナイフ フォールデイングナイフ ツールナイフ アウトドアナイフのおすすめ5選 モーラナイフ ガーバーグ マルチマウント ヘレナイフ ワバキミ ヘレナイフ ディディガルガル 610 バックナイフ バンタムBBW オピネル ステンレススチール #9 まとめ アウトドアナイフとは アウトドアナイフとは、調理目的から、薪の表面を削ってフェザースティックを作るなどアウトドアの様々なシーンで活躍するナイフです。 アウトドアナイフの種類 シースナイフ 折りたためない固定刃タイプのナイフです。ブレードとハンドルが一体となっているため頑丈で衝撃に強く、ブッシュクラフトなど本格的な

                                                                            キャンプで使えるアウトドアナイフのおすすめ5選 - 会社員Aのお話
                                                                          • コスパの良かったキャンプ道具10選紹介!安く長く使える道具は最高!! - 強欲男は身をやつす

                                                                            キャンプ道具大好き人間からするとキャンプ道具を買って予想以上に使いやすかったりコスパ良かったりすると倍嬉しくなります。やっぱり何でも期待を裏切られると良いですよね、もちろん良い意味で! という事で今回は僕が今まで買ってきたキャンプ道具の中でコスパの良かった物を10個ご紹介します。 サーモス / 保冷缶ホルダー BushCraft.inc / モダンスカンジアロカス Tokyo Camp / 焚火台 ノーブランド / ランタンスタンド OZERO / 本革グローブ BATOT / LEDキャンプランタン romo / sansa chair キャンピングムーン / 焚火ゴトク ダイソー / 湯たんぽ LMR / ICE-SHOW 1500 最後に・・・ サーモス / 保冷缶ホルダー 価格:2,325円(R5.7月現在) 350mlの缶がすっぽりハマるホルダーでタンブラーとしても使えます。何と

                                                                              コスパの良かったキャンプ道具10選紹介!安く長く使える道具は最高!! - 強欲男は身をやつす
                                                                            • 焚火に必要な道具はなに?基本的な道具7つとあると嬉しい道具6つ紹介!! - 強欲男は身をやつす

                                                                              キャンプで一番楽しい作業の「焚火」ですが、道具を揃えていないと火傷したり、火が点かなかったり、最悪火事が起こる可能性もあります。 そこで今回はこれから焚火をしたい方向けに基本的な焚火道具7つと、あると嬉しい道具6つの合計13個ご紹介します。 焚火台 焚火シート 薪 斧 or 鉈 ライター or バーナー 焚火グローブ 火ばさみ 火吹き棒 焚火チェア 薪割り板 ファイヤースターター ナイフ 火口 最後に・・・ 基本的な道具7選 焚火台 焚火台は必ず準備をしましょう。そもそも焚火台がないと焚火が出来ないキャンプ場が大半。中には直火OKのキャンプ場もありますが、初心者の内は焚火台を使用した方が安全です。 購入する際はキャンプする人数や移動手段、用途(調理用、焚火観賞用)を考えて選びましょう。ファミキャンなら囲める大型の物、移動がバイクならコンパクト重視、調理したいなら火力が高くでる物など。 形状

                                                                                焚火に必要な道具はなに?基本的な道具7つとあると嬉しい道具6つ紹介!! - 強欲男は身をやつす
                                                                              • 焚火好きソロキャンパーが使う焚火道具11選紹介!みんな煤汚れだらけ、傷だらけ!! - 強欲男は身をやつす

                                                                                キャンプといえば「焚火」といっても過言ではないくらい、欠かせない楽しみの一つです。 ゆらめく炎を眺めながら酒を飲むのも良し、種火から炎へじっくり育てるのも良し、ソロキャンからファミキャンまでどんなキャンプスタイルでも楽しめるのが焚火の良い所。 もちろん僕も焚火が大好きで強い風が吹く時以外は必ずキャンプで焚火をします。今回は僕が現在使用している焚火道具をご紹介します。 焚火台 焚火シート 耐火グローブ 火ばさみ ファイアースターター 火吹き棒 薪割り斧 薪割り板 バトニング棒 ナイフ 焚火チェア 最後に・・・ 焚火台 Belmont / 焚き火台TABI 焚火台は4つ持っていますが、現在メインで使っているのはこの焚火台TABI。 収納時は薄さ15mmの超コンパクトなのに、展開すると237×360mmと長い薪でもそのまま燃やせる大きさになります。本体がチタン製なので高熱による青焼けも楽しめます

                                                                                  焚火好きソロキャンパーが使う焚火道具11選紹介!みんな煤汚れだらけ、傷だらけ!! - 強欲男は身をやつす
                                                                                • 【ソロキャン】今年初薪スト使用!ロシア軍×ポーランド軍幕内でぬくぬくしてきた!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                                                  先日『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプをしてきました。 約3週間ぶりの久々キャンプ。その間に購入した道具が多数あり試したかったけどずっと我慢していました。 さらに気温も下がってきたので今年初の薪ストも使っていきます。やりたい放題のソロキャンプを合計10枚の写真と共に振り返っていきます。 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 到着~設営完了まで 焚火準備~夕方まで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or

                                                                                    【ソロキャン】今年初薪スト使用!ロシア軍×ポーランド軍幕内でぬくぬくしてきた!<前編> - 強欲男は身をやつす