並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

フラワーガーデンの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ

    先日、シャニマスで霧子の新しいサポートSRが出ましたね。 その名も「我・思・君・思 幽谷霧子」。 果たしてどんなイラストでしょうか? 遠っ! がっつりと大きく取られた背景の中にポツーーンと人がいる。たしかに印象的ですね。 ……あれ? この構成、どこかで見たことがありますよね? そう。19世紀フランス・バルビゾン派を代表する画家、 ジャン=バティスト・カミーユ・コローです! 代表作「モルトフォンテーヌの思い出」なんか、人物の比率がほとんどそのままじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!! シャニマスは間違いなくバルビゾン派の影響を受けている!! 終わり! 閉廷!!!!!!!!!!!!! などという茶番をやるために筆を執ったわけではありません。 シャニマスの絵、いいですよね。 ぜんっぜんプレイしてないですがツイッターによく流れてくるのでなんとなく見たことあります。実際、ソーシャルゲームの

      西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ
    • ☆彡【flower energy】×【コメリパワーつくば西】×【生きてこそ】×【Sincerely yours】×【Christmas Tree】☆彡 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

      ✩°̥࿐୨୧ ‪【ドッグリゾートパーク】✯【 LUCY RESORT】✯【上河原崎】✰࿐⋆*【万博記念公園】✯ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~ Pasta magari パスタ マガーリ|イタリアンレストラン つくば市 View this post on Instagram A post shared by Pasta magari (@pasta_magari) Pasta magari on Instagram: "Pasta・magari(パスタ・マガーリ) ミシュランガイド9年連続掲載店舗、六本木ヒルズ「 ラ・ブリアンツァ」。 オーナーシェフ“奥野義幸”が手がけるパスタを中心としたイタリアンがつくばエクスプレス万博記念公園駅前へ出店。 #イタリア料理 #パスタ #カフェ #ランチ#カフェ#cafe#ランチ#レストラン#コーヒー#Coffee#ミシュラン#ミシュラ

        ☆彡【flower energy】×【コメリパワーつくば西】×【生きてこそ】×【Sincerely yours】×【Christmas Tree】☆彡 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
      • 〈ランドセル ①〉2021年度版 キャサリンコテージ 女の子用をまとめてみました✨ 娘が選んだのは・・・ - sylvaniantedukuriのブログ

        こんばんは👩 今月、来年1年生になる娘にランドセルを予約しました🌸 その時に調べたことなど、これから選ぶ方の参考になればと思い、まとめてみました✨ 去年のニュースで覚えていた情報 〇 5月のGWから購入する人がいる 先輩ママさんに聞いた情報 〇 人気の色は直ぐになくなるらしいから、決まったら早く買った方がイイと思うよ。 〇 刺繍部分は、汚れやすかったり解けてくるから、刺繍が少ないのを買ったよ。 〇 荷物が多いと、重たくなるからランドセルは軽いのを選んだ方がイイよ。 〇 ラメ系は、汚れや傷が目立つみたいだよ。 アドバイスをもらったのは、こんな感じだったと思います。 1月頃に何気なく調べてみると、 〇 ネットでは、在庫はあるし、可愛い色も値下げされていたりする 〇 店舗では、残り1点など書かれてはいるがまだ在庫はある様子 在庫はあるようだし、娘の気もコロコロ変わるだろうから、冬に選べばいい

          〈ランドセル ①〉2021年度版 キャサリンコテージ 女の子用をまとめてみました✨ 娘が選んだのは・・・ - sylvaniantedukuriのブログ
        • 【アート】ハンドメイドの世界、minneとの出逢い。世界に一つの魅力とは、作家として思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

          ハンドメイドと聞くと皆さんはどんなイメージ? ハンドメイド=趣味の手作り 一昔前はこんなイメージの人も多かったと思う。 私もその一人。 ・ハンドメイドの定義 *機械を使ってはいけないのか? * 例えば *唯一無二 ・minneとは *カテゴリーで見てみると ・ハンドメイドの価値 *私の作品作り ・最後に ・ハンドメイドの定義 定義づけは難しいが 簡単に言えば 人の手(hand)によって作られた(made)もの。 機械による大量製品ではなく 一つ一つ手作業であるもの と言うことは・・・ *機械を使ってはいけないのか? という疑問。 そういうわけではない。 ハンドメイドの定義として 「大量生産ではない」 ということがある。 大型の機械を使用し、全く同じ物を大量に作る。 これは違う。 つまり 機械や工具を使わない ということではなく 一つ一つを手作りし作り上げられたものが ハンドメイド作品と呼ば

            【アート】ハンドメイドの世界、minneとの出逢い。世界に一つの魅力とは、作家として思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
          • 全国「芝桜」の名所・おすすめスポット13選!2022年見頃情報をチェック |じゃらんニュース

            春の青い空に映えるピンクや白のグラデーションが美しい芝桜。今回は全国の名所からおすすめのスポットをピックアップしてご紹介。 4月中旬~5月に見頃を迎えるスポットも多く、ゴールデンウィークのドライブやおでかけにもぴったり。一面に広がる花のじゅうたんはとってもフォトジェニックなので、カメラを持っておでかけするのもいいですね♪ぜひチェックしてみてください。 ※この記事は2022年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース フラワー&ガーデン森の風【岩手県・雫石町】 ガーデンをぐるりと囲む3万株の芝桜にうっとり。 赤、白、紫の花がゾーンごとに植栽されている 花の奥に見えるのが展望台に設置された「幸福の鐘」 「森の渓谷」では緑豊かな景色の中を小川が流

              全国「芝桜」の名所・おすすめスポット13選!2022年見頃情報をチェック |じゃらんニュース
            • 梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~ - さくさくの日常

