並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

フジテレビ 視聴率 最下位の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー

    ブフッ、ブギッ、ブキキィ~~! こんにちは、豚です。「政治的な話題って荒れそうで怖いナァ」などと思いつつ、「意外とまとまって書いてる記事が無いなー」と思ったので自分で書いてみようと思います。 我が町大阪。道頓堀周辺も随分変わりましたな。大阪市長選、大阪知事選で維新の候補が勝ったし、奈良に維新の会の知事が爆誕した上、奈良県議会でも維新大躍進との事で、相変わらず関西圏で強いのが維新なのですが、「なんで維新が大阪で強いのか」をなんとなく書いてみようと思います。あくまで僕の主観だしひょっとしたら間違ってる事もあるかもしれない。異論反論ウェルカムです。 なんでこれを書こうと思ったかと言うと、「イソジン吉村を支持してる大阪人はクルクルパー」「大阪ではあれだけコロナで人が死んだのにまだ維新を支持するのか」「大阪人は大阪のメディアに騙されてる」みたいな言説をたくさん見るからです。 維新のダメな部分に具体的

      維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー
    • フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME

      重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。 「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者) “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。'80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。 「役員がキャバクラに行って…」 「もう無理です」 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。 「ラーメン店

        フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME
      • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

        2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

          2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
        • ワールドカップ出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由 DAZN独占中継は“悪”なのか

          2022/3/23 7:00  VictorySportsNews編集部 サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選で、日本は3月24日にアウェーのオーストラリア戦に臨む。勝てば11月開幕の本大会への出場が決まる大一番だが、日本国内での映像による中継はスポーツ配信大手、DAZNに限定されている。 地上波でW杯出場決定の瞬間が放送されない可能性がある。かつてなかった状況に、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は2月1日のサウジアラビア戦(埼玉)に勝利した翌日、こう危機感を口にした。 「自腹を払ってでも(地上波で中継)できないかと考えている」 「地上波でいろんな人が見ることが欠かせない。それが、ひいては(日本の)サッカー人口にも影響する」 同28日には改めて粘り強く交渉していく考えを明かした。しかし、DAZN側はJFAに交渉を持ちかけられた事実を公表した上で「ご提案内容が

            ワールドカップ出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由 DAZN独占中継は“悪”なのか
          • フジテレビ、橋下徹氏を起用した選挙特番が大惨敗の「なぜ?」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            フジテレビ、橋下徹氏を起用した選挙特番が大惨敗の「なぜ?」 社会・政治 投稿日:2022.07.12 19:50FLASH編集部 7月10日におこなわれた参院選挙。各テレビ局で開票特番が放送されたが、その視聴率が明らかになった。 開票直前の19時58分から21時までの世帯視聴率で、トップはNHK「参院選開票速報2022」の14.4%。民放トップとなったのは日本テレビ系「zero選挙2022」の9.4%。 次いでテレビ東京系「池上彰の参院選ライブ」で7.1%。以下、テレビ朝日系「選挙ステーション」7.0%、TBS系「選挙の日2022」6.4%、フジテレビ系「Live 選挙サンデー」5.7%の順だった。 (数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ) 【関連記事:橋下徹を論破「日本城タクシー社長」が斬る! 吉村洋文、小池百合子…でも一番は「竹中平蔵を叩きのめしたい」】 2021年10月の衆議院総選挙の

              フジテレビ、橋下徹氏を起用した選挙特番が大惨敗の「なぜ?」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
            • オープニングで失敗の新番組~『ラヴィット!』『めざまし8』失速の理由~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              新番組にはご祝儀がつきものだ。 刷新された内容の魅力をチェックしようと、一度は見に来る視聴者が必ずいるからだ。ところが今春始まったTBS『ラヴィット!』とフジテレビ『めざまし8』は、そのチャンスを活かし切れなかった。 オープニングの演出で失敗し、廃止された前番組を超えられずにいる。 朝8時のワイドショーで当てが外れた新番組の敗因は何か、データに基づき考えてみた。 朝8時の明暗 この春の改編で、朝8時のワイドショーは2局が新番組となった。 フジテレビは『とくダネ!』から『めざまし8』。 22年総合司会を務めた小倉智昭(73)から谷原章介(48)へ25歳若返った。柔らかな物腰でスキャンダルと無縁なため、F2(女性35~49歳)を強化する戦略だった。 TBSは『グッとラック!』から『ラヴィット!』。 立川志らく(57)から「麒麟」の川島明(41)と、やはり司会が16歳若返った。内容も「すぐに手が

                オープニングで失敗の新番組~『ラヴィット!』『めざまし8』失速の理由~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ミタゾノさん、育児でもスーパー家政夫ぶり発揮 赤ちゃんの名演技にも注目『家政夫のミタゾノ』

                ミタゾノさん、育児でもスーパー家政夫ぶり発揮 赤ちゃんの名演技にも注目『家政夫のミタゾノ』 – 記事詳細|Infoseekニューステレビ朝日系ドラマ『家政夫のミタゾノ』(毎週火曜21:00~)第8話がきょう28日に放送される。○■『家政夫のミタゾノ』、ミタゾノさんと赤ちゃんが共演同作は女装した大柄な家政夫の“ミタゾノさん”こと三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情を覗き見し、そこに巣くう根深い汚れまでもスッキリと落としていく、…【全文を読む】 #伊野尾慧 主演『#家政負のヒカル 』第8話#テラサ で独占配信スタート✨https://t.co/xIhoT2zAew 第8話は「新事実!? 叔母は…2人いた」 光は頼子(#余貴美子 )からの電話でパニックに‼️#家政夫のミタゾノ は 全話&全シーズン配信中!https://t.co/dXN7UfCBTw#松岡昌宏 pic.twitter.com/

                  ミタゾノさん、育児でもスーパー家政夫ぶり発揮 赤ちゃんの名演技にも注目『家政夫のミタゾノ』
                • 開票速報はインタビュー、テンポ、そして鮮度が命!?(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  事前の苦戦予想を覆し、自民党が単独で絶対安定多数を確保した衆院選2021。 ただし開票速報を伝えた各局の放送上の闘いは、各党の死闘以上に混戦模様となった。 関東地区2000世帯5000人のテレビ視聴動向を調べるスイッチメディアによれば、31日24時までの4時間の個人視聴率では、首位争いは日本テレビとNHK。2017年の前回選挙でトップだったテレビ東京は、今回はフジテレビとの3位争いに後退した。そしてMCで話題を集めたテレビ朝日とTBSは、残念ながら後塵を拝する格好となった。 各局の明暗をわけた要因の筆頭は、当選者や政党の重鎮に対するインタビュー。 特に小選挙区で落選した甘利明自民党幹事長へのインタビューは、象徴的なコーナーとなった。そして次に各局の伝え方のテンポと鮮度が大きく影響したようだ。 視聴データに基づきポイントを整理してみた。 前回選挙との違い 2017年の衆院選挙では、フジだけが

                    開票速報はインタビュー、テンポ、そして鮮度が命!?(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 2023年覇権アニメ争い【アニメ『鬼滅の刃』頼みのフジテレビ】“秋の大改編”でも大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…。 - ioritorei’s blog

                    2023年覇権アニメ争いはテレビ各局の代理戦争 2023年覇権アニメ争いはテレビ各局の代理戦争 主力を投入した2023年秋アニメはテレビ局の覇権争い 制作側のジレンマ 空白期間が長い『鬼滅の刃』の放送スケジュール 「『鬼滅の刃』はあれほど人気があるのに、なぜすぐ続きを放送しないの?」 フジテレビ復調の鍵を握るのは『鬼滅の刃』? フジテレビ "秋の大改編" で大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に… 『鬼滅の刃』に対する温度に、以前ほどの熱量があるか? 主力を投入した2023年秋アニメはテレビ局の覇権争い まずは2023年に放送された各局の作品に注目してみよう。 日テレ『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』 TBS『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 (第2期)』 テレビ東京『SPY×FAMILY Season 2』 TOKYO MX『推しの子』『陰の実力者になりたくて! 2nd