              こんにちは、さくさくです。 一年の一番寒い時期を過ぎて、少しずつ日が長くなるのを感じています。 日中の日差しも少しだけ暖かさを感じるようになりました。 春の足音を感じると、梅見の季節です。 関東では2月から梅まつりを開催している梅林や梅園があります。 寒さで固まった体をほぐしがてら、お天気の良い日に出かけてみてはいかがでしょう。 東京から日帰りで行ける梅の名所と2020年の梅まつり開催情報をご紹介します。 関東三大梅林 偕楽園・弘道館(茨城県水戸市) 越生(おごせ)梅林(埼玉県入間郡越生町) 曽我梅林(神奈川県小田原市) 熱海梅園(静岡県熱海市) 群馬三大梅林 秋間梅林(群馬県安中市) 榛名梅林(群馬県高崎市) 箕郷(みさと)梅林(群馬県高崎市) 神奈川県の梅林 田浦梅の里(神奈川県横須賀市) 三渓園(神奈川県横浜市中区) 本沢梅園(神奈川県相模原市緑区) 小田原フラワーガーデン(神奈川県

                梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~ - さくさくの日常
              • 【猫はやっぱり糸が好き】百均糸が思いの外かわいい。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                手の確度がイイ。 シメジさんはハンモックの枠を枕みたいにして使うことを覚えた。 まーこれはこれで、風呂にでも入ってるかのように見えてかわいいですね(*´∀`) コロナ給付金の10万のやつ、方針を固めたってなってますが、まだ決定ではないんですかね? アベノマスクより金はよ!!!щ(゜゜щ) 同情よりお金ください。 非常事態宣言の範囲がひろがったので、ますます外に出辛くなりますねー。 まだまだ仕事が復活しそうもないので、編み物またはじめてしまいましたよね。 【百均夏糸がかわいいかもしれない】 セリアさんのフラワーガーデンてゆうコットンの夏糸なのですが、 初めは棒編みでいこうとしたのですが、糸が細いので吐き気がしてきて、かぎ編みに変更しました。 今日から編み始めたやつ、こんな感じなんですが この糸編み地がちょっとかわいいかも!!(°▽°) 百均のアクリル系の糸には変な光沢があってあんまり好きでな

                  【猫はやっぱり糸が好き】百均糸が思いの外かわいい。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                • 【猫と麻紐バッグ】カゴっぽいサークルバッグを作り始めましたが前途多難。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                  シメジさんがボンッ!! 最近気づいたんですが、散歩に出かけたエリンギさんが突然部屋に走り込んでくると、 シメジさんはそれだけでビックリしてしまうようです。 猫って顔色があんまり分かんないですが、内心ドキドキしていたんですねw 【夏用サークルバッグ】 実は以前編んでいたフラワーガーデン糸使用のプルオーバーが95%くらい完成していたのが、 試しに着てみたら思いのほか生地がミッチリしてて暑そうだったんですよね。 綿糸15玉も使ったので心なしにか重かったし。 で、これどーせ着ねーなと思って編み直す決意をしたのですが、 何せ完成間近だったこともありほどく気力が無くてですね。 そんな折にネットで編み図探してたら、見つけちゃったんっすわ。 サークルバッグの編み図\(^o^)/ 去年サークルバッグを普通に買おうとして迷ってるうちに夏が終わってしまったので、 これは編まねばならない、と。 【初めて麻紐編みは

                    【猫と麻紐バッグ】カゴっぽいサークルバッグを作り始めましたが前途多難。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                  • 本物のもみの木で飾るクリスマスツリー - mousou-wife’s blog

                    浅間山 昨日は今年3度目の雪化粧 「浅間山に3度雪が降ると、そろそろ平地にも初雪が降る」と軽井沢では言われています。 そしてこれは冬用のタイヤにする合図でもあり、同時に私にとってはクリスマスツリーの準備をする合図でもあります。 ★ ブログ村参加中 ★ もみの木を買いに 子供の頃から、外国映画に出てくる本物の大きなクリスマスツリーが憧れでした。 そして近くには決まって暖炉がパチパチ燃えていて、ツリーの下にはプレゼントの箱。 大人になってからもその夢は忘れる事はありませんでした。 ただマンション住まいは置き場所が無く、温暖な土地では暖炉や薪ストーブは不要です。 そしてやっとこの歳になって「夢」が叶うようになりました。 バンザーイ😊(と言ってもちっさな夢です) 去年家に飾ったもみの木は180㎝と大き過ぎたので友人に譲りました。 大きいと移動するのも大変ですし、その横を人が通るのもやっとでした。

                      本物のもみの木で飾るクリスマスツリー - mousou-wife’s blog
                    • ネモフィラさんに逢うために、国営ひたち海浜公園に行ってきました。。愛しの植物さん歩。👟。👟 -    桜さくら堂

                      毎年、この時期になると、青い海のような可憐なネモフィラさんの話題でにぎわいます。私もいつか行ってみたいと夢見ていたひたち海浜公園のネモフィラさんでしたが、 ついに今年は、国営ひたち海浜公園に行って、ネモフィラさんに逢ってきました。 よく見ると、真っ白い種類のネモフィラも混じっています。 やや薄曇りの日でしたが、青いネモフィラと青い空です。時々、歩道に人が途切れたときに、すかさず写真📷を撮りました。 行ったのは連休の前々週の休日で、まだ人混みが少ない7分咲きの頃でした。 それでも十分青くてきれいで、癒されました。遠くに見えるのが、有名な一本松ですね。あの辺りから写真を撮るといいそうです。 ネモフィラの後ろには太平洋の海が広がっています。 シーサイド・トレインです。 国営ひたち海浜公園は国営なだけあって、総面積が350haもあります。 行ってわかったのですが、ネモフィラが咲いている一帯のみは

                        ネモフィラさんに逢うために、国営ひたち海浜公園に行ってきました。。愛しの植物さん歩。👟。👟 -    桜さくら堂
                      • 網走観光「博物館網走監獄」「北海道立北方民族博物館」「はな・てんと」「オホーツクシマリス公園」・・・リモートミュージアム - カズブロ

                        <網走観光 目次> 博物館網走監獄 北海道立北方民族博物館 「北海道リモート・ミュージアム」 網走市大曲湖畔園地ひまわり畑 フラワーガーデン「はな・てんと」 オホーツクシマリス公園 天都山展望台(流氷館) 博物館網走監獄 こちらの歴史は明治23年(1890年)~日本最北端の刑務所「網走刑務所」そこでは北海道開拓の歴史が紐づいている様です。 網走に行くことが出来れば行ってみたい施設の一つ 雑学的な知識として、刑務所から出所した人を「むしょ帰り」と一般的に言われると思いますが、そのむしょとは、明治41年に監獄法の中で決められた当時の囚人が食べるご飯の混合率、「麦6・米4」の、「む」と「し」がなまって「むしょ」になった~北海道の開拓に関することまで学習できる施設のようです。 その他、現在の網走刑務所で収容者が食べている食事のメニューを再現した「体験監獄食」が提供されています。 監獄食A 800円

                          網走観光「博物館網走監獄」「北海道立北方民族博物館」「はな・てんと」「オホーツクシマリス公園」・・・リモートミュージアム - カズブロ
                        • 趣味を楽しむ老後生活。 - ネコオフィス

                          くつろぎ中ですがなにか?(コテツ) 下にもうヒトリいますよね?なんか苦しそうですが?(笑) 昨日はくそババーの雄叫びにお付き合いありがとうございました。 息子に相談するわ!って鼻息荒く話していたくそババー。息子さんは何も言いに来ませんでした。 来たらもう車停めれないこともわかっているのでしょう。 庭が完成!!! 花を買い足し! 上に乗ってもいいのよね? 庭が完成!!! 父ちゃんが嬉しそうに水撒きしています。 こんな姿、三年前は考えられなかったけど。 こうやって水撒きして嬉しそうな姿を見ると、私も本当に嬉しいです。 虎春は見ていた・・・ 綺麗な庭になって気分も良いです。 勝手口からも見晴らしが良さそうです。 花を買い足し! ケースでお買い上げ。 マリーゴールド、虫よけにもなり、鹿よけにもなります。 この薔薇咲なマリーゴールドが父ちゃんが気に入って、即買い。 これを前の家との境目の所に植える予

                            趣味を楽しむ老後生活。 - ネコオフィス
                          • *ハノイ中心部から離れて森林浴#1【Ba Vì】バ・ヴィで過ごすお正月* - Xin Chao HANOI

                            ハノイで過ごすお正月。 元旦は早朝ランニングで、翌日1月2日は、ハノイの中心部から西へ約50kmの【Ba Vì】バ・ヴィ高原へ主人と行ってきました。 車をチャーターして、朝から出発。 約1時間半、到着したのは 【Ba Vi National Park Vườn quốc gia Ba Vì】バ・ヴィ国立公園 入口でチケットを購入するらしく、ドライバーさんが買いに行ってくれました。 (入場チケット1人90k(¥450)) 購入したら、車で中へ入場。↓ 頂上までは歩くと約13km、片道約5時間だそうです。今回は頂上付近まで車で送り届けてくれました。 食べるところも何もないと聞いていたのですが、いざ到着すると意外とカフェやレストランがありました。 フラワーガーデンやキャンプ場もあり、たくさんのベトナム人がキャンプを楽しんでいます。 世界でも今、空気汚染が深刻なハノイですが山の上だと空気が澄んでい

                              *ハノイ中心部から離れて森林浴#1【Ba Vì】バ・ヴィで過ごすお正月* - Xin Chao HANOI
                            • 自然と遊び満喫!横須賀の巨大エンターテーメントパーク🌿 - 気になったので、撮ってみた。

                              横須賀にある入場無料の巨大な公園「長井海の手公園・ソレイユの丘」は、食べる。遊ぶ。体験する。泊まる。の魅力が詰まったエンターテーメントパークです。2023年4月にリニュアルオープンしました。潮風吹く自然の中で気ままに自由に1日を過ごせる公園です。 メインゲートには総合案内所があり、横須賀土産も買うことができます。駐車場の事前精算機もここにあります。 園内マップ。右がメインゲートです。広い公園を有料遊具を中心に紹介していきます。 メインゲートを抜けたら、なんと馬がいました😳この日開催されていた「パッチワーク花畑ホーストレッキング」というイベントだそうで、子供さんも上手に乗馬していました。季節の花々が咲くフラワーガーデンの先に見えるのは、昨年登場したスリル満点の大型アスレチック。アスレチックの展望台から飛び立つ長さ300mのジップラインはふたり同時に飛び立てるそうです。強風で乗れなかったけれ

                                自然と遊び満喫!横須賀の巨大エンターテーメントパーク🌿 - 気になったので、撮ってみた。
                              • 目指せ!ポッコリおなか解消 - 猫とビー玉

                                体重の変化 青たんはパッと見 中肉中背のように見えますが、実はぽっこりおなかです。 上から見るとこんな感じかな。 下にタプンと垂れてるわけじゃないので、横から見てもわかりづらい。 このでっぱりをもう少し小さくしたいのです。 これはだいぶスマートになってからの写真ですが うちに来た時に体重を測ったら、4.8㎏でした。 もう少しお腹のでっぱりを小さくして、4㎏台前半くらいまでの減量が目標。 落ち着いてゆっくり食べることも、ダイエットには必要ですよ。 青たんはよく食べます。 2匹がそろってゴハンをペロッとたいらげてくれる この幸せよ。 アオイの時には味わえなかった安定感です。 お皿がからっぽになると、「もうないの?」という顔で見上げます。 いやいや、これ以上だと ユズの食べる量を上回っちゃうから。 このポンポコリンおなかをスリムにできるまで、お代わりはガマンしようね。 体重測定 さて、うちに来て