                      2023年覇権アニメ争い【アニメ『鬼滅の刃』頼みのフジテレビ】“秋の大改編”でも大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…。 - ioritorei’s blog
                    • 台風19号報道はNHKの圧勝!~浮き彫りとなった民放の課題~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      東日本を縦断し、各地に記録的な大雨をもたらした台風19号。 気象庁は1都12県の自治体へ、大雨特別警報で最大級の警戒を促し、安全の確保を呼びかけた。ところが13日夜までに、21河川の24か所で堤防が決壊、各地で大規模な被害が発生した。 死者・行方不明者も、合計で40名を超えている。 かくも大きな爪痕を残した災害だったが、これを報じたテレビ局の中では、12日9時台から特番態勢をとったNHKの視聴率が圧倒的だった。スイッチ・メディア・ラボによると、24時間平均では17.2%。2位のTBSに3倍近くの差を付けた。 近年稀に見る圧勝だが、民放各局にとっては大きな課題を残した1日となった。 各局の報道体制NHKは12日の朝から、ほぼ終日にわたり台風19号の関連情報を放送した。午前8時の朝ドラと『チコちゃんに叱られる!』再放送、お昼の朝ドラ再放送を除くと、翌朝までほぼ全枠が台風関連のニュースだった。

                        台風19号報道はNHKの圧勝!~浮き彫りとなった民放の課題~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • orenowebgoのブックマーク - はてなブックマーク

                        重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。 「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者) “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。'80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。 「役員がキャバクラに行って…」 「もう無理です」 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。 「ラーメン店

                        • 「テレビ東京」初の快挙! 学生が就職したいテレビ局で1位になったワケ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          テレビ業界の就職戦線に異変が起きている。来春入社組の就職希望先人気ランキングで、テレビ東京が初めてテレビ業界のトップに立ったのだ。NHKにも勝った。昭和期には他局から「番外地」とまで言われたテレ東だが、今や就活生たちの憧れなのである。 「鉄道会社」が就活生に質問した内容とは? *** 学生が就職したいテレビ局ナンバーワンの座をテレビ東京が獲得した。開局56年にして初の快挙だ。 企業の採用などを支援する株式会社ワークス・ジャパンの調査(有効回答者計1万2504人)によると、2021年3月に大学と大学院を卒業・修了する学生の就職希望先人気ランキングで、上位100位以内に入ったテレビ局は2社。テレビ東京(51位)とNHK(61位)だった。 まず1位から10位までを見てみたい。 1位 損害保険ジャパン 2位 東京海上日動火災保険 3位 三井住友海上火災保険 4位 伊藤忠商事 5位 日本航空 6位 

                            「テレビ東京」初の快挙! 学生が就職したいテレビ局で1位になったワケ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • フジテレビの平均視聴率、テレビ東京に抜かれて最下位に : 痛いニュース(ノ∀`)

                            フジテレビの平均視聴率、テレビ東京に抜かれて最下位に 1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 20:02:51.37 ID:SXxp9UJb0.net フジテレビは“秋の大改編”で大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…唯一、評価されている新枠はhttps://t.co/CbLcNEvsRC#デイリー新潮— デイリー新潮 (@dailyshincho) November 17, 2023 フジテレビは「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない」をキャッチフレーズに秋の大改編を行った。 改編率はゴールデン帯(19〜22時)が33・2%、プライム帯(19〜23時)が34・5%にも及んだのだが……。 引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/f55b80bbcf317bd94f17af2f9267ae04c6407008 3: 名

                              フジテレビの平均視聴率、テレビ東京に抜かれて最下位に : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 「よう言うてくれた」かまいたち山内が木梨憲武に言い放った“辛辣すぎる”とんねるず評にファン喝采 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                              「よう言うてくれた」かまいたち山内が木梨憲武に言い放った“辛辣すぎる”とんねるず評にファン喝采 エンタメ・アイドル 投稿日:2024.03.20 19:10FLASH編集部 3月19日、『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(フジテレビ系)に、とんねるず・木梨憲武がゲスト出演。24年ぶりの主演となる連ドラ『春になったら』(フジテレビ系)の番宣を兼ねた出演だが、千鳥との初共演となることからも注目が集まった。 「予告動画では、木梨さんがノブさんの進行を邪魔したり、セットを破壊したりする様子が流れていて、木梨さんの暴走に対して、いま売れっ子の千鳥や、番組ではいちばんの若手となる、かまいたちがどう対応するかにも注目が集まっていました。 【関連記事:かまいたち濱家、薬剤師への不適切発言を即謝罪もノーコメントの山内は延焼…“対応力” でわかれたコンビの明暗】 とくに、山内健司さんは、長嶋一茂さんに『一茂さ