                                  目指せ!ポッコリおなか解消 - 猫とビー玉
                                • 趣味のおかげで寿命延びた。 - おいらの毎日

                                  僕は毎日約1万5千歩以上歩いている。 時間でいうと約2時間くらい歩いている。 それを約3年間も続けている。 約が3つでやくみつる。なんでもない。 おかげで足の疲れ具合で今日何歩、歩いているか分かってしまうという謎の特技が身についた。 本当にいらない。 今年の最高歩数は5万歩という森脇健児も驚きの記録を叩きだした。 脚の筋肉が半端じゃないくらいついているので、ボクシング選手と同じように、もうすぐ僕の脚も銃刀法違反になるだろう。 最近ネットニュースで見たのだが、、 1日15分のウォーキングで寿命が3年延びる!! というニュースがあった。 ウォーキングなど中程度の運動を毎日15分する人は、まったく運動しない人に比べて「病気による死亡率」が14%減り、寿命が3年延びる。毎日90分運動する人は運動しない人に比べて死亡率が35%も低かった「運動で寿命が延びる」ことを医学的に示唆した研究だ。 この計算に

                                    趣味のおかげで寿命延びた。 - おいらの毎日
                                  • ピアノと私 - ゆっくり、ゆっくり。

                                    こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今年始めたいことの一つにピアノがあります。 これが一番難しそう。 肝心の弾くものがないんです。 実は、ピアノのビギナーであることには変わりないですが、少し触ったことがあります。 小学校低学年の2、3年間だけ習いました。 でもバイエルを終えて次の教本に入ったか入らないかで辞めてしまいました。 原因は覚えていないのですが、その頃は産みの母を病気で亡くした時期でもあるので 影響はあったのではないかと思います。 そこでピアノとの縁が切れたかというと、そうでもなかったのです。 高校の合唱コンクールの時です。 たまたまクラスに誰も弾ける人がいなくて、ちょっとかじったことがあるというだけで白羽の矢が立ったことがあります。 何を血迷ったのか、自由曲だけという条件で伴奏することになりました。 曲はサザンの「いとしのエリー」。 この時ばかりは必死に練習しました。 好

                                      ピアノと私 - ゆっくり、ゆっくり。
                                    • ネモフィラを見に海浜公園へ 猫少し - 猫屋の女将

                                      ご訪問ありがとうございます 注意❣❣ 申し訳ございません画像が矢鱈に多く長いブログです m(_ _"m) 4月21日(木)に 国営海浜公園 👉  https://hitachikaihin.jp/ に ネモフィラ を見に行ってきました 毎年恒例のネモフィラ見学になってます 昨年も同じ様な記事を書いていました nekoyanookami.hatenablog.jp 昨年と違ってネモフィラやチューリップの見頃の案内や ペット同伴誓約書の回収箱が設置されていました と 今年は ネットで開花情報収集して行っても 梅、桜や八重桜の見頃を見事に外しているので ネモフィラはどうなのか心配でしたが 「見ごろ」とのことでホッとしました 先ずは ネモフィラ の咲いているみはらしの丘に徒歩で向かいました 西池(↑で正面に見えている池です)の左側を案内に従って進んでいくと 正面に 薄水色のみはらしの丘が見えてき

                                        ネモフィラを見に海浜公園へ 猫少し - 猫屋の女将
                                      • 海浜公園のネモフィラなど と ねこねこ - 猫屋の女将

                                        一週間前の ネモフィラ の記事です 国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行ってきました(4/17) 現在のネモフィラの様子はこちらをご参照ください 👉https://hitachikaihin.jp/ 現在(4/24) ネモフィラ 見頃後半 菜の花   見頃後半 とても寒い日で天候も不安定で雷注意報が出ていました 先ずは翼のゲートから入園 見晴らしの丘に向う途中は屋台でお肉を焼く煙が香ばしかったです。平日にもかかわらず昨年よりは人出は可成り多め 菜の花畑の向うにネモフィラに染められた見晴らしの丘を人々が上っていってました 残念な事に、曇天で空が灰色、ネモフィラも少し精彩に欠けます 菜の花は元気いっぱいビタミンカラーは天気に無関係!(^^)! 七曲り?九十九折?をユックリアッチ見コッチ見しながら上っていきました 一面ネモフィラと言いたいのですが チョッと 斑で 花で埋まってない所が目立ちま

                                          海浜公園のネモフィラなど と ねこねこ - 猫屋の女将
                                        • 「ひたちなか海浜公園」この季節は「コキア」でまっ赤に染まる! - なるおばさんの旅日記

                                          春はネモフィラで有名な「ひたちなか海浜公園」ですが、友人がコキアを観たいということで行ってきました!! 入口が3か所ありますが、公式には「西口」が案内されているとも聞いたのですが、一番コキアのある「みはらしの丘」には「海浜口」が一番近いです。 ↑ 入ったら右に進めばコキアのある丘へ出られます 他の入口より駐車台数は少な目ですが、こちらに停められたらラッキーかも(#^^#) 入場料は自動券売機で購入できます。 ↑ 現金のみしか使えないのに画面には、SuicaとかLINEPAYとか出てきて消し込まれております(笑) 近々使えるようになるのだろうか…(;´Д`) 大人は700円で、シルバーは65歳以上で400円です!! 「惜しい」って声が聞こえてきそう(笑) 「コキア」って面白い植物ですよね! そして色がとっても綺麗で情熱的ですよね(#^^#) ↑ 10月15日で7分咲きのように見えましたが入口

                                            「ひたちなか海浜公園」この季節は「コキア」でまっ赤に染まる! - なるおばさんの旅日記
                                          • ネモフィラと茨城県産品など & 悪猫(=^・^=)海姉ちゃん - 猫屋の女将

                                            今年も 国営ひたち海浜公園に ネモフィラ を見に行ってきました 👉 ネモフィラ – 国営ひたち海浜公園 👉 開花情報   ネモフィラ – 国営ひたち海浜公園 今年は桜が咲いたと思ったら あっと言う間にネモフィラが見頃のピークでした 平日のせいか 駐車場も 海浜公園も 比較的すいていました 人が疎らな感じでしたよ 曇っていて ネモフィラと空がブルーグレーで暗い感じがしました が 菜の花の黄色でテンション上げて 見晴らしの丘に登っていきます コキアの時に比べて スッキリしてる感じがしました 水色の世界が広がってますね ひたすらネモフィラを見ながら見晴らしの丘・標高36mを登ったというだけですが どうぞ お付き合いください あら秋田犬が一休みしていました わんこは良いですね 裏山鹿 猫は残念乍ら✖ですもの チョットおしゃべりなどをして 大きなワンコは30Kgなんですって ← なんで体重の話な

                                              ネモフィラと茨城県産品など & 悪猫(=^・^=)海姉ちゃん - 猫屋の女将
                                            • ✨Shinin'Day✨✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                              一昨日(2月10日)の雪は、東京でも結構長い時間それなりの存在感で降っていました。 でも翌朝(2月11日=昨日)の10時半頃、外に出てみると、驚くほどに雪は消失しており。 天気もほぼ快晴☀️だったので、「よし、都心の公園に行こう!」と腹を決め、東京多摩エリアから東京23区にある “お気に入りのビジター公園” に繰り出して参りました! ということで、今日の記事は、都心のビジター公園散歩の1日を綴る旅行記ならぬ散策記です♫ 😋勢いづけ✨ 目的の駅に着くともう昼前だったので、まずはランチを取ることにしました♪ 今日は「あの店にしよう!」って、電車に乗っている時から実は決めていました^^ 半日ファスティングで朝食は食べない習慣の僕としては、「昼のカツはちょっと重いかな、、」って迷いもありましたが、「今日はしっかり歩くし、勢いづけで食べちゃおう!」という思いが勝利(^^)v 『牛ロースカツ膳』 真

                                                ✨Shinin'Day✨✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                              • 今夏の始まりはコロナも植物も勢いが止まらない!? - 花風 咲彩の四季折々

                                                5月5日は【端午の節句/こどものひ】 子供の健やかな成長を願い祝う一日であります。 その趣旨とは少し異なりますが、柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったり、鰯や柊を玄関に飾り邪気を払う儀式は、五月病ならぬ「コロナ疲れ」にも幾分かは効果が有るかもしれません。 二十四節気✻七十二候 2020.5. 5~ 5.19 『立夏/りっか』 【初候✻蛙始鳴】 かわず はじめて なく 【次候✻蚯蚓出】 みみず いずる 【末候✻竹笋生】 たけのこ しょうず 今日から季節は「立夏/りっか」に入りました。暦の上での夏の始まりです。 もう既に夏日の地域も出ている中、私も家では半袖で過ごす日が出てきました。 外出も儘ならない中ではありますが、この暑さにつられるように身近なところでも植物たちもグングンと勢いよく伸びてきました。 ペンタス、鮮やかでしょう? ハッとするほどの存在感でパワーを与えてくれそうなので、今回はペンタスオ

                                                  今夏の始まりはコロナも植物も勢いが止まらない!? - 花風 咲彩の四季折々
                                                • お昼は「バインミー25」、そして西湖のカフェとフラワーガーデンへ! - なるおばさんの旅日記

                                                  やっと食べれる!!嬉しいって思ったのは「バインミー」だったからです! 「バインミー25」は超有名店ですが、私はちょっとその評判には疑問を持っていたのです(#^^#) 大抵超有名店は、 凄く美味しいか 評判ほどでないか のどっちかだからです…。 そう思いながら行く前にブログを拝見していたら、Chocolaさんのブログで、現地で幾つものバインミーを体験されているChocolaさんが「何かパンチが足りない気がする」とおっしゃっていたのです。 ↓ Chocolaさんのバインミー25の記事はこちら a-hanoi.hatenablog.com ↑ 店前は人のお顔のドアップになってしまうので、撮れませんでしたが… 本当に大混雑でした。 出来上がりを待つのに20分位かかりました。 私はバインミーを食べた経験は日本で1度だけ…なので全く舌は肥えていません(笑) そしてどこのバインミーが美味しいのか…そこも

                                                    お昼は「バインミー25」、そして西湖のカフェとフラワーガーデンへ! - なるおばさんの旅日記
                                                  • ビュッフェ「レストラン」フラワーガーデン - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 雨、いい感じのお湿りです。 「ビュッフェレストラン」で暑気払いです。何回か何回か行ったところで、いつも食べすぎます(笑) 【撮影場所 金沢市藤江北:2019年07月06日 OLYMPUS E-PL6】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                      ビュッフェ「レストラン」フラワーガーデン - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 根岸森林公園で梅を鑑賞❤馬の博物館もとっても楽しめます! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                      こんにちは。今回はちょっと穴場スポットですが、 自然を感じられる横浜観光スポットとして有名な 「根岸森林公園」をご紹介します。 旧横浜競馬場一等馬見所跡 公園内にあります! 根岸森林公園は横浜競馬場の跡地につくられた 根岸台の丘につくられた18ヘクタールもある公園です。 自然の丘陵を生かした公園で、広々とした芝生広場では お弁当を広げてゆっくりできます❤ JR根岸駅からのアクセスは途中急な坂や階段が多く 徒歩20分はかかるため、バス利用をおススメします。 JR根岸駅2番のりばより「旭台」バス停を降りて すぐに園内入り口があります。 (2番乗り場のバスはすべて止まります) 園内マップ 駐車スペースもたくさんあります。 園内に入るとすぐに丘陵を生かした芝生広場が見えます。 解放感があり、とても気持ち良い公園です! 園内入ってすぐのところにあったチューリップ❤ こんな感じで広々! 芝生広場を取り