                                「よう言うてくれた」かまいたち山内が木梨憲武に言い放った“辛辣すぎる”とんねるず評にファン喝采 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                              • 伊藤Pが作ったテレ東社歌を大公開!|テレ東「中の人」ファイル|テレビ東京をもっと好きになるnote⇒『テレ東ファン支局』へお引っ越し

                                テレ東で働いてる人でどんな人?ってことをお伝えする「中の人」ファイル、前回に続いて伊藤Pの登場です。3つの質問に答える形の自己紹介の中で、「モヤモヤさまぁ~ず2」のタイトルにまつわる㊙話も書いてくれました。 伊藤P、よろしくお願いします! File.2 伊藤隆行(1972年10月24日生まれ47歳・2児の父) 所属:制作局クリエイティブビジネス制作チームテレ東のいいところ…社歌風にお届けします。質問.1 テレ東のどんなところが”好き”ですか? いい会社、だとは思いますが… パッと思い浮かびませんでしたので、在宅でこうしてみました。 私には2人の子供がいます。 中学二年生の兄・悠真と小学三年生の妹・凜々花です。 2人に同じ質問をしてみました。 「テレ東のどんなところが好き?」 すると… 最近小学校で詩の宿題をやったばかりの娘がポエム風に書いてくれました。 娘よ。 ありがとう。正直が一番。 大

                                  伊藤Pが作ったテレ東社歌を大公開!|テレ東「中の人」ファイル|テレビ東京をもっと好きになるnote⇒『テレ東ファン支局』へお引っ越し
                                • 飛んで火に入る吉村社長の「仮面」

                                  営業あがりのコンプレックスゆえ、権謀術数でのしあがるや、恣意的な組織再編で大混乱。不満を吸い上げたアンケートに激怒して、総務部長をヒラに降格した。韓国から得体の知れぬゲームを導入しようとして失敗し、社長自ら迷走が続いたが、責任を下に転嫁して糊塗。むざむざ見逃してきた親会社FMHは、金光修社長の「後釜」を狙う野心に気づかないのか。追及第2弾! =一部有料 クリエーターの乱 2 5月6日夜、テレビ東京は経営者インタビュー番組『夢遺産』を放映した。仲間由紀恵のナレーションが流れ、ポニーキャニオンの吉村隆社長の顔がアップされる。 「未来は夢でできている」 冒頭からどうだと言わんばかりのご託宣だ。おやおや、世帯視聴率最下位の座を争うフジテレビのライバル局に、晴れてご出演とは、敵に塩を送るつもりか、それとも局系列など度外視して、ひたすら目立ちたい一心なのか。 社内でもめったに語らない青年期の〝黒歴史〟

                                    飛んで火に入る吉村社長の「仮面」
                                  • フジテレビ、橋下徹氏を起用した選挙特番が大惨敗の「なぜ?」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                    7月10日におこなわれた参院選挙。各テレビ局で開票特番が放送されたが、その視聴率が明らかになった。 【写真あり】山本太郎も困惑 開票直前の19時58分から21時までの世帯視聴率で、トップはNHK「参院選開票速報2022」の14.4%。民放トップとなったのは日本テレビ系「zero選挙2022」の9.4%。 次いでテレビ東京系「池上彰の参院選ライブ」で7.1%。以下、テレビ朝日系「選挙ステーション」7.0%、TBS系「選挙の日2022」6.4%、フジテレビ系「Live 選挙サンデー」5.7%の順だった。 (数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ) 2021年10月の衆議院総選挙のときと比較してみよう。 ・NHK 17.7%→14.4% ・日本テレビ 10.8%→9.4% ・テレビ東京 7.6%→7.1% ・テレビ朝日 7.2%→7.0% ・TBS 6.2%→6.4% ・フジテレビ 7.6%→5.7

                                      フジテレビ、橋下徹氏を起用した選挙特番が大惨敗の「なぜ?」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                    • フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「プライドの高いコネ入社の役員や上層部のセンスのなさ」

                                      フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「プライドの高いコネ入社の役員や上層部のセンスのなさ」 重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。 ■「役員がキャバクラに行って…」 「もう無理です」 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。 「ラーメン店に例えればわかるのですが、ラーメンがおいしくないから客が来なくなってるんです。単に“面白い番組を作る”ことがフジだけじゃなくすべてのテレビ局やYouTubeなどのコンテンツ産業の基本。これって“