                                                        根岸森林公園で梅を鑑賞❤馬の博物館もとっても楽しめます! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                      • 今が見頃!ネモフィラと【パン工房ぐるぐる】ひたちなか店の『塩バターメロンパン・とろ~りクリームパン』@国営ひたち海浜公園 - 美味しいものを少しだけ

                                                        今が見頃のネモフィラを見に、茨城県ひたちなか市へ 「パン工房ぐるぐる 」さんは 国営ひたち海浜公園 ネモフィラの開花時期 国営ひたち海浜公園でいただいたもの 究極の塩バターメロンパン ¥216 「4種のチーズと蜂蜜クルミ」 ¥216 「奥久慈卵のとろ~りクリームパン」 「焼きそば」 ¥130 記念の森レストハウスで一休み 記念の森レストハウスのメニュー 「ネモフィラブルーラテ」 ¥580 ご当地フルーツカフェで「苺氷り」(いちごおり) たまごの森フラワーガーデンのチューリップ 「パン工房ぐるぐる ひたちなか店」店舗情報 花より団子ではないですが、ネモフィラを見ながら何を食べる?が重要ですね。 今回は「パン工房ぐるぐる ひたちなか店」でパンを買いこんで向かいました😊 「パン工房ぐるぐる 」さんは 那珂市とひたちなか市にお店がある茨城県の人気パン屋さん 看板商品は月3万個売れるという「奥久慈

                                                          今が見頃!ネモフィラと【パン工房ぐるぐる】ひたちなか店の『塩バターメロンパン・とろ~りクリームパン』@国営ひたち海浜公園 - 美味しいものを少しだけ
                                                        • *老若男女に愛されるベトナムの伝統衣装【ÁO DÀI 】アオザイを初めて着た日* - Xin Chao HANOI

                                                          主人の会社のベトナム人女性ドゥンさんと出会ったのは約3年前。 20歳を超えるお子さんが2人いるママで、私がハノイに引越してから時々一緒にご飯を食べたり、あらゆる面でサポートしてくださっている方です。 そんなドゥンさんから、先日「アオザイ屋さんに行くから一緒に行きましょう。」と連絡が。車で家まで迎えにきてくれて、連れてきてくれたのがこちらのお店。 【TỔNG KHO ÁO DÀI THIÊN AN】72 Ng. 43 Đ. Cổ Nhuế, Cổ Nhuế, Từ Liêm, Hà Nội ドゥンさんは近々アオザイを着て写真を撮りに行くらしく、私に「一緒にアオザイで写真を撮ろう」と誘ってくれました。 えーー♡なんて素敵なお誘い。 ただ「2日後に撮影する」と聞いて、大感激だけどもう少し準備をしたかった(笑) ダイエットはおろか、ヘアカラーやネイルなどする時間もなさそう。 アオザイは日本でいう浴

                                                            *老若男女に愛されるベトナムの伝統衣装【ÁO DÀI 】アオザイを初めて着た日* - Xin Chao HANOI
                                                          • *ダラット旅行 #05 コーヒー農園と絶景が一度に堪能できるカフェ【Me Linh Coffee Garden】世界一高級と噂のジャコウネココーヒーを初体験* - Xin Chao HANOI

                                                            紫陽花パークから中心部へ戻ろうとさっきのタクシーのおじちゃんの車に乗ると、 「16時まで70万ドン(¥4,000)で乗り放題どうですか?」と提案されました。 思いがけない提案に、ちょっとお友達とミーティング。 私達が今回ダラットで行こうとしていたスポットの1つに、中心部から離れた遠いコーヒー農園があって、そこまで通常のタクシー料金を事前に調べてみたら少し高かったんです。 この際、70万ドンで遠い観光スポットを何ヶ所か周っちゃえばだいぶお得なのでは。 ということで、交渉成立。 早速コーヒー農園へ行くことに。 ダラットの中心部から20kmほどの場所に位置する【Me Linh Coffee Garden】 ミーリンコーヒーガーデンへ到着。 ここでは、一面に広がるコーヒー畑を見たり、山々の絶景を堪能しながらコーヒーの試飲、また世界で一番高いと言われているジャコウネココーヒーを飲むことができるそうで

                                                              *ダラット旅行 #05 コーヒー農園と絶景が一度に堪能できるカフェ【Me Linh Coffee Garden】世界一高級と噂のジャコウネココーヒーを初体験* - Xin Chao HANOI
                                                            • 岩手県といえば - ごろごろ

                                                              現在地域ブログの題材として考えているものになります。 こういうのはメモ帳アプリなどそういうのに書き出せばいいのかと思いますが 岩手県にはこんな人やこんな物があるんですよ! というのをまとめて紹介できてしまう上に 読む方もサッと読めて便利かなと思いまして。 ただし、あくまで私が知ってる範囲です。 実際他にまだまだ出てくるのではないかと思います。 へぇ、これ岩手だったんだ! などと思ってもらえると幸いです。 有名な人 有名な食べ物・飲み物 有名な場所 有名な建物 岩手が舞台の作品 その他 まとめ 有名な人 大谷翔平 佐々木朗希 菊池雄星 山川恵里佳 福田萌 三又又三 さいとうたかお 新沼謙治 宮沢賢治 石川啄木 新渡戸稲造 この投稿をInstagramで見る Shohei Ohtani | 大谷翔平(@shoheiohtani)がシェアした投稿 ふたりのオジサン。 東京農大の高橋新平教授65才

                                                                岩手県といえば - ごろごろ
                                                              • ローズフェアwith趣味の園芸❤横浜市役所がバラで包まれる5日間!素敵な空間です❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                                こんにちは。今回は5/12(木)~5/16(月)まで 5日間限定で横浜市役所にて開催されている ガーデンネックレス横浜の恒例イベント、 「ローズフェアwith趣味の園芸」 の様子をご紹介します。 ローズフェア 展示のバラ こちらのイベントは5日間限定というのがちょっと残念ですが、 いつもたくさんの人で賑わっています。 入場は無料ですが、オンラインでの予約が必要となっています。 開催日も残りわずかとなっていますが、 行かれる際にはこちらから予約してくださいね。 ローズフェアwith趣味の園芸|オンライン予約サービス (e-tix.jp) 30分毎に日時が設定されています。 入場は指定時間のみしかできませんが、 滞在時間は制限はありません。 なおそんなに広い空間ではないので、 30分くらいで見学できるかと思います。 なおトークショーを観覧するチケットは すでに終了となっていますが、着席せずに

                                                                  ローズフェアwith趣味の園芸❤横浜市役所がバラで包まれる5日間!素敵な空間です❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                                • 撮影再開 - まるしか Photo & Art Blog

                                                                  こんにちは、まるしかです。 今回は日記的なエントリーです。 外出自粛は解かれたものの、なんとなく撮影する気力が起きず… だったのですが紫陽花を見にいこうということで小田原フラワーガーデンに行ってきました。 本来室内施設で熱帯植物も見られるはずだったのですが、コロナで自粛をしていました(再開未定)。 ただしここは野外も花が綺麗です。紫陽花ロードが立派でした! SONY α7Ⅲ + SONY FE 20mm F1.8 G 最近つくづく思うのは、アジサイがとても好きということ。 カラフルで花の造りが繊細なところがいいのです。 傘で光を少し隠す。これもライティング。 そしてやっぱり雨で映えるのも好きなところ。 拡大 綺麗。 花びらが立体的なところもいいですよね。光の反射が細やか。 拡大 久々の野外撮影は楽しかったです! この梅雨の時期、撮影が億劫になりがちなところ、去年は面白い実験ができました。

                                                                    撮影再開 - まるしか Photo & Art Blog
                                                                  • 🚊いとりっぷ 〜2024春〜🚌 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                    今日は静岡県伊東市へのひとり旅の記事です٩(^‿^)۶ 当初、前編・後編の2回に分けようかと思っていましたが、あれこれ盛りだくさんの一作完結で書き上げることに決めました(╹◡╹) 写真中心に構成していきますので、意外にスルスルスルっとご覧いただけるのではないかなって思います♪ 💐Welcome Flower 伊東駅から徒歩5分ぐらいのところにある『伊東公園』という市営公園を飾る花たちが、伊東を訪れて最初に僕を迎えてくれた花でした(╹◡╹) 芝桜♪ 花散歩ではおそらく初対面、ナデシコ♪ 🍚Eat “舞台” はこちらのお店です 店内はこんな雰囲気 この日のチャレンジごはんはこちら! 上掲のメニューの一番右に記載の定食です✨ うずわ=宗田鰹(ソウダガツオ)。背中の模様が渦輪(うずわ)に見えることが由来だそうです。漁師さんをはじめ、水産関係者の間では美味しい魚と評価は高いのだけれど鮮度落ちが早

                                                                      🚊いとりっぷ 〜2024春〜🚌 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                    • Aero 331 Blue Light Flower Garden - It's a Good Day Today.

                                                                      仙台市青葉区勾当台公園 このライトアップ「Blue Light Flower Garden(ブルー ライトフラワーガーデン)」は、新型コロナウイルス感染症の対応にあたっている医療関係者に感謝を示そうと、光のページェント実行委員会が催したそうです。夜出歩かないので初めて拝見しました。 GRⅢでマニュアル撮影って初めてだと難しいです。 RICOH デジタルカメラ GRIII GRIII APS-CサイズCMOSセンサー リコー GR3 15041 発売日: 2019/03/15 メディア: Camera RICOH DB-110 充電式リチウムイオンバッテリー リチャージャブルバッテリー リコー メーカー純正品 【対応機種】RICOH GRIII, RICOH WG-6, G900シリーズ 37835 発売日: 2019/03/15 メディア: Camera Main Blog です。宜しけれ

                                                                        Aero 331 Blue Light Flower Garden - It's a Good Day Today.
                                                                      • 壊れかけの Radio のように・・【 5月第2週の日記 】 - カラーひよこのブログ

                                                                        今週の週刊ひよこ新聞です。 先週は・・やっぱり上島竜兵さんの訃報と、またスマホアプリでラジオトークしたり、あとサウナとラーメンがオーバードーズ気味みたいな。。 それと水曜の晩に腹痛と嘔吐で臨死しましたね。30 分なのか1時間なのかのたうち回ってフリーズ。年に1回か2回、主に飲み過ぎでこうなるんだけど、今度こそくたばるかと思った・・。 昨日の山梨の上野原の河原で拾った何かの骨。 一瞬ドキッとしたけど、何の骨だろう pic.twitter.com/DFFFaSHFv0 — カラーひよこ (@colorhiyokoma) May 7, 2022 GW 進行オワタ 🍺🐤 おいらの黄金週間は再来週。。 明日そこそこ調子良ければサ遠征し隊https://t.co/DQCWfyrDBu — カラーひよこ (@colorhiyokoma) May 8, 2022 活性低く、遠征はやめて近場で・・ 朝ラ