                                        フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「プライドの高いコネ入社の役員や上層部のセンスのなさ」
                                      • 「ついに時代が来た」千鳥。低視聴率でもオファーが絶えない理由【連載】テレビの窓から(1)|FINDERS

                                        木村隆志 コラムニスト、コンサルタント、テレビ解説者 「忖度なし」のスタンスで各媒体に毎月20本超のコラムを寄稿するほか、テレビ・ウェブ・雑誌などにメディア出演し、制作現場への情報提供もしている。人間関係コンサルタントやタレント専門インタビュアーとしても活動。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。 【PR】極寒環境でも耐えられる発熱ダウン、マイナス22℃の冷凍倉庫で着たら「あったか~い」天国だった件 今秋3つの冠番組がプライム帯に進出 「今最も勢いのある芸人コンビ」「一番キャスティングしたい芸人」 「ロケの上手さは断トツ」「ついに彼らの時代が来た」 民放各局、どこへ行っても、そんな千鳥を称える声が聞こえてくる。好感度No.1の座はサンドウィッチマンに譲っても、笑いの手数では決して負けないのが彼らの強みだ。 とりわけ今秋の充実ぶりは目を引く。まず

                                          「ついに時代が来た」千鳥。低視聴率でもオファーが絶えない理由【連載】テレビの窓から(1)|FINDERS
                                        • 【テレビ】フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【テレビ】フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」 1 :鉄チーズ烏 ★:2024/04/24(水) 18:12:24.48 ID:LMfrrEVo9.net フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 : https://t.co/WtxFyyN7wF #フジテレビ #テレビ #テレビ番組 #アナウンサー— 週刊女性PRIME (@shujoprime) April 23, 2024 2024/4/24 週刊女性PRIME https://www.jprime.jp/articles/-/31755?display=b 重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が

                                            【テレビ】フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • フジテレビに「いわく付き女性官僚」が天下り 「高額接待を受け半年で広報官を辞任」(全文) | デイリー新潮

                                            開局以来、視聴率競争で“振り向けばテレ東”などと万年最下位を揶揄されてきたテレビ東京が、フジテレビを抜いたのは今年3月。予期せぬ事態にフジテレビは、意外な人事でテコ入れを図っている。 【写真を見る】半年で広報官を辞任した「いわくつき女性官僚」 テレビ担当記者の解説。 「テレ東は開局60年目での快挙。一方のフジは、業界内でもうわさになっていた凋落傾向を数字で突きつけられた格好です」 今年の1月クール(1月1日~3月31日)の世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)のゴールデンタイム(19~22時)において、テレ東は5.48%を記録した。それに対してフジは5.41%。わずか0.07%ながら及ばなかった。 「焦りを募らせるフジは6月の株主総会で、かねて次期社長の有力候補とされていた大多亮専務(65)を関西テレビの社長に転出させる人事を決定する予定です」 “都落ち”の理由 その大多氏は、19

                                              フジテレビに「いわく付き女性官僚」が天下り 「高額接待を受け半年で広報官を辞任」(全文) | デイリー新潮
                                            • 視聴率分析でわかった朝8時のワイドショー戦争「真の勝者」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                              春改編で競争が激化した朝8時のワイドショー。 新番組を投入したり、MC陣を刷新したりして、各局がしのぎを削っている。 その第一週が終わった時点で、明暗が浮かび上がってきた。視聴率の順位は、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』、日本テレビ『スッキリ』、フジテレビ『めざまし8』、TBS『ラヴィット!』となっている。 「朝の顔」フジ井上清華ほか…人気女子アナたちの大学卒業写真 しかし広告収入増のためには、スポンサーが欲しい視聴者を多く集めた番組が優位に立つ。 単純な量ではなく視聴者の内実がものを言う時代、真の勝者は誰なのかをデータで分析してみた。 朝8時のワイドショー戦争勃発のきっかけは、実はコロナ禍で広告収入が激減したことだった。 電通「日本の広告費」によれば、2020年の地上波テレビは広告費を2000億円ほど失った。前年比マイナス11.3%、2009年のリーマンショックを超える大打撃だった

                                                視聴率分析でわかった朝8時のワイドショー戦争「真の勝者」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                              1