                                                                          壊れかけの Radio のように・・【 5月第2週の日記 】 - カラーひよこのブログ
                                                                        • 梅まつり 赤白ピンク いい香り♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                          神奈川県小田原市の フラワーガーデンで開催されている 【梅まつり】へ行ってきました。 (^▽^)/ 梅まつり 小田原フラワーガーデン たくさんの梅♪ 八重野梅(やえやばい) 通い小町 一重緑萼(ひとえりょうがく) 道知辺(みちしるべ) 一郎 十郎 鹿児島紅 淡路枝垂 蘇芳梅 冬至 浮牡丹 モコモコの梅 珍しい梅 花梅の分類は【3系8性】 豊後系 緋梅系 野梅系 緋梅系は殆どが紅色の花 緋梅系なのに白い花が咲く おわりに 参考にした資料 小田原フラワーガーデンHP 小田原フラワーガーデンのチラシ 梅まつり 小田原フラワーガーデンの 【渓流の梅園】は 約200品種の梅が楽しめます。 関東最多級の品種数だそうです。 毎年開催される梅まつりでは テーマを決めて、特徴のある梅を紹介。 今年のテーマは 珍しい梅 小田原フラワーガーデン 小田原フラワーガーデンは 昨年、ヒスイカズラを見に行きました。 w

                                                                            梅まつり 赤白ピンク いい香り♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                          • 【DIY】編み物初心者4ヶ月目の記録 - ゆる小町。

                                                                            編み物歴4ヶ月目の作ったもの記録です。 自分の備忘録でもありますが、同じく編み物初心者の方の参考にもなれば幸いです。 カップスリーブ ネットバッグ ちょっとコンビニまで用 ちょっと100均まで用 ポシェット がま口のポシェット ワッフル編みのポシェット スタークロッシェのポーチ 三角ショール 編み物歴4ヶ月目の感想 カップスリーブ 毛糸:Seria なないろ彩色 1/3玉 ローソンのホットコーヒー Mサイズ 専用です。 <参考にしたサイト> https://www.youtube.com/watch?v=oGoS7_Urv3g ネットバッグ ちょっとコンビニまで用 毛糸:Seria フラワーガーデン、コットンベビー 各1玉 500mlのペットボトルが2本入るサイズです。 春糸デビュー!コットン素材の糸で編んでみました。 ちょっと100均まで用 毛糸:トロピカルコットン4玉、エンジェルコット

                                                                              【DIY】編み物初心者4ヶ月目の記録 - ゆる小町。
                                                                            • 桜咲く軽井沢に着いたら町は厳戒態勢だった*G7外相会合 - mousou-wife’s blog

                                                                              週末は海から山へ移動 初夏の陽気の横浜から、桜がやっと咲いて春を迎えたばかりの軽井沢へやって来ました。 ★ ブログ村参加中 ★ なぜ金曜日に移動したのかというと、それは16日(日曜日)から3日間 G7 長野県軽井沢外務大臣会合開催で道が規制され移動が面倒になるからです。 横浜フラワーガーデン 2023 赤レンガ倉庫 約20種 2万株の花々が綺麗に咲いています。 (フラワーガーデン開催期間;3/31〜4/23) 埠頭の方に大型船が見えます 近寄ってみると 飛鳥II 気温は26℃、初夏のような青い海に日本船籍最大の客船の飛鳥Ⅱが停泊していました。 フラワーガーデンに赤レンガ倉庫、そして大型客船、見ているだけで清々しい気持ちになりました。 〜この後、軽井沢に向けて約2時間半の移動〜 桜満開の軽井沢 移動したのはたった数時間なのに、ここでは季節が逆戻りしていました。 桜が綺麗 南関東では3月下旬に

                                                                                桜咲く軽井沢に着いたら町は厳戒態勢だった*G7外相会合 - mousou-wife’s blog
                                                                              • 『ちょっtomoっとの部屋』その361 - 秘書の日記

                                                                                本日も5時起床・・・。 3月18日(土) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 豚肉と切り干し大根で生姜焼き。 サブおかず・・マカロニサラダ、 小ねぎ入り玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の すきやきふりかけでした。(-ω-)/ 生姜焼き弁当・・・! どんなお花が咲くのかなぁ~(^^♪ ピンクフラワーガーデン。。 tobitakikaku.hatenadiary.jp お顔を出し始めました~(^o^)丿 右側のコは見覚えがアルよ~な、、 咲いてからのお楽しみ(^▽^;) 現在ピンクフラワーガーデンの 中に咲いているのは・・、 ホトケノザ この花は何だったか・・ お名前出てこない。。(;一_一) この2種類ですけど・・、 ピンク色では無いので関係無い? ですかね(^▽^;) 本日も最後までお付き合い頂き ありがとうございました。(^O^)/

                                                                                  『ちょっtomoっとの部屋』その361 - 秘書の日記
                                                                                • 『小田原フラワーガーデン』のバラが見頃!~「バラ園」と「トロピカルドーム温室」を満喫する散策 - ぶらりうぉーかー

                                                                                  こんにちは。神奈川県小田原市にある『小田原フラワーガーデン』の「バラ園」の散策に行ってきました。 一年中花と緑が楽しめる植物公園として、小田原市が整備した公園で、「バラ園」「梅園」「花しょうぶ池」など四季折々の花を楽しむ事ができます。亜熱帯植物の見学ができる「トロピカルドーム温室」への入館以外、入園は無料、駐車場も無料のうれしい施設です。(2023年5月時点) 小田原フラワーガーデン ガラス張りの大きな建物が「トロピカルドーム温室」で、円形状の広場が「アルカディア広場」と呼ばれる広場。夏季限定で噴水が出るようですね。この広場を取り囲むように、バラが植栽されています。 アルカディア広場・バラ園 早速、「バラ園」へ。約160品種、360本との事なので、大きな規模の「バラ園」ではありませんが、綺麗に整備されているので、散策していて気持ちいいですね。 大きな金網のガゼボとフェンスがいいですね!それ

                                                                                    『小田原フラワーガーデン』のバラが見頃!~「バラ園」と「トロピカルドーム温室」を満喫する散策 - ぶらりうぉーかー